
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2022年11月3日 14:51 |
![]() ![]() |
85 | 19 | 2022年10月28日 09:15 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年10月26日 17:53 |
![]() |
165 | 14 | 2022年10月25日 23:40 |
![]() |
73 | 14 | 2022年10月19日 16:56 |
![]() |
43 | 9 | 2022年10月17日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
5年近く使っていたGALAXYnote8からの機種変更でした。
アプリ等でメモリが一杯で動作が不安定だったので機種変更を決めました。やはり、ペンが使えるのでこの機種にしました。大方は満足しているのですが、SDメモリが使えない事(事前に分かってましたが)や生体認証が今まで使っていた光彩認証が使えなかったのが買って初めて知りました。当たり前に対応してると思ってたので。あと、顔認証がマスクを着けたままだと認証しないことです。今のご時世マスク認証は可能にして欲しかったと思います。確かアイホンは対応してたと思います。
書込番号:24992486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虹彩認証は、2世代(2017年モデルS8/S8+/Note8、2018年モデルS9/S9+/Note9)ほどで終わりました。
実際には2016年モデルNote7も対応でしたが、バッテリー問題からリコールで販売中止(日本市場は発表前だったのでお蔵入り)でしたから。
2019年モデルであるS10/S10+(日本未発売のS10e/S10 5G含む)やNote10+(日本未発売のNote10/Note10 5G/Note10+5G含む)以降、デザイン変更に伴い虹彩認証は廃止されてます。
赤外線センサーによる瞳スキャンのため目に悪影響があるという意見も多数あり、不人気だったというべき...かも。
先駈けて虹彩認証に対応していたFCNT(旧富士通)arrowsシリーズですらとっくの昔に廃止されており、ここ数年で虹彩認証に対応してるスマホを投入しているメーカーはありませんね。
SDカードはパフォーマンス重視のハイエンド機ではレスポンス低下や不具合につながる存在でもあり、またハイエンド機は年々高性能化でさらに5G対応で部品も大幅に増えたりで、スペースを必要とするイヤホン端子同様にSDスロットも省かれがちです。
ここらはメーカーの考え方で変わってきますし、SDスロットやイヤホン端子を維持してるメーカーもありますが、グローバル展開ブランドは基本この流れです。
別にSDスロットがなくてもクラウドサービスもありますし、ローカルではType-C接続のUSBメモリ利用して読み書きできますし、同じくType-C接続のカードリーダライタ利用すれば引き続きSDカードの読み書きもできるので困る場面は少ないでしょう。
あと新規アカウントなのでおそらくレビューキャンペーン目的でしょうが、こちらは口コミ掲示板でありレビューに書かないとキャンペーン対象外になります。
書込番号:24992520 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

詳しく書いて頂いてありがとうございます。
キャンペーン企画後から気付いてレビューで投稿し直しました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:24992691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
なんで、私に落ち度があるのか、いまだに理解できません。
5ヶ月前に買ったauのGalaxy s21、突然発火🔥
なのに、auは、責任とらず、有償修理。の一点張り。
一週間やりとりしたけど、平行線。
こんな会社、もうつきあいたくない。
SAMSUNGにも連絡したが、あーそうですか。的な対応。保守規約は、auの規則になりますとの回答。
なんのためのメーカー保証?
書込番号:24924853 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本当に発火しているのならばその場で消防を呼んだほうが確実だったかもですね。
またこういう掲示板故に燃えたスマホの写真も載せたほうがちゃんとした書き込みがきます。
書込番号:24924868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sky878さん、コメントありがとうございます。
握りこぶし大の火であって、慌てて消したので、写真とか撮れなかったです、、、
消防を呼ぶほどでないと判断して、修理に出したら、カスタマーセンターでは、無償でしょうね。っていう返事をもらっていたので、安心してたのですが、故障サポートセンターでは、有償と言われました😖💦
書込番号:24924878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発火の部位によりますが、コネクタ周りだとユーザー過失の場合もあるし、バッテリーでも、何回か落下させてダメージを与えてたら発火するかもしれませんね。
サムスン発火は昔騒がれましたが、そんなもんだと。
どのメーカーも大外れ引いたら起こりうる現象ですし、スマホは発火する爆弾だと思った方がいいですね。
自分はズボンにスマホを入れてますが、いつ発火してもいいように、ズボンを脱ぐ準備はいつでも出来てます。
冗談はさて置き、スマホ保証は入ってなかったんですね。
こう、何かあると困る人ほど保証に入ってないのが残念ですね。
金払いの悪い人は冷たくあしらわれても仕方ないですね。
こういう事もあるから、自分はサムスンは絶対避ける対象でもありますが。
書込番号:24924882
6点

それと、最近はリッチコンテンツやアプリが増えて、異常に発熱する場合もありますね。
これで発火もあるのかなとも思えますし、その時の環境とか分からないんで何とも言えないですね。
書込番号:24924898
6点

修理代金に関しては、5500円程なので払える額でしたが、無償と言われたのに、有償修理と
なったのが、なんだか腑に落ちなくて、、、
保証は、入るべきでしたが、3月の一括19800円で買ったので、まあいっか!って思ってました。
充電ポートからの出火でしたので、埃でも入ってたのかもしれませんが、過失と判断されたのがなんか悔しいです。
今まで、iPhone8台、Android9台程つかいましたが、こんな経験はじめてでして、、
おっしゃる通り、ハズレを引いたのかもしれませんね汗
書込番号:24924902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっこれはいけない
負荷がかかっただけで発熱はあり得ないので上の人はスルーで大丈夫ですよ笑
修理などのやり取りだけでもなにか目でわかるものとかないでしょうか?
そういった書類とかでもスクショを載せたほうがとは思います。
書込番号:24924905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.pref.okayama.jp/site/syohi/492196.html
ダイヤル188 消費者ホットラインに電話して相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:24924909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通話記録で、無償って言ってしまってるというのは、認めていましたw
結構引き下がらす頑張ったのですが、でしたら、しっかりお預かりしてる端末を1~2ヶ月検証しますので、お待ちいただけますか?って言われて、心折れてしまって、修理代金払うので、早く修理してください。って言ってしまいました。
どんな扱いしてても、破損って言われる気がします。押し問答になるので、次の端末からは、保証に入らないといけないですね。
良い教訓になりました。
書込番号:24924917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、5500円ですか。
それなら事務手数料分と考えれば、良心的ではないですかね。
もっととられてるのかと思いました。
書込番号:24924918
4点

消費者ホットライン!!
そんなところあるんですね!!
もっと早くしりたかった!
もう有償修理すること、頼んだところでした。
書込番号:24924922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです。
意外に安くて驚きましたが、無償の方が有難いですww
書込番号:24924925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も他人事ではなく、充電したままずっとアプリ起こしたまま寝て、起きてスマホ触ったら爆熱状態は何回もあるんで、いつ発火してもおかしくないよなと思いながらスマホ使ってますね。
スマホ枕にしてたりしますし。
運的要素も絡んでるんでどうしようもないですが。
書込番号:24924931
1点

少しでも人柱になればと思います汗
どんな家電製品でも一年のメーカー保証ってあるものと思ってたから、青天の霹靂でした。.-.-
欲を言えば、新品交換もあるかな?と思ってたので、、、
枕元、置いちゃいますよねー。
僕は、フローリングに充電してて置きっぱなしでした。朝8時にアラームあわしてたんですが、ジリジリ異音がしたので、7時に目が覚めて、スマホみたら火の玉が。汗汗
焦げ臭くて、部屋も異臭が、
書込番号:24924938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと、スマホの充電器も種類が増えて、中には使いまわしたりしてる人もいるでしょうから、コネクタ周りの不具合につながりますね。
出来るだけ使いまわさない、古いのはいくら純正でも避けるとかかな。
件数出てきたらまた問題ですが、大事に至らなかっただけ儲けもんと。
書込番号:24924946
0点

はい、この度は、授業料と思って支払っておきます。
久しぶりにiPhoneに戻ろうかな?
他社に乗り換えも検討してみます。
色々御相談にのっていただき感謝致します。
ちなみに3月にauにMNPして、Galaxy購入したのですが、こんなに早く乗り換えるとブラックリストとか載っちゃいますかね❓️
書込番号:24924951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物見てないサポートが「無償」だと言っていたのが修理に出したら有償修理だって言われたなら
現物確認した段階でメーカー瑕疵でなくユーザー側の使用中不備であることが確定されたってことじゃん。
現物も状況も見てない我々が、
「何もしてないのに突然発火して自分に責任はない」というスレ主側だけの一方的な主張だけ聞かされて
どこに責任ががあるかとかメーカー対応が正しいかどうかとかの判断なんてできるわけがない。
書込番号:24925037
10点

ちなみに3月にauにMNPして、Galaxy購入したのですが、こんなに早く乗り換えるとブラックリストとか載っちゃいますかね
大丈夫やろ?
知らんけど?
ブラックになったとしても1年契約出来んだけやからな!
イッチ
リチウム系のバッテリーは危険やから気を付けてな!
書込番号:24925038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SAMSUNG Galaxyまたは auが販売している純正の充電器を使って、の発火なのでしょうか?
社外品を使っていたら、無償修理にならないとしても普通の事だと思います。
docomoなどは、明言しています。
書込番号:24983582
1点

充電ポートからの発火ということですが、充電器なにを使っていたのでしょうかね?
汎用品のやつだと端子差し込む時に固いやつがあったりしますね、そういうのだと端子痛めたりとかありそうなので、発火箇所がそこだとそういったことが原因でユーザー責任と判断されたのかもしれないですね。
保証はあくまで使用環境に問題ない場合で、この場合は使用に問題があったと判断したのでしょう。
書込番号:24983787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
以下の方にオススメします。
・カメラは使用しない
・晴天下では使用しない
・指紋認証なくてもOK
・顔認証精度悪くても気にしない
・つまり毎回パスコード認証
コレをクリアできれば、コスパの良い機体になると思います。
勿論重い処理はできませんが、
・電話する
・ラインする
・SNSを見る
・低画質で動画を見る
くらいならこなせますよ。
書込番号:24981711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にA23(A22のマイナーチェンジの位置付け)が発表済みなのでA22は選びにくいですがA21よりはスペックは改善されてますね
私はA21でも大きな不満は無い使い方なのでA22でも不満は出ないと思います
カメラはデフォルトのカメラアプリを使わずにOpenCameraなどで代用すれば不満は出にくいです
A23で指紋認証も搭載されたのでA23を選ぶ方が良いです
書込番号:24981727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
現在S10NOTEを使用しています。
5Gにそろそろと考えておりますが、
NOTEがなくなり
Ultraにペンが付いた。
しかし、SDカードスロットを無くしたのは
残念でなりません。
確かS6でSDカードスロット無くして売れなくて、
S7でSDカートスロット復活したので売れたはず。
私もそこからの付き合いです。
確かに内蔵で256GBあればほぼ問題ない
とは思いますが、私のような人間は
本体とSDにデータを入れて持ち歩いているので
できれば復活してほしい。
クラウドやPCなどに落としてもいいけど、
利便性が悪いと思うのだが…。
これではiPhoneとの差別化が1つ減った気がするのは
私だけだろうか。
NOTEとしてSDカードスロットの復活を期待したい。
セキュリティ的に無理なんですかね?
書込番号:24753559 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

セキュリティ的にというよりも、トラブルの原因になることが多いのでメーカーとしては撤廃したいのでしょう。
特にハイエンドではSDカードのアクセススピードの遅さは足かせになります。M23、A53といったパフォーマンスを重視しないミドルレンジなら、今後もSDカードスロットは搭載されていくと思います。
書込番号:24753592
11点

5G対応や高性能化に伴うパーツ制限(イヤホン端子廃止も同じ理由)、ハイエンド機=パフォーマンス重視なためパフォーマンス低下や不具合原因にもなり得るmicroSDカードは非対応になる傾向ですね。
2015年モデルS6/S6 edge及び日本未発売Note5/S6 edge+で、microSDスロット廃止(おまけに防水防塵非対応)してグローバルで売上が落ち、翌年復活させましたが、当時はハイエンド機でも32GB/64GBという容量の時代なので単純比較できないんですよね。
あとS10NOTEという機種は存在しません。Note10+のことですよね。
Galaxyハイエンド機は2021年モデルからmicroSDスロット廃止、折りたたみモデルは初代から非対応なので、今さら復活はさせない気がします。
Galaxy Aシリーズですらイヤホン端子廃止したくらいですから、廉価モデルにも非対応広がるかも?
microSDスロットはないですが、Type-CのUSBメモリ接続して読み書きできますし、Type-Cカードリーダライタ利用してmicroSDの読み書きは引き続きできますし、Smart Switchのバックアップ用途にも使えますよ。
書込番号:24753598 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

Galaxyには物理的なストレージの概念はもう無いんでしょう。GalaxyのタブレットならSDカードスロットはありますが使いにくいですし。SDカード以前にAndroid10までのOTGを捨てたGalaxyは許せませんね。
書込番号:24753675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
許せないなら買わなければいいだけだと思いますが...。
使い勝手は多少下がったかもしれませんが、読み書きできないわけでもないので。
書込番号:24753709 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
はい、私はもうスマートフォン版Galaxyは使えません。タブレットならSDカードが使えると僅かな期待にかけましたが(まったく駄目ではないが)思い通りにならないので諦めざるを得ませんでした。
書込番号:24753826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OTGに関してはAndroid11がセキュリティを重視したことで生じた弊害のようです。
https://plaza.rakuten.co.jp/uaohwsp/diary/202106130000/
問題が起きない環境もあるのでしょうか?
書込番号:24753844
1点

>ヒロクンXYZさん
こんにちは。
個人的には自分もSDカードは付いてて欲しい。
ただ、現状のSDカードの性能を考えるとハイエンドは厳しいでしょうね。
iPhoneとの差別化は分かるのですが、その為に肝心の本体の
パフォーマンスや安定性が損なわれたら本末転倒だし。
現状SDカードが欲しいかもしれませんが、技術の進歩とコストカットですぐに
ハイエンドでは気にならなくなると思いますよ。
今は256GBが普通になってるけど数年後には同じ値段で512GB〜1TBが出るだろうし。
少しずつですがSDカードの需要自体が少なくなっていくと思います。
書込番号:24753855
7点

S22 Ultraには海外市場には512GB版や1TB版もありますが、仮にこれらの大容量モデルが採用されていたら、20〜25万円あたりになってたでしょうね。
サムスン電子ジャパンや取り扱うキャリア(ドコモ、au)としては、販売開始からしばらくはそこそこ売れるものの、長期間で見れば販売台数が限られるUltraのような最上位モデルは大容量版が採用しにくいというのがあると思います。
512GB版しか用意されなかった初代Foldこそ国内でも512GB版が採用されましたが、容量別に複数ラインナップがある場合、国内向けハイエンドでは2019夏S10/S10+までは一番少ない容量を採用、2019秋冬のNote10+以降一部除き256GB版ばかりが採用(2020春夏S20シリーズ、2021秋冬のZ Flip3は128GB版)されてます。
総務省のせいで2.2万円割引規制もあり、年々高額になるハイエンド端末が売れにくくなってますからね。まあ仕方ないと思うしかないでしょう。
キャリア側が取り扱わせてもらってるiPhoneと、各メーカーからこういう端末出しますよ〜と提案してキャリアが採用するか決める(専用型番、専用モデルとしてキャリア仕様で開発してもらう)Androidとでは立ち位置も違ったりしますし。
書込番号:24753875 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

復活されたら悔しいので4年くらい復活しないで欲しい(笑)
512Gで出しとけば良かったのに
メモリの差でかなりの値段差あるのはiPhoneの悪影響でしょう、部品代より儲けの上乗せの方がデカい
SDカードあってもバックアップやデータ管理は大変ですからねえ
PCでも安めの機種だと256G SSDですし
悩ましいとこですねデータ管理は
書込番号:24753947
13点

>ありりん00615さん
私のブログ、URL間違えてませんか?
https://plaza.rakuten.co.jp/uaohwsp/diary/?ctgy=10
書込番号:24754051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

香川竜馬さんのでしたか。間違えてなかったのですが、ずれていったようです。
書込番号:24754575
0点

カメラのSDカードはSSDとかになるのかと思いましたが、なかなかならない。
やはり取り外しが簡単にできることが、便利だとおもいます。
パフォーマンスは規格を変更して…なんて無理かな。
書込番号:24755482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私も当初はSDカードが無いと話にならないと思っていたのですが、とある記事でSDカードが原因で発熱したり、データの破損の危険性があったり、他社製模造品SDカードを使うことによってのウイルス等の危険もあるって書いてあり、まあ、無くてもいいのかもと思い始めました。
データの破損とウイルスに関してはほぼないと思ってるし何枚も使ってきて無かったので無いとは思いますが、あり得ることではあります。
また、発熱は当たり前ですがあるとは思います。
M.2SSDでも熱くなりますし。
そう考えると発熱を抑えてくれるなら高くなるけど通信し放題5Gを使えばスマホの中身を有料のクラウドに上げ、どの端末からでも見れるようになってると考えるならありなのかなって思います。
ただ、ユーザーとしては、通信費はかなり高くなるし、クラウドもかなり高くなります。
どっちを取るかと言われたら、まだまだ開発途中で金がかかりまくるSDカード廃止を取る!とは声高に言えない状態です。
中間対策としてiPhoneの様に1テラ程の容量のある端末を良識ある価格で出してくれたら万事解決と思っています。
これだけでSDカードはいらなくなりますし、最悪バックアップ取っていればクラウドもいらなくなります。
私の環境はパソコン5台にスマホ4台、タブレット2台なので、クラウドで運用できるのが1番楽です。
それぞれの環境で判断するのが1番ですが、本体の容量をユーザーが選択できるような状態にしてリリースするのがいいのかなと思っています。
書込番号:24980914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
以前はノート10を使用していました
S22Ultraに機種変後からのトラブルを報告します
同トラブルの方いましたら、お教えください
1 着信しない
同じ家の中で電話をかけてもs22Ultraは鳴らず。
追ってドコモの不在着信メールがくる
目の前5回6回と試しても駄目でした
平気なときもありますが。
2 電話をかけても発信中の画面になるがかからず切れる
もちろん平気な時もあります
以前のギャラクシーでは一切なかった症状です
海外版でのS22Ultraではこの様な初期不良が目立ちアップデータで改善と記事で見ましたが、ドコモとサムスンにて確認したところ、一切そんな報告はなく、全国で私一人だけです。
って回答でした
皆さんはこんな初期不良出ていませんか?
現在、修理に出していますが、何も改善されずに工場から戻ってくる可能性があるみたいなことを、ドコモで言われ、困っています
書込番号:24830647 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

同じかどうかわかりませんが、相手から「電源offか圏外になってる」との指摘を何度か受けています。
もちろん、完全なエリア内です。
何度かありましたが、再起動をかけると正常動作するようになります。
また、LINEメッセージを受信しないことがたびたびあります。今朝もでした。LINEアプリを立ち上げると、一気にメッセージを受信する状況ですかね。
購入時から通信系が弱いのでは?と指摘していますが、個体差なんでしょうかね。
まあ、そんなに致命的でもない感じなのでほったらかしで、再起動などの原始的対処をしている状況です。
ご参考になれば。
書込番号:24830822 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ミーハー家電王さん
>たんぼちゃんさん
相手から「電源offか圏外になってる」との指摘を何度か受けています。
↑↑私も全く同じで、6月末から何度か指摘されております。
1回、もしくは数回かけてやっと着信すると言われており、
こちらの+メッセージに【着信お知らせ】のショートメールが届いて気付いたり
することがあって少し困っていました。
まだアップデートしていませんので、アップデート後にまた検証したいと思います。
書込番号:24831123
7点

記載忘れ追記
>ミーハー家電王さん
2 電話をかけても発信中の画面になるがかからず切れる
もちろん平気な時もあります
↑↑こちらも全く同じ症状が出ています
1回でかけれないんです
相手が電波弱いところにいてはるのかな?とか思ってました^-^;
私は電話をかける機会(発信)と着信が少ないので
あんまり気にしていなかったのですが、
こちらのクチコミを拝見して、1と2の症状が頻発していることに気が付きました
取り急ぎ追記まで
書込番号:24831127
6点

自分は海外版を複数(正確には香港版と台湾版を一台ずつ)所有していますが、両方でその症状が出たことがあります。
画面オン時には着信しますが、画面オフ時には着信せず、相手方には「電波の届かないところにあるか電源が入っていないため…」のアナウンスが流れます。
画面をオンにすると不在着信があった旨のSMSが届きます。
画面オフ時に常に着信しないというわけではなく、たまに着信するタイミングもあります。
色々と試してみた所、ドコモ回線とau回線では症状が出ますが、ソフトバンク回線では出たことがありません。
また、APN設定からベアラをLTEに指定すると一時的に復活し、着信するようになりますが、結局着信しなくなってしまいます。
サムスン台湾にも問い合わせしていますが、そういった情報は今のところ上がってきていないそうです。
個人的には2022年4月のアップデートで新たにソフトバンク回線のVoLTEに対応しましたが、その際に代わりにドコモとauのVoLTEに対してのバグがあり、未だに修正されずに残っている気がしますが…
書込番号:24841996
5点

とりあえず5Gで繋ごうとして、一旦5Gになり、通信等を始めると4Gに切り替わるみたいなとこあるんで
VoLTEに加えてそういう面も原因かも
書込番号:24842202
5点

追記
au版です、契約はUQモバイルに移行済み
そう思う理由の一つに、自宅近くに5Gエリアのない自宅でそういう症状がない(テスト等で自宅電話や他の機種からかけたり、本機から自宅や他の機種にかけたりはちょこちょこする)
まあ、自宅以外でも症状出た事無いですが^^;それは電話の使用頻度が低いのがあるかも
書込番号:24842219
3点

>京都単車男さん
DOCOMOから修理が帰ってきましたが、サムスンもDOCOMOも異常がありません
て回答でした
修理期間中にアップデートがあったとの事でしたがそれで治ったのかは定かではないですが、修理前に比べると全然改善された気がします
書込番号:24842829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOから戻ってきましたが異常無しって回答です
修理期間中にアプでがあったと言われましたが、そのせいなのかはわかりませんが、かなりましになりました。
書込番号:24842830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミーハー家電王さん
アップデートでましに、可能性ありますね
しかし、うちのはau時代もUQモバイルでまだアップデート来てない時も症状なかったです、もしくは頻度低くて気付かなかった?
修理に出す初期化で直った可能性も捨てきれない感じですよね
書込番号:24842839
5点

そうなんですよ
何にせよもうDOCOMOもサムスンも信用ならんですよ
キャンペーンのイヤホンもまだまだ届く気配もないし
煽り商法に負けた自分もアホですが、ここまでいろいろケチがついた機種変更は初めてですよ〜
書込番号:24843589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。全国で一人って事はないような気がします。
沢山でてるのにキャリア側は意図的に隠しているとおもいます。
ちなみに。私の不具合についても聞いたことないし 世界でも一人だけで 仕様なのであきらめてくださいとの対応でした。。ギャラクシー最高機種なのに対して最低対応のところが もうオワコンSAMSUNGかもしれません。
残念です。
書込番号:24950701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の家族もまるっきり同じです。
電話なのに電話が使えないのは致命的すぎます。
そしてドコモのか回答が酷すぎますね。
書込番号:24970892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何にせよ、GALAXYの機種としての魅力もSAMSUNGの対応力が、以前に比べて低下しているのは明らかですよね
DOCOMOもauも対応は怠慢。
解決意識は皆無でしたね。
携帯事業は、買って当たり前。
買われて当たり前。になってるので、嫌なら買うな❗が、あからさまな態度になって見えますよね。
つぶれりゃいいのに❗って日々思ってますよ❤️
書込番号:24971140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SAMSUNGというか基地局整備等過渡期の問題も大きいと思いますよ
Xperiaでも似た報告多いし
NR化が一番悪い気がしますが
ミリ波、5G SA、NR化、sub6、4Gとごちゃごちゃしてる上、直接は関係なくても3G停波への準備
電波もサーバーもごちゃごちゃと思いますよ
まあ、インフラですしキャリア等はそれを言い訳にしてはいけないし、回避策等は示すべきだと思いますが
書込番号:24971853
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
ズーム機能でピントが合いづらい倍率がありますが普通なのでしょうか?
3倍、4倍、10倍だとピントが合うのですがそれ以外は合いません
何か設定でもありますでしょうか?
書込番号:24959747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

globe07さん
私のS22 Ultraだと他の倍率でもピントは合います。
アプリのバージョンは12.0.01.76です。
「設定をリセット」をされるのも有りかもしれません。
書込番号:24959807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはバージョン76ではなく50となっていますが、違いはあるのでしょうか?
書込番号:24959832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラアプリの最新バージョンは「12.0.01.76」になります。
機種により最新バージョンは違いますが、S22/S22 Ultraでは「12.0.04.76」が最新です。
バージョン違いは、細かな修正などが入ったりでバージョンが上がっていきます。
Galaxy Storeから更新がないか、確認してみるのもいいでしょう。
Galaxy Store長押し→アプリを更新→チェックが入り更新があるアプリ一覧が表示されます。
あとGalaxy S22 Ultra、S22、S21 Ultraなどハイエンドのごく一部機種のみで使える「Expert RAW」という純正カメラアプリもあるので標準純正カメラアプリと合わせて利用するといいです。
こちらのアプリはGalaxy Storeで配信されており、対象機種からのアクセスでしか表示されません。
書込番号:24959860 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>globe07さん
問題無いですよ、2倍とかよく使うけど
アプリバージョンもあると思うし
使う被写体距離やボケとの兼ね合いもあるし、個々で何とも言えない部分もありますが
書込番号:24959937
5点

訂正
機種により最新バージョンは違いますが、S22/S22 Ultraでは「12.0.04.76」が最新です。
↓↓↓
機種により最新バージョンは違いますが、S22/S22 Ultraでは「12.0.01.76」が最新です。
書込番号:24959941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のもピントが合わない事がよくあります。
最短撮影距離かな?とかいろいろ試してみましたが、結局ピントが合わずに諦める事も多いです。
書込番号:24967048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

センターに被写体入れてるかとかもありますし
どこにピント合わせたいかはAIちゃんも知る由なくで、デジタルズーム絡むと余計悩むんでしょう
ピント合わせもレーザーやデュアルピクセルとかメインとその他で違うとこもあるし
合わせたいとこタップやロックで対処していきましょう
アップデートでより賢くなるといいですね
書込番号:24968236
1点

個体によってはピントが甘いというか、レンズAssyの光軸ズレなのか輪郭がボケるものもあるようです。
https://m.youtube.com/watch?v=AWY1O5vPUyY
Galaxyのカメラは撮影環境に応じて、使用するセンサー(レンズ)を自動で変えています。
例えば5倍で撮影している場合でも、暗い環境では1倍のメインセンサーをデジタルズームしていることが多いです。
1倍でもピントが合わないということであれば、メインセンサーレンズが光軸ズレを起こしている可能性があります。
光軸ズレは出荷時点から発生しているものもあれば、落下などの強い衝撃によって発生する場合もあります。
これが原因と特定は出来ませんが、問題の切り分けの参考にされてみてください。
書込番号:24968775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり何を試してもダメでした。
ショップにある機械でも同じような状態でしたので
、これが標準になるのでしょうかね(((^_^;)
10倍だと綺麗に写りますが、9.9倍にすると画質が落ちてしまいますね。
ちょっと残念ですが仕方ないですね
。
書込番号:24968812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





