
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2018年3月19日 01:41 |
![]() |
3 | 2 | 2018年2月16日 09:49 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2018年1月24日 19:52 |
![]() |
96 | 17 | 2019年6月23日 12:10 |
![]() |
11 | 11 | 2018年1月6日 14:39 |
![]() |
2 | 1 | 2018年1月4日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
1年半使ったある日突然画面の色、コントラストが薄くなりました。有機ELに絶大な信頼をおいていたのに最後はこうなるのかなあと。明日ショップには見てもらいに行きますが、同じようになった方や、何か情報お持ちの方、教えてください。
書込番号:21624913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しろきち7さん、こんばんは。
私の場合は、いきなり画面が茶色っぽくなりました。
しろきちさんの仰られている、『コントラストが薄く』の症状とはひょっとしたら違うのかもしれませんが、報告させていただきます。
VRプレゼントギリギリでの購入だったので、私もちょうど1年半です。
スクリーンショットを撮っても、茶色い画面になりました。参考にこのクチコミの画面(しろきち7さんの投稿画面)のスクショを載せます。
しろきち7さんのショップの結果報告、参考にさせていただきたいです。
書込番号:21625354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして、ブルーライトフィルタがONになったのかな?
書込番号:21625635
2点

ブルーライトがONになっていても、スクリーンショットはブルーライトOFF状態のものが保存されるため影響はありませんよ。
書込番号:21626357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろきち7さん
>まっちゃん2009さん
>モッチモチ餅さん
私もブルーライトや省電力の関係を疑ったのですが、改善しませんでした。ですので、しろきち7さんのショップの対応の様子を待たず、せっかちにも工場出荷状態に戻したところ、私の端末での症状は改善されました。
なので、私の端末の症状はどうやらソフトウェア上の問題だったようです。
しろきち7さんの端末の症状に合致するものかは分かりませんが、一例までと思い報告させていただきます。
書込番号:21626651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました。今日ようやくauに行けて聞いたら、ヤフーアプリでこうなるケースがいっぱいあがってきているそうです。アプリ消したらとたんに直りました。どうやらアプリのブルーライトカットが悪さしたようでした。
書込番号:21627313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yahoo!ブラウザをインストールするとmaruryoさんが上げたような、画面がセピア色っぽくなるようです。
アンインストールで改善すると思います。
書込番号:21686674
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
システムアップデートを、しないに設定しても、LTE回線で、システムアップデートをして、困っています。
いざ使おうとしたら、システムアップデートで、LTE回線の使用容量オーバーなります。
システムアップデートをLTE回線で、行わないように、する方法ありませんか?
0点

ソフトウェア更新をしないという設定ができるのかわかりませんが、設定ーソフトウェア更新
「更新を自動的にダウンロード」をONにしておけば、wifi接続時のみダウンロードが行われると思います。
逆にここをOFFにしていた場合、手動更新は自分の意思でダウンロードすることになるので、それを承知でLTE回線でダウンロードとなると思います。
パケット容量を超えたとすれば、それはご自分の判断でそうなってしまったと思われますが。
書込番号:21603334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの策略?
書込番号:21603686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
音楽を再生した際の音質が極めて悪い。
以前使用していたiPhone6と、同じアプリを使って再生すると差は歴然です。エレキギターの音割れ・キンキンシャカシャカとちゃちい音楽に、、
これはGalaxyfeelの仕様なのでしょうか。
それとも端末がはずれだったのか。
いづれにせよ悲しいです。
書込番号:21537091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級機と廉価端末を比較するのもどうかと思いますが、本体スピーカーの評判は良くないですね。
イヤホンならそう大差ないと思いますが。
書込番号:21537186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり価格の違いはこういったところに出てくるのですね。。。おっしゃる通りイヤホンでは普通に聴けます。今後は自分の重視する点がどの程度のクオリティなのか、きちんと確認してから購入します。
返信ありがとうございました。
書込番号:21537249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneが優れてるとかGalaxyがダメってわけじゃなく、定価で倍ほど違うんだからそりゃ同じようにいかないところもあって然るべきかと…
iPhoneと比較だったらGalaxy Sシリーズで比べてあげないとかわいそうだと思う
そいやSC-04Jはapt-Xというのに対応してるから、apt-X対応のBluetoothイヤホンで聴くとiPhoneより高音質って利点もあったりする
書込番号:21538008
5点

価格相応ということですね。
apt-X対応Bluetoothイヤホン云々は初めて知りました!
探してみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:21538503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
通常時使用で折れてしまいました…
そんなに力込めてません…(力を込めると軸が細いため痛い)
メモしているときに音もなくホロホロと崩れるように分裂しました…
ショップに聞いたらsペンは付属品扱いのため保証対象ではないので新たに購入、ということになりました…
こんな方、他にいらっしゃいますか?
書込番号:21534680 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

折れた経験は過去機種含めありませんが、端末に納める形状で平べったいため、ある程度の力を入れれば折れやすいかなとは思います。
まあ、力は入れてないみたいですが、そういう場合もあると思っていた方がいいのかなと。
私はドコモ版、au版ともに購入、Sペンは予備も購入してますし、鉛筆タイプのSペン「STAEDTLER Noris digital」も購入してます。
STAEDTLER Noris digitalは端末に収納できませんが、鉛筆形状で長く持ちやすく付属のSペンより使い勝手がいいです。
書込番号:21534697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryanetさん
私も先日折れてしまいました。
何かグラつくような感じはあったのですが、
まさにホロホロっとw
書込番号:21535062
13点

長く使う上では、予備のSペンを購入(docomoは2,700円、auは2,590円)しておくと安心ですし、収納はできないけど書き心地や持ちやすさ、また強度重視ならSTAEDTLER Noris digital(5,370円)を購入するのが理想ですね。
書込番号:21535113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
そのようなモノがあったんですね。しかもSTAEDTLERで!!昔から好きな文具メーカーなので検討してみます!ありがとうございました。
>lalalalalagerさん
ですよね、ホロホロ、、と崩れる感じに最初は折れたと思えなかったほどですw
書込番号:21535853
3点

これです。
http://www.galaxymobile.jp/accessories/staedtler-noris-digital/
書込番号:21535888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryanetさん
DSではペン折る奴が居るらしく取り外せなく成ってるホットモックの店舗ありますよね。
書込番号:21565563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートペン、折れました、買った所に行くと、折れたそんな事例は、無い。保証の対象外。無くしたらと思って、一応予備のペンも買っていたので、それを使っていたら、結局2ヶ月の間に2本も折れた。折れた断面をみると、作りが雑で空洞部分があるので、これなら簡単に折れるはず。また、2本注文した後に、ネットでみたら、互換品が半分以下で買えることがわかった。で写真が載ってて、純正品にはサムソンのロゴが入った居るのに、自分のドコモショップから買ったものには、2本ともロゴが入っておらず、初めから互換品を売ってった?販売店では知らぬ存ぜぬ、「ウチは関係ない、ドコモの相談室に聞いてください!」で相談室にかけてみると、「そうですか!」で終わり。もしかして、組織ぐるみで、安価な製品を使って販売してるかも・・・知れないのに・・・PS、ペンの誤差も多く、勝手に違う字になることも多く、こんなもんかと思ってたけど、互換品は誤動作があるみたい、って・・・
書込番号:21940479
4点

日本版Galaxy Note8のSペンは、端末付属のものもキャリアがオプション販売している別売のものも「SAMSUNG」ロゴはありませんよ。海外版には「SAMSUNG」ロゴがあります。
書込番号:21940494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足しておくと、2015夏モデルのGalaxy S6/S6 edge以降、日本では端末及び同梱品、それらが入った化粧箱、別売の各種アクセサリー類で「SAMSUNG」ブランドは出さずに「Galaxy」ブランドのみでモバイル部門は展開してます。
昨年から一部アクセサリーのみ「SAMSUNG」ロゴのまま投入になってるものもありますが。
LG日本法人が夏モデルでLGであることを前面に押し出して国内展開してるのに対し、サムスン日本法人は「Galaxy」ブランドの「Galaxy Note/S」として展開しているので、2社の戦略が対照的です。
書込番号:21940520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも一番最初のにはSamsungロゴ入っていたのか?って話だし、本体にもSamsungロゴないから、じゃあ純正じゃないのか?って話にもなるし。
なぜにドコモショップで互換品売ってると思い込むのか、思い込みは怖い。
書込番号:21940643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も折れました。
なにか、沿っている感じがして、そのあと、普通に使っていたら、パッキって感じで。
AUとDOCOMOのペンは違うのかな?
小さい文字で数字が書かれているのですが、
Docomo A7386
AU A7395
特段意味がない数字ですかね?
書込番号:21997094
2点

>こびと君さん
ドコモ版のSペンでau版が使えますし、au版のSペンでドコモ版が使えます。
一応キャリアモデルですし、オプションとしてのSペンもキャリア製品として用意されているので管理のための番号とかではないかと。
書込番号:21997119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
なるほどね。
番号管理はわかるけど、細かい話で、コストアップにつながりますよね。多分(レーザー印刷だから差額もないのかな?)
夜分にありがとうございます。
書込番号:21997230
1点

>こびと君さん
日本版だけ海外版と違い「SAMSUNG」ロゴ外してますし、番号印字くらい大したことないのかも(^^;
書込番号:21997238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まさに折れる寸前です。
昨日、軸の接合部がグラグラとゆるくなっているのに気付きました。朝はそんな感じしなかったのに!
少しでも力がかかると折れてしまいそうなので、ホルダーに戻すのも怖いのですが、
幸いにも折れる前に気付いたため、補強できないかと思案中です。
テープで巻くとホルダーに入らなくなってしまうため、瞬間接着剤などを浸透させてみようかとも考えたのですが、中の構造がどうなって
いるのか判らないため思案中です。空洞ならいっそ折ってしまって軸材を入れ直す手もあるかな…と。
どういう補強の仕方が良いでしょうか?
既に折られてしまった先輩方(!)のお知恵をお貸し下さい!!
書込番号:22032884
6点

歴代NOTEを使用して来ましたが、現在使用しているNote8、5ヶ月で2本折れました。
幸い使用している状態で折れましたので、収納時に折れたら大変なことになりました。
これまで数年に渡りSペンを使用してきましたが折れたのはこの機種が初です。
本件、Sumsungに「欠陥」ではないのかと問い合わせましたが、「欠陥品ではないという認識」との正式回答を受けています。
さらに欠陥ではないならこんなに短期間で折れてしまう不良品なので交換して欲しい旨問い合わせましたが、販売したキャリア(私はau)の回答がメーカーの最終回答ですとのこと
そしてauからの回答は「Sペンの損傷による交換などは、承ることができません。」です。
写真を見てわかると思うんですが、Sペンの僅かなたわみが繰り返し破断しているように見えます。
個人的には設計上の欠陥たと思うんですが
製造メーカは欠陥も不良も認めない、販売メーカーは保証範囲外
残念ですが完全に消費者軽視と理解しました。
消費生活センターとかに訴えるしかないんですかね?それはそれで面倒です。
折れた人は泣き寝入りです。
書込番号:22724118
4点

修理方法です。
ペン先側は既に穴が空いていますので、線の太さ1.2mm位のクリップを加工して接着剤で固めます。
反対側はピンがあり、周りにバネが入っていますが、ドリルでピンを破壊して穴を開けます。
後は長さを調整して接着剤で固めます。
注意点はノックはできなくなりすので。収納した時にペンがはみ出ます。ケースで気にならない程度にノックが少し出た状態で固めるのが肝です。これで絶対に折れないSペンの出来上がりです。
書込番号:22754069
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
UQモバイルで利用したいのですが、通話ができない状態です。。
SIMロックは解除済みで、通信はできるようなのですが、音声通話ができなく困っています。
どなたか設定方法がお分かりの方がいらっしゃればお教えいただけますと幸いです。
0点

ドコモのGalaxyの場合、他社回線でVoLTEを使うには、VoLTE専用のAPN設定が必要な場合があります。
機種が違いますが、参考になるかな。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=21463440/
UQはもちろん案内してませんし、ドコモもSIMロック解除案内ページでの各端末の実装周波数一覧表PDFにて掲載している程度でちょっと不親切かなと。
書込番号:21485820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au VoLTE使用前提のUQ mobileをdocomo販売スマホで使うのは使えたらラッキーぐらいのモノです
素直にau白ロムやUQ中古ロム探す方がいいですよ
au白ロムでもシムロック解除されたモノしか使えませんが
書込番号:21485863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
設定次第でなんとかなると思っていたのですが、
どうやら諦めるしかないようですね。
お早いご返信ありがとうございました。
書込番号:21485928
1点

>まっちゃん2009さん
リンク先にて以下お示しされてましたが、これはUQモバイルの場合も
同じでしょうか。
ユーザー名やパスワードや認証タイプやMVNOの種類などもお分かりに
なれば御教示いただけますと幸いです。
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6
書込番号:21485943
0点

今現在設定されているUQ mobileのAPN設定に追加するだけだと思いますが。
Galaxy S7 edgeの例ですが、参考になるかな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1701/13/news110.html
書込番号:21485952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE用のAPN設定をしても使えない場合は、あきらめるしかないですね。
SIMロック解除義務化になっても、実装周波数は各キャリア向けに最適化されてるため、SIMロック解除したからといって他社回線で安定して使えるわけではないので。
Galaxy Feelを使い続ける場合、ドコモMVNOに変えられた方がいいと思います。
UQ mobileを使い続ける場合は、auのSIMロック解除済みモデル(2015夏-2017夏まで)を用意されるべきですね。
2017冬モデルからはMVNOロックがないため、au MVNOで利用する際のSIMロック解除は不要です。
書込番号:21485977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
試してみましたが、ダメでした。追加しただけなのに
再起動後にはなぜか普通のネット通信までできない
状態となりました。
やはり諦めるしかないのでしょうか。
書込番号:21485978
1点

スレ主さんと私の書き込みが同時だったみたいですね。
上で書いたように使えないのであれば、諦めるしかないと思います。
書込番号:21486194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
同時になってしまい失礼しました。
残念ですが諦めて手放すことにします。色々ご親切にありがとうございました。
書込番号:21486572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTE専用APN設定しても使えない機種があるということがわかったので、このスレは有益な情報だと思います。
UQ mobile回線を使い続ける上では、au端末またはau回線正式対応のSIMフリー端末を選ぶべきだと思います。
日本向け機能重視になると、au端末、SIMフリーだとシャープと富士通になりますね。
書込番号:21486603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KDDIの人口カバー率 99%は、
LTE Band18 & 26 の 800MHz帯で、
docomoの Band18・800MHzとは、
互換性がありませんからねえ…。
書込番号:21487968
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
・電池交換できること
・そこそこ持ちがいいこと
から、現在はサブ機として利用してます。
1年くらい前から、家のWiFi接続で5GHz帯の接続が安定しないため(時々切断されている)
2.4GHzを使用してました(こちらは安定)。
最近は、2.4GHzも不安定(そのようなアイコンとメッセージがでる)になるようになりました。
外的要因(おなじ周波数帯を使うものに妨害されている)があるので、
ためしに、5GHzを接続してみたのですが、SSIDは表示されるものの、パスワードを入れても
「保存ずみ」となって接続されません。
念のため、ファクトリーリセットもしたのですが、変わりませんでした。
5GHz帯も規格がいろいろあり、機種により、一部チャンネルが対応していないものもあるので
しかたなく2.4GHzで再度使おうかとおもいましたが、予備で購入してある未使用のSC-02Eで
繋いだらあっさり5GHzもつながりました。そろそろ替え時なんでしょうかね・・・。
そういえば、以前同じ状態で一度修理に出したことがありましたが、「問題なし」で返ってきて
ました。自然故障・無償期間中の修理でしたので、その時にちゃんと修理してくれてあれば
今こんなことはなかったのにとちょっとムカつきました。ドコモHPを確認したら、保守終息が
今月までですね(2018年1月)。もうそんな古い機種になってしまったんですね、まだまだ
使えるのに。
1点

>まぁえさん
> 予備で購入してある未使用のSC-02Eで繋いだらあっさり5GHzもつながりました。
ありがちなのは、『機種固有の無線APとの組み合わせの相性』ではないかと思います。
ゆえに、ルータ込等の無線APのファームウェアの履歴の確認と、可能であれば無線APを変えてみるとかになりましょうか。
お手軽な線では、公衆APの接続で差が無いかでしょう。
書込番号:21484150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





