
このページのスレッド一覧(全20806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年10月27日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月26日 23:50 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月26日 23:01 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月26日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年10月26日 20:46 |
![]() |
9 | 6 | 2010年10月26日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
@当方、基本的に家でWiFiのみにて使用し、メールのみspモード利用しようと思うのですが、その際に掛かる料金は、100文字程度の内容で30通ぐらいのやり取りの場合、
カラゲーでのパケット通信料と同価格なのでしょうか?
Aまた、データ自動更新の際、外出時でも勝手に自動更新されるのでしょうか?そうなるとWiFi限定使用が不可となる。それとも、更新作業は自分で自由に更新可能でしょうか?
Bまた、WiFiのみ使用限定設定が可能であれば、その設定中はメール受信不可なのでしょうか?(WiFi環境以外で)
宜しくお願いいたします。
1点

1.に関してspモードで100文字程度のメールを送信すると、大体7KB程度の送受信量です。
(送信3KB, 受信4KBくらい)
パケット量に換算すると56パケット位ですが、1パケット=128Byteに詰め詰めで送受信
される訳ではないので、実際はもう少しパケット量は多くなると思います。
ガラケーだとどれくらいのパケット量になるか分かりませんが、通常WiFiで利用して、
メール送受信時のみ3Gに切り替えるとなると、3G切替時のネットワークへの登録処理など
でもパケットが発生しますので、トータルではガラケーよりも多くなるかと思います。
2.に関して、外出時に3Gデータ通信をONにしていれば、勝手に自動更新(と言うか
バックグラウンド通信)は行われてしまいます。
3Gデータ通信をOFFにしていれば、パケット通信自体が発生しないのでバックグラウンド
通信も行われません(行えません)。
3Gデータ通信ONの状態で、意図しない全ての通信を完全に抑え込むのはかなり難しいと
思いますので、3Gデータ通信をOFFにして外出されるのが良いと思います。
但し、WiFiホットスポットなどの環境が無い場合は、当然ですがウェブブラウジングや
メール送受信はできないです。
>それとも、更新作業は自分で自由に更新可能でしょうか?
アプリやファームの自動更新に関しては設定できたと思いますが、アップデートのチェック
の為の通信は設定で止める事は出来ないと思います。
WiFi限定にしたい場合は、3Gデータ通信をOFFにしておくのが確実かと思います。
3.に関しては、書かれている内容が矛盾しているように思います。
WiFiのみ(3Gデータ通信OFF)に限定しているのであれば、WiFi以外の通信手段が利用できない
という事なので、WiFi環境(在圏外)でのメール送受信は当然不可能ですよね。
但し、spモードの場合、メール着信通知(センターにメールが届いた事を通知する)だけは
受ける事が出来ます。
これは通知のみで本文は受信していませんので、3Gデータ通信をONにしてメール本文を
受信する必要があります。その際に最低限、1.で書いた程度のパケット通信が発生する事に
なります。
書込番号:12100779
1点

早速のご回答ありがとうございます。
ということは、メールはタイムリーに受信し、開封したいので、3GをOFF
にできない。よって、勝手に自動更新されるので、毎月MAXの5900円が掛かってしまうのですよね1? ちなみに、自動更新は無料ではないのでしょうか?
書込番号:12100900
0点

>メールはタイムリーに受信し、開封したいので、3GをOFFにできない。
受信通知はタイムリーですが、本文も即開きたいとなると3Gデータ通信はONにしておいた
方がよいですね。
>勝手に自動更新されるので、毎月MAXの5900円が掛かってしまうのですよね?
"自動更新"とはアプリやファームの自動更新の事を指して言っていますでしょうか?
ユーザーの意図しない所でのバックグラウンド通信はこれ以外にも色々とあります。
1) ウィジェットのデータ更新
2) googleカレンダー/連絡先/Gmailなどの自動同期
3) 無料アプリの広告表示の為の通信
4) メーラーアプリの受信確認ポーリング
5) ファームウェアのバージョンアップ確認
6) マーケットアプリのバージョンアップ確認
7) インストール済みアプリの自動バージョンアップ
8) その他
1)に関しては例えば天気アプリのウィジェットなどを配置していると一定間隔
(間隔はアプリによる)でデータ取得を行いパケット通信が発生します。
このようなウィジェットを使わなければ通信は発生しません。
2)はgoogleクラウドサービスとの自動同期で、設定で自動同期するかどうかは選択
できますが、自動同期ONの場合は、カレンダーや連絡先を更新すると自動的に
googleサーバー側と通信して同期状態を保ちます。
3)はアプリによって異なりますが、無料アプリの半数くらいは広告表示していると
思います。
これらのアプリを起動すると、アプリ自体は通信するようなものでなくても、
広告取得の為に勝手に通信します。
この通信はアプリ次第なので、基本的に抑止する事は出来ないです。
4)に関しては、例えばGmailなどを利用すると疑似プッシュの為通信しますし、
受信メールがあれば取得の為に通信が発生します。
spモードメールだけ使用して他のメールは使用しないなら関係無いと思います。
設定で自動確認しないと言う設定も出来ます。
5), 6), 7)辺りがスレ主さんの仰っている"自動更新"にあたるものでしょうか。
5)に関してはアップデート有無のチェックをする/しないは選択できると思います。
また、WiFi環境のみでアップデートするかどうかも選択できると思います。
(Xperiaではできますが、galaxySでは未確認)
>ちなみに、自動更新は無料ではないのでしょうか?
上記に挙げた通信は全て有料で、無料のものはありません。
ファームウェアやOSのアップデート時に発生するパケット通信料も有料です。
パケット通信で無料になるのは、私の知る限りでは、メール使いホーダイプラン加入時の
メール送受信、チェックに関わるパケット通信のみだと思います。
書込番号:12100953
1点

こんにちは。
いつもこのサイトのクチコミを見て、参考にさせてもらっています。
早速ですが、私もガラケーからスマートフォン(Galaxy S)にしたいと思っており、
ブルー333さんと同じような質問があったので、
恐縮ですがコメント記載させて頂きました。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
なお、今考えている契約プランは以下です。
<タイプSSバリュー + パケホーダイダブル + SPモード>
@私も基本は3G通信OFFにして、自宅ではwi-fi通信にしようと思っています。
外出先でメール着信通知を受け取り、メールを受信する為に3G通信をONにするとします。
メール受信のパケットはかかるとして、その3G通信ONしている(メール受信している)時間に、
バーテックスさんのおっしゃるバックグラウンド通信 1)〜8) などはすぐに通信が始まってしまうのでしょうか?
メール受信したら3G通信を再びOFFにすれば、バックグラウンド通信は節約可能でしょうか?
ASPモードにはiモードのような”メール問い合わせ”がありますでしょうか?
(@に関連して、3G通信ON後すぐにメール受信できるのか疑問になりました)
B自宅でwi-fi通信をしている時にメール受信をする為3G通信ONにすると、
バックグラウンド通信はwi-fi, 3Gどちらで通信されるのでしょうか?
もしかしてwi-fiと3Gの両方接続はできないのでしょうか?
Cパケット代を抑えたいと思っているのですが、上記@Aを行っていても、
パケット定額上限まで達してしまう可能性は高いと思っていた方が良いでしょうか?
Galaxy S の予約もまだしておらず、
いつ手に入れられるかわからないのですが、
DSで実機に触れてみて、早めに手に入れられたらと思いました。
いろいろと質問してしまいすみませんが、
宜しくお願い致します。
書込番号:12105781
1点

>メール受信したら3G通信を再びOFFにすれば、バックグラウンド通信は節約可能でしょうか?
そのようにすれば必要最低限に押さえることはできるとは思います。
私が挙げた項目は設定でOFFに出来るものもあるのでそれらを設定すればより確度は上がるかと。
但し、確実にメールパケットのみに押さえ込めるかどうかは私にはわかりません。
どのアプリがどのタイミングで通信するかはアプリ次第な部分もあり、全て把握できない為です。
>SPモードにはiモードのような”メール問い合 わせ”がありますでしょうか?
あります。
着信通知を受けたときにspモードに接続してなかった場合は、接続時にメール問い合わせをして
メール本文の受信をします。
>自宅でwi-fi通信をしている時にメール受信をする為3G通信ONにするとバックグラウンド通信は
>wi-fi, 3Gどちらで通 信されるのでしょうか?
3Gに切り替えたので3G側で行われます。
>もしかしてwi-fiと3Gの両方接続はできないのでしょうか?
同時接続は出来ません。
どちらか片方のみとなります。
>パケット代を抑えたいと思っているのですが、上記@Aを行っていても
>パケット定額上限まで達してしまう可能性は高いと思っていた方が良いでしょうか?
実際にパケット通信料を押さえることが出来ている方もいらっしゃるので
やればできないことはないと思います。
後は個人の考え方でしょうか。
私はそこまでしてパケット料金を抑え込むのは面倒ですし、利便性が低下すると
考えている人なので、素直に上限価格を支払ってます。
(パケット料金を抑えようとしてる人を否定してるわけではありませんので、
誤解無きよう)
書込番号:12106959
1点

>バーテックスさん
回答ありがとうございます。
わかりやすく、とても参考になりました。
確かにパケット料金を考えてスマートフォンを使うのって、
ちょっとどうかな…?とも思っています。
その点も含めて、購入するしないを今後検討したいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:12120382
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
Swypeがドコモが出資しても実現しなかったとか聞いた事があるんですが、
そもそもその入力方法ってどんなものなのですか?
日本語対応してないということは、英語を打つ場合は出来るんですか?
教えて下さい。
0点

swypeはswype社が開発している新しい入力方式で、基本的にはソフトキーの
各キーの上を指でなぞっていくだけで英単語入力ができると言うものです。
単語入力時に指を離す必要がないのと予測変換を伴った動的変換をするので
少し曖昧になぞっても結構高い精度で入力したい単語に変換されます。
なれればフリックよりも早いと言われてます。
詳細は以下のサイトを見てください。
http://swypeinc.com/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/25/news102.html
>Swypeがドコモが出資しても実現しなかったとか聞いた事があるんですが
実現しなかったわけではなく、現在も開発中だと思います。
当初年末には日本語版をリリースして、、、といった話が出ており、そこから
GalaxySに搭載されるのではと言う噂話に繋がってるかと思いますが、
今回GalaxySには英語版のみの搭載となったのは単純にまだ開発が完了してない
だけだと思います。
>日本語対応してないということは、英語を打つ 場合は出来るんですか?
GalaxySにはswype英語版が搭載されてますので、文字入力方式としてswypeを
選択すれば英単語の入力はできます。
もちろんswypeを使っている最中は日本語入力は出来ません。
書込番号:12113291
0点

このブログ記事のランキング1位で、Swype実際の打ち込み動画と説明が載っています。
動画で見るのが一番わかりやすくイメージがつくでしょう。
http://qrl.jp/?323433
これだけ速く打てれば英語に関してはSwypeを使った方が速いでしょう。
日本語のSwype入力が実現しなかった理由についても言及されています。
※長いurlだと書き込めなかったので、短縮になってます。
書込番号:12113422
0点

>日本語のSwype入力が実現しなかった理由 についても言及されています
リンク先の記事を読みましたがこの理由については見つけられませんでした。
どの辺に書いてありますか?
書込番号:12113821
0点

>バーテックスさん
大変申し訳ありません。
それについて言及されているのは、どこかで見た他の記事で、勘違いしていました・・・
因みに私の記憶では、簡単に言えば
ドコモがかなりの額を出資したにも関わらず実現せず、
そもそもSwypeは日本語入力に向いているのかといった意見もあり駄目だったという内容だったかと思われます。
書込番号:12120043
0点

こんぼう さん>
ありがとうございます、了解しました。
>そもそもSwypeは日本語入力に向いている のかといった意見もあり
>駄目だったという内容 だったかと思われます
確かに日本語だと変換処理が入るので英語ほど高速には入力できなそうですね。
逆にこの辺をどのように実装してくるのか興味があったのですが、開発中止が
本当だとすると残念です。
書込番号:12120307
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
みなさん、SDカードは何ギガをお使いになる予定ですか???
反対に16ギガ内蔵されているし、写真や音楽やバックアップなどを考えているのですが・・・
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

いまGALAXY Sの中には8GB入れて使っているよ。
書込番号:12118322
0点

◎Galaxyって確かに内蔵メモりは16GB有りますが、試供品である1GBのマイクロSDじゃ足りないので16GBにすべきだと思います。
◎サンデスクの16GBも3,000円以下で購入出来ますよ。
書込番号:12118328
0点

音楽や動画ファイルは、種類によって容量もずいぶん変わると思いますが、Xperiaでの使用感から16GBは欲しいところでしょうか。
Class6あたりのSDカードもずいぶんお安くなってきてますので。
書込番号:12118431
0点

microSDの速度はclass表示よりも、メーカーの違いの方が大きい気がします。
ノーブランドや安いカードのclass4と、SanDiskや東芝のclass2ではあまり違いはないような気がします。
使い方にもよるとは思いますがスマホで写真・音楽を中心に使うのであれば、class2でも十分じゃないでしょうか。
書込番号:12118810
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
Windows7環境で「NEW PC Studio」を使うために、
サムスンのサイトから、Samsung_PC_Studio_130_IJ2.exeをダウンロードして、
インストールすると、途中でUSBに関するエラーが何度も表示しました。
その後「NEW PC Studio」は起動しますが、SC-01Bを接続しても認識しません。
Windows7対応のUSBドライバは、どのようにしたら入手できるかご存じないですか?
1点

以下、引用ですが、試してみましたか?
PC Studioをインストールすると、USB driverも同時にインストールされます。
万一、PC Studioをインストールした際、USBドライバーがインストールされない場合は
個別にインストールをしてください。また、USB DriverもしくはPC Studioをインストールする場合
端末とPCが繋がっているとUSB driverが正常にインストールされない恐れがあります。
書込番号:12065727
1点

「GET DA DK」さん
早速の返信、ありがとうございます。
お教えいただいた内容は確認していますが、
「...個別にインストールをしてください。」の方法は不明です。
端末とPCが繋がっていない場合、いる場合、それぞれ試しています。
尚、書き忘れましたが、OSは Windows7(64ビット版)になります。
書込番号:12067031
1点

色々、設定をいじっていたら、Windows7(64ビット版)環境の
USB経由で「NEW PC Studio」において、SC-01Bを認識するようになりました。
すみません、なにが原因だったか不明です。
「Windows Mobile デバイス センター」が関係しているようです。
但し、アウトルック2010とのデータのやりとりができません。
アウトルック2007は、つながるらしいのですが、動作確認していません。
とりあえず、PC上でSC-01Bの電話帳やスケジュールの編集ができるようになったので、良しとします。
ご存知の方、ご教授頂ければ、ありがたいです。
書込番号:12119626
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
現時点ではできないですね。
下記リンクにあるようにスマートフォン対応を年内に行うと言う話には
なっているので、対応されればそのうちできるようにはなると思います。
http://www.gapsis.jp/2010/08/blog-post.html
書込番号:12119036
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
今度発表されるT-01CとGALAXYはどちらが良いのでしょうか?購入ポイントとしては@価格A映像、文字は綺麗な方が良いBメールを入力の速度、レスポンスCネットサイトを閲覧する際のサクサク感 5 為替取引をする際にチャート等を快適に閲覧 Eワード、エクセルの閲覧FPCのメールを閲覧
以上、纏まりのない文章ですみませんがご教示お願いします
0点

こういう質問をされる方は、GALAXYじゃないほうを買った方が
幸せになれると思われます。
書込番号:12117398
5点

GARAXY については画面解像度 のレスが、
2、3日前に出ていましたよ!
参考に、なされました? 。
書込番号:12117435
0点

1.に関しては両者の価格が出揃ってないのでなんとも言えませんが、GalaxySの方が
多分安いと思います。
2.に関してはREGZAを冠しているT-01Cの方が良さそうですが、これも両者出揃ってないので
現時点で比較できないと思います。
3-6に関しては、端末スペック、及びOSバージョンに依存するかと。
OS2.2であるGalaxySの方がより処理速度は早いと思います。
7はどちらも変わらないかと。
ちなみに5,6に関してはスマートフォン自体にあまり過度な期待をしない方がよいと思います。
ここが本当に重要ならネットブックの方がよいと思います。
GalaxyS購入検討されているなら、少し待って両者出揃ってから再度
比較された方がよいと思います。
現時点では単なる想像しかできないので。
書込番号:12117456
3点

まだ正式発表されていないT-01Cと比較するのは難しいのでは?
正式発表あってから、どちらがいいか調べて購入したらいいと思います。
書込番号:12117496
1点

やっぱり確実なのは両方実機でたあとをさわったほうがいいと思います
ただ自分的にはサクサク感じはおなじ2.2でギャラクシー以上はあまり期待できないかと
書込番号:12118613
0点

追加 なのですがレグザの方は2.2なのかはしりません
書込番号:12118625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





