
このページのスレッド一覧(全20798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年3月13日 10:34 |
![]() |
0 | 30 | 2011年1月30日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月8日 18:01 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月8日 20:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月10日 15:10 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月6日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
スマートフォンデビューを考えています。
ネットで情報収集をするとXPERIA X10の記事が目に付きます。
既にSC-01Bを購入された皆さんは、なぜXPERIA X10の販売を待って
現物で比較してからSC-01Bを選ばないのか、教えていただけますか?
特別な機能差が存在するのですか?
キーボードが必須だから? AndroidよりWindows Mobile 6.5の方が
圧倒的に優れているとか? 不思議なので質問させていただきます。
そういう私もSC-01Bに傾いてきていますが・・・。
0点

まず「スマートフォンなら何でもいい」という発想が無いですし、XperiaとSC-01Bはまったく別の性質の製品だと思うので、比較対象としてXperiaを持ち出すこと自体がよくわからないというのが正直な感想ですね^^; T-01AやiPhoneとXperiaを比較するのなら理解できるんですけど。
あえてお答えすると、キーボードによる文字情報のインプットのしやすさやショートカット機能を重視したということですかね。ハードウェアのキーボードがある端末ってショートカットを駆使すれば、フルタッチパネルの製品よりもいろいろと便利なんですよね。後、サイズの大きな端末より小降りな端末の方が私は好みなんです。Xperiaは胸ポケットに入れたいとは思いません。
ただ、高解像度で高品質な動画や写真を見たいならXperiaかもしれませんね。私個人としては「動画とか音楽の再生はやっぱり専用機がいい」という考えなので、そういう用途をSC-01Bには求めていません(ソニエリじゃないですがWALKMAN持ってます)。解像度を気にしなければ結構メディアの再生能力自体は十分パワフルなんですけどね、SC-01Bも。
OSに関してはどちらも良しあしがあるので、どっちが良いということはないかなあ。今の勢いはAndroidですけど、歴史があるぶん自分にとって使いたいソフトはWindows Mobileの方がそろってる気がします。
書込番号:11058010
1点

らららこっぺぱんさん、レスをありがとうございました。
>「スマートフォンなら何でもいい」という発想が無い
>T-01AやiPhoneとXperiaを比較するのなら理解できる
御蔭様で、自分が欲しいと思うハードのイメージが「漠然」としている
ことが良く解りました。
キーボード必須ならSC-01Bを買えば良いし、高解像度で動画を持ち歩き
たいのであればXperiaを買えば良い、ということですね。
私もipod touch は持っているのですが、胸ポケットに入れて持ち歩きたい
とは思わないですね。今まで、キーボードがある端末を持ったことがない
ので、自分もそこに惹かれているのだと思います。
SC-01Bの購入を強く検討したいと思います。背中を押していただいて
ありがとうございました。
モバイルsuicaの座席予約が出来なくなるのが、少し不便ですが・・・。
書込番号:11058114
0点

自分はブラックベリーを仕事で使ってます!
(会社支給)
ブラックベリーは仕事で使ってますが、ほぼメールとファイルとスケジュールぐらい!メチャンコ便利で仕事効率アップです。
この機種も仕事で使うのであれば、良いですが、遊びだとね?i-modeとかWi-Fiだとかを言う人が居ますが、その方は普通の携帯をお勧めしますね!
ネット閲覧やスマホ機能を使いこなせば良いですが個人使用では冷静に考えれば必要性無し!高い基本料金を出すのが馬鹿らしい!
個人使用でソニエリを買います。
携帯はあくまで遊びだしね!
書込番号:11072664
0点

取り合えず高機能さん、返信ありがとうございます。
私は、昨日もdocomoショップで、BBBとSC-01Bの実機を触ってきました。
キーボードはBBBの方が押しやすいですね。SC-01Bも慣れればいけそうですが。
仕事と私用を1台で済まそうとするから、無いものネダリ状態になっています。
私のお客さんも、4月より会社からBBBを支給されるらしいですが、今までのi-mode
携帯は解約しない、とのこと。
BBBは仕事にはメチャンコ便利、とのことですが、例えば「電車乗換案内」などは
どうされていますか?
私は現在、i-mode携帯でYahoo!乗換案内を使っていますが、スマホではネット用の
Yahoo!乗換案内で検索されるのですか? NAVITIMEなどネット用乗換検索サービスは
多々ありますが、BBBやSC-01Bの小さな画面でサクサクと検索できるものなのでしょうか?
と言いながらも、長年使い込んだi-modeアドレスとモバイルSuicaを捨ててでも、
スマホへ切り換えようかと考え始めました。何事も経験が大事ですから!
でもi-modeへすぐに戻れる様に、2年間縛りの金額ディスカウントは使わず、
定価で購入しようかな。高いけど。
書込番号:11073768
0点

カカックーさん
ナビは使わないです。
て言うか、狭い名古屋じゃ、いらないですね!あまり他県に飛んだり、しませんので、お力になれなくてすいません。
PCと変わらないですので、カスタマイズも楽しみの一つです。
でもi-modeメールとi-modeで登録したサイトが悩みの種ですね!
書込番号:11073947
0点

取り合えず高機能さん、こちらこそ、説明が下手ですみません。
私のいう「電車乗換案内」とはナビではなく、予定検索のことです。
例えば、渋谷から新大阪へ行くのに、何時に出れば14時までに新大阪に着けられるのか、
その検索サービスのつもりです。それとも、これもナビの1種なのでしょうか?スミマセン。
i-mode携用のYahoo!乗換案内では小さな携帯画面にピッタリのレイアウトですが(当り前)、
インターネット用のYahoo!乗換案内を携帯画面で使えるものなのか、それともBBBなどで
別にもっと使いやすい乗換案内サイトがあるのか、御存知でしたら教えてください。
カスタマイズも楽しそうですね。大人の玩具ですか。
やっぱりスマホ使ってみるか!
書込番号:11074324
0点

カカックーさん
遅くなりましてすいません。
新台打ってました。
ナビタイムをダウンロードしました。ブラックベリーサイトからです。
無料コースですが、有料は315円です。
レビューは少し試しただけですが、ディスクトップにナビタイムのロゴ表示、クリックすると、画面サイズに合わせた画像です!流石に起動時や検索はもたつきますね!表示しちゃえば速いです。
書込番号:11075857
0点

取り合えず高機能さん
レビューを本当にありがとうございます&わざわざダウンロードしていただいて感激です!
BBBサイトやSC-01Bサイトから辿っていくと、最適なサービスに辿り着く仕組みが用意されて
いる訳ですね。安心しました。それに価格comのクチコミなども、モバイルよりネットの方が
断然見やすいですよね。
ここからはBBBとSC-01Bのどちらにするか、楽しみながら大いに悩みたいと思います。
「Xperiaをどうして待てないの?」なんて言ってた事がお恥ずかしいです。
タッチパネルのSC-01B、キーボードも優秀なBBB、自分が普段よく使うサービス(乗換案内や
飛行機・新幹線予約、スケジュールなど)についても比較検討してみます。
Edyなどのおさいふケータイは、カード式へ変更すれば良いですが、座席指定まで出来る
モバイルSuicaが使えないのは結構痛いです。
書込番号:11077968
0点

自己レスで失礼します。
モバイルSuicaが使えなくなるのが痛い、と悩んでいましたが、JR東日本の「えきねっと」を
使えば座席指定が出来るみたいです。お騒がせして失礼しました。
この調子で、全て解決しそうな予感がします。
書込番号:11078026
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
自宅の無線LANアクセスポイントに接続し、インターネットを行いたいのですが、
ブラウザを起動しても接続できません。
どの様な設定が必要なのかを教えていただけないでしょうか?
現時点での設定としては、以下のことを行っています。
@ワイヤレスマネージャにてWi-FiをON
A自宅の無線アクセスポイントに接続
・ステータスバーのアイコンは接続済みの表示でネットワークアダプタも
IPアドレスを自動取得するとの設定で、ローカル側のIPアドレスを
取得している状態です。
これ以外にも、何か設定を行う必要があるのでしょうか?
Wi-FiをOFFにすれば、モペラUでのパケット通信ではブラウジングできます。
0点

手入力されていると思いますが、念の為に確認してみてください。
□自動的に提供されるキーを使用する
↑ここはチェックを外して、手入力です。
書込番号:11061935
0点

ck_mitsuさん、何度もアドバイスいただきまして恐縮です。
個人的には、スマートホンのネットワークアダプタの初期不良化か、自宅のルータ自体の問題、
またはネットワークアダプタとルータの相性問題といったところに原因があるのではないか
と考えています。
現状の自己知識と所持環境では原因追求できそうにありませんので、週末にでも
ドコモショップに持ち込みの上で、点検してもらおうかと考えています。
ロングトールさん、ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただきましたオプションのチェックは外しておりますので、その点は問題ないかと思います。
書込番号:11066537
0点

その後の状況です。
ドコモショップへ持ち込みましたところ、「スマートフォンは対応できないのでスマートフォン・ケアへ電話してください」とのことでスマートフォン・ケアへ連絡。
上記の様な状況と、先方の誘導手順に従い確認を行いましたが、設定としては問題なく原因が分からないとの回答で、問題を切り分けるために、無線設備のあるドコモショップで言ってみてくださいと言われました。
では、どのドコモショップに無線設備があるのかを聞くと、こちらでは分かりかねる。
また、どこに連絡を取れば分かるのかを聞くと、個々のショップの管理となるので個々に聞いてもらうしかないとの回答。
こうした回答に唖然としてしまいました。
書込番号:11072417
0点

スレ主さん
購入の経緯が書いていないので(書く必要もありませんが)わかりませんが、
今回の入手経路がショップ経由だったらいくら近くてももうそこには
行かないほうが良いです。
私はスマホを2台(T-01A、HT-03A)を利用していますが、購入時に問題対処のルーチンを
きちんと丁寧に教えてもらいました。
ショップには物損以外で問い合わせされても回答しかねるという内容もきちんと
うかがえました。
決してDoCoMo全社的な不届きではありませんので。
おそらく9台というところかなと思います。
うちのCoregaも10台はつながりません。
なぜならDHCPのリース範囲IPが9個なので。
もしかしたら再起動したらIP再リースしてくれるかも。
手打ちだったらリース範囲を超えたIPを充てた方が早いかも。
おそらくIPに問題ありかも知れません。
あとはMac登録とかしてませんか?
書かれている内容としては全く問題ないです。
HWエラーなら169.XXX.xxx.xxxという自動構成IP、もしくは
MediaDisConnectになると想定できます。
IPを手振り可能だったりもらえていたらおそらくNICはOKでしょう。
ルーターで家のPCから端末への通信許可を設定し、Ping飛ばしたらどうでしょう。
もしOKならルーター再起動、DHCPのリース範囲の再設定、Mac設定可否の再確認
位でしょうかね。
書込番号:11075980
0点

初心者なんですが。私も ねるさかな さんと同じ症状です。ただ接続の詳細設定でネットワークの選択をいじっていたら突然繋がりました。ただその後moperaでの接続ができないため
もとにもどしたのですがその後どういじっても繋がりません。
書込番号:11189384
0点

enen123さん
うまくいかない状況をもう少し詳しく教えてください。
・アクセスポイントのメーカー、機種名(型番)
・アクセスポイントに接続している他の機械(PC、PS3、Wiiなど)
・「ワイヤレスネットワークの構成」で選んでいる項目
(WEPキーとかは晒さないでくださいね)
・どういうエラーメッセージが表示されるか
詳しく記入すれば、同じアクセスポイントを使っている人からアドバイスしてもらえるかもしれません。
今の質問だけだと状況がよく把握できないので…
書込番号:11190578
0点

私もお悩みの皆様同様、無線LAN接続で2晩徹夜したくちです。
この方のブログは参考になりませんでしょうか。
<http://d.hatena.ne.jp/cocage/searchdiary?word=%2A%5BSC%2D01B%5D>
因みに自宅の無線LANルータはSC-01BとのWEP接続を選ぶのが面倒だったので、プラネックス「MZK-MF150」を買い足し、接続はWEPでうまく繋がっていますよ。電話でも勿論ブラウズできてます。
<http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/point.shtml#mode3>
書込番号:11202571
0点

遅くなってすみません。wi-hiを利用すると外部機器利用中のためご利用できません。となります。
書込番号:11229466
0点

3G回線に接続されているとそうようなメッセージが出ますね。
特に何もしなくても勝手にmoperaに接続する仕様になっているので、
Wi-Fi・USB・Bluetoothを使用する場合は、一旦moperaへの接続を切断しないといけません。
・ワイヤレスマネージャーで、電話をタップして電話ごと切断。
・電話を切るボタンをププププププって連打しまくって、アンテナアイコンを元に戻す。
・スタート → 設定 → システム → データ通信マネージャー から切断。
のいずれかを試みてください。(電話をオフにすると電話を受けられなくなるので注意)
そのあとWi-Fiをオンにして設定をしてください。
書込番号:11231740
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり接続できません。 接続できません。電話が正しく設定されていることサービスが
利用できること・・・・・確認してからやりなおして下さい。とメッセージがでます。
書込番号:11233385
0点

追加で質問です。docomo公衆無線ランサービスに加入していないと、自宅でのwi-hiはできないのでしょうか?
書込番号:11233675
0点

自宅にあるアクセスポイントに接続するのは、ドコモの公衆無線LANサービスは関係ないです。(私も加入してませんが、問題なくできています)
ちなみに、今自宅にある無線LANのアクセスポイントには、他に何を接続していますか?
(パソコン、Wii、PSPなど)
使っているアクセスポイントのメーカー、機種名などもよければ教えて下さい。
書込番号:11233867
0点

返信ありがとうございます。
無線ランはバッファローのWZR-HPG300NHです。
Pc1台とWiiを無線ランでpcをもう1台をランケーブルで繋いでいます。
wi-hiを接続するとワイヤレスネットワークの構成画面には利用可能とあり。アイコンも接続
になっていますが、インターネットを起動すると「外部接続・・・・となり3Gと繋げようとします。
もいろんwi-hi起動前にデータ通信マネージャーで3Gは切断しています。
書込番号:11241287
0点

>wi-hiを接続するとワイヤレスネットワークの構成画面には利用可能とあり
「利用可能」を表示されている場合は、まだ接続されていません。
接続が正常に行われている場合は「接続済み」と表示されます。
接続したいアクセスポイントを選んで、左下の「接続」をタップして必要な設定を
行ってください。
書込番号:11242123
0点

いつもご親切な返信ありがとうございます。
初心者なのでよくわからないのですが、SSIDとネットワークキーを
入力する以外なにをどう設定すれよいのでしょうか?
ひょっとしてSC−01Bの取説に記載しているような設定を自分はとばして
いるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:11243101
0点

説明書の場合は、P170〜172を読んでください。
ちなみにワイヤレスネットワークの検索をして、表示されるアクセスポイントは1つだけですか?
(同じSSID名)-1、のように後ろに番号が付いて複数表示されたりしていませんか?
@接続したいSSIDを選択して、右下の「メニュー」から「編集」を選択
A接続先「インターネット」、他のチェックボックスはつけない、「次へ」
B認証方式とデータ暗号化を選択
「自動的に〜」のチェックをはずし、「ネットワークキー」を入力
「キーインデックス」を選択、「次へ」
C最後のページはBで選択した認証方式によって変わってくるようです。
Bの認証方式と暗号化が間違っていると接続できません。
パソコンやWiiを接続する際にAOSSを使った場合は、自動で設定されていると思いますので、
PCとWiiに対してそれぞれ適切な認証方式を適用してSSIDを分けているかもしれません。
どのSSIDに対してどの認証方式を使用しているかどうかは、有線LANで接続しているPCから
エアステーション設定ツールを起動して確認してください。
うちは「WPA-PSK-AES」にしています。
全部ちゃんとやっているのにうまくいかないときは、一旦電源をきって再起動を試してみて下さい。
あと、説明書p173のグレーの「お知らせ」も読んでおいてください。
以前moperaに接続できなくなったのは、これの可能性もあるかも、です。
書込番号:11243807
0点

ありがとうございます。
ご指摘のとうりで、アクセスポイントは複数あり枝番付もあります。
各SSIDの認証方式の設定を確認しようとしましたが、
プロシキサーバーの設定の関係か、エアーステイション設定ツールの親機設定画面が
出ません。
今度はそちらの掲示板に移ってそこからやることになるのかな
時間かかりそうです。
書込番号:11246801
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/c_pages/a_common2.html
こちらのHPを参考にして、うまくいかない場合は、下の方の「設定画面が表示できません」の
リンクから一つ一つ確認してみて下さい。
それでも無理という場合は、メーカーに直接聞いた方が早いかもしれません。
書込番号:11248958
0点

もうどなたもご覧になっていないかもしれませんが・・・
先日中古のこの端末を購入し、私も全く無線LANに繋げる事が出来ませんでした。
ルーターを初期化したり、他の所有している端末の設定を何度も見直したりと結構ハマっていました。
そして・・・
ルーターのログをきちんと見た所、
Deauthenticated with station 00:00:xx:xx:xx:xx (inactivity).
のようなログが出ていました。(xxは別の値です。念のため)
ごくごく普通の認証エラーなのですが、
スタート -> 設定 -> システム -> バージョン
で表示されるMacアドレスWiFiのMacアドレスは、
上記の 00:00 の部分が全く異なる値なのです。
ルーターのMacアドレスフィルタリングには、当然端末に表示されるアドレスをいれてありましたので、
その値を 00:00 に書き換えたところ、何事もなかったかのように繋がるようになりました。
こんな事ってあるんですねぇ。
(ドコモに聞いてみようかと思っていますが。)
繋がらない方、一度ルーターのログに出ているMacアドレスを見てみたら如何でしょうか?
書込番号:12580147
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
先日こちらの携帯に変えてなんとか使いこなしていますが、アプリをインストールして、そのアプリを使うたびに通信料はかかるんですか?
また英和辞書のアプリなどありますか?本当初心者です(ーー;)
0点

通信料というのはアプリごとにかかるのではなく、ネットにつないだ時にかかるので、そのアプリがネットからの情報を必要とするものであったり、アップデートのために配布元のサイトにつないだりするのでなければ掛かりませんよ。
翻訳ソフトはWindows Mobile用では
・翻訳ウォーカー
http://www.kodensha.jp/soft/walker/tw/tw_jet.html
というのがありますが、それなりの値段ですし、Windows Mobile 6.5 には対応していますが、SC-01Bはちょっと解像度が特殊なので、どなたかの動作報告を待った方が良いかもしれませんね。
後はWeb翻訳のページをブラウザでブックマークしておくとか。Yahoo!翻訳なんかは使えましたよ。ただ、専用アプリと比べると操作性は著しく落ちます^^;
無料でなおかつ専用アプリを使いたいなら
・EBPocket(電子ブックビューワ)
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html
というのもあるのですが、これは初心者の方には敷居が高いと思われます。
書込番号:11053053
0点

ありがとうございます(#^.^#)
まだまだわからないことだらけなのでまた何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:11054305
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
現在HT03Aを使用しています。いわゆるグーグルフォンです。楽しく使えるのですが、タッチパネルの長文入力がどうにも苦痛でこの機種を考えています。
ひとつ伺いたいのはバッテリーのもち、です
現在のHT03が半日もたないこともあるのです。あまり使わないときは2日ぐらいはもちますが・・・
せっかくのスマートフォンがバッテリを気にして思うように使えないのでは、意味がありません。
自分的には一泊の旅行ぐらいならそれなりに使っても充電の必要がないようなのがいいのですが、この機種はどんなモンでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

いまのところ2日は持ってる。
ただアプリとか、メールのポーリングのタイミングとか通話頻度にもよるので
なんともいえない。
自分はメールは全てPush対応のGmailとWindowsLiveしか使っておらず
常時通信をするようなアプリはいれてません。
参考になるかな??
書込番号:11049426
2点

私は移動時にネットとメールのチェックをするくらいですが、一度もバッテリーが切れたことがありません。
また一度動画再生だけさせてみたところ、10時間ほど持ちました。
ほかとの比較ではないので確実なことは言えませんが、かなりバッテリーは持つようです。
書込番号:11052911
1点

HT-03Aは確かバッテリの容量が1,350mAhですよね。SC-01Bは1,650mAhなのでスマートフォンとしてはかなり大容量のものを積んでます。もちは結構いいなと感じてます(無茶な使い方をすれば当然短くなると思いますが^^;)。
書込番号:11053247
0点

皆さんありがとうございます。
どうやら普通に使ってる分には電池切れの心配をしなくてよさそうですね。
HT03は出先でちょっと検索・・って使い方でも夕方には動かなくなることがあったので、不安に思っていました。ショップに聞いても要領を得なかったので、実際に使ってる人の意見はとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:11054782
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
今まで使っていたauのW54Tから初のスマートフォン購入を検討しています。いろいろ調べた結果この機種が最有力候補となりました。
そこで質問なのですが、この機種は赤外線機能が無いようなのですが、アドレスなど交換をする際皆さんはどのような工夫をされていますか?
「BlackBerry Bold」は赤外線に変わる方法としてQRコードを使用した方法が紹介されています。この機種にもそれと同等な便利な方法はないのでしょうか?
インターネットで無料でQRコードを作成できるサイト http://dorubako.nishitokyo-city.com/muryo_qrcode.html などを発見したのですが実際このSC-01Bで使えるかはいまいち判りません。
QRコードに限らず「ほかにもっと便利な方法があるよ」という方がいましたらご紹介いただけますと幸いです。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

サイト上でやるより専用のアプリケーションをインストールしてはどうでしょうか?
↓のサイトにある「二次の素 for Windows Mobile」ではQRコードの作成ができます。
・まじかるそふと
http://www.magical-soft.jp/
「nijinomoto1008_setup6.CAB(WM6/6.1用 Ad/[es] X01Tなど)」というのを使ってください。インストールの時にサポートされてないOSという警告が出ますが、問題ありません。このアプリはドコモ用やau/Softbank用の連絡先テンプレートも用意されていてとても便利ですよ。
QRコード読み取り用アプリとしては、海外製の「QuickMark」というのがあります。
・QuickMark
http://www.quickmark.com.tw/En/basic/index.asp
ここで(私の場合は)画面の解像度が同じPalmの「Treo Pro」用をダウンロードしました。妙にカメラの撮影画面が小さいのですが、SC-01Bでもちゃんと使えましたよ。ただし、ダウンロードにはユーザー登録してログインする必要があります。そんなに細かい個人情報は必要ないですし、無料登録なので問題ないと思いますが^^;
書込番号:11053221
1点

ありがとうございます。実際に使用している方からの感想が聞けて安心しました。
これでさらに購入の意思が固まってきました。
書込番号:11054358
0点

どうも、「二次の素」作者です。警告メッセージが出ないバージョンを作成しましたので、そちらの方をご利用願います。
連絡していただいた方を含め、ありがとうございます。
書込番号:11064195
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
素人な質問でスミマセン。過去のスレで話されていたので、たぶん大丈夫だと思うのですが、念のため確認させてください。この機種でgmailをMailアカウントとして使うことは可能でしょうか?Mailの読み書きメインで使おうと思っていて、今日ビッ○にいったら、店員さんからgmail使えるのは、DocomoだとBBぐらいで、この機種だとWebで確認しないといけないといわれてしまいまして、ちょっとわからなくなってしまいました。
スミマセンがどなたかご教示ください
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





