
このページのスレッド一覧(全20799スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 1 | 2025年7月16日 21:20 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月16日 21:15 |
![]() |
4 | 3 | 2025年7月14日 18:53 |
![]() |
5 | 3 | 2025年7月14日 13:39 |
![]() |
29 | 1 | 2025年7月14日 03:37 |
![]() |
5 | 3 | 2025年7月14日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
買って6日目のGalaxyS25ウルトラですがあまり持ちが良くないです。こんなもんですかね?皆様の使ってる25ウルトラのバッテリー持ちを教えて頂きたいです
書込番号:26239321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してから2~3週間は利用パターンを学習してるので、バッテリー持ちがイマイチに感じる場合はあります。
ちなみに元々Galaxyハイエンドは昔からバッテリー持ちがよろしくない傾向で、特にS21シリーズやS22シリーズは採用SoCの影響から過去モデル比でも極端にバッテリー減りが早かったんですが、S23シリーズ以降はバッテリー持ちかなり良くなってます。
書込番号:26239420 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
テーマストア?でAOD付きのテーマをダウンロードして適用しているのですが、AODの時計だけ変更したいです。
ロック画面を長押ししてGood LockでAODの編集状態に切り替え、時計スタイルを選んで完了を押しても(画像参照)変更されません。
試しに再起動してみましたが、再起動後、一瞬だけ変更後の時計が適用されたものの、すぐ元に(適用しているテーマのものに)戻ってしまいました。
以前はこのやり方で変更できたような気がするのですが、何か方法間違っていますでしょうか?
書込番号:26236425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決したので記載しておきます。
どうやらS24からAODに「ロック画面の壁紙を表示」機能が追加されたため、AOD単独での時計スタイル変更はできなくなったようです。
ただ私の場合、ロック画面の時計を変更してもAODはテーマ付随のものから変更されず困っていましたが、以下の方法で変更できました。
一旦AODの「ロック画面の壁紙を表示」をオンにする
(これでテーマ付随のAODが削除される)
↓
ロック画面の時計を好きな時計スタイルに変更する
↓
AODの時計もロック画面と同じ時計スタイルに変更される
正直、AODに関しては退化してる感が否めません。
以前は通知アイコンもアプリ応じたカラーでLINEなら緑のアイコンだったのに、今は白1色ですもんね。。
書込番号:26239411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
Android15にアップデートしたところ、バッテリーが夜寝る前にセットして、朝みると70パーセントくらいで充電止まってます。
あと、地味に老眼の助けになっていたルーペアプリが、無くなってました。設定の深いとこで、ユーザー補助の中にはありますが、ショートカット出すと画面右下に小さくでて、つかいにくくてしかたありません。やむを得ず他社のルーペアプリを使用することにしました。
みなさんは順調につかえてますか?
書込番号:26237303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶまびいさん
ルーペについてですが、Samsung公式には
「ルーペ機能はウィジェットです。
かんたんモードでは初めからホーム画面に追加されていますが それ以外の場合自分で設定する必要があります。」とありました。
以前の緑色のウィジェット(アプリ1個分の大きさ)から黒色で横長(アプリ2個分の大きさ)に変更になっているみたいです。
充電が70%くらいで止まってしまうのは
【バッテリー保護】がオンになっていて
【最適化】または【最大】になっていませんか?
書込番号:26237425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yyyyyou さんありがとうございます。ルーペのウィジェットはきがついたのですが、ニマスなのであきらめた次第です。バッテリー保護関係調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:26237581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yyyyyou さんの言うとおりバッテリーの件はバッテリー保護がなぜかオンになっていました!重ね重ねありがとうございます!
書込番号:26237585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB au
毎日の充電を超急速充電(Fold5は最大25W)でやってます。
充電電力を表示するケーブルを使ってるんですが、たいてい最大27Wくらいで充電されてます。
気になるのは『毎日、常に超急速充電で充電してるけどバッテリーの寿命は大丈夫なのか』という事です。
急速充電はバッテリーの寿命を早めると聞きます。
バッテリー残量によって充電電力は変動し、満充電が近付いてくるとドンドン電力は減っていって満充電になるまで最大電力というわけではないようです。
そうやって調節してるならバッテリーの寿命は大丈夫なのかな、と思いましたが実際どうなんでしょうか?
寿命が早まるなら、日頃は10Wや15W(ワイヤレス等)で充電した方が良いのでしょうか?
0点

>やすゆーさん
理論上急速充電の方が劣化を早めると思いますが、システムの制御等で劣化を極力防ぐ努力はしているので、あまり気にしなくても良いと思いますね。
Xiaomiやmotoの120Wとか125Wとかならまだしも、25W程度なら気にしなくても良いと思います。
またワイヤレスの方が発熱して劣化を早めるという話もあります。
書込番号:26237251
4点

>やすゆーさん
こんにちは。ユーザーではないですが一般論で。
>そうやって調節してるならバッテリーの寿命は大丈夫なのかな、と思いましたが実際どうなんでしょうか?
充電されているときのバッテリー残量がどんな時間的推移をしているかが気になるなら、それが見た目にわかるアプリで見てみましょうよ。
BatteryMix↓アプリなんかいいかと。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
残量ほぼゼロから50%くらいまでは使う充電器の最速性能で充電されますが、その後は段々遅くなってきて、最後の85〜100%範囲ではどんな充電器を使おうがほぼ差はなくなります。
ってか、最後まで充電器の最大能力で充電なんてしてたらバッテリーが炸裂しちゃうから、そうならないための安全対策としてそうなるように作ってあるんですよね。。。バッテリーの寿命云々を気にしてっていうより。
まー総じて、日々不便な思いを感じない範囲で出来ることをすれば十分だと思いますよ。
残量ゼロで機体が自動シャットダウンしちゃう前には充電し始める、
残量100%になったらなるべく早くに充電器を外す、
もし残量100%まで充電しない設定が出来るならそうする(フル充電しないことが不便に感じなければ)、
ってくらい。
わざわざ能力の低い充電器を買い揃えて都度使い分ける、なんてしなくていいでしょう。
どうしてもっていうなら、百均¥330の12W充電器(出力5V2.4A)と同¥110〜のTypeA to Cケーブルでも使うんでしょうね。最大7.5W=5V×1.5Aでゆっくり(?)充電されます。
ワイヤレス充電はやめておいたほうがいいです。
進みが遅い上に発熱は多いわ効率は悪いわで、「繋ぐ線が要らない」を求める場合以外には何のメリットもありません。
書込番号:26237292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>みーくん5963さん
疑問に答えて頂いてありがとうございます。
バッテリー残量に合わせて充電電力を調節してるなら極端に気にしなくても大丈夫そうですね。
あと、私が持ってるワイヤレス充電器は冷却ファン付きですが発熱するのは変わらないし、最大15Wなの考えると『あえてワイヤレスで充電』なんて必要もなさそうです。
書込番号:26237361
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo

充電は電源ON/OFFどちらでしてもOKですが、都度電源ON/OFFは面倒なので通常は電源ONのまま充電します。
ドコモのACアダプタ08は、当たり前ながら使えます。公式に対応と案内されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53f/spec.html
純正アダプタというのは、サムスン純正ACアダプタという意味ですか?
サムスン純正アダプタならば、以下掲載品なります(終売製品含む)。
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/all-mobile-accessories/?charging-machine
Galaxy A25 5Gの充電規格は廉価な位置付けのため急速充電止まりになり、最大15Wになります。
Galaxy上位モデルが対応している超急速充電(25W) or 超急速充電2.0(45W)には非対応なので、充電スピードは遅めになります。
書込番号:26237063 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
ガラスフィルムとTPUフィルムってガラスフィルムのほうが反射しやすいとかあるのでしょうか?
s25ultraにspigenのガラスフィルムつけてるときと、pixel8にミヤビックスの高光沢9H、TPUフィルムつけてるときだと後者のほうが反射が少ないような気がするんですが気のせいですかね?
最近s25ultraにガラスフィルム貼ってると反射が多すぎて反射防止フィルムに変えようか悩んでおります。
書込番号:26175313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>裏シュン太さん
貼り替えたら?スッキリするよ。
自分はスマホコーティング剤を塗ってるから、ギラギラとは無縁だし、貼り替えとかで悩む必要ないけどね。
書込番号:26175498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏シュン太さん
解決済みですが・・・
反射が気になったわけでは無く指紋認証の精度でですが、3種類のガラスフィルムを使い、結局TPUフィルムにしました。
選んだのは純正フィルム。
これは反射が少なく、指紋認証にも影響は殆どなくおすすめです。
ただし・・・
気泡が消えないので、貼るときには注意が必要です。
ガラスコーティングも、ずっとハルトコーティングを施工してもらってきましたが、やはり傷は付くので、このスマホには施工していません。
書込番号:26176782
0点

今更ですが一応…
可視光反射は最も表面となる素材の影響が大きいです。
GALAXY純正のフィルムであれば同じく反射防止コーティングが施されているのでとても反射が少なく快適です。
(ちなみに2枚入ってます)
その他はガラスだろうがTPUだろうがコーティングだろうが、純正フィルムからは大きく劣り普通のスマホと似たような反射になります。
反射率は各社の表面処理によりますが…
なので機種の問題と言うよりはフィルムの差ですね。
同じくミヤビックスのにすればほぼ同じように見えると思います。
書込番号:26237040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





