
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 7 | 2021年3月4日 12:39 |
![]() |
56 | 10 | 2021年3月3日 16:36 |
![]() |
29 | 3 | 2021年2月19日 00:05 |
![]() |
11 | 1 | 2021年2月13日 20:17 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年2月5日 00:38 |
![]() |
19 | 0 | 2021年2月3日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
最近になって画面のアプリアイコンが勝手に他のところに移動してしまい、探すことがあります。
色々、インターネットで調べると端末に何らかの異常がある可能性があると載っていたりしていました。
画面の下辺りを以前に踏んでしまい少しだけヒビが入っているのが原因かなと思っています。
修理に出すと保証範囲の金額がかかるので、他に異常がないから、今年の夏モデルか秋冬モデルまでバックアップをマメにしようかと思います。
書込番号:23999914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイ補償サービスは契約されてないんですか?
契約されてれば8,250円でリフレッシュ品交換できますし、外装交換含めた預かり修理も保証対象内の修理なら無料、保証対応外の修理でも負担上限3,300円ほどでできますが。
書込番号:23999946 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ケータイ補償サービスは契約していたと思いますが、ない間の他機種を使用するのが面倒と感じるし、コロナ禍でのない間の代品を使うのが不安なんです。
書込番号:24000355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドアラ大好きさん
「ない間」は存在しません。
リフレッシュ品が届いたら、環境、アプリ、DATA等を移し終えてから故障品を送り返すという流れです。
万一返送期限に間に合わないような場合も、連絡をすればペナルティもなく待ってくれます。
安心して「ケータイ補償サービス」を使って下さい。
書込番号:24000374
11点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/index.html
リフレッシュ品交換は同じ端末が最短で届きますし、預かり修理にしても修理している間利用する代替機が届きます。
預かり修理だと、データ移行が修理機→代替機→修理機と2回にはなりますが、リフレッシュ品交換なら1回だけです。
Galaxy間なら純正アプリのSmart Switchを利用して、設定やアプリ含むデータがコピーできるため特に手間も面倒さもありません。
せっかく毎月550円を保険料として払ってるなら、ケータイ補償は使わないと損ですよ。
書込番号:24000385 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
>-iii-iii-さん
お二方の仰るのはよくわかりました。
しかし、罰当たりなことをお聞きしますが、最初書いたように今年の夏モデルか秋冬モデルに変えようかと考えているのでそれまでこのまま使うのはやめた方が良いですか?
書込番号:24000396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはいつ不具合が出たり、故障するかわからない機種を使い続けようとは思いません。
まあ人それぞれ個人の自由なので、ご自身がそれでいいならそのまま使い続けるのもいいでしょう。
あとケータイ補償を使わないなら、毎月支払ってるだけ無駄になりますし、次機種変更した場合には契約しなくてもいいと思います。
どちらにしてもハイエンド〜ミドルハイ機種に今後機種変更したら、毎月の月額費用が825円、リフレッシュ品交換費用が12,100円に上がるので(預かり修理負担上限は3,300円据え置き)、使わないなら無駄な出費が増えるだけですし。
書込番号:24000405 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ドアラ大好きさん
「最初書いたように今年の夏モデルか秋冬モデルに変えようかと」
仮に550円を秋まで10ヶ月間払い続けると5,500円。
8,250円で交換された方がいいような…。
差額2,750円で安心の10ヶ月間を過ごすほうが精神衛生的にもいいような気がしますが…。
その後メルカリやオークションを通じて回収すると考える方が合理的だと思います。
>「罰当たりなことをお聞きしますが、」
このフレーズの意味をはかりかねますが、まさかとは思いますが「ケータイ補償サービス」で次期モデルの購入を考えているとか…?
いや私の思い過ごしだと思いますが、失礼な回答になりますがそれは「不可能」です。
機種も色もそのままです。
在庫の状況によってはせいぜい同等品です。
私の勘違いであれば、この部分の回答はスルーして下さい。
書込番号:24001659 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
AU版のSCV42(SIMフリー済)ですが、2020/11/17 のAndoloid10キャリアアップデート後、以下のNVMOで接続できなくなりました。
キャリアアップデート後のベースバンドバージョンは、SCV42KDS1BTJ1 です。
@mineo Aプラン(Verup前は問題なく接続できました、但し公式HPでは、最新OSは未確認)
Aocn mobile one(Verup前は問題なく接続できました、Verup後は電波を掴み、電話、メッセージは使えるが、インターネット接続できず)
Brakuten un-limit v(Verup前は問題なく接続できました、但し公式HPでは、元々接続未確認)
CUQ-mobile(近くのショップで、SIM購入しようとしましたが、事前の確認で全くつながらず、サポートもお手上げ)
各社、APNの設定は、何度も見直しましたが、接続できませんでした。
こうなると、本家のAUしか望みがない状態です。
回避策等、何か情報お持ちの方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

古典的な方法なのですが、すべてのAPN設定を完全に削除してから再度『手動で』APN設定をしてみてはいかがでしょうか。
古くはこれで治ることもしばしばだったのですが今はどうかな。
物は試しでやってみてもいいかと思います。
書込番号:23906915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

APNを全て削除後、再設定してみましたが、症状は改善しませんでした。
MVNO側の様子をもう少し見てみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23907303
2点

この機種の、OS10へのメジャーアップデートは、昨年 1月14日提供開始で、
11月17日開始のものは、主にセキュリティ機能の改善のためのソフトウエア更新ですが、
いずれにせよ、提供開始から日数が経っていて、これが原因だとしたら、
既に同様の不具合報告が上がって来ていてもおかしくないような気がします。
それが見受けられないとすると、スレ主様の個体にのみ起こっている事象ではないか、
と推測されますが、au版の Galaxy S10+ SCV42にお間違いないですか?
書込番号:23907437
9点

AUで新規購入しmineoへ移りましたので、scv42で間違いございません。
ご指摘の点は、ネット上で不具合情報がほとんど散見されない為、同じように感じております。
只、下記クチコミも同じような現象ではないかと…。
https://review.kakaku.com/review/J0000030311/ReviewCD=1363858/#tab
残すは、
@工場出荷に戻して確認(ネッワークリセットはトライ済)
AAU SIMで試す
くらいかと考えています。
書込番号:23907509
3点

関係あるか不明ですが、Pixel4で今年に入ってからau本家回線とIIJのau回線が公式サイト記載のAPN設定で使えなくなりました。
au本家に関してはunod.au-net.ne.jpじゃないと駄目、IIJはMVNOの種類にSPNを設定することで繋がりました。
本機種においてはau本家なら流石にそのままで大丈夫でしょうけど、MVNOならMVNOの種類にSPNを設定したらどうなりますか?
書込番号:23907622 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報ありがとうございます。
SPN設定は、各MVNOで試してみましたが、改善は見られませんでした。
その他、APNタイプも、default,mms,supl,hipri,dun等試してみましたが、改善しませんでした。
只、以前全く電波を掴まなかったmineoAタイプが、公式のAPN設定で、接続と切断を繰り返すようになりました。
週末に、工場出荷に戻してみます。
本家AU SIMもレンタルして試してみます。
書込番号:23907809
2点

>mkamiaさん
1点情報不足でした。
SPNを追加した上で、再起動が必要です。
既に試されていましたらすみません。
書込番号:23907923 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

念のため、再度SPN設定後、再起動させましたが、改善されませんでした。
もう少し、試行錯誤してみます。
追加情報ありがとうございました。
書込番号:23908064
1点

その後、週末に意を決して工場出荷状態に戻して試してみました。
結果、
@Ocn Mobile Oneは、変化なし(改善しない)。
Arakuten un-limit vは、SIMを差し替え、再起動で、APNも自動設定され、あっけなく繋がりました。
原因は、不明ですが、Ocnが変化ないことから、キャリア側の何らかの変更(対応)があった様な気がします。
他のSIMは、アプリはSamsungSwichでRestoreできましたが、各アプリのアカウント等現状復帰に手間取り、試せていません。
当面この状態で、使っていこうと思います。
皆さま、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23913463
3点

こんにちは、スレッドを読ませて頂きました。
私SCV42(SIMロック解除済み)を使用していて工場出荷状態に戻したのですが、楽天UNlimit VのSIMを利用することができませんでした。
何かアドバイスいただけませんでしょうか?
書込番号:24000252
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo
買った初日からゲームの起動が驚くほど遅いです。
前のスマホ(別メーカー)はゲームを起動するまで30秒かからなかったのに、今使ってるギャラクシーは起動まで2分30秒かかります。
あまりにも起動が遅いのでストップウォッチで計測しましたので、間違いありません。
毎回起動する度にこんなに時間がかかるので、本当にうんざりします。
日常的にスマホでゲームする方にはこの機種はおすすめしません。
書込番号:23975071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミドルレンジ機種なので、ハードなゲームとかだと向きません。
ただ起動までの時間があまりに長いようなので、個体不良の可能性もあるでしょうね。
書込番号:23975081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

口コミを評価レビューだと勘違いしておりました。
投稿後に他の口コミを見させていただき、質問コーナー的なものだと知りました。
削除機能がないかググりましたが、ないとのことなので適切ではないところに投稿して、すみませんでした。
書込番号:23975095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
個体不良の可能性もあるのですね。
故障サポート期間なので、修理に出すことも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23975101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
最適化モード、標準省電力モード、省電力の最適化オン/オフ、画面のタイムアウト1分を設定しても機能せず、画面が常に点灯状態です。
電源ポタンで消しても直ぐに点灯します。どこで設定するのでしょうか。何が影響しているのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23964481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常の動作じゃないので個体不良では。または後からインストールしたアプリが影響してるとか。
書込番号:23964513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
smart viewを使ったあと純正ケース s view coverの開閉が反応しない❗
使ったあと必ず再起動しないと直らない💨
書込番号:23946976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
回線の自動切り替えの不具合が改善されているか検証致しました。
アップデート後にパートナー回線エリアから楽天エリアに移動しましたが、楽天回線へ戻りませんでした。
相変わらずパートナー回線を掴みまくっていますね。
楽天回線とパートナー回線か両方が利用可能なエリアでは一度パートナー回線を掴むと絶対に放しませんので、再起動や機内モードのオンオフで楽天回線に戻しましょう。
以上GALAXY A7の検証結果の報告でした。
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





