
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 1 | 2022年4月27日 20:52 |
![]() |
20 | 4 | 2022年4月23日 11:08 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2022年4月17日 06:54 |
![]() |
4 | 1 | 2022年4月11日 14:57 |
![]() |
12 | 3 | 2022年3月15日 16:38 |
![]() |
20 | 3 | 2022年3月11日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
4月21日から使い始めてますが
とても気になったのは、直ぐに熱を持つこと。
アプリを使っていると、他のアプリは閉じていても
発熱が凄くて、勝手にアプリが落ちてしまいます。
特に配信アプリ利用時は、熱の出かたが酷く
どうにもなりません。
ドコモにも問い合わせて聞きましたが
今のところ事例が無いとの事でした。
ケースから外しても、直ぐに冷めるわけでもなく
困っています。
他に気になったのは、GALAXY独自の
電話アイコンになっており
使いにくいです。
以前はGALAXY S10プラスを使っていましたが
そちらの方が使いやすいです。
書込番号:24720495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

採用されているSoC SD8G1が先代SD888に引き続き発熱しやすいチップなので、アプリによっては端末が熱くなる、アプリが落ちるとかはあり得ます。
先代にあたるSD888を採用したS21シリーズなどは夏場はすぐに持てないほど熱々になったりもあったので、S22シリーズは夏場どんな感じになるか...。
あとダイヤルですが、以前はドコモ製[電話]アプリ、サムスン純正[電話]アプリの2つがプリインされてましたが、2020年モデル(Galaxy S20など)からサムスン純正のみに変更されました。
同じ機能を有するアプリが2つあるのもややこしいので、ドコモ製は廃止になったようです。ドコモの方針変更でしょうから仕方ないですね。
書込番号:24720529 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
静止画撮影の時にフラッシュの常時点灯設定がないのですが、その辺どうしたらいいのかわかりません。動画撮影では常時点灯するのでソフトウエア側の問題だと思うのですが、アップデートでつけてもらえるように、ギャラクシーのサポートにこのことを説明した方がいいのですかねえ?
1点

Galaxyシリーズは過去機種から撮影時のライト点灯は動画撮影時のみで、静止画撮影時はシャッターボタン押した時だけ光る仕様なのです。
メーカーとしての考え方の違いだと思いますから、アップデート対応は期待できないでしょう。
書込番号:24713582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GALAXYのスマホ全てかどうか分からないけど、
写真を撮影する時にはボタンを押してから
フラッシュが出る設定になっていますね
note9 S10 note10+ note20等
システムアップデートとかでSamsungが
対応して貰えれば、良いと思いますね
暗い部屋や夜の外の撮影の時にフラッシュが
付いていた方が便利なので
書込番号:24713655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静止画撮影時にライト常時点灯できるメーカーありますし、そこから乗り換えてGalaxyが初とかだと使い勝手が下がったと感じる人もいるようです。
ただGalaxyだけではないですし、メーカーごとにカメラ設定や設計の考え方は違うので、仕方ないと思うしかないですね。
大型アップデートで機能追加や一部UI変更などはされますが、ライトについてはずっとこの仕様のままなので、アップデート対応は期待できないかなぁと。
個人的にはAndroid 12(One UI 4.0/4.1)で静止画撮影時の「シーン別に最適化」アイコンが表示されない仕様になったため、ちゃんと機能してるか、AIが何と認識してるかがわからなくなり不便だったりします。
書込番号:24713677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
温度が低いため、充電速度が低下というメッセージが出て充電がほとんどできないです
バッテリー温度を調べるアプリで確認したところ-20度となっています
ドコモに修理出して返ってきたのですが改善されていません
本体の問題というより充電機の問題なのでしょうか?
充電機も3つ試してみましたがどれも同じです
原因がわかる方や同じような症状の方いませんか?
書込番号:24694047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋が暖かい場所20℃ぐらいで1~2時間置いておいてから
充電しても駄目なのでしょうか
部屋の温度10℃以上あれば、大丈夫だと思いますが
−20℃って寒い地域に住んでいるのでしょうか
書込番号:24694065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔Galaxyを使っていた時寒いと84%しか充電されなかったりが頻発しましたが、-20℃はあまりにおかしいですね。私の地域すら今4月ならもう18℃は上がるし氷点下なにはなりません。
故障の可能性もあると思いますよ。
書込番号:24694101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

温度センサーが壊れていると、マイナス20度表示になるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=22114697/
CPU-Zなど別のアプリでも同じなら、説明を添付した上で修理に出したほうがいいでしょう。
書込番号:24694103
3点

ありがとうございます!
ダメなら再度修理に出してみます。
書込番号:24694160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つ前の充電器(ドコモ純正)は容量が少ないので充電ができませんでした。
1つ前と現在の充電器は対応機種で大丈夫だそうです。
今の容量の充電器を買ったら問題は解決しました。
ただ、温度については分かりません。
わたしの充電ができなかった問題も、気温が低い時期だったからかもしれませんが、一番の問題は、充電器の対応機種の問題でした。
充電器を3つ試されたようなので、多分、新しい純正の充電器も試されたと思いますが・・・。
書込番号:24703484
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXYs10で通話を録音していました。気が付くと外部SDに録音したデータが再生できないことがわかりました。内部のメモリーに録音した分は何の問題もなく再生できます。外部SDについて録音したデータをバイナリエディタで調べたところ、中のデータがすべて0になっていました。ファイルサイズは録音した時間に合わせて様々です。何が起きたのでしょうか?ウイルス?調べを進めていくと外部SDに保存したデータすべてがそうなっているわけではないようで、再生できるデータも存在します。なにが原因のわかる方いらっしゃいますか?またデータを復活させる手段はあるでしょうか?宜しくお願いします。
2点

>WSヒーローさん
単にSDカードが壊れたのでは?
書込番号:24695067
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
先日アップデートしたのですが、
端末が発熱して結果的に強制再起動
アプリが上手く起動しない
エッジからのアプリがタップ後忘れた頃に起動
ゲームしていてもラグい
という感じです……。
機種変更も考えますが、消したくないLINEがあるので踏み切れないし、次のSペン次のultraもまだみたいなので、この端末を使いたい……。
悲しい〜………。
書込番号:24650383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消したくないLINEとはどんなものでしょうか?
一応Googleドライブにトークデータはバックアップ出来るので、そちらを使ってデータを移すことは可能ですよ。
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/talk-backup.html
書込番号:24650820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Googleドライブへのバックアップは途中でエラーが出て失敗しやすいので、根気よくバックアップを押し続けてやると出来ますよー
書込番号:24651010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
https://japanese.engadget.com/samsung-galaxy-throttling-073041725.html
これはメーカーから正式な声明出てましたか。
そろそろ一週間ですかね。
ベンチマーク向けのチューニングをして上げてるではなく、
ベンチマークでは無い時に性能を落とすだったと?
書込番号:24643320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S22シリーズなどではすでに修正アップデート出てるようです。
https://m.gsmarena.com/samsung_begins_gos_update_rollout_in_south_korea-news-53509.php
国内向けS22シリーズ発売は4月だろうし、国内向けは最初から対策して発売するかも?
発熱抑制のためだったらしいですが、ハイエンド機なら元々制限入ってたとしてもわかりにくいだろうし、特に最新ハイエンド機は動作が遅いなんて場合も少ないので、余程ハードな使い方をしない限りはGOS問題はあまり影響なさそうな気もします。
書込番号:24643345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

公式声明は出ております。
10000以上のアプリが制限というのは解釈ミスで、リストにあるアプリのうちゲームアプリ約3000個が制限され、残りの6000以上のアプリはゲームではないことを素早く判断するための識別子として載せられているだけのようです。
これは、動作テスト等では日常で使うアプリの動作に差がないことやGOSの目的からしてもともとクロックをそこまて上げる必要のないアプリを制限する理由がないことから、実際そうなのだと思います。
S22から突然問題になったのは非公式での回避策がOne UI 4.1で塞がれたためのようです。
これを受けてS22だけでなく既存のモデルにもアップデートを配信する予定と述べています。
個人的には一般的なアプリも実は制限されていたというほうがアプデ後の動作の全体的な改善に繋がっていいと思ったのですが、そう上手くはいきませんね。
書込番号:24643836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1. GOSを無効化できる方法を用意していたか
2.ユーザに今回発覚した内容を事前に説明し、規約踏ませていたか
1つ目は機能を提供する予定と言ってる時点で駄目そうです
2つ目は○であれば仕様とは言えますが、1つ目が×なので消費者庁に日本法人は対応の相談に行くんでしょう
中の人がんばれ〜
書込番号:24644361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





