
このページのスレッド一覧(全20809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月1日 12:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月29日 16:38 |
![]() |
11 | 5 | 2010年11月1日 12:23 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年10月30日 13:25 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月30日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

そのままなのですが、galaxys に挿しているFOMAカードを取り出して、前の携帯電話に
挿すだけですよ。
iモード契約を残してないとiモードは使えませんので注意です。
書込番号:12133114
0点

少し便乗で教えてください。
既出であれば大変失礼します。
私もいまエクスペリアを持っていますが、ギャラクシーに興味が強く出ています。
しかし、購入に当たっては2年縛りというものがあり、基本的にはこれが適用され、機種変更だと33000円程度で新規だと3万円程度だと聞きました(関東)。
できれば今のFOMAカードを使いたいと考えています。
そこで私のFOMAカードですが、法人で契約しているデータ通信専用端末のL05AについていたFOMAカードです。それをアクセスポイントの設定だけしてエクスペリアでも使用しています。(現在1年3カ月経過、調べてませんがこれもおそらく2年縛りがあるような気がします。また、データ通信用なので通話はできません。)
これを使って、ギャラクシーに乗り換えるには、2年縛りなしで機種だけを一括購入するしかないのでしょうか?それともドコモは白ロム的な販売はしてないからこのような使い方はさせてくれないのでしょうか?
それとも、これを機種変更で通話可能のギャラクシーとすればいいものなのでしょうか(データ通信機器にも2年縛りとかあって、機種変更すると結構な違約金が発生するのであれば考え物ですが・・。
ただこの時代の流れのはやいスマホ環境にあって2年の縛りはちょっと我慢できないものがあります。皆さんエクスぺから乗り換えた方も多いようですがどのようにされているのでしょうか。お金に糸目はつけていないという感じでしょうか(^_^;)やはり5万とか6万は高いので困ります。)。
新製品の機種変で33千円程度なら悪くないかなと。なんだかエクスペリアなんかと比べても安いですよね。ドコモの戦略商品なのがよくわかります。
ご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:12135136
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
初スマートフォンの初心者です。
昨日Galaxyをゲットいたしました。
学校の関係でGmailではなくYahooメールを利用しなければなりません。
自分なりに頑張りましたけど設定ができません。。。
どなたか設定方法を教えていただけないでしょうか?
0点

自分もyahooアドレス設定しましたが、
「アドレス」と「パスワード」だけ入力したら、
後は勝手に設定してくれましたよ。
アプリはプリセットされている『Eメール』です。
書込番号:12132633
0点

yahooメール側での設定が必要かと
メールソフトで送受信するには
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-34.html
お試しあれ
書込番号:12133179
0点

私はGoogleのGmailでYahooのメイルを見ています。Gmailでyahooのメールを送ることも出来Goodです。ちなみにGmailの連絡先も登録しておくとGalaxyと同期するのとっても楽チンです。お試しあれ・・・。
書込番号:12136775
0点

ありがとうございました。
yahoo側の設定のPOP?とかをしたらつかえました。
これで無事にyahooメールが使えます(^−^)
書込番号:12148197
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

銀行、競馬ともにパソコンでやれますよね。
それをスマートフォンのブラウザでやれば良いだけの話では?
書込番号:12132325
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
メール受信画面で、添付ファイルをその場で見れない(非サポートファイル)のですが、一度保存をして、いちいちthinkfreeを起動しないと見れないのでしょうか?
PDF,jpegは現状で直ぐに見れますが、word,excelは見れません。
設定でしょうか?あるいはアプリがありますか?
5点


>添付ファイルをその場で見れない
> (非サポートファイル)
SPモードメールで良いんですかね?
試しに、SPモードメール宛(実際はiモードメール宛)にExcelを添付したメールを送信してみましたが、
・受信したファイルのクリップマークのファイル名をタッチすると、
・添付ファイル選択というポップが表示され、
・そのポップの添付ファイルをタッチしたら、
・実行か保存か聞いてきます。
・そこで実行をタッチしたら、
・自動的にThinkFreeが起動してExcelが開きます。
実行をタッチしても開かないのでしょうか?
ちなみに、Eメールアプリでも普通に開けましたよ。
書込番号:12132496
3点

ありがとうございます。
PDFやjpegであれば、el2368さんのおっしゃるようになるんですが、
word,excelだと、「非サポートファイル」って出てしまうんですよ・・・。
他の方が問題ないとすると、設定なのかなぁ。
特に変更したつもりはないんですが・・・
もう一度、よく調べてみます。
書込番号:12132626
0点

ThinkFreeのアカウントは作りましたか?
書込番号:12133482
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

http://www.youtube.com/results?search_query=iPhone%204%20Galaxy%20s&search=Search&sa=X&oi=spell&resnum=0&spell=1
比較動画等見てもらえば分かると思いますが、基本的には同等。
もしくはそれ以上の時もある。同様にそれ以下の時もある。
条件によって変わってきます。
CPUクロックだけで比較したら。
iPhone4 (800MHz)
Galaxy S (1GHz)
上記の様な仕様ですが、プラットフォームが最適化されているかにもよるので、iPhone4の方がレスポンスが良く感じる場合もあります。
書込番号:12132079
2点

おいおい、嘘というか誤った情報がベストアンサーって何じゃらホイw
iphoneのCPUも1GHzですがな。同じSamsung製のA4。
http://www.zubapita.jp/2010/06/09/about_apple_a4/
ここ以外のどこを調べても1GHzです。
ギャラクシーは良い機種ですが、知識が無い人に対してあまり適当なことを書いて買わせるってのは本当に酷い。
上記くらいも調べられない人がアンドロイドのスマートフォンを買ったら
かなりの高確率で後悔するでしょう。
アンドロイドのスマートフォンに限らずiphoneもそうですが、
スマートフォンはPCではありません。何でもデキルってわけじゃない。
逆に出来ない事の方が多い。
信者を増やそうとすればするほど、一般的に悪い口コミが増えますよ。
書込番号:12135424
0点

iPhone4のベンチは、概ね1GHzのiPadに比べると遅めなので、クロックダウンして使っているといわれています。
パフォーマンスからの類推で600〜800MHz近辺といわれているので、そういうことじゃないでしょうか。
CEATECとドコモのスマートフォンラウンジでGalaxyをいじくった限りでは、妙にGalaxy遅かったです。
正確には、すべてのページが表示されるまでの部分では、Galaxyの3Gの方が、SBMのiPhone4の3Gより速いんですけど。
ページがすべて読み込まれる前に、iPhone4はページ操作が可能でしたが、Galaxyはまったく受け付けません。
すべてのページが読み込まれてからも、iPhone4は概ね指の操作の通り追随しますが、Galaxyは妙に反応が鈍いです(画面を指で上下にブンブンフリックしてみる)。
しばらく我慢しているとだんだんついてくるんですが、それでもやはりワンテンポ反応が鈍く感じました。
それとGoogleマップの操作でもやはりGalaxyは反応が妙に悪く感じました。
ピンチズームも、操作してからだいぶ遅れて動作しますし、指を離してからの慣性モーションが大きいので、かえっておかしく感じます。
パンチを受けた後、5秒くらいたってから、超大げさな吹っ飛び方をするマンガの登場人物みたいなイメージというか。
HTCのDesireだとそこまで鈍い印象がなかったんですが、発売前のせいかGalaxyは妙にその辺のUI的な完成度が低く感じました。
とはいえ、Galaxyも海外では半年も前に発売されているわけですし。
発売前の調整がいまいちといういいわけも効かないわけで。
機能面では、androidは非常に優れているんですが。
その辺がちょっと気になりました。
Operaが近日中にGPUアクセラレーション搭載のバージョンを公開するそうです。
そういうことを売りにするということは、現行のほかのブラウザーとかはGPU悪世良レーションにまだ対応していないということでしょうか。
PC版のChromeも次のバージョンからGPUアクセラレーション対応ということですし。
androidのChrome LiteもGPUアクセラレーションはまだ搭載されていないということでしょうか。
時間の問題かもしれませんが。
今のバージョンのGalaxyと標準ブラウザーとマップ(先日バージョンアップされたのでマップは旧バージョン)は、ちょっと動きのぎこちなさが気になりました。
書込番号:12135449
1点

ちょっと専門用語が入るので判りづらいかもしれませんが。
iPhone 4の速度はiPhone 3GSとiPadの中間的な速度なので、800MHzだと思われます。
さて、クロックが遅いのにiPhone 4の方が軽快に動くかというと、プログラムの動作環境の差であると考えられます。
iPhone 4は基本CPUに最適化されたネイティブコードで動作していますが、GALAXY SのAndroidの一般的なアプリは、Dalvik仮想マシンという一種のエミュレーター上で動いている感じなんですよね。
アプリの互換性は確保しやすいのですが、ネイティブコードではないので速度が低下してしまう要因になっています。
遅いと感じているのはこれが原因かと思われます。
ちなみにAndroidでも制限はありますがネイティブコードで作成できるC言語の開発環境のAndroid NDKが用意されているので、これを利用すれば高速化できます。
OperaがOpenGL ESに対応するのはネイティブコードで実装するためですね。
ちなみにDalvik仮想マシンとネイティブコードの速度差は処理によって差がありますが、大きい場合だと10〜20倍ほどの差がでますね。
書込番号:12135823
2点

>そねってぃさん
説明不足でスイマセン。皆様補足説明ありがとうございますm(__)m
以下、参考になればご覧ください。
http://twg92.blog.so-net.ne.jp/2010-10-10-2
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5093.html
>知識が無い人に対してあまり適当なことを書いて買わせるってのは本当に酷い。
同感です。
書込番号:12137148
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

そういうアプリがいくつかありまして
その中でdoubleTwistが定番なのかもしれませんが
個人的には下で紹介されているiSyncrが使いやすいですね。
ご参考になれば
http://news.livedoor.com/article/detail/5060992/
http://yaplog.jp/another_ando/archive/15
書込番号:12132127
0点


便乗質問すみません。
私もisyncrで同期したいのですが、うまくいきません。
PC用はインストールできたのですが、そのほかにモバイル用もインストールが必要なんですか
?
もう少し教えてください。すみません。。。
書込番号:12134436
0点

連投すみません。
同期ということは、iTunesに保存してある曲をGALAXY Sに入れられるということですよね?
Ruud Van Nistelrooyさんの紹介してくれたサイトを見て、iSyncr forPCをダウンロードしたのですが、うまくいきません。
スマホ素人にご教授をお願いします。
書込番号:12134889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





