
このページのスレッド一覧(全20802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年6月5日 09:22 |
![]() |
68 | 3 | 2025年6月5日 00:51 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2025年6月3日 23:04 |
![]() ![]() |
207 | 16 | 2025年6月3日 19:58 |
![]() |
17 | 3 | 2025年6月3日 14:57 |
![]() |
89 | 5 | 2025年6月2日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
自分はNote10 ブラスを使ってFX投資してます。
今回S24ultra かS25ultraに機種変を検討してます。
早速ですがS24ultra からS25ultraに機種変した方に質問です。
S25ultraは、s24より幅が約1ミリ狭くなったのですが、
横方向の情報量は減ったもしくは見ずらくなった印象ありますか?
横方向の時系列にいわゆるロウソク足チャートをよく見るのですがS25ultraを選択することにより、見ずらくなってしまうのが心配です。
書込番号:26200714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold6 SC-55E 512GB docomo
現在、GALAXY 24Ultraを使用しています。
こちらの機種は画面が濡れている状態で操作はほとんど無理な状態です。
こちらのサイトで質問したところ最近発売されたUltraは濡れた画面での操作は以前と違い誤操作を起こすようです。
そこで、お聞きしたいのですが Z FOLD 6 は画面が濡れた状態での操作はどのような感じでしょうか。
ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
今度、機種変更したいなと思っているのは Z FOLD 7 を考えています。
まずは 6 での状況を知りたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:26200199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真冬の一番星さん
タッチパルの方式により、使用出来るかが分かりますが、Galaxy Z Fold6のパネル方式が分かりません。
また、パネル方式が分かったとしても、日々改良が行われているので、実態は分かりません。
ですので、Samsungにメールで問い合わせて下さい。
それと、6 が OK であっても、7 は NG になる可能性があります。開発中であろう 7 の情報は、一部の開発者だけが知っているくらいで、サポートに情報があるか不明ですし、開発中ですのでマル秘扱いかも知れません。
書込番号:26200286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z Fold/Z Flip共通ですが、カバーディスプレイ側はSシリーズなどと変わらずですが、メインディスプレイ側についてはかなりシビアですよ。
通常スマホとは違い、有機ELパネルの上に折りたたみ用にサムスンが開発した超薄型ガラス(UTG)が重ねて配置されています。その上から専用の保護レイヤーで覆ってある仕様です。
さらにその上から絶対に剥がさないように注記が出ている、専用保護フィルムが貼ってあります。
そのため濡れた指だと、カバーディスプレイ側やSシリーズより反応しにくかったりします。
私はGalaxyシリーズ好きなので、Zシリーズ、Sシリーズ、Aシリーズなど毎年購入してきてます。
7月発表予定のZ7シリーズについては、Z Fold7、Z Flip7、Z Flip Xeが用意されてるようで、国内向けにも全モデルが4販路(ドコモ、au、SoftBank、オープン市場)で投入される予定です。
Z7シリーズでどうなるかわかりませんが、折りたたみモデルの特性上あまり期待しない方が良いのではと思います。
書込番号:26200336 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

回答ありがとうございます。やはり、あまり期待出来そうになさそうですね。
きっと反応が良すぎる。イコール性能が良すぎるということがこういう結果を生んでしまうと言うことなんでしょうね。
昨日、雨が降って、写真撮影した資料を見ようと思ったのですが全く見れなくて困ってしまいました。
もともと、こういう感じだったのですが1年使用して当初よりも少し酷くなったようにも感じます。気のせいかもしれませんが。
濡れた場合の画面操作はなかなか調べようがないので回答してくださって本当にありがとうござました。
今後に期待します。
書込番号:26200524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
自分は今au版のGalaxy S22にUQの5G SA対応SIMを指して、運用しています。
au版S22では設定の接続→モバイルネットワーク→5G SAのオンオフ項目があり、5G SA通信ができていますが、
この環境をS25 Ultra SIMフリーに買い替えて、今のSIMを差し替えてもきちんと5G SA通信ができるのかを知りたいです。
私が思うには、
1. 5G SA通信ができ、設定項目に5G SAが表示され、オンオフができる
2. 5G SA通信はできるが、設定項目に5G SAが表示されず、常にSAがオンになる
3. 5G SA通信はSIMフリー版ではそもそも通信できない
4. 5G SA通信をするならキャリアで販売されているS25 Ultraを購入しないといけない
のどれかに当たるのかなと思いますが、実際にこのような環境や別の通信会社(docomo,au,SoftBank)のSIMを指して使っている人がいたら教えてほしいです
3点

以前と変わってなければですがスイッチついてるのはau版のみで
公式にはauの5GSA対応機種になってないですが繋がったとか
Xに書き込みされてるの見ますので多分繋がるんだとおもいます
書込番号:26198443
3点

>ヘイムスクリングラさん
返信ありがとうございます
au版のみ5G SAの切り替えスイッチが表示されるんですね
もう少しXとかで探してみようと思います。
書込番号:26199483
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
ギャラクシーs20からの機種変更を考えています。
候補は本機と後継のギャラクシーs25です。
ふだんは電話とライン、ユーチューブミュージック、ラストウォー(軽めのゲーム)くらいの使用感で、ギャラクシーs25は自分の使い方には少しオーバースペックのような気がするので、a55とs25のどちらにするか悩んでいます。
同じような使用感で機種変更された方がいらっしゃいましたら、経験談など教えていだだけませんでしょうか?
書込番号:26173278 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Galaxy A55、S25どちらも発売日購入して利用してますが、A55の処理性能はGalaxy 2021年ハイエンドモデル(S21シリーズ、Z3シリーズ)より劣ります。
SシリーズはS3以降毎年欠かさず購入してますし、A5xシリーズも初代から5世代全て購入してます。
今現在S20利用してるならば大差ないですし、ワイヤレス充電など一部機能は利用できなくなります。コンパクトなS20→A55だと大画面モデルになるため、持ちにくいと感じる場合もあります。
数年利用するならばハイエンドのS25を選んだ方が間違いないと思います。型落ちのS24とかでも良いかとは思いますが。
書込番号:26173301 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

A55とS20は一般用途であればほぼ同性能です。MicroSDカードスロットを搭載する最後のモデルという点も共通しています。
Work 3.0 Battery life testで比較する限り、A55、S25どちらを選んでもバッテリー持続時間が大きく向上します。
S20 8h 12min
A55 13h 28min
S25 13h 53min
書込番号:26173328
7点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
s20とa55で性能に大差はないのですね。
現状のスペックにプラスしてデュアルSIMが使えればいいと考えていたので、a55に傾きつつあります。sdカードが使えるのも魅力です。
書込番号:26173720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

形状の差異は下記で確認できます。
https://www.kimovil.com/en/compare/samsung-galaxy-a55-5g-sm-a556e,samsung-galaxy-s20-na,samsung-galaxy-s25-256gb-sm-s931w,samsung-galaxy-s25-ultr-sm-s938w11
気になるとすれば重さでしょうから、一度手に取ってみるといいでしょう。あと、最大輝度がSシリーズより暗めなので、直射日光下での視認性はSシリーズに比べると劣ります。
https://www.notebookcheck.net/Samsung-Galaxy-A55-5G-review-A-lot-of-premium-features-in-a-midrange-smartphone.835803.0.html#c11274528
書込番号:26173793
4点

S25とA55のバッテリー持ちは、断然A55の方が良いです。
ハイエンドでないことに加え、大画面モデルで大容量バッテリー積んでますからね。
S25もS23、S24に引き続きバッテリー持ちは良い方ですが(過去Sシリーズ比)、ハイエンドかつ無印Sはコンパクトラインなためバッテリー容量が少なめ、どうしてもミドルレンジ以下のモデルよりバッテリー減りは早いです。
あとA55は、国内版はドコモ版とKDDI(au/UQ)版のみになります。
KDDIは売る気がなく、昨年5月30日発売モデルながら7月あたりには品薄続き、冬までにひっそりと終売してるため、ドコモ版を購入するしかないです。
ドコモは専売カラーがあるので、A55にされるなら個人的には専売カラーAwesome Lemonがオススメです。
コンパクトな無印Sシリーズを利用してるユーザーにとっては、A5xシリーズ大画面に感じますし、エッジではなくフラット画面なため横幅もある、また重量アップになるのでご注意を。
A53までの3世代は190g以下でしたが、A54から背面パネルにガラス採用したので201gに重量が増えてしまい、A55ではさらに213gと増し増しになりました。
私の場合は無印Sはもちろん、S Ultra、Note、Z Fold、Z Flip、A5x、A2xとGalaxyシリーズは一通り購入してるので、大きさや重量は許容範囲ですが(笑)
書込番号:26174301 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
少し話がズレてしまいますが、s24feというものを見つけました。
auとオープン版しかないようですが、今後、ドコモのSIMとpovoで使う予定なので候補に入れてみました。
機能で見ると、a55とs24の間のようなものでしょうか?
書込番号:26174366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実は深夜に書き込みした後に、S24 FEはどうですか?と書こうと思ってました(笑)
S24とA55の中間ではなく、限りなくS24寄りのハイエンド仕様になりA55とは処理性能などでもかなりの差があります。
それでいて価格面は8万円と比較的安価設定であり、7万円弱のA55と価格面で大差ないので、S20のように長期利用する予定ならば購入候補にされたらいいと思います。
ただしS24 FEにmicroSDスロットがないので、スロットが必要ならばA55しかありません。
まあmicroSDを本体に挿入できなくても、USBカードリーダライター利用すれば読み書きできますけどね。
ちなみに海外では昨年9月発表されましたが、それ以前に国内版としてau版とオープン市場版の2型番の存在が確認されてました。
ただサムスン電子ジャパンはあまりやる気がないのか、国内版は年末の12月13日発表で12月26日発売開始とかなり微妙な時期になり、販路もauとオープン市場版のみなのであまり大々的にアピールされておらず、さらにS25シリーズ発表直前だったのもあり発売タイミングが悪い影に隠れた機種でもあります(^^;
書込番号:26174474 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

サイズ感も重量もA55とS24 FEはほとんど同じで、S20比では縦はもちろんフラット画面で横幅もアップするので、最初は持ちにくい、重たいとなる可能性はあります。
価格、性能、使いやすさや持ちやすさなど、何を一番重視するかでしょうね。
S24、A55、S24 FE、S25いずれも購入しましたが、持ちやすさやポケットなどへの入れやすさなどではS24やS25がやはりベスト、大画面重視ならばA55やS24 FEですね。
書込番号:26174497 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
安い買い物ではないので悩みますね。
もう少し吟味してから購入機種を決めたいと思います。
書込番号:26175259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能も価格もS25、S24 FE、A55の順です。
現在のS20と同等の処理性能でよく、microSDスロット必須で価格面も少しでも安い方がいいならばA55になるでしょう。
S25ほどの処理性能はないですが、S23とS24の中間に近い処理性能があり(A55は比ではない)、Sブランドを冠してるだけあり準ハイエンド仕様だったり、A55の価格に数千円追加で購入できるため、長期での利用を考えれば断然S24 FEになります。
現在と同じS20に近いコンパクトサイズがいいならば最新ハイエンドのS25になりますが、ご自身にとってオーバースペックと感じるのであればS24 FEまたはA55で良いと思います。
S25はサムスン直販サイト限定カラーが3色あり全7色展開、ストレージが選べるのが魅力ですね。
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が125,740円ですが、256GB版のみ機種変更/契約変更対象に5月29日まで14,300円割引で121,440円になり、オープン市場版の256GB版の129,000円より安くなります。
まあ最終的に何を重視するかになりますし、よく考えて購入するか決めたら良いですよ。
書込番号:26175293 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

訂正
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が125,740円ですが
↓↓↓
ちなみにドコモ版S25だと256GB版が135,740円ですが
書込番号:26175296 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
店舗に行ったらピクセル9aを猛烈に勧められました。余計に迷ってしまったので、9aのクチコミでも質問してみました。
携帯選びは難しいですね。
書込番号:26175446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9aはAIカメラの機能を楽しみたいなら選択肢にはなると思います。
しかし、S24・S25にも似たような機能が搭載されているし、イメージセンサーが8aと比べて小さくなっているので画質面でも不安があります。また、ピュアなAndroidはOneUIに比べると使いにくいと思います。
S24FEに関しては、SDカード無しの128GBで足りるのかが問題でしょう。
書込番号:26175987
2点

>ありりん00615さん
今のスマホが77ギガ使ってます。
今後、写真はAmazonプライムのクラウドを使うことにするので、128ギガでも足りるかなと思っています。
書込番号:26177055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBメモリやSSDなどにもデータ保存可能ですし、microSDもカードリーダライタ利用すれば引き続き利用できますし、今現在のS20(128GB)で100GB以下の利用かつクラウド利用に移行されるならば128GBで問題ないでしょう。
書込番号:26177082 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

A56グローバル(12GB RAM 256GB)をetorenで購入しました 送料込みで75000円ほどです
AU回線で使ってますがいまのところ全く問題はありません
オサイフと技適は聞かなかったことにって裏の婆ちゃんが言ってました
書込番号:26199331
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
すみません、質問させてください。
今まではXiaomiの機種を使っていまして、写真撮影の画面上の「望遠(×3とか)」や「超広角(×0.6とか)」などの表示をタップすれば自動的にそれぞれに合わせたレンズ選択(センサー選択)に切り替わっていたのですが、こちらの機種では画角の切り替わりはあるものの、同じレンズ(センサー)を使っているようで、画角が切り替わってもデジタル3倍ズームになったり広角の画角になるだけです(レンズ穴を指で塞ぐとずっと同じ指が写ります。)
なにか、レンズ選択出来る手順はあるのでしょうか??
(動画では8k選択している影響があるのでしょうか)
書込番号:25595142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気を灯す必要のある明るさくらいの部屋で確認されていませんか?
Galaxyだと望遠、広角は部屋の明るさによって望遠レンズに切り替わらないことがあります。
室内でもちゃんと切り替えたい場合は明かりにカメラを向けた状態で切り替えてみてください。
また明るい部屋で望遠レンズに切り替えた時に、指で塞ぎっぱなしにすると広角レンズのデジタルズームに切り替わったりします。
色々と手の込んだ制御がされているので気づきにくいところですね。
書込番号:25595226
4点

手持ちのS22ではちゃんと各レンズに切り替わりますが、sky878さんが書かれているように細かな制御があるようで指で塞いだ状態だと切り替わらない場合が稀にあります。
通常モードのカメラ画面で下部にある[その他]を開き[プロ]に切り替えるのもいいかもしれません。こちらだと指で塞いだ状態でもちゃんと切り替わります。
またプロモードだと通常モードのような数字表示ではなく、UW(超広角)/W(広角)/T(望遠)と表示されますからわかりやすいです。
別途インストールが必要ですが、サムスン純正のカメラ拡張アプリExpert RAWを使った場合も同じ表示形式になってます。個人的には通常モードも共通表示の仕様にしてほしいところ(^^;
書込番号:25595283 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>sky878さん
ありがとうございました。
色々試してみます。
書込番号:26199080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
現在Pixelを使っていて、GALAXY S25へ変えようと検討しています。Android15でできたプライベートスペースを活用しています。GALAXYはセキリュテイフォルダがある関係でプライベートスペースは使えないという投稿もあります。実際使っておられる方がおられたらご教示お願いいたします。
書込番号:26198456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はい、Galaxyシリーズ好きでたくさんの機種購入してきてますが、機種ランクや販路関係なくプライベートスペース機能はありません。
ただOSレベルでは対応してても、最終的に機能として実装、有効化するかはメーカーやキャリア次第です。
例えばXperiaシリーズだとAndroid 15でプライベートスペースが追加されたのは、ドコモ版とオープン市場版のみで、au版やSoftBank版は機能が塞がれてました。
まあau版については不評や苦情があったのか、後にプライベートスペースのみ追加するアップデートが別途実施され、最終的に対応はしましたけどね。
書込番号:26198466 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

早速のご回答ありがとうございます😊
やはり使えないのですね💦
その場合セキリュティフォルダで同じ機能が使えるという認識でよろしいでしょうか。
書込番号:26198472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティフォルダは独立してるので、メインアカウントとは別アカウントを設定して利用することもできます。
セキュリティフォルダ利用には、Samsungアカウント(旧Galaxyアカウント)が必須になります。
プライベートスペースに似たような機能で、かなり古めなGalaxy(確か一番古いのは2015年モデルだったはず)から実装されているGalaxyでは定番機能になります。
指紋認証などの設定が必須になり、ロック解除しないと開けないようになってます。
書込番号:26198481 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

大変詳しいご説明本当にありがとうございました。大変参考になりました!
書込番号:26198487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下サムスン公式FAQで設定方法含め詳細が案内されてるので、参考になるかと思います。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/what-is-a-secure-folder-and-how-to-use-it/
書込番号:26198488 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





