
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 10 | 2021年5月3日 17:30 |
![]() |
4 | 2 | 2021年4月11日 11:55 |
![]() |
80 | 17 | 2021年4月13日 19:48 |
![]() |
4 | 0 | 2021年4月6日 22:09 |
![]() |
35 | 6 | 2021年4月3日 19:24 |
![]() |
24 | 3 | 2021年3月28日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21+ 5G SCG10 au
S9+からの買い替え
指紋登録の時から読み込みが悪く
1つ登録するのに2分程かかり、ようやく登録でくても
認証しようとしても全く解ってくれない(悲)
規定回数反応できなく時間をおいてとメッセージが出てしまいます
乾燥肌ではありますがそんなに関係するのでしょうか?
S9+では大丈夫でした
書込番号:24099792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S9はわかりませんが
S10
S20
よりは相当いいはずですよ
デフォフィルムの上にフィルム貼ってるかガラスフィルム貼ってませんか?
書込番号:24099809
1点

>SaintLazareさん
登録時は最初から貼ってあるフィルムの状態で登録しまして
その後サードパーティのフィルムの張替えました
そのフィルムが厚手なのでそれが原因かもしれません
先程、フィルム無し画面直接登録、認証はスムーズにできました
フィルム選びですかねー
解決しそうです ありがとうございます
書込番号:24099864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します。
私も指紋認証がよくないです。
オンラインで購入し今日届いたので設定をしていますが、
設定にもだいぶ時間がかかったし、認証しようとするとうまくいかず
登録されていないという表示になります。。。。。
私も初期のフィルムから設定をしました。
今の端末はA30で、同じ指で一瞬で認証ができます。
(私には背面にある方が楽だったなぁと思いました。)
乾燥肌などが原因で認証できないわけではない気がします。
最初からついている保護フィルムの中にゴミも入っていたし
0今からショップに持っていきます。
書込番号:24100572
2点

私もs10+から買い替えですが
指紋認証対応と書かれたガラスフィルム2社製品買いましたが、つけると認証登録出来ません…
フィルム剥がして登録、読み込みはできるので
ガラスフィルムは難しいかもしれません(;_;)
書込番号:24100646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りじょんさん
確かに背面での認証のほうが私も良かったです
ショップでの答えが気になりますねー
私も夕方ショップに問い合わせてみましたが
同じような事での相談等は来てないらしいです
ショップでは購入前に認証しないかも知れないと説明しているようです
書込番号:24100854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#Taka.さん
先程、au onlineshopにて指紋認証対応ガラスフィルム
購入してしまいました(笑)
対応製品でも難しいのですかねー
仕事柄画面さらけ出しは困るので
購入品で解決できること期待したいです(笑)q
書込番号:24100861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auで売ってるものなら使えなかったら普通にクレームものですから問題ないのでは
書込番号:24101279
3点

s8+からの機種変です。
仕事柄防塵防水ケースを使ってます。
指紋認証は当初あまり感度が良くなくてすぐ5回ダメになってましたが何度か登録のやり直しをして上手くできるようになってきました。指の角度で大分変わるんじゃないかなと。認証してくれやすい角度があるんじゃないかなと思います。
書込番号:24103771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au online shopで購入したフィルム
EXTARAHARD+が届いたので早速貼って設定してみましたが
認識しませんでした。
どんな角度にしようにも%が全く増えないです
もう笑うしかないくらいです
auに問い合わせたところauでは無く販売元の
潟Jンパーニュさんに問い合わせしてと回答されました
なかなか無責任感半端ないです(笑)
ですので潟Jンパーニュさんに問い合わせメールをして
回答待ちです
書込番号:24106262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連休前にカンパーニュさんから回答頂き
現状をもう一度詳しく説明
(デフォルトのフィルムは剥がした後に購入したフィルムを貼っても設定できない)
した上で新品を送って頂けることになりました
連休明けに届くと思うのでもう一度試してみて
それでも駄目なときはauショップに行こうと思います
書込番号:24116087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
4月からMNPで話題の楽天モバイルに切り替えたのですが
通常の使用は問題なく動作しておりますが、ノートPCに接続しようと
Wi-Fiテザリングしようとして、ONにしてもすぐにOFFになってしまいます
楽天回線でもau回線でもです
auで契約しているときはWi-Fiテザリングができないなんてことはなかったのですが
お使いのかたで、同じようにWi-Fiテザリングができないとか
こんなことしたらテザリングができるようになったとか情報ございますでしょうか?
もちろん、Wi-FiはOFFにしています
0点

APN設定をtetherに書き換えることでできるようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030313/SortID=23767795/
書込番号:24073092
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
参考にして、やってみましたが、自分の設定ミスか逆に通常の通信もできなくなり
困って、置き換えた文字をクリアにして、戻ってもう一度再起動したら
Wi-Fiテザリングができるようになりました
何だっんでしょうね?
とりあえず解決です
お騒がせしました。
自宅内は、au回線よりも楽天モバイル回線のほうが強く速かったのでラッキーでした
自宅から目視できる位置に基地局が建てられ、機器箱にRのロゴがあったので、楽天モバイルの基地局のようです
書込番号:24074008
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
4/5~通話100件前後、SMS300件前後利用してますが、音声品質よりも通話アプリが使いづらく、1ヶ月我慢出来るか否かの極限状態です。同じ名前に複数の番号を登録してますが、サムネームがパターンものしかなく、通話履歴から番号を確認することも出来ずSMS使用としても固定番号なのか携帯なのか確認できないなど、アプリの使い勝手の悪さは特筆もの。
POVOやUQに切り替えようと試算するとやはり高いですよね。何とか利用してます。
書込番号:24071067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話アプリという表現だと、見てる側にはサムスン純正「ダイヤル」アプリのことなのか、使い勝手の悪い「Rakuten Link」アプリのことなのか解りかねます。まあSMSとあるため「Rakuten Link」だとは思いますが。
サムスン純正「ダイヤル」アプリが使いにくいのであればpovoやUQにしても変わりないですし、「Rakuten Link」のことであれば他事業者では使えないので乗り換えれば不便さからは解放されるでしょうね。
新たにスレ立てせずに、午前中に立てたスレで続ければよかったのでは。
書込番号:24071087 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は電話やメッセージの頻度が低いので、デフォルトのメッセージや電話と、Rakuten Linkのメッセージや電話を比較しても不便さはないです。
ただしデフォルトのダイヤルは着信履歴の名前をタップすると、「モバイル:090-1234-5678」等と番号が一目で解りますが、Rakuten Linkの通話履歴一覧は未登録の場合は固定電話からでも「モバイル」の表示となります。
登録されていれば連絡帳の電話番号に紐付いている「モバイル、自宅、勤務先、その他」の表示となり、タップすると連絡帳に飛ぶので電話番号は解ります。
もちろん一人の方に複数の電話番号を登録している場合は「モバイル、自宅、勤務先、その他」に分けて登録しないと電話番号は判断できず、5つ目からはダブってしまうので解りませんが。
Rakuten Linkは相変わらず着信拒否ができず、連絡先のスクロールが重いとか、通話録音ができないとか、使いにくさはありますが、無料なので我慢して使うしかないですね。
書込番号:24071344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コモ+さん
使いにくいですよね、慣れるにはどうすればいいのか考えています。いいアイデアないですかね。
この不便さを従来の通信料1万円分との天秤にかけてます。
改善されることを願っています。
書込番号:24071987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
同一人物で複数の連絡先を一目で区別したいのであれば、氏名のあとに電話番号下4桁を付記したり、自宅、携帯、会社と記入して別人として1個1個登録する方法もあります。
私は同一人物でもこの方法でいくつも登録しています。一番多い人で5件登録してます(自宅、私用携帯、社用携帯、勤務先1、勤務先2を付記)。
登録人数が多くなるのが難点ですね。
書込番号:24072112
8点

>Mr.9230さん
私は現時点でRakuten Linkのユーザーじゃないので参考程度にして欲しいのですが…一度Premium Dialerを使ってみてはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer
これと他の電話帳アプリを上手く使えれば他の電話帳アプリからRakuten Linkを使って電話することが出来、少なくとも通話履歴に関する問題点のうちのいくつかの解決に繋がる可能性があります。
rakuten link premium dialer でGoogle検索してみると、おそらくノウハウを伝授してくれそうなページがいくつか見つかります。
ただし、更に調べると…
https://www.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=23907461/
こういった話も出てますんで、現時点でこの機種で使えるかどうかも正直分からない。。やってみる価値はあるかもですが。
SMSに関しては…現時点で本当にどうしようもなさそうですね。
書込番号:24072131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
Premium Dialerの開発者は2016年から長期療養でサポートが疎かになっているとかですよね、投獄されていたり警察なマークされていたりする人のアプリですと大変な事になるので、アクセス許可は無理ですね。情報提供有難うございます。
書込番号:24072664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやまむさしさん
既存電話帳件数ベースで2000件以上×3~5件のサムネームなので今から再作成するのは難しいですし、名寄せ登録の意味でサムネーム化してますので一番毎に一件の割当は無理ですね。有益な情報活用できずにすみません。
書込番号:24072669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
確かに作者さんは病気療養中でサポートも限定的にはなってますがきちんと継続されているようですよ。その証拠に、Playストアのレビューには今年3月2日付けでGalaxy S10 Android 10上での動作報告が上がってます。
このアプリはGoogle側の推奨する仕様に準拠が難しくなった部分を追加アプリによって実現しています。なので本体アプリの更新が止まっていても一定の改善は出来ている訳です。例えばNova LauncherでもGoogle Discoverをホーム上に表示するためのエクステンションアプリを公式ページから追加するかたちを取ってたりします。こういったアプリは決して珍しくないし、公式なエクステンションなので多くのユーザーが信頼して利用してます。
あくまでも利用は個人の判断ですけど、流石に警察が云々は考え方が飛躍し過ぎてると思うし(笑)試してみても良いんじゃないかな?とは思いますがね。Premium Dialerは自分も使ってますけど無論何の問題もないですよ。電話帳X Freeとの組み合わせで折り返し通話も楽天でんわアプリから発信出来てますし、非常に助かってます。
書込番号:24072901 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ryu-writerさん
こういうアプリを利用する上でウィルス対策ソフトは有効ですか?それとも電話帳データを通信許可してしまったらウィルス対策ソフトは無意味になってしまいますかね?
書込番号:24072952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
「通信」という言葉にはシステム内部のものも含まれます。アプリ間でデータを受け渡しするということは全て「通信」であり、イコール外部に送信されるということを意味しません。
それが危険だと言ってしまったら、ほとんどの外部アプリは危険極まりないものとして利用出来ないのではないでしょうか?
というか一応、Premium Dialerの権限について確認してみましたが…一般的なダイヤルアプリや電話帳アプリでごく普通なものしかないと思いました。この程度で危険と感じてしまったら、システム既存の機能を利用するアプリはほぼ使えなくなりますね。。
ウイルス対策アプリがどこまでそうしたことに対応するかについてはアプリによって範囲がまちまちだと思うので具体的な回答は致しかねます。
書込番号:24073041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Mr.9230さん
すみません 別スレにて変えた表情を直すのを忘れてしまいました(汗)前レスは決して怒り心頭でのものではないので、何卒ご了承ください。。
書込番号:24073071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
取り敢えず業務用兼ねているので様子見してみます。
書込番号:24073791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>湘南大魔王さん
開いてみました番号も履歴も表示されますね有益な情報提供有難うございます。こちらを通常使用で使ってみたいと思います。
書込番号:24073920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
PREMIUM dialアプリをDLし、標準設定で楽天Link設定をし、GalaxyとGoogle電話帳からタップしても普通に電話回線で掛かり楽天Link選択画面は出てきません。
確かに取説には以下のように書いてありますね。
「いつもの電話帳や通話履歴からLINE Outで発信するか、別の通話アプリで発信するか選択することができます。
また、格安SIMのかけ放題や通話料半額サービスに対応したプレフィックスを電話番号の前に付けて発信することも可能です。」
あと評価者の人が楽天LinkとGalaxyS10利用したコメントがありその方へ質問したいのですが、無理ですかね?質問するようなアイテムが出てきません。
書込番号:24075309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
流石にPlayストアの評価者さんと直接ってのは(汗)
私自身はキャリアとしての楽天と契約してないので実地に検証出来ません。といって逃げんのか?と言われそうなので改めて
https://gamp.ameblo.jp/karakurenainimizu/entry-12654992729.html
こちらを読み返しました。それによれば、スマホ標準の電話帳を使った場合にはPremium Dialerの選択が効かないことがあるみたいです。その場合、デフォルトの電話アプリをそれ以外の外部アプリに変えればいけると思われます。私も電話帳Xで楽天でんわを折り返しで起動出来てますから大丈夫かと。
それと上記ページにてこういうのが紹介されてました。
Rakuten Linkサポーター
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
私も初めて知りましたが、こんなのがあるんですね。詳細まできちんと確認してませんが取り急ぎ。
書込番号:24075385 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
PREMIUM ダイヤラーが最初だけしか作動しないので、アプリ選択できません。確かに一回はアプリ選択画面が表示されました。
書込番号:24078772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
SIM挿してからスタートアップで開通準備中から開通まで時間が掛かりすぎてオペレーターも店員さんもお手上げ。最後のワンタッチで上手く行ったとの事。何の事だか解らんが、ショッピングモールの店舗では朝から10人位待っており30分で当日対応は締め切りとコロナワクチン並みの賑わい。
私は閉店1時間前に行ったがガラガラで待たなかった。
特別に店舗だけに教えている電話番号教えて貰ったが、居酒屋に繋がり頻繁に楽天モバイルから間違い電話が掛かってくるとあり得ない状況。
ま、でも繋がれば取り敢えず普通に通話はできた。
書込番号:24065534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
Docomoにキャリア変更するにあたって、機種選びをしております。
その中で、評価が高い「NOTE20 ULTRA」を第一候補として考えており、
本日、Docomo shopにて、実機を触ってきました。
感想として、次の通り感じました。
@画面が暗めで全体的に黄ばんでいる
ASペンを90度近く、立てて書かないと書けない
上記について、NOTE20 ULTRA を実際にお使いの皆様に
質問させてください。
@について
(1)これは、ディスプレイ「Dynamic AMOLED 2X」の仕様であり、皆様のディスプレイでも黄く感じますでしょうか。
それとも、「デモ機」のため黄色いだけで、実製品はそんなことはないのでしょうか。
(展示されていく中で、品質が劣化して黄ばんだとしたら)
(2)使用していく中で、ディスプレイ画面が劣化して黄色くなっていく感触はありますでしょうか。
設定は以下条件でした。
・「明るさ」設定:最大
・ブルーライトフィルター:OFF
備考:
私は、今までに、「楽天BIG」、「LG K50]、「NOTE 2」を使用してきました。
直近では、楽天BIGを使用しており、両者を横において、見比べてみて
一目瞭然に、NOTEの方が暗く、発色が悪いと感じられました。
Aについて
紙に鉛筆で書くような角度(60度)で書いたら、画面に印字されにくかったです。
確実に印字するためには90度近く立てないとだめでした。
店員さんにお尋ねしたところ、いろんな人が触る中で、
痛んでしまったためだと思うと、お答えいただきました。
本回答を貰い、以下の疑問が浮かびました。
(展示期間について、どのくらいか分かりませんが)
(3)手でスクロールするだけでは、画面が痛むとは考えにくいのでSペンを使用すると
画面が摩耗するのでしょうか。
(それとも、傷んだというのがSペンだとした場合)
(4)Sペンは消耗品であり、定期的に買い換えないといけないのでしょうか。
(5)もしくは、店員さんの回答が間違いで、90度近く立てないとうまく書けないのは
仕様で、皆様もSペンを普通の鉛筆を持つ角度で持つわけではなく、立ててますでしょうか。
お手数をおかけしますが、(1)〜(5)についてご回答いただければ幸いです。
0点

実際には使用していませので、参考程度にしてください。
従来のNoteシリーズにはペン先交換セットがあり消耗しやすいペン先のみを交換可能でしたが、Note20からはペンの買い替えのみとなりました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/what-is-spen-point/
海外では非正規のペン先交換セットが売られていますが、評判はあまり良くないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KJDR34Y
書込番号:24048806
3点

画面の黄ばみについては、各メーカー、各端末によって赤・黄・青のいずれかよりの白になります。
気がつかない人もいるし、見比べて『おや?』っと感じる人もいます。
ただ、面白いもので使い続けていると、それが “正しい白” と感じるようになります。
Sペンは自分の端末で試してみましたが、60°どころか、限界まで寝かせて書いてもなんら問題はないですね。
書込番号:24051183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

noteシリーズコンプするくらいにnote買ってます。
20ultraで黄ばみはないですね。ブルーライトカットオンになってますか?個体差なら調整すればいいかと思います。
Sペンですが90℃立てなくてもかけてますね。
高い機種なのでそこまでの不安を抱えておられるのならば
別のスマートフォンかiPhoneの方がいいと思いますね(о´∀`о)
noteシリーズはニッチな層がロマンで買う端末なので
オールマイティ目指すならiPhoneにアップルペンシルの方がいいんじゃないかなと思いますよ
Galaxynote20ultraは去年の国内発売Androidで絶対的な安定感があります。pixel5やXperia1iiなどやs20+も買いました。
キャリアの試供端末では何も分からないと思います。
使い始めて数日経って自分好みの設定が終わり、それからAndroidの良さが理解できるものだと思っております。
先程述べたロマンとはそういう事でもし買う前に時間かけて悩むのならオススメはしないです。
私にはnoteシリーズでも20ultraはかなりの出来の良さやバランスの取れたいい端末だと思ってますよ(*´ω`*)
書込番号:24051354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記。
発色の悪さはないと思います。これで発色が悪いのならHuaweiのハイエンドかpixel5いくしかないかと。
書込番号:24051357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定からディスプレイ、画面モードで鮮やかとナチュラルがありますけど、ナチュラルにしてますと黄ばんだ感じに見えます。
後、ホワイトバランスを暖色の方に動かすと、黄ばんだ感じに見えます。
書込番号:24052442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご回答ありがとうございました!
@黄ばみについてはホワイトバランスの調整
Aペンについては、角度つけなくても大丈夫
上記について、理解いたしました。
助かりました!
書込番号:24059008
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo

他社でも同じですが、古い機種かつ低価格の廉価機種は後回しです。
Android 10のみで終わる可能性もあった機種ですし、切り捨てよりはマシと思うしかないですよ。
Galaxy A51 5Gなんか、9月予定と発表されていて後に4月に修正、再度9月に修正されたり...。
書込番号:24046456 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモは、最近だときちんとほぼ全ての機種にバージョンアップを提供し、ミドルレンジ以下でも一部の機種を除いて基本的に2度提供してくれるので良い方です。
ソフトバンクのようにハイエンドでさえ1度きりで切り捨てられるのを考えれば尚更。
書込番号:24047077
3点

11対象だけで十分嬉しいですね。
配信が遅れても、その頃には対応アプリも増えていると思われます。
書込番号:24047104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





