
このページのスレッド一覧(全20798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月11日 23:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月8日 18:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年4月7日 19:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月6日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月6日 09:49 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月5日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
今月中に機種変をする予定なのですがSC-01Bとxperiaとで悩んでいるのですがSC-01Bを使っている人に質問。
使いたい機能は
1.PCと接続してモデムにできること(必須)
xperiaはデザリングできるらしいですがSC-01Bはどうですか?デザリングではなくても正式なモデム化(上限13,650円)でもできれば構いません。
wi-fi、bluetooth、USBならどれで接続しますか?その場合の電池はどの程度持ちますか?
2.qikというアプリ(必須)
出先でビデオストリーミングしてみたいのですがWMもandroidも対応しているので機種ごとの画質的な差になるのですがSC-01Bの映像はどうでしょうか?
3.ブラウジング、googlemap
画面解像度もサイズも圧倒的にxperiaが有利なのはわかりますが800MhzのCPU(型番不明)と320x320の液晶だとブラウジングはどうでしょうか?サクサクだけど320x320だと見辛いですか?
WMはzero3[es]、hx4700(6.1化して)ですが使った事がありハードウェアキーやカスタマイズの豊富さ、利便性は感じているのですが新しいandroidも気になっています。
xperiaは白は手に入るのですが黒が5月まで手に入らないそうなので(黒が欲しい)4万近く出して気に入らない物は買いたくないので今月中に黒が手に入らないのならSC-01Bでもいいかと思っています。
最近iphoneやandroidが普及するにつれてWMユーザーの声が聞こえにくくなりましたがWMもいいOSだと思いますのでSC-01Bの良さなどもよろしければご回答お願いします。
0点

>1.PCと接続してモデムにできること(必須)
モデム化は不可となっています。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W040014&mo=2-4
テザリングについてはわかりませんが、Xperiaと違って3GとWiFi・USB・Bluetoothの同時利用が規制されている為、そういった情報がでまわるのはまだ先になるかも、です。
2については使ったことがないのでわかりません。
3については、ブラウザはOperaMobileを使っていますが、わりと快適だと思います。
カーソルキーが使えるのでスクロールが楽です。ただ画面がせまいので、文字サイズを小さくしないと、実用性が落ちるかもしれません。GoogleMapも徒歩では普通に使えました。
モデム化必須ということなので、現状では選択しに入らないかもしれませんね…。
書込番号:11220451
0点

T-01AやHT-03Aではアプリによるデザリングの話があるのでSC-01Bでもできればいいのですが現状だとまだ駄目そうですね。4月中に機種変したかったので残念です、HSUPAのあるxperiaにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11220709
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
ワイヤレスLANを使用する際、「設定」→「接続」→「ワイヤレスマネージャー」にて
Wi-Fiを選択しなければ繋がらない・・・
ということは、自動でワイヤレスLAN環境の時に選択してもらえない ということでしょうか?
i-phoneは自動で選択してくれるらしいのですが・・・
切替を簡単に出来るフリーソフトとか知りませんか??
よろしくお願いします
0点

自分はQUICKMENUというソフトをインストールして使い始めましたが、
かなり良いです。
設定で変える方法もあるようです。
自動で切り替えるソフトは見つからないですが、QUICKMENUを入れれば
使い勝手が良くなりますよ。
参考:http://d.hatena.ne.jp/cocage/20100402/p1
参考:http://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20100307/1267938433
書込番号:11205232
0点

ありがとう御座います
切替が上手くいく時といかない時があるみたいですが、
「スタート」→
の手間ははぶけました。
やはり現時点ではi-phoneが使い易いのでしょうかね〜
書込番号:11205752
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
昨日、購入しアドレス帳を転送しました。
前機種ではグループ分けしていた連絡先が全て1Aア順に並んでしまいました。
とても検索しずらいです。
「メニュー」→「分類」も「分類項目なし」となっています。
単純に分類フォルダーを作成して・・・と考えても、マニュアルにも書いてないようですし、
触った感じでは、ふぉるだー作成メニューも見当たりません。
もしかしたら、PC上で連絡先を作成し同期作業なのでしょうか。
すみませんが、何方かご教授ください。
普通に使えるまでは長い道のりですね・・・
0点

そうですね・・・試したことないですが、基本的にはOutlookで分類して同期だと思います。
Outlookでは分類の設定ができます。
SC-01Bでも、編集を選択して下の方にスクロールしていくと、分類項目を選ぶところがありますが、1件ずつこの作業をするのは大変すぎると思います。
とりあえずは「インクリメンタルサーチ」を使ってください。
連絡先を表示した状態でローマ字入力のまま文字を入れていくと、1文字いれるごとに候補が絞りこまれていくと思います。
たとえば
「k」→か行で始まる人
「ka」→「か」で始まる人
「kai」→「かい」で始まる人
といった風に即座に候補が絞り込まれていきますので、相手の名前がわかっていれば、
3〜4文字入力すれば、画面に出てくるのではないでしょうか(登録件数にもよりますが…)
すぐにキーボードで入力できるのがSC-01Bの醍醐味です。
慣れるとそんなに苦にならないと思いますので試してみてください。
書込番号:11196846
1点

試してみました。
以前お使いだった機種にもよりますが、Docomoの公式サイトからデータリンクソフトをダウンロードして使えば、グループの情報をパソコンに取り込めます。
そこから連絡帳をCSV出力します。
一方でアウトルックからも連絡先をExcelファイルにエクスポートして、Excel上でコピペして合体させるという方法です。
試行錯誤の上、なんとか分類項目にグループ名を反映せることができましたが、ちょっと面倒くさいうえ、アウトルックの連絡先のフィールド項目をよく理解していないと必要な情報が飛んでしまったりするので、あまりおススメできません・・・。
で、プリインストールされているアプリに「かんたん連絡先」というのがありますので、そちらを使ってみてはいかがでしょうか。
新規分類項目の作成や、メンバーの追加などわりと簡単にできるようになっています。
また1から分類項目の設定とグループ分けをしなくてはならないのですが、余程グループ数が多いというのでなければ、こちらの方が早いかもしれません。
あれこれいじる前に気づけばよかった・・・
書込番号:11197776
1点

「かんたん連絡先」
から
誰かを選択して(押しちゃだめ)
色が変わりますよね?
そしたら「中央のキー」を左にプッシュ
すると、、、
「分類項目」って出てきます
クリックすると
「メンバーの追加」って左下に、、、
そこから「メンバーの追加」(複数選択可能)
これじゃだめですかね^^
書込番号:11201247
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
購入を検討しています。
仕事上Excelファイルの編集が必要なのですが、iPhoneでもアプリを購入すれば編集可能らしいのですが、とても使い物にならないとの評判です。
このSC-01Bでの編集の場合はどうでしょう?
また、編集可能でも不都合等ありましたら、ご教授ください。
0点

Excel編集は、SC01BのようなWindoiwsMbile機が一番親和性高いと思います。
hiro230141さんの想定は、どの程度のExcel編集でしょうか?
注意点として、画面が小さいので表示範囲が限られます。iphoneなどフルタッチ形式ではソフトキーボードの表示が必要なため、余計に表示範囲が小さくなります(使えない理由)
逆にこの携帯ではハードキーがついていますが、画面は小さいですよね。スポットで編集することが目的であればOKと思います。
(現バージョンを知らないので)たぶんマクロを使用しているEXCELもNGと思います。
hiro230141さんが、どこまでのExcel文書の編集を求められているか?により使えるか使えないかの判断ができると思います。
お店にWM機のホットモックが置いてあれば、Excelを動かして実際に触ってみることですね。
書込番号:11186298
1点

確かにiphoneやAndroidに比べると、ファイルの互換などでは安心感がありますが、
機能制限は結構厳しいです。
http://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/help/more/excel-mobile.mspx
「サポートされていない機能」をみていただくと何となくイメージできると思います。
画像とか図形も消えちゃいますし、その他にも消えてしまう関数とかもあります。
可能であれば、microSDに普段使っているExcelファイルを入れて、ドコモショップで
試させてもらったほうがいいと思います。
SC-01Bで上書き保存したファイルを再度パソコンで開いて、何か不具合が起こるようなら
厳しいかもしれませんね。
ちょっと数字を変更、入力くらいでえあれば便利なんですけどね。
書込番号:11186650
0点

kitapu!さま Echidna Hedgehog さま>
御二人ともありがとうございます。
本日、アドバイス頂いた通りドコモショップで実機に
MicroSDカードにExcelファイルを入れて実機に差し込み
ましたが、「パスワードを入力してください」のメッセージ
が出て、結局は問題点は確認できませんでした。
店員さんも知識がなかった模様で、その場では解決でき
ませんでした。
が、実機で試さないとやはり分からないですね。
書込番号:11196521
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
SC01-Bの購入を検討しています。この機種で携帯メールから送られて来る絵文字を見られる方法ってあるのでしょうか?
この機種というかスマートフォン全般の件だとも思いますが、出来ればWEBメール以外で対応したいです。素人質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。
0点

iモードメールを継続利用されるのでしたら、
「iモード.netモバイルアプリ」「imMailer」などのアプリを使えば絵文字が使えます。
くわしくは、過去スレを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067866/SortID=11089051/
「imMailer」は絵文字の表示は白黒になります。
現在iモードをお使いのようですので、「imMailer」が一番現実的だと思います。
Gmailを使う場合は、こちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067866/SortID=11084022/
この方が書かれている通り、絵文字フォントを入れてOutlookにGmailのアカウントを
つくって受信すれば見ることはできます。(こちらも白黒になります)
この場合は送信はできないとおもいます。
一応こんな感じですが、絵文字を使ったメールのやりとりはやはりiモード端末の方が
全然得意ですので、どうしてもスマートフォンが必要な理由がないのであれば、
あまりおススメできません・・・。
書込番号:11187695
0点

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
やはり、そういう方法ですね。
ありがとうございました。試してみます。
書込番号:11195060
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
SC-01Bで、@デスクトップPCとUSBケーブルで繋いでアウトルック2007(予定帳部分のみ)同期させ、Agmailのアカウントを設定し、Activesync・Microsoft Exchangeを経由してプッシュメールとして用いていました。
しかし2週間ほど前から、
(1)プッシュメールが全く届かなくなる(webブラウザ上でgmailは問題なく使えます)
(2)上記Aの同期をする都度(厳密に言えば@のときにも表示されます)エラーが出る(サポートコード「0x85010015」が表示される)
という不具合が出ています。
現在はいちいちメールチェックの度にブラウザでgmailに繋ぐしかなく、とても不便です。
gmailの公式ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/gmail/label?lid=76aee125ed3fc289&hl=ja
に投稿して数日経つのですが、どこからも全く音沙汰がありません。
原因・対処法がわかれば教えて頂きたいのですが。
0点

Gmailの同期は使用していなかったので、試しに設定してみたのですが問題なく動作しています。
手動でメールを取得できているとのことですので、Gmailに問題があるわけではないのかと思い、
「activesync 0x85010015」でググったところ、以下のようなページを発見しました。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dsn/jp/document?c=jp&l=ja&s=gen&docid=03A3392B4D254F87E0401E0A55173553&journalid=6FC079B35CACCDE0E040AE0AB6E1358F&Query=&SystemID=&ServiceTag=&contenttype=28792~7~262223&os=-1&component=-1&lang=-1&doclang=ja&toggle=false#4
>このエラーは、Exchange Serverで空きメモリがなくなったときに多く発生します。通常、この状態は一時的なものです。後でもう一度同期してみてください。
残念ながらこれが何を意味しているのか私にはわかりません・・・。
メールの量が多すぎてExchangeServerで扱うデータの上限を超えているのかなとか、勝手に考えてみたのですが、どうでしょうか?
WEBから不要なメールをローカルに移すとか削除するなどしたり、同期するメールを1日分にするなどしても駄目ですかね。
英語のページはたくさんでてくるのですが、まったく理解できませんでした・・・。
書込番号:11187451
0点

Echidna Hedgehogさん、ありがとうございます。ご指摘のページ、私もアクセスしてみましたが記載内容が理解できず解決には至りませんでした。
それと、マイクロソフトテクネット(?)の、「モバイル デバイスの同期のセッションが失敗し、Exchange Server 2007 で Exchange ActiveSync を使用して、モバイル デバイスを同期しようとするとエラー コード"0X85010015"が表示されます。」というページ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee207154(EXCHG.80).aspx
も参照してみました。
そもそも「Microsoft Exchange Server 2007」は私のPCにはインストールされていませんし、「Exchange Server 2007 の更新プログラムのロールアップ 3 」
説明
http://support.microsoft.com/kb/935999/
ダウンロードページ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=e4f8c697-3a33-445e-a7c2-a2df53c40f85
も、いちおう試みてはみたものの、当該「ロールアップ3」のインストール自体ができませんでした(ダウンロードしたものを実行した際、エラーが出てしまう)。
困りました・・・。
書込番号:11187918
0点

ExchangeServerのロールアップは、サーバー側の問題だと思いますので自分で行うものではないでしょうね。ActiveSyncのエラーなので、自分の端末で何か問題が起こっていないか確認する必要があるでしょう。
解決策はわからないままですが、「もし自分ならこうする」っていうのをあげておきます。
試してみる場合は、必ずSpriteBackupなどでバックアップをしてからやってください。
@ActiveSyncのオプションですべてのチェックをはずして同期を試みる。
そのあと、Exchangeの「電子メール」だけにチェックを入れて同期してみる。
A新しくGoogleアカウントを作って、そのアカウントを登録。うまくメールが受信できるかどうか確認。
B端末初期化してやり直してみる。
@は最初に同期させるときにメール以外にチェックを入れているとうまくいかないという事例があるので、再度試してみる価値ありかと思いました。
Aでやってうまくいくようであれば、端末の問題じゃなくてGmailアカウントの問題かもしれません。
Bでうまくいくようなら、最近入れたアプリが何か悪さしているのかもしれません。
結構面倒くさい作業になりますが・・・
書込番号:11192472
1点

Echidna Hedgehogさん、たびたびご親切にありがとうございます。Exchangeserverについての基本的概念の誤解を露呈し、お恥ずかしい限りです。
それはさておき、お示しいただいた方法のうち@は試せたものの解決には至らず、Aはそもそも端末の「outloolメール」での設定項目にできなかった(ユーザー名部分がグレーアウトしています)ため試行すらできなかったのですが、第4の方法で解決できました。
それは、PC上のActivesyncで『ツール』→『サーバーソースの構成』→『サーバーの削除』を行い、再度設定し直すという方法でした。
@〜Bの方法そのものではありませんが、発想についてとても参考になりました。
深謝!
書込番号:11192688
0点

あまりお役に立てなかったようですが…
見事解決できたようで何よりです。
書込番号:11192861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





