
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 20 | 2017年12月2日 20:42 |
![]() |
6 | 7 | 2017年11月28日 11:13 |
![]() |
191 | 88 | 2017年11月17日 14:41 |
![]() |
28 | 17 | 2017年11月11日 15:58 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2017年11月7日 19:29 |
![]() |
3 | 1 | 2017年11月5日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
S8+、デザインが好きで、発売当初から使用しているのですが、S8+のUSBコネクタが半年経たずで壊れ、充電(通信も)ができなくなりました。幸い、ワイアレス充電はできていたのですが、充電器を持ち歩くのが不便だったので、Auから代替え機を届けてもらいました。しかし、この代替え機、機種交換の手続きを概ね終えたところでディスプレイの色味が異常に青いことに気が付きました。特に白は苦手みたいで水色?
これではちょっとと思い、Auサポートの助言受け、いろいろな設定を試しましたが改善せず。
結果、Auサポートからは本機種の仕様ですと言われました。(最初の機種は問題なかったのに)
Auサポートの対応に違和感はありますが、次回の機種変更まで我慢するのもきついので、改善できる設定等の仕方をご存知の方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
因みに、ブルーライトフィルターをONにすると、赤くなります。
書込番号:21383689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当たり外れ
半島クオリティーですから
半島部品使ってて品質チェックの厳しいスマホメーカーだと検査で弾いてる
もしかして半島ではその色が普通なのかも
書込番号:21385963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NOGE PARKさん
液晶の色が微妙に違うのは、他社にもあることです。
auショップで聞いてみると、また違うかもしれませんが...。
端末補償でリフレッシュ品と交換されたんですかね?
普通に預り修理で、不良部分だけ直してもらった方がよかったような気もします。
以下の設定で改善するかどうか。
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1131405/
すでに試されていたら、すいません。
>infomaxさん
いつも適当なこと書かれますよね。嫌いなら嫌いと書けばいいのに。
無理にGalaxyスレに参加されなくていいと思いますよ。
品質に厳しい国内キャリアに採用されるグローバルブランドですよ。
書込番号:21386134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売当初(日本で発売される前)、ディスプレイが赤いと話題になり、その対策の結果、青いディスプレイになったのかなと思うようにしています。今では。
しかし、この色に慣れるには時間がかかりそうです。
後日、Auショップで他のS8+を確認しようとは思っていますが。
書込番号:21386181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定情報、ありがとうございました。
この設定はAuサポートからも聞いていたので、
今は、これで青と緑を最小にして使用しています。
また、コネクタが壊れた個体は、色味に問題がないので、これを修理することもAuサポートに相談しましたが、修理費用に5〜10千円は必要。金額はSamsungが決めるのでAuサポートではわからないと言われ、断念しました。
半年での有償修理は納得できなかったので。
書込番号:21386192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末補償を契約してれば、預り有料修理代金の上限はメーカーに関係なく5,000円では?5,000円超えた場合の差額は請求されませんし。
書込番号:21386202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NOGE PARKさん
カラーバランスを変更してお好みの色味に変更することが出来ます。
設定から→「ディスプレイ」→「画面モード」で「全画面のカラーバランス」で変えることも出来ますし、その下にある「拡張オプション」にチェックを入れると更に細かく変更出来ます。
>infomaxさん
ディスプレイの当たり外れは別にGalaxyに限ったことではないです。
同じ端末でも色味の異なるものは存在します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20779584/#20831932
>まっちゃん2009さん
>普通に預り修理で、不良部分だけ直してもらった方がよかったような気もします。
最近の端末は修理で預かったりしても実際には修理はしません。
交換機と交換するだけです。
書込番号:21386335
3点

5千円以上は負担しなくて良かったんですか?
その説明はAuサポートからはありませんでした。何度か確認しましたが。
もっとも、半年しか経っていないの有償修理とは、5千円でも腑に落ちませんが。USB-Cって、構造的に弱いんですね。
書込番号:21386341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

預り修理は上限5,000円ですし、無償対象であれば無償になります。
https://www.au.com/mobile/service/after-service/support-plus-lte/compensation/
たぶんドコモと同じ感じだと思います。
書込番号:21386349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おびいさん
預り修理なのに交換機と交換なんですか?
預り修理の意味がないような気もしますね...。
書込番号:21386353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
これはユーザーから保証サービス代を頂いているキャリアとしての建前ですね。
また、以下のサイトを見てもらえば分かるかと思いますが、分解修理の難易度はかなり高いです。
https://jp.ifixit.com/Guide/Samsung+Galaxy+S8%2B%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/87086
外装にネジもなく、防水防塵のための接着剤やコーキング剤などは一度バラしてしまうと再利用できません。
こう言った困難な作業を一つ一つ人件費を割いて対応するより交換してしまって、送られてきた修理品は部品だけバラして新たに再利用した方がコスト的にも良いんだそうです。
書込番号:21386389
1点

>おびいさん
最近のGalaxyは分解が難しいとの情報が新型が出る度に見ますが、キャリアも部分修理より端末ごと交換した方が早いという考えなんですね。
この2年は頻繁に買い替えるのもあり端末補償使うことないし、もしかしたらドコモも似た感じなのかな。
書込番号:21386456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
上記の話は私がドコモユーザー(4年以上前)だった頃からあった話です。
防水対応で電池パック交換不可な端末は殆ど無傷で分解することが難しく、店舗にも今のAppleStoreのように修理交換品が在庫としてあったほどです。
修理に出してもシリアル番号が変わっていたり、外装にあった細かな傷が綺麗になっていたりと、明らかに修理に出した端末ではない端末が返ってきます。
書込番号:21386503
1点

Auサポートからは、
再度の機種交換を希望するか、しないのか!
ときつく聞かれましたが、
仕様であれば機種交換しても青いんですよね?
と質問したら、
それはAuサポートではわからない。
と言われました。
仕様で青いと言いながら、その実、個体差が大きい???
機種移行の手続きも時間がかかるので、
今の個体をなんとか調整して使用したいところです。
書込番号:21386656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
お提案いただいた方法も試しましたが駄目です。
慣れるしかないですかね。
書込番号:21386669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOGE PARKさん
私が貼ったリンク先の件や、iPhone等でも尿液晶と言った黄色味がかったディスプレイがあったりとどうしても個体差があるので、もう一度交換してもらえるなら試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:21386740
1点

>おびいさん
以前預り修理したGalaxyは、まだバッテリー交換できた機種だったので、修理できたのかもしれません。
確かに防水防塵対応、ましてバッテリー内蔵機種だと修理も容易ではなさそうですね。
キャリアはその項をちゃんと案内すべきだと思いますね。
>NOGE PARKさん
可能なら再度交換をしてもらうのもアリだと思います。
データ移動はSmart Switchを利用すれば簡単なので、注意するのはおサイフ関連とSNSアカウントくらいかな。
書込番号:21386787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
Smart Switch、便利そうですね。
今回、機種移行で手間がかかったのはLineでしたが、これも便利な方法があったようです。(私は、一人一人バックアップし、復元してましたが、一括でできるようです。)
となると、Auショップで個体差の有無が確認できれば、(個体によっては青くないことが確認できれば)便利な移行アプリも教えていただけたので、再度の機種交換に傾き始めました。
しかし、確かにこの機種、修理のための分解は厄介そうですね。その分、素晴らしいデザインですが。
追伸
Auサポートが、個体差はないと言ってたのが気になります。すでに、最初の機種と交換した機種では個体差があるのに。(Auサポート曰くは、仕様が変わったということのようですが)
書込番号:21387116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまで数十台のGalaxyを購入しましたが、極端に青っぽいとかはありませんでした(もちろん赤っぽいとかもない)。
同じ機種を色違いで複数台購入なんて場合も多々ありますが、違和感があるような違いはなかったです。同じ条件で比べて若干違うかな程度ですし。
ただ、デモ機などで青っぽい個体はありましたし、海外では初期ロットで赤っぽいという個体もありましたよね。
大量生産される機器なんだから、個体差がない方がおかしいと思いますし、中には不具合が出る個体も一定数あるでしょう。これはサムスンに限らず各社に言えることですけど。
仮に仕様が変わったならちゃんと案内すべきだし、キャリア(ドコモ、au)、サムスンからそんな案内はないですから、auサポートがいい加減ってことでしょうね。
違和感を残したまま使うよりは、再度交換してもらうのもいいと思います。
書込番号:21388181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Auショップで実機を確認しましたが、青くなかったです。
この結果と、皆さんからの意見を踏まえ、先程、Auサポートにコールバックの予約をしました。
個体差による改善を期待して、機種交換をお願いしたいと思います。それでも青ければ、我慢でしょうね。
この度は、本当にありがとうございました。
追伸
週末になると思いますが、結果も報告します。
書込番号:21388206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種交換完了。
今回の件で、液晶の色味は個体差が大きいことがわかりました。(iPad、iPhone、Xperia、PCでは感じたことがありませんでしたが)
あ、機種交換前の個体、相手のキャリア次第か否か、電話でこちらの声が雑音だらけになることも確認できました。LINEの電話では大丈夫でしたが。
リユース品って、品質管理が良くないのかな。
ただ、今回の機種は大丈夫そうです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21401536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
157でmnpをほのめかすと3万ポイントもらったとの話があり、電話してみましたが、そのようなサービスはないと断られました。。なにかコツはあるのでしょうか?ドコモより高いのにね。
書込番号:21374692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の実績(履歴)とかいろんな条件があるんじゃない?
どんな契約かしらないけど、長年au一筋の人が「さすがにメリット感じないからMNP考えてます」っていうのと明らかにコロコロ変えてそうな人が「MNPしようと思うんだけどなんかないの?」みたいな感じでは全然対応も違うだろうし
書込番号:21374703
0点

そもそもガセではないですか?
書込番号:21374808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>省エネ男さん
最近au、引き止めポイント聞かないね?
SoftBankは試しでチャレンジして30000ポイントもらえたんだけどね?
今年の3月にMNPで転入した回線で!
直近で実際に引き止めポイントもらった人の報告待ちかな?
書込番号:21374883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お上(総務省)から釘刺されていますからね。
今は無い方が普通。
書込番号:21374956
1点

12月が更新月で157に電話したら1万ポイント貰えました。
1万ポイントで渋ったらMNP番号を発行されそうになりましたけどね。
書込番号:21375279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は5000Pt頂きました。
別件ですが、Wowmaというサービスでauのスマホ新規契約、MNP、機種変更
いずれにおいても10000pt貰えるサービスもあるのでそれを利用するのも手だと思います。
(私は知らずに機種変更してしまってウルトラ後悔…。
っていうか店員もそういうのあるなら教えてよ〜(泣))
書込番号:21375913
0点

MNPの引き留め
自分の家族は1万ポイント。
Xperia Z5からiphone8変更で。
加入状況や年数に応じて社内基準(非公表)に応じて変わるんじゃなかったですか。
昔ほど出さないのも確か。
書込番号:21391058
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
おびいさん、お久しぶりです。
Maple GoldはS8+で投入すべきだったと思いますし、Note8で採用された新色DeepSea Blueが投入されないのは残念ですね。
メーカー型番からわかってはいましたが、なぜこのチョイスなのか...。
書込番号:21269628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨年日本で投入予定だったNote7は4カラバリのうち3色用意されていましたが、今年のS8+といいNote8といい端末価格が10万超えになる機種は、カラバリを絞ってるのかもしれませんね。
書込番号:21269639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

続いてすいませんm(__)m
今回もサムスン純正アクセサリーが発売されるため、端末はブラックを購入して好きなカラーの純正カバーを使うのが無難ですね。
http://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note8-clear-view-standing-cover/
http://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note8-alcantara-cover/
書込番号:21269660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今年のS8+といいNote8といい端末価格が10万超えになる機種は、カラバリを絞ってるのかもしれませんね。
買う側は色とか容量とかバリエーションが増えれば選択肢が増えて嬉しいけど、メーカーやキャリアにしてみればバリエーションが多くて売り上げが増えるものでもないから流通や在庫とか考えても集約する方が効率いいんだろうね
書込番号:21269678
2点

別機種だけど、比較するであろうLG V30はauではどうなるんでしょうかね?
後日発表?DoCoMoのみに?
書込番号:21269757
3点

あらら、オーキッドグレイは…。
グローバルモデルの LG・V30、
そのままの仕様でラベンダーなら、
衝動買いしてしまいそうです。
書込番号:21269771
12点

Galaxy Note8、カラバリはグローバル4色(Midnight Black、Deepsea Blue、Orchid Gray、Maple Gold)+後から追加されたBlossom Pink(今現在台湾向け)の計5カラバリですが、各国2〜3色投入なのを考えると日本向けも後から追加はなさそうですね。
Maple Goldは個人的にNoteシリーズに合わないカラーだと思うので、Deepsea BlueまたはOrchid Grayを投入してほしかったです。
auがLG V30(またはV30ベースのisai)を発表しませんでしたが、ドコモから出してくれるかなぁ。
isai BeatにAndroid 8.0が提供されないなど、なんとなくやる気を感じないですが...(V20 PROは?)。
話がそれて、すいませんm(__)m
書込番号:21269789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

売れないLGより売れるものに集中なんですかねえ
8.0アップデート予定についてはauは後で追加もありますし、まだなんともですが
色もスマホは黒は避けたいというこだわりなので、これまた残念ですよね(汗)
書込番号:21269827
2点

たしかに寂しいカラバリ。
車載ワイヤレス充電器(マグネット吸着)とS7eの組み合わせがサイコーだったので。
(乗り込んだらぺしっと貼りつけられたし、超ラクちんでした)
他にandroidのQi対応機種が出なければnote8一択だなぁ、と思ってました。
あ、トルクはダメ。重すぎてマグネット充電器から落ちてしまいます。
ただ、黒だとちょっと陽があたるとオーバーヒート充電不可になる場合があったので、
オーキッドグレイかディープシーブルー希望だったんだけども。
まあ、いいオッサンなので黒が無難なんだけれども・・・。
選択肢があったとしても黒にしていた気もするけど、やっぱり寂しいよねえ。
書込番号:21269953
4点

ドコモがどういうカタチで出してくるのかはわかりませんが、S8+の例を見ると同じパターンも…。
書込番号:21270582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4じゃなくて8なのね
書込番号:21270723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イーヴォさん
>4じゃなくて8なのね
日本では発売されませんでしたが、GALAXY Note4は3年前の機種です。
海外ではNote Edgeと同時発表されてます。
Galaxy Note5 日本未発売(docomo、au、サムスン日本法人が投入しなかったのを後悔してたらしい)
※Sシリーズに数字を合わせるため、海外含めNote6は存在せず
Galaxy Note7 リコールで海外含め発売中止(日本はdocomo、auが用意してたものの発表前に中止)
Galaxy Note8 今現在ここが最新!日本向けは3年ぶりのNoteシリーズ(docomoとauが取り扱い)
書込番号:21270807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カメラ、大きさ、6GRAMと素晴らしいがau公式で値段見積もりしてみた
本体値段約12万税込み
機種変更で24回実質67200円(スマパスなし)サポート2100円くらい
値段も素晴らしかった(汗)
V30やらDoCoMoMNP価格やら色々発表待ちましょうかね
書込番号:21271462
3点

>まっちゃん2009さん
あぁ、そういや騒がれてたの7でしたね、失念してましたありがとうございます
書込番号:21271821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルモデルだと、Dual SIM仕様に、
SM-N9500と SM-N950FDとがあり、
どう違うのかはわかりませんが、
N-9500には、RAMは 6GBで、ROMが256GB、
なんてのもあるんですね。
LGの話が漏れてきませんが、
先月初め、docomoの L-01Jが、機種変更でも端末購入サポート適用のなったので、
ガラケーから契約変更をした時のことです。
応対したスタッフが、
「LGは、日本国内ではこれが最後(のモデル)らしいですよ。」
と言っていました。
そのときは、意に介さないでいたんですが…。
書込番号:21272434
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
N950FDは国際版デュアルSIM、N9500は中国版では?
来週水曜に冬春モデル発表会と午前10時に正式案内が出ましたが、LG端末は1〜2機種あるみたいですよ。
書込番号:21272492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとV30情報ないですよね(汗)
ここまで情報ないと発売されても買うの躊躇しますよね(汗)
noteはスペックも評判も国際的シェアも高いですし、今後のためにも一度はgalaxy使っておくか?って考えにもなってます
で、色は熱や面白みで黒じゃないの選ぶかと
MNPも考えますがスマートバリュー満額が1年半残ってるから個人的には機種変更でいくかも
書込番号:21272493
2点

V30韓国では9/21から販売開始されてますが、その他地域は今月から順次販売開始です。
また、IFA 2017のV30発表のプレゼン中にGoogleとLGが日本で初めてDaydreamに対応すると案内されたので、なおさら期待があります(^^
書込番号:21272502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にもGoogle機が日本で出ない以上登場は濃厚とは思ってます
LG 日本HPにも載せてますし
DoCoMoのみか、発表ずらすか、真冬くらいにひょっこり登場が濃厚かなあと思ってますが
ニッチな面もありますが評価は高いですよね^^
まずはDoCoMo発表待ちですね
>まっちゃん2009さん
V30とnoteならどちら買いますか?
書込番号:21272536
1点

DoCoMo、18日12時って公式アナウンス来ましたね
ほぼ予想通りの日程ですが^^;
書込番号:21272556
2点

>京都単車男さん
おそらくどちらも買います(笑)
LGってG2を最後にauに完全シフトしましたが、V20 PRO取り扱いを機にまたドコモメインに戻る可能性も?
ドコモ冬春モデルのLG端末は、V30とDisney Mobileと言われてますね。
書込番号:21272655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
私の勉強不足ですね。情報、ありがとうございます。
LGについては、docomoからは 2機種ですか。
V30は当然のことながら、
DM- も少し、気になります。
DM-01Gを所有していて、正直、LGの端末としては、
『重い』
です。
ただ、他のDM- (LGの 02Hも含む)には無い、
ある一定の層の人でないと解らない、
ちょっとしたこだわりの部分があり、
「これを、日本のメーカーではなく、LGがやるのか! 」
と、感心しています。
Galaxy Note 4が、日本では発売されないと知り、
テンションが急降下した 3年前とは逆に、
久々に WAKU WAKUしている、
Note3 難民の戯言でした。
早く、18日になあれ…。
書込番号:21272825
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
V30が投入されるにしても4カラバリ全部とは思えないので、ラベンダーとブルーあたりが投入されないかなと期待してます。
なにげに日本版Galaxy Note8で投入されないカラーと同系統でもありますし。
あと17日に発表予定とされる、ZTE AXON Mが隠し玉で来るかもしれませんね。
折り畳みのデュアルディスプレイというマニアックな機種なようです。
ドコモ発表会が18日になったのは、メーカー発表前だからじゃないかなと。
(※確定ではありませんが)
DM-01GってG3ベースにカスタマイズした機種でしたっけ?
DM-01Gを最後にシャープ製を含むDMシリーズは、ローエンド機種ベースに切り替わりましたね〜。
書込番号:21272869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき用事でauショップ寄ったらXZ1とnote8のホットモックありました
XZ1は思ったより良い質感で
noteはXZPみたいな感じに鏡面までといかないけど見た目はほぼシルバーの鏡面っぽい感じでしたね
実機触りながら、光学二倍いいなーって思いました
心なしか嫌いなエッジ部分もあまり目立ちませんし、S8より画面に幅がある分画面の大きさも実感出来ますね
V30とnoteの一騎打ちでいい様なきがしてきました、となるとV30待ちかあ(汗)
書込番号:21273056
4点

>京都単車男さん
Note8のエッジスクリーンは緩やかにされてるようです。
角もS8/S8+よりスクエアになり、サムスンもフルディスプレイ端末の持ちやすさなど考えてるんでしょう。
S8が5.8型、S8+が6.2型、Note8が6.3型で、S8+とは0.1インチした違いませんが、体感としてはS8+以上に画面の大きさを実感できるかもしれませんね。
書込番号:21274400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアモデル・フラッグシップの 2 TOPを、
SAMSUNGとLGで分け合う、
日本も、そういう時代になったんですね。
仕事で海外へ行くとき、もともとは、
会社貸与の SoftBankのガラケーと、個人の docomoのガラケーの 2台持ちでした。
SIM Free端末に現地SIMを挿せば、スマホが低額で使える、と知ったのが、2015年の春でした。
Galaxyのグローバルモデルは当時も高額で、
型落ちになる LG G3・D855が、Galaxyの半額ほどだったので、1台購入してみました。
5.5インチ, 狭額FULL FLAT, 電池パック交換可、そして、
PURPLE。
国内で使う Note3の“ライバル”としては、申し分のない存在でした。
で、その秋。
国内で Note5が発売されないと知り、
自分へのご褒美としては、G3を少しずつ、買い足しました。
それで解ったのは、
LGは、常に細かいところの改善をしている、と言うことでした。
同じ G3・D855で、
自分の持っているもので最も初期に近いのが 2014年12月製、
最終だと思われるのが、G4や V10リリース後の 2016年1月製。
一番大きいのが、バッテリーの持ち、です。
SIM無し、100%フル充電後の無操作放置で、
片方は 240時間前後ですが、もう一方は 600時間前後です。
それでいて、純正ではない、粗悪な互換品だと、
残量 12%位になると、シャットダウンします。
電源管理もしっかりしていているのも、実感出来ました。
そして、昨年は、Note7。
自分へのご褒美は、国内用は LGV34, 海外用はグローバルモデルの V20になってしまいました。
Note8は、
見た目的にも、Note7や S8/S8+と違って、どちらかと言えば FLATに近そうなので、
今シーズンは、嬉しいと言うか贅沢な悩みで日々を過ごせそうです。
長文で、失礼致しました。
書込番号:21274483
8点

機種名から「edge」を外した以上、あまり急なエッジだと横幅が小さくなるため、Note8では改良した可能性もありますね。
見た目は、他社の2.5Dガラス処理機種とGalaxy S8/S8+/S7 edgeなどエッジシリーズの中間という感じかなと。
Note3、Note Edgeから乗り換えるユーザーが増えそうですね(^^
これまで3回実施された全員プレゼントと違い、Note8予約キャンペーンは抽選になりそうなので、発売日に購入せず様子見もいいかもしれませんが。
書込番号:21274499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
Z4、XZ1、S8、S8+、Note8
並べて画面や本体大きさなど比べましたが、S8やS8+はSONY5.2インチより画面は横幅が同じくらいか小さい、なんですが
noteは横幅広いので画面の大きさ感は全然違います。auなのでXZPと比べられてないとこが残念ですが
デュアルカメラも個別操作は出来ないけど、光学二倍に手ぶれ、ライブフォーカスはいいですね!
地味に付属品も豊富で初期の買い足しもSDカードのみであとはゆっくり買い足せばって感じですし
次期SONYも大画面にはなるだろうけどディアルカメラは微妙ですし
フロントステレオスピーカー、シャッターボタンにこだわってるとこは好きですが
V30はauはこの時期に出ないとDoCoMoのみってなりそうな予感も(汗)単に製造の不足とかならいいんですが
書込番号:21274535
1点

>まっちゃん2009さん
ですね、本体のスクエアも強いし、画面のスクエア感もS8より強いですね
エッジ感の嫌いな人にも妥協できるレベルかと、サイドも滑らかに処理されてますしそこも要因かも
自分的には6月にXZsの残念さにS8に行こうとしたけど画面のエッジ感でストップしたって感じですから、今回そこが妥協できるレベルですから、小さいようで大きな差です
予約特典はなんですが今年いっぱいの5000円のポイントバックキャンペーンとかはありますね
書込番号:21274596
1点

>京都単車男さん
エッジを緩やかにしたのは、過去エッジシリーズ利用者からのフィードバックもあったかもしれませんね。
また、Noteシリーズなので、適度な持ちやすさが必要であり横幅が極端に狭くてもダメですし、うまく大画面との両立ができてるのかなと(ある意味絶妙なサイズ)。
話変わって、先ほどシャープからAQUOS R Compactが発表されましたが、冬春はハイエンドからミドルハイまで豊富になるかもしれませんね(特にドコモ)。
XZ1 Compactのライバルになるかと思われましたが、スナドラ835ではなく660のようです。
書込番号:21274837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auがLG端末を用意してるようで、時期的にV30を扱う可能性があるみたいです。またisaiとして投入?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21275282/
確定ではありませんが、投入されれば価格次第でGalaxy Note8より売れるかも。
書込番号:21275314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、ビックでデモ機を見てきました。
そして、悩みが増えました。(^_-)
このカラバリだと、黒一択と思っていましたが、意外にゴールドがいい感じです。正面から見たときに周囲に薄く見えるゴールドはちょっと...という感じですが、背面は金属のようでいい感じです。
なにより、このサイズで黒はやはり重すぎる。
画面サイズは正直、S8+との差は並べてしっかり比べないと分からないレベル。
レスポンスも当然同じ。
Sペンにどのくらいの魅力を感じるか次第ですね。
画期的だったSペンも、新iPadPro+Pencilが出た今となっては感動はない感じです。
皆さんはどうされますか
書込番号:21275345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
N9500は、中国、香港向けSnapDragon835、デュアルSIM、ここから先は検証不足ですが噂ではカメラがソニー。バンド18,19とCDMA BC0対応。
N950Uは、北米向けSnapDragon835、確かシングルSIM、バンド18対応、バンド19非対応。
他はExynos搭載、カメラもSamsungのセンサーとの噂。
N950N韓
国キャリア向けSIMフリー
N950Fその他地域向けシングルSIM(主にヨーロッパ)
N950FDその他地域向けデュアルSIM(主にアジア)
対応する周波数は、9500とUが少し変わっていてあとは多分同じかと。
書込番号:21275427
2点

型番の話がでたので...
Galaxyシリーズは、過去シリーズ含めてメーカー型番の末尾で投入地域がわかります。
D 日本(ドコモ)版
J 日本(KDDI)版
Z 日本(ソフトバンク)版(S6 edgeしかないけど...)
N 韓国版(以前と違い3キャリア共通)
F/FD 国際版(シングルSIM、デュアルSIM)
0/8 中国版(デュアルSIM)
U/U1 アメリカ版(UはSIMフリー)
W カナダ版
確か地域ごとに個別に型番が用意されてるのは、日本を含めた一部地域のみでその他地域は国際版が投入されてるはず。
書込番号:21275494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yjtkさん
>まっちゃん2009さん
私のために(?)お調べいただき、ありがとうございます。
LG・V20が、
N…香港版 と ds…その他アジア版とで、
微妙に仕様が違うのと、似たようなものなのですね。
書込番号:21275681
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
いえいえ、以前調べてたので(^^;
Galaxyは型番が多くわかりにくいです。確かデモ機用の型番も存在しますから。
例えばソニーのように日本キャリア版、海外版(シングル、デュアル)だけだとシンプルでわかりやすいですが。
日本版Galaxyは、ドコモ SC-***、au SCV**、ソフトバンク ***SCというキャリア型番で発売されるため、D/J/Zはあくまでもメーカー側の型番という位置付けで知られていない感じです。
書込番号:21275769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうです
お、au版V30に希望が
noteではちょっと大きいかなあと思う人がV30買うかもですね
V30まで待ち決定かあ、まあ仕方ないか^^;
書込番号:21275818
1点

それにしても、
今年は、やけに健全な流れが続いているな、と思ったら、
来月 3日発売の『X』には、
有機ELだけでなく、他にも多数の SAMSUNGの部品が使われていて、
発売後 20ヶ月という期間でみると、
SAMSUNGの部品関連の売上高は、
自社の Galaxy S8を上回る、と予想されているとか。
10/03付 ウオール・ストリート・ジャーナル アジア版の記事らしいのですが、
そういうのって、
昨年“頑張ってた”人々は、話題にしないんですね。
書込番号:21275973
6点

>BlueSky06さん
Galaxy NoteにはNoteのいい部分があるわけで、iPad Pro+Pencilと比べても意味がないかなと思います。
Galaxy Noteはスマホであり、iPad Proはあくまでもタブレットですし。
個人的には、Deepsea Blueが投入されれば迷わずだったんですが、docomoもauもMidnight BlackとMaple Goldしか扱わないので、Midnight Blackしか選択肢はないですね。
端末カラーと同じ純正フリップケースがあるので、そちらを使えばいいかなと思います(Deep-BlueやOrchid-Grayもある)。
私はNote Edgeのあと、S6、S6 edge、S7 edge、S8、Feelと購入してますが、Sペンも久しぶりに使いたいです。欲しいと思うのは、Sペンに魅力があるからかなと(^^
書込番号:21276115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なぜ、ホワイトを出してくれないのかなと思う。。
機種変悩む。
書込番号:21276266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピクシー♪さん
ホワイト系は、Galaxy S7(日本未発売)/S7 edgeを最後にフラッグシップでは採用されていません。
日本以外では、ホワイト系はあまり人気がない?ようです。
過去のGalaxy S/Noteシリーズには、必ずといっていいほどホワイト系があったんですけどね。
書込番号:21276318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
海外にもないNote8のホワイト系採用は、現時点では期待は薄いと思います。今後海外で追加される可能性も否定できませんが、12万前後する機種のカラバリを増やすはずがないので(特に日本はキャリア端末だし)。
Noteシリーズは多くの人がフリップケースで使うだろうから、気になるならそちらでカバーするしかないですね。
書込番号:21276829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note Edgeや、Note 3が現役のユーザーにとっては、
WHITE
って、結構重用かも知れませんね。
自分の docomo版 Note 3は WHITEです。
2014年の春に、海外では(ド派手ではない) PINKが追加になりましたけど、
日本での発売はなかったです。
Note 8の、台湾向け Blossam Pinkとやらは、
どんな感じなのか、気になる…。
書込番号:21276926
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxy S7 edgeのPink Gold、S8/S8+のRose Pink(日本未発売カラー)より薄めだそうです。
書込番号:21276975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ちなみにサムスン台湾の公式FacebookやInstagramにて、Blossom Pinkの画像がいくつもアップされてます。
S8/S8+などの画像もあるので、比較しやすいでしょう。
書込番号:21277009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰宅途中、自宅近くの au shopに、2色のモックとミッドナイト ブラックのデモ機がありました。
実機ではなかったので、google mapの操作感は試せなかったのですが、
この Note 8の 6.3インチは、私(わたし)的には“有り”です。
大画面、ほぼFLAT 。
S8+の実機と比べても、遥かに大きく感じました。
スレタイのとおり、2色しかないのが、残念です。
A4判の単品カタログを貰って来ました。
カメラ機能で、
光学手ブレ補正, 光学2倍ズーム、スローモーション(動画)撮影…。
スマホでここまで来るんですね。
やはり、LG・V30との一騎討ち、でしょうか…。
書込番号:21278120
4点

>まっちゃん2009さん
やっぱり購入ですか、最近Android8.0の機種バージョンアップ発表出てきましたけど、Note8は7.1でしたか?で発売なんですかねGALAXyの事だから直ぐ対応してくるんでしょうけど。
書込番号:21283772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
Galaxy Note8は、海外と同じくAndroid 7.1.1で発売されるみたいです。
auは8.0対応機種として当日に発表してますし、明後日発表のドコモ版も当然対応するでしょう。
冬モデルは多くが7.1で投入されるはずですよ。8.0はXperiaなど一部機種だけです。
書込番号:21283866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お邪魔します。
カラーが2色とのことですが、リヤカバーの材質はプラスチックなのでしょうか?
先週金曜日、モックを見せて貰おうとauショップに電話確認したら、実機はないがモックはあるとのことでしたので、バスと電車を乗り継いで行ったのですが、箱が空で翌日か翌々日に到着するとのこと。
がっかりして帰って来ました。
displayは全面ガラスと説明がありますが、リヤカバーは2色だと、プラスチックならば、結構細かなキズが目立ちそうです。
過去は白を乗り継いで来たので、黒の事はわかりません。
どうなのでしょうか?
キズが目立たないのはゴールドとも思うのですが、迷います。
何方かご存知でしたら、情報をお願いします。
書込番号:21284333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
前面と背面はガラス素材、フレームはアルミニウム(7000番台とのこと)ですね。
傷よりは、指紋など汚れが目立つのではないかと思います。
ちなみにMaple Goldは、Midnight Blackと比べメタリックです。
付属品で純正クリアケースがありますし、あまり気にしなくてもいい部分な気はしますが。
この機種を初め最近のバッテリー内蔵モデルは、ユーザーは通常外せないためリアカバーというよりはリアパネルじゃないかな...。
書込番号:21284358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
夜分にも関わらず、即レスありがとうございます。
リヤパネルもガラスなのですね。
確かにバッテリーは、ユーザーには外せないんでしたね。
note3なもので、思い込みがありました。
クリアケースが付いているのですか。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
おやすみなさい。
書込番号:21284366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
こちらも参考に(付属品一覧が下にあります)
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/specs/
auショップなどに置いてある、Galaxy Note8のパンフレットには写真付きで載ってます。
その他別売の純正ケースも販売されるので、あまり気にされる必要はないかなと思いますよ(^^
http://www.galaxymobile.jp/discover/news/galaxy-note8-accessories-20171011/
書込番号:21284379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
態々リンクも貼っていただき、ご親切にありがとうございます。
大変参考になります。
感謝申し上げます。
書込番号:21284381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモも残念ながらブラックとゴールドとのこと、寂しい限りです。
皆さんはどちらをお考えですか。
私は当初ブラックでしたが、実機を見てゴールドに傾きつつあります。
書込番号:21284883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの店頭モック, デモ機を触ってみた感じでは、私も Goldですかね。
背面ガラス素材のものは、指紋が目立つので避けてきたのですが、
Galaxyに限っていえば、
S7よりは S8/S8+、そしてそれよりは Note 8は、
全く付かないとは言えませんが、
非常に付きにくく、また、目立ちにくくなっています。
実機ではないので断言は出来ませんが、
こういった部分でも、進化が感じられます。
書込番号:21284910
0点

>BlueSky06さん
ドコモがauと同じカラバリなのは前からわかっていましたが、なんでNote8で採用された新色を日本に投入しないのと思いました。
リコールで発売中止になった、Note7ではBlue Coral用意してたのに...。
>モモちゃんをさがせ!さん
LGはV30ではなく、V30+ L-01Kで確定みたいです。
コラボモデルのL-02K、ディズニーのDM-01K含め3機種投入らしいので、G2を最後にauにシフトしたものの、またドコモへ戻りつつあるのかもしれません。
書込番号:21284924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにGalaxy Note8では、Galaxy S8/S8+で若干あったエッジ部分での見切れる場合がある(エッジ部分が見にくい)も改善されてるようです。
エッジの処理が緩やかになり、さらにスクエアデザインになったことで、S8/S8+でデメリット?と言われた部分が改善された感じです。
エッジモデルは、Note Edge、S6 edge、S6 edge+(日本未発売)、S7 edge、Note7(販売中止)、S8/S8+と開発してるので、過去機種からの反省点などもあったんでしょうか。
先日カタログもらってきましたが、付属の純正クリアケースは意外とよさそうです。
書込番号:21284982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちはゴールドですかね、黒は真っ黒なので避けたいが理由かな
あとはフレームのメタル感とか、ほぼシルバーだからってのも
>モモちゃんをさがせ!さん
鏡面に近いけど細かい薄い模様入れてる分指紋が目立ちにくいのかな、もしくは色合いで目立たない、コーティングですかね
>まっちゃん2009さん
V30、DoCoMoは明日発表ですか?
auモデルもFCCネタからきにしてます
V30ならブルー出して欲しいなー二色展開とかしないでねーですね
書込番号:21284983
0点

>京都単車男さん
ドコモが明日発表するAndroidは13機種らしいですよ(内タブレット2機種)。
ドコモ版はV30ではなく、一部の国で投入されるROM 128GB版のV30+だそうです(ROM以外は共通)。
書込番号:21284998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
付属品いいですよね、とても実用的だと思います、データ通信の変換アダプタやケーブルなどもあるからすぐ移行作業できるし、地味に買い足し品が少なくすむし、試供品扱いとはいえ純正品、選んだり買ったりの手間や金額も省けます
試供品なのも保証付けないって区別だけでしょうし、ちょっとケチくさいけどしかたないですね
書込番号:21285009
0点

>まっちゃん2009さん
V30
+の方をベースにするんですね、はい+の情報もみてます^^
DoCoMoが明日発表ならauも遅れて発表の可能性も上がりますね、今日発表しないかな(笑)
書込番号:21285020
0点

>京都単車男さん
LG V30とLG V30+の違いは、ROM容量だけでカラバリやその他スペックは共通です。
http://www.lg.com/jp/press-releases/20170901-lg-v30-oled-fullvision-display
http://www.lgnewsroom.com/2017/08/lg-v30-charts-new-mobile-frontier-with-premium-cinematography-capabilities/
書込番号:21285041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひゃ、ひゃくにじゅうはち、128GB…!!
「+」の意味が、
日本向けにコンパクトにまとめました、
ではなく、
グローバルと同じ土俵です、
であってほしいです。
Note 8は、
国内では待ちに待ってた人がかなりいたと思いますが、
グローバルの発表に合わせて、
国内向けのカラーリングを、
人気投票で決める、とかしてくれたら、
もっと盛り上がったかも知れませんね。
書込番号:21285257
3点

>まっちゃん2009さん
はい、+については発表時より認識してます^^
>モモちゃんをさがせ!さん
バックアップしっかりしないと128G溜め込んだら大変ですね^^;
個人的にはandroidはSDがあるし、マルチウインドウとかソフトの負担もあるので128GよりRAM6Gの方がが良かったです
書込番号:21285379
0点

AQUOS R compactはソフトバンクから公表来ましたね
auどうするんだろ?
書込番号:21285385
0点

あ、AQUOS R compact SOFTBANK 発売時期12月下旬以降ってオチが(汗)
書込番号:21285390
0点

>京都単車男さん
付属のmicroUSBケーブルやOTG対応変換アダプタは、Smart Switch用に同梱されるみたいです。
ただ、Smart SwitchってWi-Fiダイレクトで端末間で通信する方が手軽なんで、本当にケーブルやアダプタが必要なのかなと思ったり(^^;
4台あるGalaxy S7 edgeのうち2台、その他S6、Note Edgeなど古い機種を売却または下取りして(新機種発売で下取り額増額に期待)、Galaxy Note8とLG V30+どちらも買おうかなと考え中です。
SoftBankがAQUOS R Compactを含む冬春モデル4機種を発表しましたね。
iPhone重視にしても、ちょっとラインナップがショボすぎではと(笑)
12月下旬以降なら、ぎりぎり冬モデルになる可能性もあれば、春モデルになる可能性もあるって感じですね。
書込番号:21285414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台あるグローバルの S7のうちの 1台,
予備機として保管していたもう1台の SC-01F,
先月機種変 GETした SO-02J、
(何れも未使用品)
先程、売却してきました。
自分も、両方、かも…。
明日が楽しみです。
書込番号:21285647
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
iPhoneと違いSDが使えるのでROM 128GBも必要はないんですが、ドコモがV30ではなくV30+をチョイスしたあたり、また大容量で「PRO」仕様にしたいんでしょう。
G2以降auのみで投入されていたLGハイエンド機種、V20 PROを機にドコモに戻ってくれてうれしいです。しかも冬春はDM含めて3機種とは!
ドコモ冬春モデルは、投入される数からやる気を感じます(^^
書込番号:21285670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
両方欲しくなる気がわかりますね^^;V30発表楽しみです
もはやXperiaのみレトロスペックやデザインに(汗)
付属品アダプタはPCとの接続に便利かなと
このアダプタ、typeA端子メスに変換?マイクロBとしても家にあるケーブルでいけますし
個人的にまだtypeC関連用品ないのです(汗)
書込番号:21285744
0点

>京都単車男さん
Xperiaのスペックが悪いというわけではないですが、長らく変わらないデザイン(ベゼル太すぎ)、トレンドを取り入れない(デュアルカメラ、縦長ディスプレイ、WQHDディスプレイなど)など、同時期の海外勢と比較するとちょっと見劣りするんですよね。
来年はガラッと変わるという噂なので、そこは期待ですかね。
冬春のS835搭載機種はGalaxy Note8、LG V30+、Xperia XZ1/XZ1 Compactの4機種になりそうですが、この中ではNote8とV30+の2択になるかなと。
Note8の付属品については、おっしゃる通り人によってはありがたいかもしれませんね。失礼しました。
書込番号:21285863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SCV37・Note 8のことではありませんが、
ご容赦下さい。
V30+、6インチのままでしたが、
ここのスレタイどおり、
“カラバリが…”
シルバーとブラックって…。
第一希望・ラベンダー、あっさり、スルーされてしまいました。
ところで、
DM- の方は、ミッキーマウス生誕 90周年を記念して、
昔のミッキーに逢える、だそうですが、
実は DM-01Gは、
昔のシンデレラがいる、です。
やるな、LG!
書込番号:21287576
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
グローバル版のままカスタマイズされずに投入される(日本向け機能は搭載)、Daydream Viewプレゼントがあるだけマシと考えるべきかもしれませんね。
ブルーとラベンダーがチョイスされなかったのは、さみしいですが...。
V20 PROもAndroid 8.0提供と案内されましたし、V30+/JOJOはAndroid 8.0プリインストールで投入(海外は7.1)するという力の入れようです。
auはV30と思われる未発表のLGV35が確認されてますが、先日発表されなかったのを見ると春モデルかもしれません。
その際にどのカラーがチョイスされてるかでしょう。
書込番号:21287594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ショップで実機を見て来ました。
総合カタログと専用カタログも貰って来ました。
さすがにどちらも手垢がベタベタでした。
明るい分、メープルゴールドが目立ち難い感じですね。
>まっちゃん2009さん
のおっしゃるように、ケースを付ければ関係ないですね。
フレームやSペンの色も黒にあまり重みを感じないのは私の感覚が悪いのかも知れません。
メープルゴールドは、嫌味の少ない落ち着いたゴールドに感じました。
初代note、note 3と白でしたので、ベゼルが大きな機種ならば、ブラックもありかな、とは思うのですが、あそこまでベゼルが狭いならば、逆にゴールドの方が良い感じがしました。
総合的に考えると、王道はブラックなのでしょうが、カラーはやはりメープルゴールドにしたいと、考えています。
別件ですみません。
Sペンの取りだし時に、あと1p余計に飛び出してくれた方が抜き易いと感じました。
急いでいると、取りだしにモタツク気がしますが、慣れたら良いのかも知れませんが。
書込番号:21287667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
そうなんです。
カラー以外は、何の不満もありませんので、
今期は、両方GET、確定です。
ありがたいことに、別スレでは、
auの場合の見積りや料金体系の詳しい解説もありますし。
書込番号:21287668
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
割り込んでしまい、すみませんでした。
書込番号:21287677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモは今回V30+ベースのJOJO(ホワイト)を含めると、実質3色展開になりますね。
Galaxyと同系列カラーをチョイスせず、V30+はブルーとラベンダー、JOJOにはブラック回せばいいじゃんと思いました。
Disney Mobileは、18:9 FullVisionディスプレイということで、LG Q6ベースだと思いますが、こちらもちょっと気になる存在になりました(笑)
書込番号:21287691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモショップでは、価格は教えて貰えませんでしたが、
東京の某、大カメラのドコモコーナーでは、月々サポート含めて
3,186でした。
サポートそのものは、2,079だそうです。
詳細は逆算お願いします。
ドコモ版は本日予約開始となりました。
書込番号:21287702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
お久しぶりです。
あまり気になさらないで下さい。
私が、毎度毎度脱線しそうなところを、
まっちゃん2009さんに Followしていただいているところです。
SAMSUNGも LGも、
microSDやミニプラグのイヤホン, ヘッドフォンが使えるようで、
一安心…。
書込番号:21287710
1点

Galaxy Note8 SC-01Kは、予約開始と同時に価格が出てます。
端末価格126,360円
機種変更/新規 -2,079円×24回(-49,896円) 実質76,464円
MNP -4,158円×24回(-99,792円) 実質26,568円
書込番号:21287721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
価格は公表されているのですね。(汗)
auもドコモも同額なのでしょうか?
書込番号:21287786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Note8 SCV37
端末価格118,000円
毎月割 -2,151円×24回(-51,624円) 実質67,176円
毎月割(auスマートパス契約の場合) -2,475円×24回(-59,400円) 実質59,400円
auの場合、機種変更/新規/MNPで割引に差はありません。
ただし、旧プランの場合であり、新プランは毎月割がないため実質価格はありません。
機種変更と新規はauが多少安い、MNPはドコモがお得ですね。
書込番号:21287802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V30、登場は嬉しいですが、何故にこのカラバリですよね(汗)
DoCoMoですら発売は1月ですか^^;
まあ、秋冬モデルですから、冬の方なんでしょうね^^;
auも発表早くして安心や考慮させてくれないかな
こんなに待つならZ4、新プランにしとけば良かった(笑)(7月に分割終了)
書込番号:21288421
0点

>まっちゃん2009さん
別スレの書き込みを拝見して、ようやく理解できました。
さすが、まっちゃん2009さんは何でもご存知何ですね。
凄いです。
ありがとうございました。
書込番号:21288669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も来月、機種変考えてますが、iPhoneとGALAXYで、かなり悩んでます。8割GALAXYに傾いてますが。GALAXYNOTE欲しいですが、カラバリが物足りないですね
書込番号:21301673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒を予約していますが、本当は青が欲しかったので青のケースを注文しました。
Galaxyはケースが多いので助かりますね。
書込番号:21302054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各国で続々とカラバリ追加されてますね。
韓国では先日ゴールドが追加されましたが、12月末にピンクがでるって噂があるみたいです。
日本は厳しいかもしれませんが、あるとしたら過去のデータ的にどれくらいに出そうですか?galaxyシリーズの購入検討初めてなので参考までに詳しい方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。
書込番号:21364750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TY07i0さん
以前別スレに書いたものですが、こちらにも書いておきます。
docomo GALAXY S 当初ブラックのみで、4ヶ月後にホワイト追加
docomo GALAXY S2 当初ブラックのみ、2ヶ月後にホワイト追加
docomo GALAXY S2 LTE 当初グレイのみ、2ヶ月後にホワイト追加
docomo/au Galaxy S7 edge 当初3色で、半年後にブルー追加
初期は単色で販売開始、後からホワイトを追加するスタイルでした。
その後2〜3色展開が基本になりました。
Galaxy S7 edgeのみ途中で4色展開になりましたが、追加されたBlue CoralがGalaxy Note7で初採用された新色だったんです。
バッテリーのリコールで発売中止になったGalaxy Note7の代わりに、Galaxy S7 edgeにカラバリ追加をした感じでしょう(海外も同じでした)。
日本はあくまでもキャリア端末として展開、最終的に発売するカラバリを決めるのはキャリア担当者とのことなので期待はしない方がいいと思います。
それでなくても、12万前後する高額端末なので、カラバリ追加には慎重だと思いますよ。
書込番号:21364823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
先日のアップデートで充電スタンドで充電出来ない不具合は解消されましたがバッテリー残量の表示がおかしくなってしまいました。
しばらく使ってもまったく100%から変わらなくなりバッテリーが前よりもつ様になったのかな?っと思っていました。
しばらく使って残量が減っていき残り15%で勝手に電源が落ちて再起動がかかります。
再起動後は完全に立ち上がらず再起動のループになります。
この時に電源ケーブルを接続すると正常に立ち上がる為、想像ですが残量表示が15%とありますが実際は0%に近いのでは?と思ってます。
それなら100%から中々落ちないのもわかりますし。
先日のアップデートとその前のアップデートと言い何かしら不具合が起こるので勘弁してもらいたいです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:21168000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaifujikiさん
そろそろ機種変更を考えられましたら、ドコモでGALAXY S7edgeが、端末購入サポートに成りました。
一括15.552円です。
他にも多くの機種が端末購入サポートに入っています。
GALAXY S5を下取りに出して、機種変更をされたら、数千円で新機種に交換できます。
詳しくは、ドコモオンラインショップを検索してみてください。
書込番号:21168041
2点

バッテリー外せる機種がいいんですよね。
機種変は検討事項のひとつですがユーザーとしては不具合は不具合として解消して欲しいですね。
書込番号:21168048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaifujikiさん
今現在ドコモで販売されている機種で、電池が取り外せる機種は、確か無かったかと思います。
この端末購入サポートは、期間限定だそうです。
たまたま、知り合いがGALAXY S5を使用していましたが、通話が途切れるので、この端末購入サポートからの機種変更を検討しています。
GALAXYさんも不具合の対象は、アップデートして貰えるかとおもいますが、知り合いには、GALAXY S5での電池表示の不具合は、出ていませんでした。
書込番号:21168072
1点

GALAXY S5は1年近く前に手放したので、今現在どういう不具合が出ているのかわかりません。
また、不具合はこの機種に限らず、発生する個体と発生しない個体に分かれると思います。
2014夏モデルですし、八咫烏の鏡さんがおっしゃるように、機種変更する方向で検討されるのがいいと思います。
今はバッテリー内蔵が主流ですから、取り外し可能が必須となるとS5の不具合改善を待つなり、取り外し可能な機種の白ロムを買うしかないです。
書込番号:21168074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
オンラインショップですが、Galaxy S7 edgeとLG V20 PROは、在庫なしになってます。
1日に機種変更を含め端末購入サポート入りしましたが、その段階で売り切れたんでしょう(V20 PROの機種変更対象は初)。
また、機種変更対象で購入サポート入りしている機種は、上の2機種の他、SO-02J、F-01J、DM-01J、MO-01Jの6機種だけです。
書込番号:21168083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご連絡ありがとうございます。
まっちん2009さんが、LG V20PROを購入されている事は、他のスレを読んで知っていましたので、知り合いには、LG V PROを勧めている所です。
ドコモオンラインショップでは、予約受付に成っていましたが、マイドコモショップでは、GALAXY S7edegとLG V PROの在庫は有りますので、そこで購入する様に勧めている所です。
通話品質は、LGの方が良いかと思って、1番にこの機種を勧めました。
性能面は、GALAXY S7だと思っていますが、GALAXYのアプリが原因での通話品質をかんがえて、LGを勧めています。
書込番号:21168102
2点

>八咫烏の鏡さん
V20 PROは、ドコモではG2以来のフラッグシップでいい機種ですが、使ってるユーザーからすると人気がないのが残念です。
発表から発売までが遅かった、カラバリが1色など理由は様々でしょうが、Xperia、Galaxy、AQUOSなどAndroidの主力ブランドに押されてる感じです。
カメラ、音楽ともに力を入れてるだけあり他機種よりいいですし、バッテリー持ちもかなりのものです。
サブ機種なので、数日使わずにバッテリーの減りを見ましたが、Galaxy S7 edgeが半分くらいになってるときに、V20 PROは7〜8割残ってました。
>kaifujikiさん
スレとは関係ない話になり、すいません。
書込番号:21168137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
出来れば関係無い話しはやめてもらえるとありがたいですm(_ _)m
不具合と機種変は別の話しと言う事で。
書込番号:21168182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電スタンドでの件もでしたが、情報がほとんどないのは、不具合が出ている方は少ないのかなとは思ったり...。
GALAXY S5って発売から3年以上経ってる機種ですし、現役で使ってるユーザーは少ないのかも。
しかし、いきなりバッテリーが減る、再起動ループというのは、スマホとして使い物になりませんね。
Galaxyはこれまで数十台使っていますが、バッテリーの減りが極端に早い場合はあっても(再起動で治る)、いきなり減るというのは経験ありません。
同じ症状の方からスレがあるといいですね。
書込番号:21168187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電スタンドの時の様にアップデートで解消される事を祈ってます!
書込番号:21168194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaifujikiさん
もしかして、電池の寿命では、ありませんでしょうか?
電池の容量を満充電の時に、実際の容量が%で、確認できたかと思います。
書込番号:21168197
2点

GALAXYはS3〜S6まで使いましたが、自分は外れを引く確率が高いらしく全ての端末で1年以内に再起動ループの症状が出ました。まあ保証期間中に手放すことがほとんどなので無償修理で帰ってきたら即ヤフオク行きでしたが・・・。
自分のS5は電池残量が急激になくなる→再起動ループの後にOSが立ち上がらくなりDSで無償修理となりました。
今までの経験からすると、再起動はアップデートで直るようなものでもないので、ケータイ補償サービスに入っているならDSに相談、そうでないなら万が一に備えてバックアップを取るなり別の端末を用意するなりの準備をした方が良いと思います。
書込番号:21168240
2点

電池は2つ持っておりどちらも使用1年も経ってませんが同じ症状です。
再起動ループ中に電源ケーブルを繋げるとループしなくて立ち上がる事から単純に電池残量表示がおかしいのでは?と思ってます。
100%の時は結構使用してもまったく減らないですが減り始めると以前と同じペースで減り続けます。
15%の所で何の警告も無く突然再起動がかかります。
おそらく15%と表示しているものの実際は0%近いのでは?と思ってます。
以前は100%でも使用するとすぐに徐々に減りはじめてました。
今はかなり使用しても100%から変わらないのでやっぱり残量表示がおかしい気がします。
書込番号:21168492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTE をOFF→ONに変えたら残量表示が正しくなりました。
とりあえず解決して良かったです。
書込番号:21193102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモシヨップに持ち込みました。
バッテリーを点検して問題がない事を確認されあとはサムスンに聞いてくれとつきはなされました。
やっぱりドコモシヨップはしょーもない対応しか出来ません。
サムスンの端末でも対応窓口はキャリアだろ!
サムスンのホームページにも書いてあるぞ。
まあこれ以上聞いても初期化してとしか言えないだろうし。
どうせ窓口でたいした対応出来ないなら最初から格安SIMでいいかな。
書込番号:21349588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ログインする前かログインして試して下さい。
10/27 ドコモショップにて購入
製品概要→ご購入はこちら→ドコモ
→どこもオンライン画面が点滅しませんか?
あとネット見てると画面が固まりませんか?
前のGALAX YNOTE Edgeもネット固まってましたが
残念な結果です。
書込番号:21322084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良の可能性もあるので、購入されたショップに聞いてみては?
症状によっては、初期不良で交換してもらえる場合もあるかと思います。
書込番号:21322087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日行く予定でしたが忘れて明日行く予定です。
書込番号:21322095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップ(?)のログインってのは試してないけど、他の機種も含めてネットで固まるっていうのは
セキュリティ系のアプリやアドブロック、データーセーバー的なやつを入れて適切に設定できてないとかそういうことはないのかな?
書込番号:21322219
2点

>すぬすぬさんさん
はじめまして。
docomoオンラインショップの製品情報ページは、現在、他の機種でも点滅と言うか、何度もリロードを繰り返す状況です。
端末の異常と言うよりも、docomoオンラインショップページに問題があるのではないでしょうか?
googleアプリで開いても、chromeで開いても、このページだけが、リロードを繰り返します。
d menu等は大丈夫ですね。
docomoの対応待ちではないでしょうか?
書込番号:21322325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぬすぬさんさん
えーっと、リロードの件ですが、google検索からdocomoのオンラインショップ製品情報ページに入ると、スレ主様のような状態になりますが、d menuの製品情報ページから入ると、大丈夫のような気がするのですが。
参考まで。
書込番号:21322353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとポケモンGOで下の2センチほど画面乱れますが
同じような症状の人、居ませんか?
書込番号:21322563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケモンGO開いたら下の画面2cmほど乱れますが
同じ症状の人居ませんか?
書込番号:21322566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、書き込みありがとうございました。
改善されました。
書込番号:21339646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぬすぬさんさん
解決されて良かったですね。
恐らく、当日はdocomo側サーバー混雑、或いは、docomoオンラインショップページの問題があったか、のどちらかではないかと思われます。
書込番号:21339662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
先日GalaxyNote8を購入しました(レビューは鋭意執筆中)
ヨドバシでラスタバナナというメーカーの3Dラウンド形状で
端までしっかり保護できるという保護シート(保護ガラス?)
を購入したのですが、硬い形状のためか端が若干浮いてしまいました。
それによって浮いてる部分は相当強く押さないと反応しない状態になってます。
Amazonには同じ商品は無かったみたいですが、
やはり同様のガラスフィルムで3D形状を売りにした製品については
レビューを見ると反応が悪くなった等の書き込みが散見されます。
液晶シートは端末購入時にその場で買うことが多いので
このような書き込みがどれほど有用かは謎ですが、
一応ご報告まで。
2点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0759D1BGF/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
私はこれを買いました。評価見てるとマチマチですが、私のは問題なく、別に反応も悪くなく使えています。youtube に同じ商品を動画に上げている方もいました。高価なスマホなので傷がつかないようにしたいものです。
書込番号:21335217
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





