
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年7月15日 16:15 |
![]() |
157 | 21 | 2019年7月14日 16:28 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年7月14日 07:05 |
![]() |
28 | 16 | 2019年7月11日 12:14 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月8日 15:46 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年7月8日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
現在、SIMロック解除した本機を使用しています。
昨年末、SoftBankに乗り換えたものの、本機の方が使いやすく使い続けています。
Android8のときはimsの設定によって、SoftBankのvolteが使えていたにも関わらず、Android9にアプデしてから
volteが使えなくなりました(ドコモのMVNOSIMを挿すとvolteロゴと設定項目のvolteを有効にするが現れるものの、SB SIMだと表示されず‥)。
皆さんの中で解決できた方や同じ状況の人はいませんか?
そもそも販売する会社と別の会社の回線を使用しておいて文句を言うのも変なんですけどねw
0点

皆さんの中で解決できた方や同じ状況の人はいませんか
多分いません。
docomoの端末はdocomoの回線しかエリア的にサポートしてないから
SoftBankのバンド1しか対応してないからエリア的にも狭くなるから
試す方は少ないと思いますよ
書込番号:22798153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
SIMロック解除されてれば、ソフトバンク網ではLTE B1/3/28/41/42、3G B1に対応してるかと思います。
LTE/3GともにB8に対応してないため、ソフトバンク網では不便な場合はあるとは思いますが。
書込番号:22798169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まではVoLTEロゴが表示されて、普通に使えていたのが、設定項目まで潰されたのはちょっと驚きました。
やはり、他のキャリアの回線で使ってほしくないってことなんですかね…
iPhoneだとそんなこと一切ないんですけどね
書込番号:22799635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
触って驚きました
カタログ表記を疑う重さ
私の中の財布より重い、そして私の鞄の中で最も重くなりそう。技術力なのかなぜこんなになんで重たくなるのか不思議です。毎日持ち歩くものなので、私の購入リストからは外れました
書込番号:22762032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔のXperiaだと、234グラムのスマホが
販売していました。それに比べたら、176グラム
は普通だと思いますが。
今のスマホは、大体150から170グラムぐらいです。
GALAXYnote9は200グラムで、スマホカバー込みで
235グラムぐらいで、今も使っています。
書込番号:22762041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あともしかしたら、モックを触って重く感じた
可能性もあります。モックなら250グラムぐらい
ある可能性があります。本当のスマホで重く感じたなら
、しょうがないかな
書込番号:22762047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え、176gで重いの?
XPERIA1 iphoneXsと同じ位の重さだけど?
人それぞれだけど、重いならpalm phoneだね!
小さいし、軽いからスレ主さんには丁度良いかもね?
書込番号:22762048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tiqtacさん
176gは、まだ軽い方ですよ。
Xperia XZ2Premiumなんて235gですけど。普通に使ってます。
書込番号:22762142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

画面がでかくなれば重たくなるのは仕方ないと思います。
XperiaZ1 5インチ フルアルミ 背面ガラスで190グラム位あります。
NOVA3でも166グラム
防水防塵なら妥当な重さですね
書込番号:22762238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外版Galaxy A30と違い、日本向けに防水防塵追加、さらにFeliCaやストラップホール追加などGalaxy A30の名称こそ使われてますが、一部デザイン含め個体設計が変更されてます。
今はこのくらいの重量は普通ですし、もっと重たい機種も多々ありますよ。
逆にこのクラスの大画面モデルでは、比較的軽い方だと思います。別に驚くほどではないと思いますが。
というか個体設計まで変更して日本仕様で開発されていて、この重量なら頑張った方でしょう。
書込番号:22762267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハイスペックモデルなら重くても仕方はないでしょうが、ミドルクラスでこの重さは頂けないというのは同感です。
私が今使っているGalaxy S8+は173gですが、2年前買った当初は重さのあまり指が痛くなり1週間も経たないうちにしまってしまいました。今は諸事情によりこれを使わざるを得ないのですが、去年買ったGalaxy S9は161gと軽いはずなのにも関わらずS8+よりも重く感じ、S8+の時以上に指が痛くなり毎日シップやサロンパスを右手に貼る毎日でした。
今S8+は重いには重いですが、慣れたのか指は痛くなりません。仮に痛くなっても他に選択肢はないので(手帳ケースを使う、両手で使うなどで)ごまかして使うしか手が無いと思います。
書込番号:22762290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
6.4型大画面ディスプレイ&3,900mAhの大容量バッテリー採用、さらに日本向けに防水防塵を追加したことを考えれば重量としては普通だと思いますよ。
書込番号:22762303 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>香川竜馬さん
当方iPhone XS Maxですがなんともないですね。
180g前後で手や腕を傷めるとしたら1日の中で数時間ぶっ通しで使うくらいかな?私は長時間使ったことないけど。
180g前後なんて最近のスマホでは軽いほうですよ。
確か前にもどこかのスレで手を傷めたてレスしてなかったかな。
書込番号:22762770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

参考までに、3キャリアの2019夏モデル(ミドルレンジ)の比較
ドコモ
Xperia Ace SO-02L 5型ディスプレイ、2,700mAhバッテリー、日本仕様(ワンセグ、防水防塵、FeliCa)、154g
arrows Be3 F-02L 5.6型ディスプレイ、2,780mAhバッテリー、日本仕様(ワンセグ、防水防塵、FeliCa)、145g
LG style2 L-01L(7月発売) 6型ディスプレイ、3,900mAhバッテリー、日本仕様(ワンセグ、防水防塵、FeliCa)、182g
Pixel 3a 5.6型ディスプレイ、3,000mAhバッテリー、日本仕様(FeliCa)、147g
au
Galaxy A30 SCV43 6.4型ディスプレイ、3,900mAhバッテリー、日本仕様(防水防塵、FeliCa)、176g
AQUOS sense2 かんたん SHV43 5.5型ディスプレイ、2,700mAhバッテリー、日本仕様(防水防塵、FeliCa)、155g
HUAWEI P30 lite Premium HWV33(発売延期) 6.1型ディスプレイ、3,200mAhバッテリー、日本仕様非対応、159g
ソフトバンク
LG K50 802LG(7月発売) 6.2型ディスプレイ、3,500mAhバッテリー、日本仕様非対応、172g
arrows U 801FJ(鴻海製) 5.8型ディスプレイ、2,880mAhバッテリー、日本仕様(防水防塵、FeliCa)、165g
Pixel 3a 5.6型ディスプレイ、3,000mAhバッテリー、日本仕様(FeliCa)、147g
Pixel 3a XL 6型ディスプレイ、3,700mAhバッテリー、日本仕様(FeliCa)、167g
軽量化するならば6型以下のディスプレイを採用、さらにバッテリー容量も少なめにしないと厳しいでしょうね。
そもそもミドルレンジ含めて大画面化が進むなか、何g以下なら軽量に分類されるのか人によっても違うだろうし、かなり微妙な部分でもありますが。
書込番号:22762792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
これがHuaweiならもっとうまくまとめられると思いますが、Galaxyはミドルスペックモデルをあまり出さないからかうまくないような印象です。
>カルフィナさん
写真の日付通り、これはあくまで去年の話です。それに写真はまだ軽い日の時ので、ひどい日は右手が白くなるくらいサロンパスを貼りまくりました。
書込番号:22762803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
そもそもHUAWEIはミドルレンジでは、キャリア向け含め防水防塵対応させてませんし、FeliCaなども採用してませんからね。
最近はハイエンドの「Pro」のみ防水防塵対応、FeliCaについてはドコモ向けのみ採用という感じですから。
海外ではGalaxyのミドルレンジはたくさんありますが、日本ではハイエンド重視ということでミドルレンジはGalaxy Feel2(Galaxy A8 2018ベース)、Galaxy Feel(Galaxy A3 2016ベース)、Galaxy A30くらいしかありませんからね。
仮にGalaxy A30を海外仕様のまま出してても、ある程度の重量はあるんじゃないかと思いますよ。逆に防水防塵やFeliCaがなければ購入対象にすらなりませんが(^^;
書込番号:22762822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
スレとは違いますが、手が痛々しいので
私はスマホやタブレットは外出時は手で持ちますが
家ではスマホ2台、タブレット3台全てスマホスタンドで使用しています。
今話題のスマホ首のような肩こりになる事も皆無になりましたし、姿勢も悪くなりません。
因みに寝る時にベッドではスマホスタンドにスマホを横向きにして置いてます。
重さの感じ方は個人差が有りますが
バッテリー脱着式のGalaxyの時とは雲泥の差で
進歩したなぁと思います。
私個人的には薄過ぎるので
ケースを付けた方が安定するように感じます。
ご参考までに(^^)
書込番号:22763791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在お使いの、何と言う機種との比較で、
「何より重い。」
とお感じになるのか、
具体的な機種・モデル名を明示されるべきかと…。
書込番号:22764035
10点

日本で買える6.4インチクラスのスマホでこの機種より大きく軽いのはR17 Neoくらいでは。
https://yourfones.net/list/inches/6.4/?vtype=spec
>香川竜馬さん
あなた固有の体質・体力の問題なので重量は関係ないのでは?
書込番号:22764060 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>香川竜馬さん
「サロンパス」よりも「穴あきサロンパスAe 80枚」のほうが効きますよ!
蒸れないし、目立たないし…
「トクホン」も捨てがたいかな?
あくまでも、自己責任でお願いいたします。
SAMSUNG非公認ですので。
書込番号:22766421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>湘南大魔王さん
何度も言いますが、あくまで去年までの話ですよ。今は痛くないですから。
書込番号:22767027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ですから、あなたの体質アピールは他の閲覧者にとってはどうでも良い事ってことを理解していただきたいのですが。
昨年の話で今は関係が無いのなら、尚更投稿する意図が不明。
書込番号:22768569 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

昨日実際に触ってきましたが、正直普通だと思います。
重いと感じる人は、比較対象機種を書かれたほうがはっきりしやすいと思います。
>香川竜馬さん
言葉だけで十分伝わると思うので、画像アップまでいらないのでは?
正直アップされた画像は見たくないです。
書込番号:22768608 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>みなみさわさん
XPERIAで過去重いから現在は改善したんじゃないですか
前の機種と比べるって(笑)重いと思ったら購入しなければ言い話。
書込番号:22781670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel2 SC-02L docomo
docomoのandroidからこちらに機種変更しました。オンラインで購入し新端末の電源を入れ画面の表示通りに進み無事開通できました。ですが開通するまで繋がっていた自宅のwi-fiが繋がらなくなりました。wi-fiはonになっています。再起動も試しました。旧端末の方は繋がっています。何か他に設定が必要なのでしょうか
5点

Galaxy Feel2側で家なWi-Fiルーターとの接続設定をされてないとか?
書込番号:22421449
7点

もう一度インターネット全般の設定をリセットしてやり直してみてはどうでしょうか。
書込番号:22796139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
Galaxy note9から買い換えましたが、全く同じ環境のアンカーの充電器を使用してQi充電してるのですが、充電時間が5時間〜6時間くらいかかります。
同じ4000mmAのバッテリーだと思うのですが、note9の時より明らかに時間がかかります。
Qi充電されてる方、こんなものでしょうか?
書込番号:22784182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も同じような質問をしたいと思っていました。
充電時間はそれくらいかかります。楽ですがあまりにも時間かかるので最近は直差しで充電しています。
書込番号:22784198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山ちゃんカープさん
ありがとうございます。
同じように時間がかかられるようですね。
この端末は充電を分け合うパワーシェア機能がありますけど、それと関係してるのかなぁ…
書込番号:22784217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスプロ3さん アンカーの製品名なのか型番なのか文字化けされてます。
もう一度載せて頂けると参考になります。
書込番号:22784250
0点

バスプロ3さん、画像アップありがとうございます。
でも画像では分かりません。
書込番号:22784329
0点

>バスプロ3さん
ご参考になるかわかりませんが、私の例をご紹介します。
電源:Anker PowerPort+ 1 (18W USB急速充電器)
給電スタンド:Anker PowerWave 7.5 Stand (5W / 7.5W / 10W Qi ワイヤレス急速充電器)
ケーブル:Anker給電スタンドに付属のケーブル
スマホ本体の状態:画面オフ、モバイル通信、WiFi、Bluetooth共にオン
充電完了時のバッテリー温度:30〜37℃程度
42%から87% (+45%) 1時間34分 +1817mAh(19.3mAh/分、28.7%/時)
46%から100% (+54%) 1時間50分 +2155mAh(19.6mAh/分、29.5%/時)
69%から95% (+26%) 48分 +1034mAh(21.5mAh/分、32.5%/時)
60%から94% (+34%) 58分 +1394mAh(24.0mAh/分、35.2%時)
だいたい1時間で30〜35%回復しています。
0%からのチャージはやったことがありませんが、3時間程度でフルになりそうです。
私はバッテリーの劣化を嫌って帰宅後90%程度までのチャージを実施するので
1時間程度で充電完了です。
ご参考になると良いのですが。
書込番号:22784451
1点

Galaxy10からUSB充電器の出力がUSB-A端子だと、急速充電できないのではないかなぁ。PD非対応でもQiは急速充電できる?
書込番号:22784553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昔オーディオファンさん
大変お詳しい書き込みありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
100%充電ではバッテリーに負荷がかかると聞いたことがあります。
大変参考になりました。
書込番号:22784786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANKER の充電器、といっても多くの種類があります。
スレ主様のお使いの、具体的なモデル名 or 型番がわからないと、
有識者の方々からの適切なアドバイスが得られない、と思いますが。
100%フル充電で、
バッテリーが劣化する、とか
負荷がかかる、って言うのは、いつ頃のお話でしょうか?
私は、所有するすべての端末を、
バッテリー残量が 10%切ったくらいから 100%フル充電し、かつ、
ケーブルを抜くのも直ぐではありませんが、
2014年の夏から使っている Galaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
2015年夏から使っている Nexus 5・D821 でも、殆ど劣化はしていません。
書込番号:22784864
0点

>恐れ入ります。
>充電?です。
ワイヤレス充電器は10W対応のやつになるのかな?(写真から見て5Wの充電器か5W/10Wの充電器のどちらかのはず)
仮に10Wの場合、S10+だと急速充電可能になるけど、USBの充電器が普通のやつ(AnkerだからPowerIQ)なので5Wでしか充電出来ないってことだろうね
PD対応(USB-C)のUSB充電器を使わないと10Wの充電は出来ないはずだよ
5Wだと3000mAhでも3時間半くらい掛かるはずだし、4000mAhで5〜6時間ってのはまあそんなものかと…
書込番号:22784956
1点

>バスプロ3さん
私と充電器やQiスタンドの仕様が異なる可能性はあります。
購入記録や、パッケージが残っていればそこから型番や仕様が
判明してもう少しアドバイスをしてくださる方がいるかも知れません。
>モモちゃんをさがせ!さん
Liイオンバッテリーの劣化に関しては、充放電の条件や環境、スマホや充電器の
充電アルゴリズムにも依存するのでモモちゃんをさがせ!さんの場合は、
100%充電が問題になることは無いのでしょう。
ズボラな私の場合は、100%充電のためと、ついついフル充電後も放置するシーンが
ありました。100%になったら直ぐに充電を停止すればよいのですが、これを
怠って例えば夜通しや職場のデスクでチョイ足し充電を続けていたわけです。
実際に純正の充電器を付けっぱなしで長時間放置してスマホ、ノートPCの
バッテリーを早期に劣化(容量減)させた苦い経験があるので「AccuBattery」という
アプリでバッテリーライフを確認しています。
今年2月の情報として以下が彼らから上がっており、引用文献を含め
安易にエセ科学と断じるには電気化学を知る者としても理屈に適っていると
見なせる面が多々あります。
https://accubattery.zendesk.com/hc/en-us/articles/210224725-Charging-research-and-methodology
書込番号:22784996
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>私は、所有するすべての端末を、
>バッテリー残量が 10%切ったくらいから100%フル充電し、かつ、
>ケーブルを抜くのも直ぐではありませんが、
>2014年の夏から使っている Galaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
>2015年夏から使っている Nexus 5・D821 でも、殆ど劣化はしていません。
バッテリーについては、
いつから使っているかでは無く、充電の回数だと思いますが。
メイン端末で1から2日に一度程度、10→100%に充電で4年間使用し、
その上で殆ど劣化していないのであれば素晴らしいと思います。
ちなみに、4年間の充電頻度はどの程度でしょうか?
書込番号:22785446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
この人のスレ、理解出来ないよね?
てか、実証出来る根拠は?
もち、毎日使っての事だよね?
2014年の夏から使っているGalaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
2015年夏から使っている Nexus 5・D821
5年間毎日使って劣化しないんだ、どんな使い方なの?
使い方にもよるけど、普通microUSBコネクターも4.5年使えばダメになるけど?
4.5年使える方法知りたいね?
具体的な使用頻度、充電方法教えて?
どーせ放置かな?
書込番号:22786260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モモちゃんをさがせ!さんの他の書き込みを見ると、他にもスマホをたくさん所持しているようなので、メインとして使っているのは極一部で、他は飾ってあるだけなのでしょう。
書込番号:22786272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
1回目は電話の着信音が突然流れはじめたにも関わらず、着信画面になっていなくて、おかしいなと思い原因が良く分かりませんでしたが、いくつか通知があることに気がつきました。
2回目は添付画像の画面が表示されると同時に電話の着信音が流れてきました。
もちろん、通知音は別の音に設定している時の話です。
因みに流れる着信音はリピートなしで止まります。
同じ様な症状が出た方居ませんか?
書込番号:22781265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
音が設定したものと違うのはアプリ要因の可能性が高いです。
通知がきたアプリの設定の問題か、何か別のアプリが原因で本体設定が反映されていないものと思われます。
改善するには通知時にその動作をしたアプリの設定を確認するかサードパーティー製アプリで省電力やタスクキル系のアプリをアンインストールする事で改善されると思われます。
添付されている画像の画面に関しては電池容量が2%以下になったためお探しサービスが動作しているだけなので気にする必要ないです。気になるようであればお探しサービスをオフにする事を推奨します。
書込番号:22784919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
最初の黒い画面から、スワイプして下さいの画像の画面をスワイプしても、真っ暗な画面が出て来ます。
1度この現象になると何度も何度もこのままです。
最初から小さな不具合が多く何箇所もショップを回りましたが
現状を確認しないと新品と交換は出来ません。との事。
その場ではアプリの不具合は故障ではないと追い返されました。
同じような不具合が出た方はいませんか?
書込番号:22759210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>∞ミリミリ∞さん
およそ、使用期間30日に成りますが、その類いの
不具合は無いですね。
他の不具合(カメラを使うと、発熱など)は、有りますが。
書込番号:22784009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





