
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 3 | 2022年2月24日 00:58 |
![]() |
3 | 0 | 2022年2月22日 22:35 |
![]() |
14 | 1 | 2022年2月22日 09:45 |
![]() |
9 | 2 | 2022年2月21日 23:15 |
![]() |
124 | 3 | 2022年2月15日 23:03 |
![]() |
41 | 6 | 2022年1月29日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

大画面が売りのNoteシリーズから、Sシリーズ無印モデル(コンパクトライン)に買い替えたなら当たり前のことでしょう。
またバッテリー容量もNote10+比で減ってますし、Galaxyシリーズは元々大容量モデルでさえバッテリー持ち悪い傾向なので、残量少になるのが早いのも仕方ありません。
ご自身が画面が小さい機種に変えておきながら、画面が小さくなったから「悲」というのはいかがなもの...。
書込番号:24614594 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まっちゃん2009さん
私もそれ、真っ先に思いました。でも…おそらくS21 Ultraは高価過ぎて買えない、が理由なのでは?
Note10+の代替になりそうなものとしてS20 Ultraの白ロムを探してみましたが、Bグレードでも10万円位しますね。。
書込番号:24617199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
まあそれ以前にauはS21 Ultra扱ってないですから、選択肢はS21またはS21+しかないんですよね。
スレ主さんがいつ頃購入されたかわかりませんが(おそらくレビューキャンペーン目的でアカウント作って書き込みされてるかなと)、発売当初S21はドコモが9.9万円に対しauは11.9万円と割高、auのみ取扱のS21+は13.9万円でドコモのみ取扱のS21 Ultraが15.1万円なのでスペック比で同じく割高だったり...。
auの場合、残価設定プログラム利用前提の価格設定なので、多くの機種がドコモよりかなり割高なんですよね。
S20 Ultraは海外人気からauが急遽取扱しましたが(元々国内仕様モデルはS20/S20+のみ開発されてた)、急ピッチで用意するため海外版ベースでおサイフなど日本仕様無しの最低限カスタマイズ、しかも最低容量の128GB版ながら海外版よりかなりの割高で、実際のところ不人気機種でした(^^;
認証通過していたメーカーSIMフリー版と思われる国内向け型番も存在してましたが、結局発表、発売もされずでしたし。
au版S21 Ultraも開発されていて各認証を通過していながら最終的に扱わなかったのは、S20 Ultraの販売台数も関わってるのではと。
逆にドコモはS20 Ultraを扱わなかったためにS21+の取扱を止めて(ドコモ版S21+も開発されてた)S21 Ultraを取り扱い、結果そこそこ人気機種になった感じ...。
次期S22シリーズは、認証情報からドコモとauどちらもS22とS22 Ultraのみ扱う感じですね。
長々とすいません。
書込番号:24617252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

Bixbyキーはハイエンド機のみで採用されてましたが、当初からキー自体が不評で途中から他機能に割当可になったものの、Note10シリーズやS20シリーズでのデザイン刷新を機に廃止されました。
電源キー(サイドキー)2回押しを有効にして、LINEを割当てればいいだけでは?素早く2回押すとLINE起動しますよ。
あとレビューキャンペーンとしての書き込みであれば、キャンペーン最低条件(200文字以上、テンプレ利用)を満たしてませんし、それ以前にここはクチコミ掲示板です。
書込番号:24613747 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
こんなに大きくて重いのかな?
以前はGalaxySC-04Jを使用していたので余計に感じます。
画面が大きいのは見やすいのですが、片手で簡単に操作するにはなかなかキツイです。片手モード有りますがなんか違う気がして使ってません。そして重いです。ランニングで使用するには存在感強すぎます。
でも、性能は良くアプリの動きもスムーズで、動きの早いゲームなどしませんので以前使っていた機種と比べれば非常に満足です。言っていることが矛盾しますが大きい画面はとても見やすいですし、バッテリー容量が大きいためか重いですが以前より長時間使用が可能になりました。
大きい画面は良いとして、もっと軽ければコスパ最高の機種だと思います。ハイスペックを必要としないおじさんの普段使いスマホとしてはですが。
書込番号:24612960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://blue-de.com/large-screen-smartphone/#:~:text=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91,%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%81%AF%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
こういう記事があります
要は、性能が上がれば大型にならざるを得ないのです
また、飽くまで一つの傾向ですが、
英語圏のユーザーは、基本的にQWERTY配列が前提です
小型が向いているのは恐らく日本を含めて一部の国くらいで、なのでフリック入力が便利です
一方でアルファベットにはあいうえお順の概念がありませんのでフリック入力にする方が不便ですので、大画面の方が有利です
なので大型化や重量化は致し方無い面があると思います
書込番号:24613269
3点

小型かつハイエンドとなるとXperiaの5シリーズ、Zenfone8、iPhoneのminiシリーズくらいですからね
ミドルレンジでも今や大型化していて、同じくXperiaの10シリーズくらいしかないです
書込番号:24613283
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
先日ドコモショップで買いましたが、どうも液晶の発色がおかしいです。
中国から取り寄せた「oneplus 8t」と比べて、どちらもsamsungのパネルを使ってますが、s20の液晶がすごく黄色みが強いです。
どちらも鮮やかモードにしてますが、s20の発色がすごく質素というか、動画が綺麗に映せません(特にHDR動画)
そもそもなぜとっくに製造中止の機種が投げ売り状態で急に大量に出回るのか?
やはりリファービッシュ品じゃないかと思います。
電話アプリで「*#12580*369#」を打つと、製造日を確認できます。
先日買ったものの製造日は「2021.2.23」でした。
それを気になる方は、最近出回っているs20を買わないほうがよいです。
1点

国内版S20 5Gにおいては、au版はとっくの昔に生産・販売終了になってますが、ドコモはahamo向けに販売しているのもあり、ドコモサポートページ上ではずっと現行機種扱いになってます(サムスン製品ページでも取り扱い事業者めからauだけ消えてる)。
2021年2月にドコモオンラインショップで販売終了(店頭はしばらく販売継続だった)、2021年3月からahamo向けに値下げして販売開始、2021年12月からahamoパッケージを利用したものがドコモブランドで値下げして販売再開されてます。
ahamo向けに大量に発注・調達していて、在庫掃かす意味でドコモブランドでも販売してるのではと思います。
また端末そのものは2020年春モデルで発売から間もなく2年、S22シリーズ投入前に、契約形態問わず割引入れて掃かすつもりなんでしょう。
あと「製造中止」と表現だと端末に不具合など何らかの問題があった場合の意味合いになるので、「生産終了」という表現が正しいですよ。
書込番号:24601532 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

補足
ドコモが値下げ販売してから予備として2台購入しましたが、パネル発色も特に問題なく鮮やかです。確認したら2021年9月1日でした。
書込番号:24601587 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

同一メーカーの、同一販売エリアの同一モデルを、
複数台購入してもディスプレイの色味は微妙に異なるのに、
違うメーカーの、販売エリアのが異なる全く別の機種と比較して、
SAMSUNG製のディスプレイなのに同じ色味じゃないからリファービッシュ品じゃないか、
との発想は、飛躍のし過ぎでは?
書込番号:24602196
21点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
急に充電できなくなりました。
ソフトウェアを更新した日からですが、
タイミングが悪かっただけで関係ないような気がします。
最初は充電遅いなーというところから
充電しても数分で切れるようになり、
次第にできなくなりました。
ケーブル等は問題ないにも関わらず新しいのも買いなおして試しました。
ワイヤレス充電器も購入したところ
充電マークは表示されますが、
電池は増えず、電源も入りません。
ここで電池部分の何かしらの問題だと思いました。
購入して3か月です、
落としたり水没はありません。
あまりに外れの機種を買ってしまったと思い、
失望しています。
他の方も電池トラブルのことを書かれていたようです。
おかしいと思ったら早急にバックアップをお勧めします。
そしてメーカーとして誠実に対応をしてくれることをお願いしたいです。
10点

>kajik22さん
>>ソフトウェアを更新した日から
それは関係ありません。
ただし、アップデートが正常に完了していることが条件ですが。
>>ケーブル等は問題ないにも関わらず新しいのも買いなおして試しました。
ケーブルと充電器はサムスン正規のものか、ドコモ推奨アクセサリーでしょうか?
Ankerなら大丈夫ですが、Amazonの安価なものはだめです。
>>ワイヤレス充電器も購入したところ
Qi対応のものでしょうか?
これもサムスン正規のものか、ドコモ推奨アクセサリーでしょうか?
Amazonの安価なものはだめですし、そもそもUSB-C ACアダプタの方が、ワイヤレス充電器よりもよっぽど充電速度は早いです。(つまり、遅くなります)
ワイヤレス充電器を使うメリットは、ケーブルレスということだけです。
>>充電マークは表示
通知エリアには『高速充電』あるいは『超高速充電』と表示されていますか?
>>メーカーとして誠実に対応をしてくれることをお願いしたい
メーカーを批判する前にトラブルシューティングを実施して、問題があれば修理依頼をしてください。
その上で治らないというのなら、仰ることは理解できますが。
以下、他スレの使い回しです。
充電器に問題があるのか、ケーブルに問題があるのか、あるいはスマホ本体に問題があるのかを正しく切り分けしないといけません。
ケーブルと充電器を新しいものを購入したそうなので、次にスマホが問題ないか確認したほうが良いです。その方法には、以下の2つがあります
・『スマホ診断online』アプリでテストする。
・『Galaxy Members』アプリから「サポート」->「自動診断」を実行。問題がなければ「対話型診断」を実行。(あるいは「端末ケアに移動」を実行する)
『スマホ診断online』アプリで問題が判明しましたら、お近くのドコモショップに持ち込み修理を依頼するか
、『Galaxy Members』アプリで問題が判明した時は、サムスンのフォローを受けることも出来ます。
もし、いずれも問題がないようでしたら、充電器か、ケーブルを疑う必要があります。
『超高速充電』にこだわるようでしたら、対応する充電器をお使いかどうか、確認してください。
超高速充電対応の充電器は、「PD」対応であり、かつ、「PD」の中でも「PPS」という規格に対応している必要があります。
例えば、これです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X1M3JN9?psc=1
ケーブルもPD対応のものでないと充電が遅くなります。
例えばこちらです。
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerLine-USB-C-MacBook-Galaxy/dp/B083449XCC/355-7530464-0866004?psc=1
最後になりますが、バッテリーの寿命を長持ちさせるアプリがありますのでご紹介しておきます。『AccuBattery』です。
詳細は以下のページをご覧ください。
https://4thsight.xyz/29436
書込番号:24267771
8点

本体を再起動させても問題解決しませんか?
私の本体は45%くらいを切ると充電できなくなります。充電マークもつきません。
再起動すると解決します。
問題はちょっと違うかもしれませんが、参考まで。
書込番号:24274574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん色々試しました、
そして充電が切れてから一切電源つかなくなりましたので、
再起動すらできない状態です。
確かに完全な純正品は使っていませんが、
アマゾンの激安の商品も使ってはいません、
あくまでその辺の電器屋の社外品です、
むしろ電池何%以下になると
充電できなくなると言うコメントが
何件かあること自体異常ではないでしょうか?
書込番号:24274588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く充電できないとは、大変ですね。
ただ、問題が明らかっぽいので修理できるのかな?
私の、約45%切ると充電出来ない件、様々な充電器でダメ、挿したまま再起動すると充電される。ということから、充電器、端子には問題なく、プログラムかと思われます。
docomoに問い合わせても、そのような症例はなく、修理にだしても解決する保証はない。本体をフォーマットして解決するかやって欲しいといわれました。本体フォーマットして改善するならやりますが、細かい設定のやり直しとか面倒なので、そのままです。
書込番号:24274598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『高速充電はスマホのバッテリーに悪影響を与えるか?』
https://news.biglobe.ne.jp/it/0808/lfh_210808_3031305675.html
書込番号:24278738
4点

僕も同じ症状です。たまたま知り合いのワイヤレス充電器にて充電させてもらったところ。充電マーク一瞬は付きますが。すぐ消え充電出来ませんでした。
初めてワイヤレス充電器使って気づかなかっただけですが初期不良かと思います。docomoにて修理は一応出しましたが、納得してないです₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
書込番号:24569863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





