
このページのスレッド一覧(全20799スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年7月16日 21:15 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2025年7月16日 22:51 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月10日 00:16 |
![]() |
46 | 2 | 2025年7月18日 21:01 |
![]() |
118 | 10 | 2025年7月25日 17:26 |
![]() |
93 | 10 | 2025年8月18日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
テーマストア?でAOD付きのテーマをダウンロードして適用しているのですが、AODの時計だけ変更したいです。
ロック画面を長押ししてGood LockでAODの編集状態に切り替え、時計スタイルを選んで完了を押しても(画像参照)変更されません。
試しに再起動してみましたが、再起動後、一瞬だけ変更後の時計が適用されたものの、すぐ元に(適用しているテーマのものに)戻ってしまいました。
以前はこのやり方で変更できたような気がするのですが、何か方法間違っていますでしょうか?
書込番号:26236425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決したので記載しておきます。
どうやらS24からAODに「ロック画面の壁紙を表示」機能が追加されたため、AOD単独での時計スタイル変更はできなくなったようです。
ただ私の場合、ロック画面の時計を変更してもAODはテーマ付随のものから変更されず困っていましたが、以下の方法で変更できました。
一旦AODの「ロック画面の壁紙を表示」をオンにする
(これでテーマ付随のAODが削除される)
↓
ロック画面の時計を好きな時計スタイルに変更する
↓
AODの時計もロック画面と同じ時計スタイルに変更される
正直、AODに関しては退化してる感が否めません。
以前は通知アイコンもアプリ応じたカラーでLINEなら緑のアイコンだったのに、今は白1色ですもんね。。
書込番号:26239411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
購入を考えてます。
調べてもどちらかわからなかったのですが、バイパス充電は可能ですか?
位置ゲー(モンハンナウ)をするので外で充電しながらやることになってしまうので、出来ればバイパス充電しながらプレイしたいと考えてます。
出力30Wのモバイルバッテリーは所持してます。
書込番号:26234833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来ますよ。galaxyの場合はPause USB Power Deliverという名前でゲーム中にバイパス充電出来ます。
余談ですが、バッテリーを保護という機能をオンにするとゲーム関係なく設定した充電量(80%以上)まで充電するとバイパス充電に変わります。こちらは公式に乗ってませんけどね。
書込番号:26239540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 1TB au
ホーム画面でプチプリ?(5秒位固まる)固まってる間はどこをタップ、スクロールしても反応しません。再起動しても症状は時々出ます。症状が出るタイミングは決まってません。
同じ様な症状が出ている方いませんか? 故障ですかね?面倒で初期化は行ってません。
改善方法がわかる方いましたら教えてもらえると助かります。
書込番号:26233664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
現在S21を使っており、来年初頭には本体のアップデートが終わるとのことで機種変を検討しております。
候補としてはS24かS25なのですが、最初はS24とS25でほとんど金額に差がなかったので、S25にしようと思っておりました。
しかし、ここ数日でビックカメラでS24が25000円ほど安くなり、揺らいでおります。
上記2機種の大きな違いとしては、やはりAIの部分かと思うのですが、このAIについてはいかがでしょうか?
よく使うもので便利なものでしょうか?
別にあってもなくても大差ないのであれば、S24も評判がよいのでS24にしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26232980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

S3以降歴代の無印Sシリーズを購入していて、S24、S25どちらも所有してます。
処理性能は後から発売されたS25の方が上ですが、ヘビーユーザーでなくライトユーザーが普通に使う上では差は感じられないです。
Galaxy AI関連機能はどちらもフル対応していて、性能差はあまりありません。
というか、先日からS24向けにAndroid 15(One UI 7)が提供開始されており、S25シリーズのみが対応していた機能も追加され利用できるようになりました。
S25シリーズ以降のGalaxyハイエンドのみが対応している「ヘルスアシスト」、「Now Brief」などごく一部機能が利用できない程度です。
ただ全てのGalaxy AI機能を使うか?と言えば、フルに利用してるユーザーなんてごく一部でしょうね。
ヨドバシカメラやビックカメラで7月7日から値下げされてるのは、Amazonプライムデーの2割引セールの対抗値下げです。
すでにAmazonのGalaxyストアではS24 Ultraが終売していてS24のみ販売、サムスン直販サイトはGWにS24/S24 Ultraどちらも終売してるため、サムスン公式販路であるAmazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラも在庫限りで終売すと思われます。
書込番号:26233005 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

うちもS21を買い換える予定ですが、S24とS25なら一番違うのはたぶんRAMです(S24は8GB、
S25から12GB)。どのAIを使うか、どう使うかで話はまったく違ってきますが、長く使うつもりならRAMが1.5倍のものを買うのもいいかと思いますよ。いまはRAMによる差があまりなくても、これから差が出てくる可能性は大いにありますし、いま使わなくても来年再来年はかなり使うようになってるかもしれませんので。
あるいは、仮に3万安く買ったとして、その分一世代早く買い換えるというのもありかなと思います。その方がAIの利用には好適です。AI使わないならS24で十分と思います。
書込番号:26241194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 1TB SIMフリー
長年ずっとドコモで、今までドコモで機種変してたのですが、今回初めてサムスンストアでs25 Ultraの1TBを購入しました。
まだ届いていなくて今はS10を使用しています。
S10はドコモのあんしん補償に加入しているのですが、引き継ぎが終わったら、子供が使うと思うのでこのまま補償は継続しとくのは可能でしょうか?
また、SIMフリーを購入されてる方はどんな補償な加入されてますか?SIMフリーの場合ドコモの補償には加入できないですよね??
Galaxyケアが安心なのでしょうか…?モバイル保険など見つけましたがどれがおすすめとかありますか??
書込番号:26231996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんな2025さん
s25だと5Gになるので、SIMを交換すると
思うのですが、その時に契約が4Gから5Gに
なるのでs10の保証を引き続き行うか、保証を
解約するか選ぶことになります
4GのままでもGALAXY25Ultraは使えるので
スマホショップに行かないで使い続けるなら
S10の保証はそのまま継続になります
スマホ保証とネットで検索すればモバイル保険が
出てくるので毎月700円から、それで入れば
良いと思います
書込番号:26232071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
ドコモ側には私が新しい端末を買った情報はいかないということでしょうか??
自分で今の補償を解約しない限り引き続き補償は続くという認識で良いですか?
ドコモはSIMカードを入れ換えても私がずっとs10を使用してるとデータ上ではなるということでしょうか…
Galaxycareにするか悩んでますが😢モバイル保険も良いんですね!!
書込番号:26232087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
すみません、お名前記載せずに返信してしまいました💦↑
書込番号:26232089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ以外で端末購入した場合、ドコモのシステムに登録された端末は今利用しているGalaxy S10のままになり端末補償も継続できます。
ドコモ以外で端末購入して、SIM挿し替えて利用してるユーザーは昔から多数います。
オープン市場版(メーカー版)を購入、他キャリア販売モデルを購入、さらにはドコモで回線契約無しで端末単体購入した場合いずれも同じです。
ドコモとしてはドコモ取扱店(ドコモショップ、量販店など)で回線手続き有りで正規購入した場合のみ(機種変更や契約変更、MNP、新規)、ドコモシステムに利用中端末として登録され、次に回線手続き有りで正規購入するまでその機種が表示され続け、ドコモシステム上ではその端末をずっと利用中ということになってます。
ドコモ関連アプリは一切インストールされてないので、dアカウント設定、ドコモメールなど必要に応じてアプリをインストール、自身で設定する必要があります。
書込番号:26232103 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。ドコモの情報では今のs10を使い続けてる状態になるんですね!
My docomoのアプリを開いたら今までs10の機種が写真で載っていて使用期間も出てたのですが、ギガホからドコモミニにプラン変更したらそれが空白にかわってしまいました…
5Gブランにしたからでしょうか?
問い合わせしたのですが、わからないと言われてしまいましたが載っていなくても問題ないとのことでした。。
dアカウント設定とは、引き続き、今のdアカウントで使えるのでしょうか?
初めてSIMフリーを購入したのでちゃんとできるか不安です。。
ドコモではブラックしかなかったので公式で買いました
書込番号:26232192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dアカウント設定アプリをPlayストアからインストールした上で、dアカウント設定をしてください。
Wi-Fi接続せずにドコモSIMが入った状態で設定すれば、SIMでdアカウントやドコモ契約有無を自動判断するので、画面に従って設定していくだけです。設定が終われば今のdアカウントを利用できます。
その後必要に応じて、ドコモメール、ドコモで契約しているサービスのアプリなど必要なアプリをPlayストアからインストールして設定してください。
端末購入せずにプラン変更したり、他端末にSIM差し替えて利用開始すると数日My docomoで利用中端末が表示されないことがあります。
実際に経験ありますが、変わらずだったパターンと数日表示されなかったパターンがあります。
ドコモで正規購入した端末がシステム上表示されてるだけなので、あまり気にしなくてもよいのですが、気になる人は気になるでしょう(^^;
ドコモやauに1TB版にブラックしかなく、SoftBankが1TB版を扱ってないのは、元々S Ultra(旧Note)のような大画面モデルは国内市場では販売台数が限られ、さらに大容量モデルは販売台数が見込めないからですね。
書込番号:26232254 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

こんにちは。自分も1TBのSIMフリーモデルを購入検討中ですが使いがっていかがでか?Sumsungサイトで15%オフやってると思うので。
書込番号:26232818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロリン@1981さん
15%オフ期間に購入して昨日やっと届きました!まだ保護フィルムをはっただけでバタバタしてて電源入れれてません…
これから初期設定をやっていこうとしてるところです。
ヒロリン@1981さんは購入されましたか??
まだ使用してないですが、今まで使ってた機種は長年使用していたので古いのでやはり最新版は高級感があるなぁと思いました。
そしてまぁまぁ大きいです笑
慣れることを願っています。。
カメラ保護フィルム?をどうするか悩んでいます。。
書込番号:26246673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラレンズにフィルム貼ると、撮影品質や出来に影響する場合がほとんどなので個人的には貼らない方が良いかなぁとは思います。
書込番号:26247007 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

S25、S25 Ultraともに所有してますが、持ちやすさや計量さ、手にフィットするという部分から使いやすいのはS25です。
元々S UltraはNoteシリーズを統廃合したライン、大画面が前提で重量もあります。
またS Penと無印Sよりも高性能なカメラ、WQHD+解像度の画面が売りなので、持ちやすさや重量を重要視するユーザーはあまり選ばない方がいいんですよね。
またNote時代から先代S24 Ultraまでは、角が角張ったスクエアデザインでした。
そのため大画面や重量が相まって長く持ってると手が痛くなるというデメリットがありましたが、S25 Ultraからラウンドデザインに変更になり、さらに若干軽量化されたのでそれが軽減されました。
とはいえ、やはり長く持っていると痛くなる場合がありますけどね(^^;
書込番号:26247012 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S23無印を使っています。今度S25無印にするか25ultraにするかを悩んでいます。S25無印はバッテリーのもちが良くないといろんなところで聞きます。そんなに良くありませんか?体感でいいので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26231935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろたろぺーさん
SoC性能が上がったこともあって、S23やS24より良くはないです。
https://m-gadget.com/10728
また、サイズも小型なので他社が主流の6.6、6.7インチのスマホに比べバッテリーサイズも小さいので、
どうしても持ちがよくない印象はありますが、逆にサイズの割には持つ方とも言えます。
書込番号:26231995
6点

>sandbagさん
早々に教えてくださりありがとうございます。
体感として倍半分ぐらい違うと困ると思いますが、
いつも80%充電で収め、50%を切ったら過ぎたし充電をするという使い方で、
1日一回は追加充電をする使い方をS23ではしています。
この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
バッテリー面でultraを買った方が後悔がないよと言うことなら多少無理してでも買うのですが、
あまり大きい機種は困るというのもあります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26232031
0点

ここ3年のGalaxy Sシリーズは、S23、S23 Ultra、S24、S24 FE、S25、S25 Ultraと購入してますが、S23やS24に比べると若干S25のバッテリー持ちは下がってる感じはありますが、ヘビーに使わないなら問題ないと思います。
S22シリーズまでのSシリーズはバッテリー持ちが良くなく、特にS21シリーズやS22シリーズはSoCの関係からバッテリー減りが特に速く加えて発熱問題もあったので、S23シリーズ以降は比較的優秀だと思います。
S Ultraシリーズ(旧Noteシリーズ)は、大画面かつ重量があり、無印Sに比べ角があるので、長く持っていると疲れやすいです。
S25 Ultraでは従来のスクエアデザインからラウンドデザインに変更になったので、持ちやすさは改善しましたが、大画面かつ重量があるのは間違いないのでものすごく持ちやすいとは言えません。
持ちやすさよりもバッテリー容量や大画面が優先、Sペンが使いたい、より高性能なカメラが使いたいなど明確理由があればS25 Ultraが良いですが、そうでなければS25が無難です。
バッテリー容量が多い分、バッテリー持ちはS25より当然ながら良いですが、例えば画面解像度をFHD+→最高画質のWQHD+に切り替えて利用したりすると減りは早いです。
逆にS25などFHD+解像度止まりのモデルにはない機能として、FHD+ → HD+解像度に下げて利用することができるので、バッテリー持ち優先で使うということができますがそれだと最上位モデル使ってる意味が半減するので(^^;
あとS25 Ultraは大容量バッテリー積んでますが45Wの超急速充電2.0対応、25Wの超急速充電対応のS25に比べて充電に時間がかかるということはないです。
たろたろぺーさんの場合、S25が無難な選択になるかと思います。
書込番号:26232060 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>まっちゃん2009さん
詳細に回答いただきありがとうございます。
S25を選択したいと思います。
クルマを運転するときに常時BT通信を車載器(保険会社の端末)とするので、
S23においても乗車時はかなりヘリの速さを今でも感じていますが、
これもまあ、追加充電すればいい話なので、
なんとかつかえそうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:26232080
2点

>たろたろぺーさん
>この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
車載機と常にBluetooth通信されているとなると、S23以上に減るスピードは速いですが
常に充電できる環境であるなら(車載ソケットからの給電など)、不自由はあまり感じないでしょう。
気持ちS23 より減るスピードが速いかな程度だと思います。
自分もS25は動画視聴メインでまぁまぁ使用していますが、他社のスマホ(XiaomiやPixel)のようにいつの間にかバッテリーが空だった、みたいな事態にはなったことがないので、安心して使えると思います。
書込番号:26232106
9点

>たろたろぺーさん
よほどこの機種が欲しいという理由がなきゃ、S26シリーズ待った方がいい気がします
書込番号:26232163
0点

>京都単車男さん
ご連絡ありがとうございます。
数々の問題点が解消される可能性を考えてのことですね。
アドバイスありがとうございます。
ただ、24ヶ月の返却の時期が今月なのでそれまでにと思っております。
書込番号:26232206
1点

発売からもうすぐ5ヶ月になりますが、発売当初から特に大きな問題点などはないですし購入しても大丈夫だと思いますよ。
ドコモはS25 256GB版の割引施策終了時期を3回延長してますし、S25 256GB版に限っては割引後価格ならオープン市場版と大差ないので、ドコモの売れ筋機種の1つになってます。
ドコモの端末補償が利用できるのも、オープン市場版と比較して数少ないメリットです。
一方でS25 512GB版、S25 Ultra 256GB/512GB/1TB版は、2年返却前提で割高設定
+ 利益分が乗せられていてオープン市場版比較で高いだけなので、返却プログラムを利用しないユーザーにとっては単に高いだけの存在となってます。
特にS25 Ultraなんかはカラバリが限られ、オープン市場版より大幅に割高なキャリア版は売れてないみたいですし(^^;
書込番号:26232413 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
詳しく説明いただいてありがとうございます。
S25を購入する方向で検討したいと思います。
これまではドコモショップで購入していたのですが、今回はオンラインショップで購入したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26232674
0点

>まっちゃん2009さん
S25無印に買い替えしましたが、むしろS23より良かったです。バッテリーの保ちも想像以上によく、S23よりも良い感じがします。充電の設定でS23にはなかった85%充電ができるようになったので、80%では物足りない感じも払拭され、いたわりながらうまく自分の使いやすい充電サイクルに出来ています。購入時の割引もたくさんあったので本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:26266657
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





