
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年3月4日 11:04 |
![]() |
9 | 1 | 2022年3月4日 02:03 |
![]() |
264 | 9 | 2022年3月2日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月26日 10:25 |
![]() |
15 | 3 | 2022年2月25日 16:16 |
![]() |
28 | 1 | 2022年2月25日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo

>たろたろぺーさん
今のところ今までと同様で減りが早くなった感じではないです。
書込番号:24591069
2点

S21、S21 UltraどちらもAndroid 12適用しましたが、バッテリー持ちは以前と差ほど変わらず比較的減りは早いです。
レスポンス向上、滑らかさアップした感じなので、そこらも多少なり関係してるかも?
書込番号:24591505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>komcomさん
ご回答ありがとうございます。
皆さんおっしゃるとおり、
あまり変わらないかもですね。
アプデしてすぐだったので、
いろいろ触っていたから減ったのではないかそう思います。
ありがとうございました。
書込番号:24593809
1点

アプデ後、キーボード入力時のバイブの感触が何か変わった様な気がしますが皆さんの感じ方はどうですか?
書込番号:24607676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めましてSC2022です、よろしくお願いいたします。(掲示板へ初書き込みです^^)
私は12へアップデート後次の不具合が発生しています。
■不具合内容
1)カメラ撮影した画像が「ギャラリー」アプリに表示されなくなった。
2)スクショすると「セキュリティポリシーにより、画面キャプチャできません」とエラ表示が出ます。
■原因と思われる事象
共に内部ストレージのDCIM>CameraまたはScreenshotsにはアップデート後不具合で表示されない画像はきちんと保存されていました。画像の詳細(プロパティ)を見ると、アップデート後の画像撮影日欄は「日付情報がありません」と表示されています。撮影日が記録されないのが原因かと思います。
■お願い
本事象をネットで調べましたが、いまだ解決に至りませんでした。何か情報ございましたらアドバイス頂けたらと思っております。
初投稿で足りない点あるかもしれません。ご協力いただけたら助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:24617184
0点

こんにちはSC2022です。
本不具合はデュアルメッセンジャーが影響しているようです。設定→便利な機能→デュアルメッセンジャー画面。右上の点3つから「全てのデータを削除」を実行→再起動
これで不具合解消しました。デュアルメッセンジャーのLINEやFacebookデータは全て消えてしまいますが、元々のLINE、Facebookとかはちゃんと消えずに使えています。
回復しましたので、ご報告とお礼です。
書込番号:24631490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
きわめて簡単で絶対忘れないパターンでロックしていましたが
ある日突然、解除できなくなりました。
最初は顔認証でロック解除できていましたが、しばらくすると顔認証が出なくなり、
セキュリティのためパターン入力を求める表示のみとなり完全に開けなくなってしまいました。
ネットで調べた方法を試してみましたが直らず
ドコモショップと、ギャラクシーショップへも行きましたが
突然勝手に変わってしまったことをきちんと状況説明したのに
ドコモショップでもギャラクシーショップでも
「ご自分で決められたパターンをお忘れの場合、自己責任で・・・」という言い方をされてしまい
初期化するしかないと言わました。
初期化しても同じ不具合が起きると怖いのと
私の場合は急ぎスマホが必要だったので新しいものを買い直しました。
このような不具合は想定外だったのかもしれませんが
生体認証よりもパターンが優先される仕組みに少々疑問を感じます。
原因究明、改善されること願っています。
9点

私もギャラクシs8で、全く同じ状況に...変えてもない長年使ってきたパターンが突然不使用に。銀行口座の情報もスマホの中に入ってるので、ウィルスが怖くてパスワードから、暗証番号から作り直し...でも、肝心のパスワードはスマホの中...ジレンマです。
書込番号:24631132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
SIMトレイ外そうと、SIMピンを強めに差し込んでも、なかなか出てこない。。。。。
マニュアルを確認すると、なんと差し込んでいた穴はマイク穴だったのです。出るわけがない。
自分のような老眼の方、REDOMIスマホから移行してきた方、マイク壊さないようにご注意下さい。
ちなみに、ソフトバンクのREDOMIノート9Tは、シムトレイのすぐ右隣にSIMピン差し込む穴があります。
S21のマイク穴と同じ位置です。
S21はシムトレイ本体の左側の穴に差し込むのが正解です。
かろうじて通話は出来ていますが、マイクに、かなりのダメージ与えたかもしれません。
10点


Galaxyシリーズは大好きで何十台と購入してますが、S21シリーズからのデザイン変更に伴うものですね(上部フレームから下部フレームに場所移動した)。
同じハイエンド機でもZシリーズはサイドにSIMトレイありますし、NoteシリーズはSIMトレイとマイクが上部フレームの左右端に別れてます。SシリーズもS20までは左右に別れてました。
またGalaxy Aシリーズだと、A5xはSシリーズやNoteシリーズに近いデザインながらSIMトレイとマイク位置が上部フレーム左右端に別れてますし、A4x/A3x/A2xなど廉価ラインはサイドにSIMトレイあります。
メーカーごとにまた機種ランクによってもデザイン違う場合はあるので(パーツ配置都合などもある)、別に悪意とかないと思いますけど...。
SIMトレイに穴があれば普通はそっちと思うんじゃないかと。まあ前に利用していたメーカーで勘違いとかはあるんでしょうけど、ご自身のミスとしか...。
ちなみに同じ2021夏モデルだと、例えばOPPO Find X3 ProなどもGalaxy S21シリーズ同様SIMトレイ内にピン穴があり、SIMトレイすぐ横にはマイク穴がある全く同じ仕様になってます。
書込番号:24625994 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

補足
あと取説見なくても、包装箱同梱のクイックスタートガイドにも掲載されてます。
今回ご自身の思い込みでピンを挿し込む穴を間違えてしまった、ということでいいのでは。メーカーに悪意はないと思います。
SIMトレイスロットが下部に移動したのも、機能面などでのパーツ配置都合、microSDスロット廃止で上部である必要がなくなった、またカメラユニットとフレーム一体型という大幅デザイン変更によるものなど色々考えられますし。
書込番号:24626019 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

皆さんのご指摘のとうりです。単なるミスでした。
事前に説明書読んで、老眼鏡装備していれば防げていました。
今後きおつけます。
書込番号:24626796
4点

店員も間違って刺す場合があるでしょうから、サムスンに改善要望出しといた方がいいですよ。
同じような穴を付けてる時点で間違いを起こしやすいですし。
調子悪いのでしたら、ショップに相談してもいいかもしれません。
書込番号:24626812
4点

Galaxy S21/S21+/S21 UltraやOPPO Find X3のSIMトレイ穴とマイク穴の位置はまだかわいいものですね。
FCNT(旧富士通)のarrows 5Gだと、SIMトレイ穴とマイク穴が向かい合わせになっていました。arrows NX9では穴の位置が左右端に変更されましたが。
最新のGalaxy S22/S22+でも引き続き同じ位置のまま、さらには最上位S22 Ultraについてはarrows 5Gのように穴が向かい合わせの仕様に変更されました(日本向けは未発表ですが無印とUltraのみドコモとauが取扱予定)。
書込番号:24626907 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スマホのマイクは、封印された超小型チップとして基板上に取り付けられています。
マイクからはいってきた空気の振動は、基板の穴を通して感知され、電気信号に変換されます。
マイク穴からピンを差し込んでもチップに直接当たることはなく、壊れることはないです。
その程度の操作ミスは、設計時に完全に想定済みです。
書込番号:24629045
135点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
発注分まださばけてないんだな。
安くても手出さないのもいるし、韓流女子とかの需要だろうからそんなに数でないな。
他のメーカーなら即完売だろうけど、サムスンだもんな。
iPhone SE祭りもやってるから、金ない方はそっちに流れてるか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

>tametametameさん
ハードウェアは対応でNFC搭載です。
アプリ対応があれば使えます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/compatible_model/
どんどん増えてますけどね。新しい機種の方が多いですね。
検証機がないのかもしれません。
野良アプリなら入れれば大抵動いてますけどね。
そこまでしなくてもお友達に借りるとかパソコン用の
3000円くらいのカードリーダーもあります。
書込番号:23470653
4点

裏技ですが、正規ルートでなくマナポイントアプリをインストールすると、マイナンバーカード読み取り可能です。実際、マイナンバーカード管理がSC-04Jでできています。
書込番号:24162183
4点

ドコモからのお知らせ : マイナンバーカードの読み取り対応機種ついて 2022年2月25日
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/220225_00.html
“スマートフォンでの読み込みにはNFC機能が必要となりますが、ドコモのNFC対応機種とマイナンバーカードの読み込みが可能な機種は異なりますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。”
この機種は対応リストに無いです。マイナンバーカードを使って動作検証した結果、何らかの問題があったのでしょう。
古い機種はソフトウェアアップデートも提供されないので、機種変更をおすすめします。
書込番号:24619868
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

おそらくレビューキャンペーン目的の新規アカによる書き込みで、書き捨てで見てないだろうけど一応コメントしておきます。
microSDはハイエンド機中心に非対応傾向であり、他社でも非対応機種あります。
本体容量が昔に比べ大容量になっている、クラウドサービスが多数あるなど、対応させる必要性も減っています。
また端末の高性能化などにより部品スペース確保優先もあり、microSDスロットやイヤホン端子が真っ先にカット対象になったりもあります。
加えてmicroSDは動作不良や故障原因にもなりえるものなので、パフォーマンス重視のハイエンド機はあえて非対応で開発してたりもありますね。
本体にスロットないから挿入できないだけで、USB Type-C接続のカードリーダライタ利用すれば従来通り読み書きできますよ。
端末にスロットがないから痛い、なんていうほどのことではないです。
auは配ってないので別途用意しないとダメですが、ドコモはS21シリーズ購入者にIO DATA製カードリーダライタ(試供品扱い)配布してるのですぐ使えます。
S21の本体容量は海外市場では128GB版と256GB版がありますが、ドコモやauが少ない128GB版ではなく256GB版を採用してくれただけマシだと思いますよ。国内発表までは128GB版になる可能性もありましたから。
また先代S20の方がスペック上な部分も多々あります。
例えばS20はRAM 12GB(S21は8GBにダウン)、WQHD+解像度(S21はFHD+にダウン)、背面素材がガラス(S21は樹脂に変更)、microSD対応(S21は非対応)、カメラスペックはS20からほぼ据え置きで、人によってはS20の方が使い勝手が上な場合もあります。
海外市場においてS21シリーズのうちS21/S21+はS20/S20+比でコストカット図って廉価に仕上げたという位置付けなので仕方ない部分はありますが。
書込番号:24618923 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





