
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年8月8日 23:09 |
![]() |
15 | 0 | 2021年8月1日 11:28 |
![]() |
41 | 6 | 2022年1月29日 22:12 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2021年9月16日 11:06 |
![]() |
169 | 12 | 2021年7月27日 22:35 |
![]() |
121 | 4 | 2021年7月16日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
こんにちは、いつも皆さんの質問やレビューに助けて頂いております、ありがとうございます。
今回は個人的にカメラ性能で残念に思う所を書きたいと思います。(あわよくば改善策あれば教えて頂きたかったり…)
GalaxyシリーズをS6edge→S9→Note10plus(今使用中)と使ってきました。
今のカメラ性能には大変満足しているのですが、唯一満足していないのが「近い物を撮る時」です。
例として画像を添付します。
(爪の長い手が写っております。ご注意ください。)
1枚目はS6edge、2枚目はNote10plusで撮影した物なのですが、手など近い物を撮る時、1枚目は全体的にピントがくっきりしているのに対して、2枚目は手の周囲が白くぼやけています。
そして、自動補正で全体的に滑らかな質感になっていて、全体的にピンボケしている様に見えています。
(シーン別最適化、HDR、美肌フィルター全てオフです。プロモードでフルオートでも変わりませんでした。)
ここだけがとても残念です…
この自動補正を解除する術は無いのか公式に問い合わせたのですが、今のところ方法は無いそうです…
中にはこの滑らかになる自動補正が好きという人もいると思うので、今後のアップデートで自動補正のオンオフが選べるようになると良いのですが…
近い物を撮る性能はS6edgeに戻って欲しいです(泣)
書込番号:24277088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S8やS8+までは良かったんですよ。S10+はまあまあ改善はしましたが、S9は人肌が青白く見えるようになり、色合いも薄くなりましたね。あの時は心底HUAWEIのカメラ画質にGalaxyが負けたと失望していました。
書込番号:24277147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
コメントありがとうがとうございます。
そうなのですね…
確かにS9でも今回と同じ様に自動補正で不自然に滑らかになったり、手の輪郭がぼやけていました(泣)
色も白くなりましたね、私こんなに色白じゃないですww
自撮りする時に女性は嬉しいかもですけどね(笑)
今回のNote10plusで改善されてたら良いなと期待していたんですけどね…
もっとピントが合う範囲を広めて欲しいです。。。
書込番号:24279255
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
このGALAXYs21には保護フィルムが元々貼ってあるのですが先日剥がしてガラスフィルムにした所最悪でした。
指紋認証がなかなか通らない。
買い物にてQRコードをカメラに写すタイプの支払いだとアクセスエラーになり支払い出来ない。
ちなみにガラスフィルムも大手の有名なフィルムで指紋認証対応とうたってたがダメ。
結局TPUフィルムを買い直した所QRコードをカメラに写すタイプの支払いは問題なく使えて指紋認証もしっかり出来ました。
ガラスフィルムはやめた方が良いと思う。
書込番号:24267828 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
急に充電できなくなりました。
ソフトウェアを更新した日からですが、
タイミングが悪かっただけで関係ないような気がします。
最初は充電遅いなーというところから
充電しても数分で切れるようになり、
次第にできなくなりました。
ケーブル等は問題ないにも関わらず新しいのも買いなおして試しました。
ワイヤレス充電器も購入したところ
充電マークは表示されますが、
電池は増えず、電源も入りません。
ここで電池部分の何かしらの問題だと思いました。
購入して3か月です、
落としたり水没はありません。
あまりに外れの機種を買ってしまったと思い、
失望しています。
他の方も電池トラブルのことを書かれていたようです。
おかしいと思ったら早急にバックアップをお勧めします。
そしてメーカーとして誠実に対応をしてくれることをお願いしたいです。
10点

>kajik22さん
>>ソフトウェアを更新した日から
それは関係ありません。
ただし、アップデートが正常に完了していることが条件ですが。
>>ケーブル等は問題ないにも関わらず新しいのも買いなおして試しました。
ケーブルと充電器はサムスン正規のものか、ドコモ推奨アクセサリーでしょうか?
Ankerなら大丈夫ですが、Amazonの安価なものはだめです。
>>ワイヤレス充電器も購入したところ
Qi対応のものでしょうか?
これもサムスン正規のものか、ドコモ推奨アクセサリーでしょうか?
Amazonの安価なものはだめですし、そもそもUSB-C ACアダプタの方が、ワイヤレス充電器よりもよっぽど充電速度は早いです。(つまり、遅くなります)
ワイヤレス充電器を使うメリットは、ケーブルレスということだけです。
>>充電マークは表示
通知エリアには『高速充電』あるいは『超高速充電』と表示されていますか?
>>メーカーとして誠実に対応をしてくれることをお願いしたい
メーカーを批判する前にトラブルシューティングを実施して、問題があれば修理依頼をしてください。
その上で治らないというのなら、仰ることは理解できますが。
以下、他スレの使い回しです。
充電器に問題があるのか、ケーブルに問題があるのか、あるいはスマホ本体に問題があるのかを正しく切り分けしないといけません。
ケーブルと充電器を新しいものを購入したそうなので、次にスマホが問題ないか確認したほうが良いです。その方法には、以下の2つがあります
・『スマホ診断online』アプリでテストする。
・『Galaxy Members』アプリから「サポート」->「自動診断」を実行。問題がなければ「対話型診断」を実行。(あるいは「端末ケアに移動」を実行する)
『スマホ診断online』アプリで問題が判明しましたら、お近くのドコモショップに持ち込み修理を依頼するか
、『Galaxy Members』アプリで問題が判明した時は、サムスンのフォローを受けることも出来ます。
もし、いずれも問題がないようでしたら、充電器か、ケーブルを疑う必要があります。
『超高速充電』にこだわるようでしたら、対応する充電器をお使いかどうか、確認してください。
超高速充電対応の充電器は、「PD」対応であり、かつ、「PD」の中でも「PPS」という規格に対応している必要があります。
例えば、これです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X1M3JN9?psc=1
ケーブルもPD対応のものでないと充電が遅くなります。
例えばこちらです。
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerLine-USB-C-MacBook-Galaxy/dp/B083449XCC/355-7530464-0866004?psc=1
最後になりますが、バッテリーの寿命を長持ちさせるアプリがありますのでご紹介しておきます。『AccuBattery』です。
詳細は以下のページをご覧ください。
https://4thsight.xyz/29436
書込番号:24267771
8点

本体を再起動させても問題解決しませんか?
私の本体は45%くらいを切ると充電できなくなります。充電マークもつきません。
再起動すると解決します。
問題はちょっと違うかもしれませんが、参考まで。
書込番号:24274574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん色々試しました、
そして充電が切れてから一切電源つかなくなりましたので、
再起動すらできない状態です。
確かに完全な純正品は使っていませんが、
アマゾンの激安の商品も使ってはいません、
あくまでその辺の電器屋の社外品です、
むしろ電池何%以下になると
充電できなくなると言うコメントが
何件かあること自体異常ではないでしょうか?
書込番号:24274588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く充電できないとは、大変ですね。
ただ、問題が明らかっぽいので修理できるのかな?
私の、約45%切ると充電出来ない件、様々な充電器でダメ、挿したまま再起動すると充電される。ということから、充電器、端子には問題なく、プログラムかと思われます。
docomoに問い合わせても、そのような症例はなく、修理にだしても解決する保証はない。本体をフォーマットして解決するかやって欲しいといわれました。本体フォーマットして改善するならやりますが、細かい設定のやり直しとか面倒なので、そのままです。
書込番号:24274598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『高速充電はスマホのバッテリーに悪影響を与えるか?』
https://news.biglobe.ne.jp/it/0808/lfh_210808_3031305675.html
書込番号:24278738
4点

僕も同じ症状です。たまたま知り合いのワイヤレス充電器にて充電させてもらったところ。充電マーク一瞬は付きますが。すぐ消え充電出来ませんでした。
初めてワイヤレス充電器使って気づかなかっただけですが初期不良かと思います。docomoにて修理は一応出しましたが、納得してないです₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
書込番号:24569863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SCV46 au
auのSCV46(Galaxy A20)を利用中です。
auのiPhoneSE2からSCV46へ発信すると、バッジ表示もされず、ロック画面にも不在着信の表示がされません。
auのiPhoneSE2から発信→表示されない
電話アプリを開くと「拒否した着信」となり、不在着信になっていません。
もちろん着信拒否登録していないので、電話として受けることはできます。
auのandroidから発信→正常
他キャリアのiPhoneから発信→正常
他キャリアのandroidから発信→正常
固定電話から発信→正常
といった状況です。
バッジやロック画面等での通知設定は問無さそうです。
いろいろ試しましたが、auSIMとiPhoneの組み合わせがダメみたいです。
端末の設定項目等は全て確認済みです。
おわかりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:24266063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まったく同じ現象で困ってます。
ちなみに表示されないのは、
auのiPhoneSE2、auのiPhone8の2機種で確認しました。
いずれも不在着信の表示(ロック画面、アイコンバッチ)が残りません。
docomo回線や、固定電話では不在着信表示されます。
ご参考まで。
書込番号:24344887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
この前外でPCをつなげて使うことがあり楽天契約してそこまで気にせず使ってましたが楽天エリアの嘘疑惑が
判明しました、パートナーエリアの5GBは使い切った状態でPCを開きファイルをダウウンロードしようと思いマウスをクリック!
なぜかダウンロードするのに終了時間23時間後になっていることに気づき色々調べると低速の状態それも町の中心楽天エリアのマップで確認すると楽天エリアピンクに染まりまくっているエリアでした。
たまたまつかんでないのだろうと思い、電源入れ直しやモバイルデータ通信オンオフ 手動で回線がつかめる設定もあったのでそちら
もやりましたが楽天回線つかめず・・・
場所が悪いのか?と思い色んな所に移動し他の事も試しましたが全くつかむことはできません・・
手動での回線一覧には楽天回線エリアは一切出てこず選ぶことすらできない状態・・・
仕事上市内をウロチョロするのでどこかでつかんでいるはずと思い使用回線のデータを見ると【パートナーエリア使用容量21GB】【楽天回線エリア使用容量0.61GB】でした!!
サポートに電話させてもらいSIM交換3回やったが今でも回線はつかみません
挙句の果てにサポートに「この回線の表示嘘ですよね?」と聞くと「すいません・・・」とのこと「え?認めてるってことですか?」と聞くと「・・・・・。」だそうです。
サポートの人が悪いわけではないのでそれ以上は聞きませんでしたが「金持って言うのはこうゆうことで儲けるんだな」ってことがよくわかりました!
「え?天下の楽天がこんなことするわけないよなぁ〜」と思ってましたがやっぱりCMってこわいね〜洗脳って怖いね〜
私は一週間以上50箇所以上移動しスピードを図り電源入れ直しやモバイルデータ通信オンオフをやってきました!アンドロイドやiPhoneやiPadでも試しましたが一向に楽天エリアを掴む挙動もありません。
信じられない方はやってみてください!真実がわかります。
4点

>緑茶うまてぃーさん
楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされていたのではありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
楽天の基地局を目視で確認出来る場所まで移動して確認するのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
Rakuten UN-LIMITに関して頻繁にある質問を記載していますので、以下を一度見られておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:24260056
22点

現状、楽天モバイル回線とパートナー回線エリア(au)の電波強度が同じぐらいなのかもしれません
ローミングサービスを終了しないと分からないこともあるので嘘とも言えません
Galaxy A7なら「Samsung Band Selection」というアプリを利用すればBand3(楽天モバイル回線)に固定出来ます
Band Selection ModeからAutomaticに戻せます
また、LTE Discovery等のアプリでBand3(楽天モバイル回線)の電波が来ているか確認できます
基地局が目視出来るのはあまり当てになりません
確認出来ない地域もあるので気にする必要はありません
基地局のアプリで場所が分かるというものがありますがその場所に基地局がないことがあります
Twitterで郵便局に基地局があるという情報で確かにそこに基地局があったことがあります
書込番号:24260133
18点

姫路で同様のことを書かれていたスレッドがありましたが、実際には楽天マップどおりのような感じですよ。感じとしか書けないのは、姫路全部を歩いてないからですけど。歩いた範囲は全てマップどおりでした。galaxyは前のカナヲ’17さんの書かれたアプリでバンド固定ができます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24096050/
書込番号:24260183 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あらあらw楽天モバイルの社員さんが負けじとコメントしてきてますがどんな機種であろうが入らなければ役に立たない電波ですね!
今あれだけiPhone12をCMにだしているのに実際iPhone12proでやっても何も変わらないことは確認してます。
マップに「この範囲だったらつながりますよ」と表記してるのであれば繋がらないと「繋がります詐欺」になります。
いちいち電波が見えるところに行ってやる人はいないし教えてもらえないのが当たり前ですよね?
50箇所以上の場所で確かめたって書いてますが?日本語読めますでしょうか?
ではスマホを持つ人間がみんなが詳しいいのであればそれでもいいですがほとんどの方が素人ですよw
そんな方にいちいち電波が切り替わらないのでとか説明するの?
誰を相手に商売してるか?
私は一応モバイルショップの店員15年やってます
他の方よりかなり知識はある方だと思いますが!
普通の人の考え方は「ちゃんと繋がって」「安くて」「使いやすい」「わかりやすい」これだけのこと。
楽天モバイルは「ちゃんと繋がらない」「安いのが」
「低速ばかりで使いにくい」「分かりにくい」
パートナーエリアの低速はギリギリ動画などは再生できる範囲だから楽天エリアに入ってるか分かりにくい。
被害が出ないよう注意を皆さんに促してるだけですよ!
自分らの意見は聞いてないので返信入りませんよ。
書込番号:24260271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、長崎市で使用していますが地図上の「楽天エリア」でそのまま楽天の電波をつかむのは半年以上前から提供されててそのうえエリアの周辺ではない部分がようやく自動的に掴める事が多い、って感じですね。
多くの場合でauのパートナー回線接続になってしまいます。おそらくau側がサポートを弱めるか契約通りの普及率になったからとau側が止めるかしない限りはこの状況が続くかと。
幸いなことに、使用端末がGalaxyであればBandSelectionのアプリなどで明示的に「楽天の電波のみを掴む」ように設定できるので今のところはそのへんをうまく使うことが必要でしょう。
そういう事が難しい・わからない人に対して「現状では楽天モバイルがお勧めできない」ことには同意します。
現状ではまだまだ「不自由が解ってて使う」人向けですね。
書込番号:24260348
17点

モバイルショップの店員がエリアマップを信じていた事に驚きました
大手でも繋がらない時があるのにぽっと出の楽天ならとくにね
書込番号:24260434 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私も去年の4月から楽天アンリミットを契約中です
ただし契約前から、プラチナバンドに対応するまではエリア内でもまともに使えないと思っていたので、メイン番号はMNPしないでサブ番号として契約中です
自宅は楽天エリア内で木造ですが、当然のようにパートナー回線で繋がり、2階のベランダからかろうじて楽天回線で繋がります
とくに楽天エリアが拡大してからは、楽天回線の電波同士が干渉しているようで、パートナー回線の電波に競り負けやすくなっています
いまからでも別にデータSIMを契約して、楽天アンリミットは0円運用することをおすすめします
書込番号:24260804 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

バンド3(1.7GHz帯)しかないでエリア内でも入ったり入らなかったりは想定通りじゃないでしょうか。
昔のwimaxのエリアなんかと比較したら楽天エリアのほうが大分マシな気がしますよ。(周波数的に仕方ないですが。)
自分の使った感じではiphoneは電波の入りのいいau回線を掴みに行きやすい気がするので、楽天エリアでの無制限通信を目的にするのであればandoroidのほうがいい気がします。
また「LTE回線状況チェッカー」というアプリがあるので、エリア判定するのにもってこいなのでまずはこれいれてご自身の移動範囲の楽天回線のつかみやすさ確認することをおすすめします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow
今の楽天はデュアルSIM運用でメイン回線のおまけで0円運用で楽天リンク使うか、電波の入りのいい人はデータ無制限目的で運用するかの二択くらいしか使い道ないとおもいます。
3キャリアと違った特徴をうまく利用した運用するのが一番じゃないでしょうか
書込番号:24260869 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そりゃ〜残念ですね〜
当たりが悪かったのでしょうw
書込番号:24260875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純な心の持ち主なので(^ ^)褒め言葉ありがとうございます♪
書込番号:24260877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶うまてぃーさん
そもそも、楽天モバイルは使えない会社なのに
何故選択しているのか不明。
基地局が少ないから、掴める電波に空きが
無ければ、他の電波を捕まえるしかないでしょ。
書込番号:24261450 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

安かろう、悪かろうw
楽天メインにつかうぐらいならアハモやPOVO、なんならUQあたり使った方がよっぽどマシ。
書込番号:24261457
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
必ずもらえるキャンペーン目当てで、期間限定で予約オンライン機種変更しましたが、4月に期間限定でオンライン予約で、購入したのですが、3ヶ月経っても未だにキャンペーン商品が届かず、Galaxyキャンペーン事務局に問い合せするも込み合っていていつ届くか分からないと言う、未だにキャンペーン商品が届かない人が多数いて、コメントを残すのも見受けられる。どんな企業なのか、一流企業とは思えない最悪の対応で、がっかりです。
期間限定の必ずもらえるキャンペーンがなければ機種変更しなかったのに信用できない企業だときっいた時には、時すでに遅し、今となっては、ストレスしかありません。Galaxyを買って後悔返品したいくらいです。カメラの望遠も試しましたが100倍ズーム画質悪く、ほとんど使っていません。Galaxyのキャンペーンにつられて機種変更することがあれば、やめることをおすすめします。他社のスマホも性能的にまったく遜色ないので、高額をはらってGalaxyを買うメリットはないです。小生と同じ思いする事がないことを願い参考にしてください、
書込番号:24219159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ど田舎に住んでる私にも届いたので、必ず届きますよ。
書込番号:24234696 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

応募から1ヶ月程度で2台分問題なく届きました(5/18と5/24にそれぞれ届く)。コストカットからか従来の段ボールではなく内側がプチプチの茶封筒に変更されてますが。
またGalaxyシリーズ大好きで毎回新機種を複数台購入、過去Galaxyキャンペーンはほぼ毎回応募してますが特に問題なく届いてます。
ちなみに過去キャンペーンからですが、必ずしも応募が早い=早く届くとは限らず、後から応募した人が早く届く場合もあります。
在庫不足や応募多数で発送が大幅に遅れるような場合には、サムスンキャンペーン紹介ページやGalaxy Membersアプリ内でお詫びもでますし。
現時点でも発送作業は順次しているようで、遅ければ7月末とかになる場合もありそうですよ。
未だに届かないのであれば、応募した側の問題(不備有など)の可能性が高いでしょうね。
ただ入力内容に一部不備があった人などは再度応募するようになってましたが、確認はされたのかな?
毎回思うことは予約特典であれば、店頭なら手渡しでいいですし、オンラインなら商品同梱にすれば確実だと思います。
サムスンハイエンド機種発売キャンペーンは2016年のS7 edge以降恒例ですが、毎回応募するスタイルなので今後も改善されるかはわかりません。
特定キャリア向けのみに実施されるキャンペーン(オンライン限定)だと、商品同梱発送だったりパターンはありますが。
書込番号:24237016 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

レビューに端末とは関係ない愚痴書き込みして、何の意味があるんでしょうね...。
書込番号:24242104 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

誰の役にもたたないない愚痴レビュー、やはり削除されたようですね(笑)
書込番号:24243309 スマートフォンサイトからの書き込み
24点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





