
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
601 | 49 | 2020年5月27日 08:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年5月7日 14:42 |
![]() |
259 | 10 | 2020年11月18日 14:49 |
![]() |
17 | 1 | 2020年4月27日 14:10 |
![]() |
20 | 5 | 2020年11月21日 10:12 |
![]() |
8 | 6 | 2020年4月19日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
1年間無料のキャッチフレーズで大々的に宣伝をしている楽天モバイルですが、私自身すでに昨年から従来の楽天モバイル契約を使用しており、先月、このギャラクシーA7を使い始めました。機器としてはとても満足しているのですが、いま問題に直面していまして諸先輩方からのアドバイスをお願いしたく書き込みさせていただきました。この楽天UN-LIMITは従来の電話番号そのままで転向できるとのことでしたので申し込んだところSIMが届いたのが5月5日でした。すぐに添付のスタートガイドに従って操作をしました。「従来使用していたスマホが通信不可になればその時点で転入手続きは完了」との説明。そこまではスムーズでした。つまりこの時点で従来のSIMは使えなくなったということです。その後スタートガイドの説明に沿ってSIMを新しいものに入れ替えて電源ON、「インターネットのWEBページが表示されれば、楽天回線の開通手続きは完了です」との説明があるものの、いっこうに開通しません。翌日、楽天に電話するも繋がらないこと繋がらないこと。翌々日にやっと繋がった電話で事情を説明するも、原因を調べて折返し電話するので待ってほしいとのこと。「どのくらい待ちますか?」と尋ねると「一週間ほどですね」との答え。「えっ、一週間も電話が使えないのですか? こまりますね」と言うものの、とにかく待ってほしいとのこと5月13日には電話するという約束をしたのですが。「ただもしかするとその間に開通するかもしれませんのでその場合は13日の電話連絡の際にすでに解決していると伝えていただければ良い」との約束。 しかし約束の13日になっても楽天からの電話はありませんでした。本日14日に電話してみましたが、まったく繋がりません。 電話がもう一週間以上も使用できない状況なのでとても困っています。使用料金は無料なのだから待てばいいんじゃない?という人がいるかもしれませんが、電話そのものというより電話番号が使えなくなっていることが問題なんですよね。Web上の各種手続きなどで本人確認用にその電話番号宛にパスワードが送られるように設定されているものがあっても現時点では転出完了したものの転入がされていない、つまり宙に浮いた状況なんですねそれで非常に困っている状態なんです。 長くなりましたがこのスレを書きましたのは、もし同じような経験をされた方がいらしたら何か良い解決策をご存知でしたら教えていただけないかと思って書き込んだ次第です。ヒントのようなものでも結構ですのでアドバイスをお願いできませんでしょうか。よろしくおねがいします。
12点

本日、楽天から以下のようなメールが届きました。
【重要】楽天モバイル MNP予約番号期限切れによる開通手続き中断のお知らせ
楽天モバイルをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
ご登録いただきましたMNP予約番号がご利用いただけないことが判明いたしました。お手続きを進めることができません。
MNP予約番号の不備理由は下記をご確認ください。
ご面倒をおかけいたしますが、再度お申し込み手続きをお願いいたします。
MNP予約番号不備理由
MNP予約番号期限切れ
詳細
MNP予約番号の有効期限が切れていた
MNP再申し込み時の必要事項
現在ご利用中の携帯電話会社にて、再度、MNP予約番号の発行手続きを行っていただき、あらためて「my 楽天モバイル」でお手続きを再開ください。
呆れてしまいます。
どこに言えばMNP予約番号がもらえるというのでしょう
しかもこの文面からは責任はこちらにあると言わんばかりです
これが楽天の実情であることだけは
皆さんにも少しは伝わるでしょうか
明日か、明後日には楽天側から電話が来ることになっていますので
待ちましょう
このメールの釈明もしていただきたいと思います
「開通が滞っている人に自動で送った」などでは済まされませんからね
失礼、無礼極まりないですから
書込番号:23409379
7点

>ピンナゴンさん
これは文章に読み違いなければビッグチャンス?
>現在ご利用中の携帯電話会社にて、再度、MNP予約番号の発行手続きを行っていただき、あらためて「my 楽天モバイル」でお手続きを再開ください。
格安MVNOの楽天からMNO楽天へのMNP失敗と読めます。
なので元の楽天にとどまったままと言うことであればよいと思います。
発行されたMNPの有効期限切れであれば時間的にも合致します。
もうこれで大事な番号を失わずに元の楽天から移動してないことになりますので
MNPでの楽天への申し込みをキャンセルとして新規申し込みでSIM発行してもらうか
MNO楽天とは付き合わないか選べませんかね?
あとはMVNOとMNOの楽天ご自身の番号や契約などの状態確認で終わるかと思います。
書込番号:23409445
5点

>Taro1969さん
さっそくのレスをありがとうございます。
私の方のビッグチャンスではなく
おそらく楽天の方の致命傷になるようにも思います
といいますのも
もし、先のメールの通りであるなら
旧SIMが再び使えるようになっている必要がありますが
試してみましたが、ダメなままだからです
楽天内でのMNP移行なので
もともとMNP番号など発行されていませんので
私の番号を紛失してしまったということを認めざるを得なくなるように
思いますが
そうなりますと
いっそう重大な大きな問題になるように思いますがどうでしょうか
書込番号:23409458
3点

>ピンナゴンさん
一度、失効したSIMは二度と通信出来ません。
これはどこの会社でも同じだと思います。
旧楽天のメンバーズステーションにログインしてみて現在ご利用中のプランなど確認してみて下さい。
まだ契約中なら新楽天と話し合って旧楽天のSIMの再発行をしてもらえれば元の状態に戻るかと思います。
新楽天がどんな手続き状態でどんな対応取ってくれるかは分かりませんのでそこは完全に不確定ですね。
待たされてる時間考慮しても、ピンナゴンさんの都合のよいように対応すべきだと思いますが
中々ちゃんと判断決済出来る方に届いていないと感じます。
総務省にも相談窓口あります。消費者生活センターでもいいでしょう。名前伏せての相談も出来ます。
経験、知識豊かな人に相談してみてはどうでしょうか?
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm
消費者ホットライン(最寄りの消費者センターに繋がります)
電話番号188
http://www.kokusen.go.jp/map/
総務省は行政指導の権限あります。指導になるかは分かりません。
消費者センターは強制力は全くないですが問い合わせなどで企業側もちゃんとした対応になる場合多いです。
書込番号:23409597
5点

>ピンナゴンさん
>MNP予約番号期限切れ
↑に、すごくいやな感じがします。
この電話番号は、元々楽天の番号でしたか?
他から MNP した物でしたか?
このメールは自動的に発送された物でしょう。
社内 MNP なので、MNP 予約番号なんてありませんが、
社外 MNP と同じシステム上で管理されていたと推測します。
で、再度 MNP 予約番号を発行しろと言うことは、
楽天 MNO がその電話番号の使用権を、システム上で消失したと推測します。
楽天 MVNO では、旧 SIM が試用できなくなった時点で、
その電話番号の権利を、システム上では消失しているのでは?
使わなくなった電話番号はリサイクルされて、再利用されます。
MNP した番号は、どの会社でリサイクルされるのでしょうか?
最後に使用していた会社?
一番最初にその番号が割り当てられた、大元の会社?
自分は後者のように思います。
前者では、大事な電話番号という資産に対して、管理仕切れなくなりそう。
今回のように、システム的に、楽天 MVNO にも、楽天 MNO にもその権利が権利が失われた場合、
前者では、永久欠番になってしまいます。
後者の場合は、大元が MNP 転出先を管理する必要がありますが、
欠番になるような可能性を無くすことが出来ます。
これは、あくまでも自分がシステムを設計するならこう考えるという話で、
誰かと意見交換して不備を修正したりしていないので、穴だらけと思います。
Taro1969さん言うところの「想像が豊かすぎます。」ですね。
なので、間違ってる可能性は充分にあります。
このように考えれば、楽天には既に電話番号の権利が無く、
大元に権利が戻っている可能性が否定できない・・・。
MNP の本来の仕様を考えると、楽天 MVNO に戻る可能性が大だと思うだけど、
楽天がその通りにシステムを実装しているとは思えない。
こんなレアな例外処理に費用や手間をかけているか・・・。
(社外が絡むから、手を抜けない可能性があります・・・^^; )
この場合は、手作業で、番号データを復元?
SIM の再発行も必要ですよね、多分。
SIM 開通のトラブルだけで無く、
MNP の電話番号管理のトラブルまで発生したように見えます。
大変でしょうが、頑張って楽天と交渉してください。
「犯人が人質殺を殺した」状態にならないよう、願っています。
書込番号:23409764
18点

>Taro1969さん
旧楽天のメンバーズステーションもすでに
自分のページはなくなっていますので入ることができないんです
>総務省にも相談窓口
できるだけ円満解決を望んでいましたが
これも現実的な話になるかもしれません
>引きこもり2号さん
もともとは長年ワイモバイルでしたので
そこから昨年楽天にMNPで移った電話番号です
人質を殺されてしまったら・・・・
罪はいっそう重くなりますよね
とんでもなく
書込番号:23410577
5点

MVNO楽天から MNO楽天へ移行のための MNPで、
「MNP予約番号の期限切れ」
と言うこと自体あり得ないのに、楽天のその回答。
MNO楽天正式稼働以前の、一般的な MNPの概念しか頭にないんですかね。
自社の最新の話を知らない、どう考えても、頭の悪い人たちの集団です。
書込番号:23410691
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「MNP予約番号の期限切れ」
>と言うこと自体あり得ないのに、楽天のその回答。
楽天内でどの様な処理が行われているか考えれば、別に不思議では無いですよ。
他社間 MNP のシステムを流用して、社内 MNP のシステムを構築するのは、
とても理にかなっています。
ただ、まともなデバッグをして無いだけ。
MNP のユーザーが SIM を受け取っても放置して MNP を完了していなければ、
例えば、申込み (予約の場合はサービス開始) 後 15 日以内に MNP を完了しない場合、
MNP をキャンセルした物とする、とかになっていれば、どうでしょう。
メールの文面を、社内 MNP 用に修正し忘れただけで、それ以外は妥当だと思います。
いつまでも処理してくれないユーザーを放置できないので、期限を区切るのは当然でしょう。
他社間 MNP と同じというのは、手抜きと思いますけど。
>どう考えても、頭の悪い人たちの集団です。
本当に頭の悪い人からは、その様に見えるのかも知れませんが、
頭は良い人たちの集団だと思いますよ。
ただ、ガキで、社会人としての責任や自覚が無いだけで。
書込番号:23410890
29点

>ピンナゴンさん
メンバーズステーションにログイン出来ないのはあまり良い感触ではないですね。
各所での相談ですが、相談する分には楽天に対して荒立つことはありません。
問い合わせや交渉をお願いすれば先方も知ることになろうかと思いますが
対応する人、ひとりひとりがピンナゴンさんがことを荒立てたとは捉えないと思います。
楽天社内の人だって今のすべてが混乱、対応遅延の状態くらい把握してるでしょう。
個人が消費者センターなどに頼ることを敵対的と捉える人もいないと思います。
むしろ日頃からやり取りがあるプロ同士の方が順調に話が進むかもしれません。
全然、違う事案ですが自動車事故など個人間で絶対話すな交渉するなで
保険会社同士で速やかに手続きしてるのが一般的だと思います。
楽天も専任担当がいるわけでなし、誰もが他人事として伝達するだけだと思います。
途中経過やどう思われてるかの連絡が欲しいところですね。
おかしなメール来てるので時間あるなら問い合わせてみてもいいかもしれません。
返信出来るメールならメールの方が確実かと思います。
また、会話の録音なども準備した方がいいと思います。
出来事の日時や経過も詳細にメモに残していった方がいいと思います。
書込番号:23411021
11点

週明けにはなんとしても開通させます
そして電話を入れます
といっていた楽天でしたが、火曜日の今日になっても開通せず
電話もありませんでした・・・・・
引きこもり2号さんが言われていましたが
MNPの電話番号はどこに帰っていくのかという点ですが
今日、試しに家族の電話を借りて自分の電話にかけてみたら
「こちらはソフトバンクです おかけになった電話番号は現在使われていません」
とアナウンスされました、ワイモバイルだったので
ソフトバンクに帰ったようです
さて楽天はどうするつもりなのでしょうか
今日もネット上の手続きで この電話番号宛にパスワードを送るという
状況が生じたため 使えませんでした
本当に困っているのに
責任を感じないのでしょうかね
お客と約束していても
だれかがやるだろう という社内の精神なんでしょうね
明日は、Taro1969さんの提案通り
録音して電話してみたいと思います
書込番号:23414438
6点

MNPは、MVNO楽天 → MNO楽天ではなく、Y!mobile → MNO楽天だったのでしょうか?
だとしたら、「MNP転出予約番号の有効期限切れ」はあり得ますが、
その代わり、有効期限内に MNPで他社に移らなかったら、元の通信事業者との契約は活きたままになります。
「こちらは SoftBankです、お掛けになった…」
と言うアナウンスが流れることはあり得ません。
結局、「MNP転出予約番号の有効期限切れ」と言ったあの時の楽天側の回答は、
その場しのぎの虚偽説明だった、
って事でしょうかね。
今日、Galaxy S10の板にも、一般常識では考えられない不具合に見舞われ、
回線接続が遮断されてお困りの方のスレッドが立ちました。
書込番号:23414666
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:23409764 と 書込番号:23410890 を見ました?
あいかわらず、自分に批判的な返信は無視ですか?
>MNPは、MVNO楽天 → MNO楽天ではなく、Y!mobile → MNO楽天だったのでしょうか?
Y!mobile → 楽天 MVNO が完了後、楽天 MVNO 転出完了→ 楽天 MNO 転入失敗です。
電話番号は、最初に割り当てられた所で管理しているようですね。
そのため、権利を保有する会社が無くなったため、大元に戻ったのでしょう。
悪い予感が当たってしまった・・・orz 。
人質が殺されて・・・。
>結局、「MNP転出予約番号の有効期限切れ」と言ったあの時の楽天側の回答は、
>その場しのぎの虚偽説明だった、
システムによる自動送信のメールで、楽天サポートとは無関係だと思います。
メールの文面を社内 MNP 用に直していないだけで、
メール発送自体は、妥当な仕様に則った物だと思います。
書込番号:23414771
28点

>モモちゃんをさがせ!さん
数年間ワイモバイルで所有していた電話番号を楽天MVNOにMNPで転向して
これまで使っていまして,
この度、楽天から楽天に同社内移動でMNP
しようとしていたところ
こうなってしまったのです。
ですから期限切れというのはあり得ないんです。
そもそもMNP番号が発行されていないからなんですね。
書込番号:23414838
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
>MNPは、MVNO楽天 → MNO楽天ではなく、Y!mobile → MNO楽天だったのでしょうか?
#23404212
>ギャラクシーA7は先月から
>楽天スーパーホーダイで使用してきました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001465/
>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から楽天回線への移行方法
><WEBでの移行手続き>
>MNP予約番号は取得不要です。 メンバーズステーション(会員ページ)から移行手続きにお進みください。
><ショップでの移行手続き >
>※ショップでの移行手続きの場合、MNPの予約番号は必要となります。
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から楽天回線への移行をWEBで行っているので、
そもそもMNPの予約番号などはないという話です。
何度も、ピンナゴンさんに同じことを書き込みさせる手間を取らせる必要はないと思いますよ。
書込番号:23415272
21点

>†うっきー†さん
助け舟をありがとうございます。
さて楽天からは約束の電話はありませんでしたので(これで2回目)
昨日水曜日にかけました
前回のようにオペレーターに繋がった後
履歴を読んでもっと責任ある立場の方から電話をよこすように伝えました
しばらくしてから電話がありました
男性ですが前回の方とは違う人でした
前回の強制アクティベーションの件はどうなっているのか
問いたずねたところ
履歴は読んだ上で、もうしばらく待ってほしいと言われました
でも、他に打つ手はないのか伝えると
無いという返事
楽天の説明によると、前回回答した強制アクティベーションの件は
担当者の間違い発言によるので撤回させてほしいとのこと
さらにSIMの故障はありえないのでSIMの再発行も撤回とのこと
つまり、とにかく待ってほしいの一点張りでした
それでMVNOに戻ってもいいから自分の電話番号を早く返してほしい旨を伝えたところ
それはさらに時間がかかるとのこと
なんで?と尋ねますと
それをするためにはMNPの発行をUn-Limitからスーパーホーダイに再度発行しなければならない、
つまりUn-Limitが開通してからでしかできないので急いでいることと
相反するという回答でした
あ然 です
楽天側の都合だけを中心にした説明です。
普段にはない特別な事故が発生しているのですから
特別に対処すべきだと思うのですが、
楽天は特別な事故に対しても通常の取り決めの枠内だけで対応する
会社のようです しかも自分側が起こした事故なのに
というわけで、けっきょくあと一週間待ってほしい
で昨日の電話は終わりました(もうそれ以外のセリフはないようでした)
>引きこもり2号さん
会話の中で私の電話番号はもはや楽天の手の届かないところに行ってしまったのではないか
と聞いてみましたところ「それはない」と断言していました
それで「こちらはソフトバンクです・・・使われていない」となっているのでソフトバンクに戻ってしまったのではないか
と聞きましたら、そうはならないと言っていました
本日、夕方にかけてみたところ
なんと「電波の届かないところにあるか、電源が切られている」のアナウンスに変わっていました。
ちょっと脈アリかなと淡い期待を抱いてもみているのですが
どうでしょうか 甘いですかね
依然として、開通はしていませんのでね
ちなみに今回からは
>Taro1969さん
の提案通り録音に残しております
書込番号:23418615
8点

>ピンナゴンさん
私だったら「三木谷さんに繋いで」って言ってますね。
MNPなのに、メインの電話番号止めておいてSIM不良の可能性ないとか
いやいや、物理的に存在するものに不具合ないとか壊れないとかありえませんから。
毎回毎回1週間待てで、連絡なしとかあり得ませんね。
かすかな望みはMVNOの楽天に戻すことが出来そうな話ですね。
おそらく社員が手続きで抹消とか飛んでもないことやらかして復旧などしてるのでしょう。
私も以前にauともめた時に私の手持ちの契約書は私が偽造したとまで言って
弁護士立てた途端に契約書は破棄する時スキャンに失敗したまま
白紙のファイルしか残ってないと言い出しました。
個人相手の企業の悪質なやり方はそんなものかと思います。
もちろん、全部正直に話して平身低頭で出来る限りのことしてくれる企業もあります。
今回は前者だと感じます。
会話の感じまで分かりませんので穏便にすませて元の楽天に戻れるならいいのかもしれません。
あまり身構えさせてしまうとあちらも保身のために企業として動くやもしれません。
楽天アンリミットにMNP完了したよ。MVNOの楽天には戻れないとか言われても困りますね。
ピンナゴンさんが待つならそれでもいいし、何か進展あって困られてるようなら提案くらいは出来るかと思います。
もうしばらくがんばって下さい。
書込番号:23418661
13点

>Taro1969さん
契約書を偽造したと言われるとは すごい話ですね
でも本当の話なんでしょうね
弁護士まで行ったんですね すごい
楽天は 悪態はついていないのですが
なんというか ノラリクラリで
手応えがない
いわゆる
のれんに腕押し状態のようです
応援ありがとうございます
ここまできたら一体全体どういう結末になるのか
もう少しねばってみます
書込番号:23418701
10点

>ピンナゴンさん
>さらにSIMの故障はありえないのでSIMの再発行も撤回とのこと
おかしな事を言ってますね。
十分に故障の可能性があると思います。
ただ、同じ番号のSIM が存在すると不味いので、
安易に新しいSIM を用意出来ないだけじゃないかな?
後、管理 DB の更新も、手作業とかでやるしかなく、難しいとかかな?
社内的には、解約したことにして、新規契約扱いで SIM を発行した方が、
システム的には楽そうに思います。
そう出来ないか、もう一度問い合わせてみては?
>なんと「電波の届かないところにあるか、電源が切られている」のアナウンスに変わっていました。
番号指定でその番号を楽天が取得したのでしょうか?
それとも、ソフトバンクにお願いして、事故だったので、返却してもらったのでしょうか?
>ちょっと脈アリかなと淡い期待を抱いてもみているのですが
それで良さそうに思います。
書込番号:23418718
17点

もう解決済みかな?
私も同じように旧端末が使用不能かつ新端末が準備中のままで数日進まない状況でしたが、sim指し直して端末再起動したらすぐに使えるようになりました。
これで治るかは保証できませんが、もし治ってないようなら試してみてください。
ぽこちん
書込番号:23429194
7点

ご報告します。
先に結論からお伝えしますと、やっと、やっと開通しました。
5/27今朝です。実に22日間使用不能だった電話番号が戻ってまいりました。
まずは皆さんのご指導や支援に心から感謝しています。
一昨日に、わたしの楽天モバイルIDが変更されているのに気が付きました。
全部数字だったと記憶していたのですが、ランダムな英数字に変わっていたので
アレっと思いましたが、楽天の方で何らかの操作をしているのだろうと
少し期待しつつ、
それ以後も何度もスマホを確認しましたが昨夜までまったく同じで
開通していませんでした
これまでの楽天からの説明では
開通は自動的になされるため私の方での何らかの操作は必要ないので
とにかく待ってほしいということでしたので
ところが今朝、起きてみると
永遠のてっぺいさんの
書き込みが届いていました
これまでSIM差し替えや再起動は何度も試していましたし
前述のとおり他の方の端末にSIMを入れて
試してもいましたので
内心「同じだろうな〜」とも思いましたが・・・・待てよ。
一昨日の楽天モバイルIDが変更されてからは試していないぞと
思い直し
再度、SIMの差し直し再起動をしたところ
なんと、あっさりと開通したのでした
永遠のてっぺいさん
のアドバイスがタイムリーでした。本当にありがとうございます。
今週の金曜日には楽天から電話が来る約束になっていますが
どんな展開になるか・・・・というか、
約束通り電話をしてくるかどうかというレベルですが。
いずれにしても行方不明になって死んでしまったかとさえ
思っていた電話番号が戻ってきましたので
本当によかったです。
これまで皆さんのご指導やアドバイスがとても役立ちましたし
大いに力づけられました
Taro1969さん
引きこもり2号さん
モモちゃんをさがせ!さん
†うっきー†さん
2015年「安」さん
永遠のてっぺいさん
あらためて感謝いたします 皆さん本当にありがとうございました
書込番号:23429435
24点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
2ヶ月前に同じ現象に見舞われてこちらで質問しました。
そこからしばらく収まっていたのですが、また頻繁に再起動と電源落ちを繰り返すようになったので
また質問させていただきます。電源が落ちるのは触ってないときだけです。
初期化も三回しましたが解決しません。
症状がで始めた時期を逆算するとOSのアップグレードが原因かなとも思うのですが、、、
なにか解決法がないかご提案いただけませんか?
1点

SDカードを入れてたら外してみては?
SDカードの不良や相性で、使用中にSDカードが認識できなくなる→再起動繰り返す、と言う現象が昔有りました。
ちなみに私の場合は、複数持っていた機器のうち、カシオのスマホのみ、SanDiscとSandiscでOEM生産されているメーカー(TEAMなど)のSDを入れると不定期で再起動する、と言う現象で、問題のSDカードも他の機器では現象出ませんでした。
書込番号:23383001
0点

これだけで何が悪いのかも分からないし、対策のしようもありません。
普通に使っていて、以前よりもバッテリーの減りが早くなったとか、充電に時間がかかるとかありませんか?あとは、本来ならフル充電できてるはずなのにフル充電されないとか…。
それだとバッテリー性能が悪化したことが症状の要因かもしれません。早めにバッテリー交換したほうがいいかもしれません。
もちろん、修理扱いで出せば他に悪いところがないかチェックしてもらえますし、その上でバッテリーだけが悪さの原因なら交換して終わりです。
このまま使用し続けていると、電源が入らなくなったり、再起動の無限ループでまったく使えなくなります。念のため、LINEやおサイフ機能などは、引き継ぎのための処理をしておくことをお勧めします。
ドコモのバッテリー交換は初期化されるのが最大の問題ですが、今やってるのかどうか分からないけど、Galaxy原宿なら初期化せずにバッテリー交換可能で、ドコモの安心補償にも抵触しなかったはず。今はコロナ問題で移動も厳しいですから、お近くのショップで対応してもらうしかないかもしれません。
書込番号:23387576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
娘がdocomo版のS10を持っていて、先日楽天のunlimitに申し込んだのですが
SIMを認識しませんでした。
色々と調べて、APNの手動設定や、勿論楽天やサムソンのサポートにも連絡しましたが
全く答えてもらえず困っていました。
ネットでもそれらしい事が書かれた記事は無く、途方にくれていたのですが
SONYのXperia 1がやはりunlimitに対応しないという記事を見つけ
その原因がかかれていましたが...
なんと、docomo版S10は周波数帯Band18を拾わないことが分かりました
これはau版は対応する周波数帯です
ただBand3という周波数帯には対応するようですので
京阪神地区の方は問題ないのかもしれません
(当方九州です)
因みにBand1には楽天は未対応です。
楽天のサービスエリア以外ではauの電波を使っている
unlimitでは、やはりdocomo版は少々不利な状況のようです
もしunlimitへの移行を考えていらっしゃる方がおりましたら
お気を付けください
情報まで。
18点

>kiro2011さん
SIM契約時に対応端末を準備するに同意されてるはずです。
>勿論楽天やサムソンのサポートにも連絡しましたが
非対応機種でこれは対応機種をちゃんと準備してる人に迷惑です。
実際ご自身で調べて結果出てるので先に出来るところまで自身の責任でやるのが先だと思います。
docomo端末でサムソンに直接連絡も取り合わないのが普通です。
キャリアモデルはキャリアが責任持つことになっています。
こちらで愚痴書く前に、先に少し知識ある方に相談されるべきだったと思います。
申し込みページでもHPでも対応端末を使って下さいと散々書かれてるのに
都合よく読み飛ばしたことに気をつけるべきだと思います。
対応端末のHUAWEI Nova lite 3などはIIJで回線抱き合わせ100円、買い取り10800円で販売しています。
昨日、久々に在庫が全色復活してましたが、もう売り切れています。
繋がらない機種に時間や知恵費やすより繋がるもので考えられるのがよいかと思います。
書込番号:23381817
22点

ドコモ版がauのLTE B18/26非対応なのは過去スレにも多々書き込みされてますし、逆にau版はドコモのLTE B19/21及び3G B6/19非対応になってます。
SIMロック解除後の対応周波数一覧も各キャリア公開してるので、確認しておくべきでしたね。
2018年モデル以降(Galaxy S9/S9+以降)のドコモ版及びau版Galaxyは、Android 10になってればRakuten SIMを自動認識しますが、あくまでも楽天モバイル側としては自社回線非対応機種扱いです。
そのうち自社対応製品以外の対応状況確認サイトに追加されるかもしれませんが、ドコモ版がauメインバンドであるLTE B18/26非対応なのは変わりません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ちなみにGalaxyシリーズは対応周波数からMVNO(格安SIM)で使う上でも、ドコモ版はドコモ回線事業者で、au版はau回線事業者で使うのが無難です(Xperia、LG、ちょっと前のAQUOSなども同じですが)。
あと細かな突っ込みで、「サムソン」ではなく「サムスン」です。まあ完全に間違いではないんですが、読み方としては通常は「サムスン」を使いますね。
書込番号:23381893 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

補足
サポート対応については、Taro1969さんが書き込みされてる通りです。
サムスンに限らず、各メーカーはキャリア向けに企画・開発・販売して端末を供給してますが、故障修理依頼、各サポートやサービスについての問い合わせなど、販売元であるキャリアとなってます。
キャリア仕様にカスタマイズされた、キャリアブランドのAndroid端末ですからね。
そのためきつい言い方かもしれませんが、楽天モバイルにドコモ版のこと聞いてどうするの?ということになりますし(例えばその逆でドコモに楽天モバイルのこと聞くのも同じ)、サムスンについても同様ですね。
仮に答えてもらえればラッキー程度に考えた方がいいです。
書込番号:23381943 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

楽天モバイルが公式サイトで、
『楽天回線対応製品』
としてメーカー別に公表しているものの中で、
SAMSUNG ELECTRONICS JAPANでは、
・Galaxy A7
・Galaxy S10
・Galaxy Note10+
とあります。
恐らく、スレ主様のお嬢様は、この部分は確認されて、Galaxy S10 が含まれていたので、
楽天 UN-LIMITのお申し込みをされたのではないでしょうか。
これ自体は誰からも責められるものではない、と思います。
ただ楽天のこのリストは、
MNO正式スタート前に、それまでに MVNO楽天用に販売した端末のうち、MNO楽天でも使える機種の事であり、Galaxyは「楽天版」限定の話です。
そしてお嬢様は、Galaxy S10 には docomo版, au版, 楽天版があり、それぞれ実装している周波数帯が異なる、と言う事まではご存知なかった、って話ではないのでしょうか。
で、困り果てたお嬢様のために、スレ主様がいろいろ手を尽くした結果の報告なのではないかな、
と個人的には思います。
書込番号:23383655
33点

>モモちゃんをさがせ!さん
その可能性も無くはないんでしょうが、楽天回線対応製品ページの注記として「楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。」と最初に掲載されてますからね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
書込番号:23383677 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。まさにその通りです!娘にはちょっとハードルが高かったようです。
でもいい経験になったことと思いますw
>まっちゃん2009さん
いやぁ〜 そういうサイトがあったんですね。私も見つけられませんでした。
まぁ 皆さんの仰る都合のいい解釈かもしれませんが、もっと分かりやすい表示を
希望しますけどね。
>皆さんへ
私は今後docomo版のS10をun-limitで使用される方が同じようなミスをしないようにと
このスレをたてたつもりです。docomo版が繋がらないという事が明確にわかるスレが
ないと思いましたので。
この価格ドットコムでは、私のような初心者が情報を得るにはとても良い場所だと思います。
なので私も少しでも情報をと思った次第です。
別に楽天に対して文句を言うつもりもないですし、細かな事は大目に見て下さい
貴重なご指摘ありがとうございました。
書込番号:23384268
35点

>kiro2011さん
娘さんがこのページを見て対応機種と間違えた
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
みなさんも最初の2行を見落とさないように
なら分かります。
ドコモと同じように楽天も楽天専売の楽天モデルが存在します。
ドコモモデルをauやソフトバンクに持ち込んで使うとき確認すると思います。
それだけのことだと思います。
ドコモ、au、ソフトバンクも持ち込みは受け付けていますが
全てを客の責任としています。通話通信どれも保証しません。
自社販売品以外を使うなら自己責任でというのは昔からある話です。
私はそのように理解しています。
楽天モバイルトップページにも製品ページにも楽天回線対応製品のページにも
そこそこ読み落とさない大きさで色々書いてありますけどね。
読み落としなんて誰でもします。注意喚起するなら読み落としたことについて言及あるべきかと思います。
>色々と調べて、APNの手動設定
と書かれたら確信的にされてると読み違いします。
終始どこを読んでも読み落とした。楽天のページ表現に問題があると書かれてるように読めませんでした。
注意喚起なら Galaxy S10 SC-03L docomoは楽天モバイル非対応です らしき一文が入っていいかと思います。
トップページに ご満足いただけなければいつでも解約可能 手数料は一切かかりません※6 とかなり大きな文字も書かれています。
スマホ携帯の通信契約の場合、8日間ルールというのがあります。
8日以内に通信などに不満があればMNPも元に戻し契約料も全額返ってきます。
こういったことも契約書面に書いてあるしニュースなどでも流れています。
楽天を申し込みされる方ならいくらかでも知識あると思います。
書込番号:23384337
4点

>Taro1969さん
いちいち 噛みつくのやめて頂けませんか?
もう結構ですので!!
私があなたに不快な思いをさせてしまったのなら
すみません 謝ります。
書込番号:23384348
53点

>kiro2011さん
私ものちのち見る人のために情報の正確性を高めるために発言しています。
見間違えたページや文言、その場合どうするかなどは必須だと考え発言しています。
お気にさわったのでしたら申し訳ありません。
私の方が物言いが悪いのだと思います。
申し訳ありませんでした。
書込番号:23384377
4点

>kiro2011さん
僕も手元にあったDOCOMO版 Galaxy note8を流用しようとして似たような経験をしました。
楽天モバイルのときから利用をはじめ、その際はドコモ回線を使用していたため全く問題なく使えていました。
後にアンリミットのサービス開始に伴い契約の変更を行ったところ繋がらなくなり、色々調べた結果対応バンドのことについて知りました。
当時は同じ通信サービス会社なのに周波数の違いで使えなくなるなんて考えもしませんでした。
これって本来端末としては対応している周波数を大手キャリアは自社使用以外の周波数をわざわざ使えない様に細工している事が原因ですよね。
キャリアが客を囲い込みたいというのもわかりますが正直腹が立ちます。
キャリア版の端末はもう買わないことにして今はグローバル版のnote10+を使ってますが楽天でも問題なく使えてます。
今どうなってるのかわかりませんが総務省にはこの辺りも監督してほしいもんですね。
書込番号:23795245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
GALAXYS 7edgeからnote10+に機種変更しました。
auから楽天モバイルに移行も考えましたが、au光やら電話やらがあるため、そのまま機種変更です。
クーポンとウォレットポイント適用で約4万円引きの7万円程度で機種変更しました。
データを移行うとき、auメールアプリがないことに気付き、調べてダウンロードしました。
ダウンロードサイトにあった書き込みと同様に、今までと違う仕様になり、混乱しています。
改良なら良いのですが、改悪が多い。
フォルダが縦並びでソートがかかり、優先順位のため先頭文字に数字を入れる必要があったり、迷惑メール報告後に削除を聞いてこない、メール保存のロックがなくなり、保存フォルダに保存されるなど、仕様変更のためか、従来通りできないことが多い。
皆LINEを使っているかと言うと、仕事ではメールがまだまだ多い。もう少し親切な仕様とインストール済みであれば良いのにと思いました。
SMSのCメールも+メッセージに変わり、間違って承諾するとCメールと+メッセージとなり、家族間の割引がどうなるのか不明瞭ですし、承諾のさせ方が分かりにくい。
サービスが低下しているとしか、思えない。
その他の機能については、今のところ快適です。
書込番号:23363601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CosmoSiaやk-9mailなど、auが使える他のメールアプリならいくらかは使いやすいでしょうが、au純正のメールアプリ以外ではリアルタイムでの受信は出来ません。
書込番号:23363776 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo
突然、画像のように、画面が曇りがかって黄色っぽくなり、横線がはいります…。
再起動すると戻ります。
最近、時々起こるようになり、困っています。
同じような症状ってありますか?
何か原因があるのでしょうか。
書込番号:23332300 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

正しくは 7:07なのに、『7:04』と表示させている時計アプリをアンインストールされては、
と個人的には思います。
その上で、バッテリー残量が 5%以上の時には何も起きなければ、そのアプリが原因です。
書込番号:23334181
2点

ありがとうごさいます。
確認してみます。
ただ、バッテリー残量は関係なく起きています。
書込番号:23334221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>piropiro1さん
最近自分も同じような症状が出て困っています。
その後どうなりましたか?
修理されましたか?
書込番号:23775172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップに持ち込み、液晶関係の故障ということで、新品と交換しました。
書込番号:23776290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
そのうちなんとかなるかなと、そのまま使っていましたが、どんどん黒く悪化したので、あきらめてご回答を参考に修理に持ち込みました。
ありがとうございました。
書込番号:23800767
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
AIWAと申します。
Galaxy S20 5GでPOKEMON GOがフリーズしてしまいます。
4GのDOCOMO SIMを使用してます。
再インストール・初期化してもフリーズしてしまいます。
WI-FIで使用してもフリーズします。
今までのGalaxyシリーズではフリーズしませんでした。
解決策を教えて頂けると助かります。
質問違いでしたら申し訳ございません。
5点

>AIWA123さん
はじめまして
4月に入ってすぐのアップデートVer. 0.171で
かなりの人に不具合出ていますが、それとは違いますか?
Google Playのユーザーレビューみるとかなりの数の報告上がってます。
古い端末お持ちでそちらで動くなら、こちらの端末とアプリが
相性悪いのかもしれません。
要望出したり対応待つしかないかもしれません。
書込番号:23322286
3点

Taro1969さん
御回答ありがとうございます。
私の場合、起動画面が出てきてから固まってしまいます。
ヘルプセンターの所まで行ければ問い合わせが出来るのですが・・・。
今までGalaxyシリーズを使用していましたがここまでのトラブルはありませんでした。
他の端末を所有していれば確認出来るのですがGalaxy s20 5Gしか有りません。
スマホを使用していてアプリがフリーズする現象は初めてです。
また何か情報が分かりましたら教えて下さい。
私もネットで調べて見ます。
書込番号:23322607
0点

docomoは5G端末に対して4GのSIM利用は動作保証対象外なのでその辺りにも理由があるかもしれませんね。
最近はポケモンアプリ側にも起動できないという報告がGoogle Playのレビューにもありますね。
S10+利用していますが、Wi-Fi、4G共にネット接続が停止することが多々ありなんどかショップに持ち込みましたが異常なしといわれました。しかし、周りで利用している人でも起きているのでGalaxy側の問題かも。ちなみにドラクエウォークもやたらと接続エラーになりリトライになります。
書込番号:23323845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s20で不具合が発生しているみたいです
https://plusablog.me/?p=14126
Samsung Galaxy S20端末でクラッシュが増加
とのことです
書込番号:23347961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

river1234さん
貴重な情報提供ありがとうございます。
また何か情報を入手したら教えて頂けると幸です。
最新のバージョンでもフリーズしてしまいます。
私のGALAXY S20 5Gだけがフリーズする訳では無いので
何だか安心致しました。
早く不具合対策をしたPOKEMON GOが出てくれると良いのですが・・・・。
書込番号:23348128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





