
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年1月15日 18:29 |
![]() |
3 | 1 | 2022年1月14日 03:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年1月1日 13:10 |
![]() |
47 | 10 | 2021年12月17日 23:31 |
![]() |
109 | 9 | 2021年12月12日 21:25 |
![]() ![]() |
75 | 11 | 2021年12月9日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 Ultra 5G SCG03 au
Galaxy s20 Urutora カメラ不具合
下記サイトを閲覧しての感想
https://youtu.be/NR2egy0c95I
これ真面本当でした。
カメラアプリソフトも最新にしましたが、
8k動画撮影しようとしたら、動画ぼけまくりでした。
この端末使っている方 動画綺麗に撮れてますか?
綺麗に撮れている方有りましたら撮影方法教えて下さい。
書込番号:24494646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy s20 Urutora を本日売却して来ました。
中古で購入して3ヶ月程使った。
カメラ機能が最悪ピンボケで使い物になりませんでした。
スペックは良いのですが、カメラ機能は実用性に欠けます。
書込番号:24545995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
Galaxy A7を車のディスプレーパネルのUSBに接続したのですが、
Android Autoが起動しませんでした。
GalaxyS10では問題なく起動し動作出来ます。
どなたかGalaxy A7で接続できた方いますか??
2点

初めて接続した時は出来たのですが、他の機種をつないだ後、出来なくなっていました。
原因わからない状態でしたが、Bluetoothの登録を解除して、その日はNGのままでしたが、
後日、繋いでみたところ、復活していました。
何だったのでしょうね・・・
書込番号:24543300
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
本体をUSBで充電する際「本体の温度が低いので充電できません」と表示されます。そのため、外部アプリで確認したところ-20℃を示していたので、あきらかにおかしいです。しかし、普通に充電出来るときもあるので、困っております。
原因がわからないので、どなたか似たような症状の方はいないでしょうか?また、なにかわかる方情報お願いします。m(._.)m
書込番号:22114697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

取り敢えずdocomoショップへお願いします。
再起動してみる
書込番号:22114709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かぷランtaiさん
note8所有してますが、そのような事は、ないです。もしかすると。充電口が故障しているかもなので、ドコモショップに行っては、いかかでしょうか?
書込番号:22115284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かぷランtaiさん
あまり聞いたことがない症状ですが、
温度センサーが簡単に壊れることは
考えにくいです。
導入アプリが悪さをしている
ことも考えて、
月並みの対処ですが、
バックアップを取って、初期化してみる、
それでもだめなら修理、ではないでしょうか。
書込番号:22115543
1点

外気温が ―4℃ で水道管の水が凍結する、と言われているなか、
本当に ―20℃ なら冷たすぎて端末は持てないでしょうし、そもそも、端末が作動しないのではないかと思います。何か、後から入れたアプリの悪戯でしょうか。
スレタイとは関係の無いことですが、レビューの方のある、
「ホームボタンの破損」
とは、どういう状況なのでしょう。
この機種は、物理キーじゃないので、イメージが浮かばないのですが…。
書込番号:22116376
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
例えば、感圧ホームが動作しない=ホームボタンの破損とかの意味では。
交換してもらえたなら、明らかに症状としてわかるものだろうし。
書込番号:22116404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

usb充電ではないですが、最近普通のacアダプターでの充電が長くなりました。
書込番号:22141770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の端末も低温のための充電不可と、低温のためフラッシュが使用できないという状態になります。再発頻度が2日間に一、ニ回?程度。自分はN9500なのでスレチですが同じ症状でしたので投稿します。改善方法がわかると嬉しいです。
書込番号:22319041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のgalaxynote8も同じ問題を抱えています。
端末の温度が調べられるアプリを入れてみたら、
大体の場合は-20℃と表示されます。
でももちろんそんな寒い場所では使ってません。
ラジオクラウドを聞いてると少し温度が上がることが
分かったので、充電するときは必ずラジオクラウドを
起動します。
白ロムなのでキャリアショップで修理してもらえず、
諦めて騙し騙し使ってます。
書込番号:23127763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYs10+(R1・7月購入)使用しています。バッテリーが低温で充電を停止するというメッセが出て充電ができなくなりました。直ぐにショップに持ち込み、故障修理を行いました。2週間後連絡があり受領したところ、基盤交換、バッテリー交換、USBコネクタ交換とのことでした。
ショップ内で初期設定を行い、必要なアプリをインストール(LINE等必要なもののみ)して帰宅。バッテリ残量が60%程度だったので、保険として充電(キャリアショップ購入の充電器)。約30分後に確認するとまた同じ症状でした。現在、クレームにより再度修理中です。
書込番号:23256901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy S8の電池交換をしたことのある者です。
その症状はGalaxy S8の場合、裏の指紋センサーを取り付けていないと起こります。
恐らく指紋センサーと一緒に温度センサーも付いていると考えられます。
かぷランtai様の場合は、温度センサーの故障だと思われます。
書込番号:24499245
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
現在使用している端末の調子が悪く店頭で回線契約が無くても購入可能と書いてあったので購入したい旨店員に伝えたところ購入手続きに5時間かかるその間同席が必要と説明を受け非現実的な回答に購入を断念しました。
当方はdocomo回線契約が無いのでこのような対応だったのではと思います。
この店の問題かもしれませんが悲しかったので書き込みさせていただきました。
店舗は兵庫県の大手電気店の店舗です。対応はdocomo担当者でした。
5点

ヨドバシカメラで聞いた限り時間がかかることはあるらしいです
自分の経験上では1時間位必要かな
5時間はその店員が話盛りすぎかな
書込番号:24490020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモショップは何処も上から目線ですよ。まるで昭和のお役所の窓口の高卒のお姉さんみたいです。
Webでの契約変更が便利です。
書込番号:24490040
11点

jijinsukeさん
何故時間が掛かるのか?
それは、契約手続きの時間と解約手続きの時間と解約処理終了連絡の待ちの時間が掛かるからです。
docomoだけ普通に端末購入は出来ません!
総務省対策の為に端末購入希望のお客様に対して、一旦回線契約して即解約で端末購入にも一応対応してますよって事にしてます。
ハッキリ言ってdocomoはふざけてますから、店舗や総務省にクレーム入れまくりましょう。
大手殿様企業を動かすのは個人一人一人の力に他なりません。
書込番号:24490121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考URL。
https://toyokeizai.net/articles/amp/424804
販売店側には端末のみでの販売をしたくない切実な理由があります。ぶっちゃけ、1円の利益にもならないからです。だからと言って許されて良い訳ではないですが…この問題の闇は深すぎます。
私自身、ほぼ未使用品の白ロムとして購入しレビューも書きましたが、既にこの端末の旬はあらゆる点において過ぎています。白ロムの価格も以前より上がってますし、一般的水準としての性能から言っても2万円出して正規購入するメリットが果たしてあるかどうか疑問です。
それでもこの端末が欲しいのでしたら、やはり白ロムの方がお勧めです。
https://item.rakuten.co.jp/worldmobile/0738300-red-s/
探せばまだ市価より安価で購入出来ます。補償サービスに関してはMVNOをご利用という前提であればこういったスマホ保険が使えます。
https://www.mysurance.co.jp/service/sumaho-hoken/android/
総合的に考えれば白ロムでもドコモショップに持ち込んでの修理自体は可能ですし、正規購入品に見劣りするのは購入後の1年保証がないことだけです。
書込番号:24490249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん
返信くださりありがとうございます。
今使っている端末のバッテリーが膨張して画面にヒビが入り今にも壊れそうな状態だったので取り急ぎ店舗での購入が必要でした。
少し時間が掛かりますがネットで白ロム購入したいと思います。それまで今使っている端末が持つ事を祈りたいと思います。
docomoに直接メールで何故手続きに5時間かかるのか問い合わせしてみました。
返信が来ましたので共有いたします。
5時間かかる理由には全く触れられなく手続きの所要時間に関する問い合わせにすり替えられていました。残念な会社です。
--------------------
回線契約を伴わない端末の購入時における
手続きの所要時間につきましては、恐れ入りますが、
購入予定の窓口へ直接ご確認くださいますようお願いいたします。
--------------------
書込番号:24490350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jijinsukeさん
>5時間かかる理由には全く触れられなく手続きの所要時間に関する問い合わせにすり替えられていました。
新規契約する時間
解約手続きする時間
解約処理完了の連絡を待つ時間
これが長時間掛かる本当の理由です。普通に端末販売すれば良いだけなのにdocomoがやらないだけ。総務省に報告しましょう。
docomoがお客様にメールで送ると証拠が残り行政指導される可能性を懸念してると推測出来ます。
書込番号:24490681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家電量販店のドコモショップだと店舗スタッフかフランチャイズ元から派遣されたスタッフになるのでドコモ公式との回答に誤差が出てきてしまうのもあり得る話かと。
特に契約に関しては店舗によってまちまちです。
問い合わせ先はドコモより店舗そのものに問い合わせて聞いたほうがおかしいかおかしくないかハッキリとすると思いますよ。
また家電量販店だと店舗で話しかけるスタッフと契約者等の事務手続きを行うスタッフは完全に別れている場合もあります。
それこそ契約手続きをあまり知らない人もいるので、余計にゴチャつきますね。
キャリアのショップは店舗数が多いので、一つの店舗が外れでも気にせず違うショップに出向いた方が精神衛生上いいかなと思います。
特にドコモ直営店か大型のドコモショップ単体のお店に出向いた方が安定した接客を受けられると思いますよ。
家電量販店で何回か買ったことがありますが、店舗によってめちゃくちゃ差が出るイメージです。
書込番号:24490873 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

家電量販店での各キャリア担当者はとにかく新機種を売り付けたいだけに雇われてるだけってイメージ
前を通りかかっただけで話しかけてくるしうざい
書込番号:24490913
14点

端末単体購入でのドコモの他キャリア比で劣る仕様(契約扱い→キャンセル処理)は、システム都合による暫定的な対応となってるようです。
今後システム改修による対応を検討してるそうですから、仮に総務省に報告しても改修予定とドコモが言えば終わりでしょう。多少改修時期が早まる可能性はあるでしょうが。
通常は40分前後、長くて1時間とかですが、店舗によっては本人確認書類不要とかもあったり対応はマチマチだと思います。
ドコモの回線契約有り無し(ahamo含む)でも多少時間が変わってくる?
まあ端末単体購入できるのを知らない人はまだまだ多いみたいですし、単体購入するのはガジェット好きな一部というイメージですね。
ドコモ直営はオンラインショップのみとなっており、実店舗や量販店は直営ではないですし、スタッフの対応含めて大きく差があります。
詳しく知らないスタッフ、適当な回答するスタッフさえいるので、sky878さんがおっしゃるように別店舗に行ってみるとかもよかったかもしれませんね。
あとGalaxy A21は2019年秋冬モデルGalaxy A20のマイナーチェンジ版でOSバージョンアップも1世代で終わり(次のAndroid 12は提供されず)です。
一時期は契約形態問わず投げ売り価格でしたが、生産終了が近いと思われ在庫薄となってきてる感じですし、正直今はお得感があまりない機種となってます。
書込番号:24491010 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
楽天モバイルのGALAXY S10にUQモバイルのSIMをいれましたが、自宅でアンテナが1本から3本をくりかえして安定しません。楽天モバイルやラインモならアンテナバーはフルでした。モバイル通信も途絶えます。Wi-Fiがなければまったくつかいものにならなかったです。どこの通信会社なら端末をフルで活用できるんでしょうか。
元々楽天モバイルにしとけば良かったんですが、実家に戻った時に圏外になったんでUQにしたんですが…。ドコモ回線ですね。だけどUQ契約手数料考えたら、キャッシュバックもらうまではがまんです。
端末スペックは良いのですが…(;´д`)
書込番号:24484501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイル版Galaxy S10はドコモ及びau版ベースながら、楽天モバイルが元々ドコモとauのMVNOだったのもあり対応周波数はドコモ/au/楽天モバイルに最適化されてます。
ただしドコモとauへのサムスンの配慮なのか、複数周波数を束ねて高速化するCAは塞がれてます。
SoftBank回線の場合だと、3G/4GプラチナバンドB8非対応であり利用場所によっては圏外あるいは遠くの基地局掴んで不安定、さらにはSoftBank回線ではVoLTE通話もできないです。
au回線のUQ mobileで安定しないならば、おそらくau電波が不安定なエリアなんでしょうね。うちもエリアマップ上はバリバリauエリアですが、何年も前からau端末ですら1〜2本とかだったりします。
また楽天モバイルも契約してますが、auパートナーエリアなので当然アンテナ1〜2本とかです。
ちなみにドコモは自宅近くに大型基地局があるのに加え、周辺地域にも基地局が複数整備されてるためかなり安定してます。
山間部とかも他社は圏外または不安定、ドコモは普通にOKとか多々あり、さすが最大手のドコモだなぁと思ってます。そのため複数回線契約してますが、ずっとドコモがメインとなってます。
ただ各キャリア利用場所によって差があるので、ドコモなら確実に安定して使えますよと断言もできないんですよね。利用してみないことにはわからないので(^^;
書込番号:24484523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Galaxy白ロムで買うなら楽天モバイル版で良いですね
BAND8非対応でもSoftbank系(Y!mobile、LINEMO)で使えるので(BAND8エリアは極端に広く無い)
書込番号:24484914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
国内版Galaxyシリーズは販売事業者問わずいずれもB8非対応なので、SoftBank系で使うにはドコモ版、au版(au版ベースのUQ版やJ:COM版含む)、楽天版どれを利用しても同じですね。
2019年モデル以降共通ハードで開発されてるものの、サムスン側がドコモ版とau版でそれぞれが利用する周波数だけで技適申請通してるので、ドコモが利用しない周波数(B18など)やauが利用しない周波数(B19/21など)はそれぞれソフトウェア制御で塞いでます。
楽天版が1台でドコモやauプラチナバンドに対応してるのは、元々両回線MVNOだったのもありベース対応の周波数を塞いでないからですね。
楽天のGalaxy白ロムといってもキャリア参入時にS10、Note10+、A7 2018の3機種を扱っただけでその後全く取り扱いできてません。
存在が確認され認証も通過していた楽天版Note20 Ultraもお蔵入りだったので、サムスンと仲悪くなったかも?
あとSoftBank回線ではVoLTEが利用できず強制的に3G通話になるため、3G停波の2024年1月には通話利用不可になります。もっとも2019年モデルのS10をその時期まで使うかどうか...でしょうが。
国内版が一律B8非対応、VoLTE非対応で開発されてるのはサムスンとの長年の仲違いが影響してるかなと思ってます。
書込番号:24484958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も似た状況でした。
エリア上、auバリバリ入るエリアなのに、不安定。
結局、UQはやめてahamoにしました。
ahamoにしたら電波の入りが全然違いました。
その時思ったのがなんだかんだ言って、やっぱりdocomoなんだな…と。
実質、docomo回線が3000円になったので、菅さんありがとうって感じです。
書込番号:24485249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。ahamoにするならs10じゃなくs20にすれば良かったです。とりあえず1月末に13000ポイントもらえるので、そこでahamoに乗り換えて、S10の中古価格とS20の販売価格とキャッシュバックで考えます。
書込番号:24485290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天版Galaxy S10やNote10+はドコモ周波数フル対応(4G B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19)ながら、ドコモ版に比べて電波掴みがイマイチだったりする場合があります。
またCAが塞がれているため、CA用途の4G B42は対応してるだけで使えずある意味宝の持ち腐れとなってます。
さらにはドコモ回線やau回線はもちろん、楽天自社回線であっても(パートナーエリア含む)他社機比で掴み悪い印象なので、楽天向けはうまくチューニングできてないのかなぁと思ったり...。
ドコモプラチナバンド非対応のau版をドコモ回線で利用したり、auプラチナバンド非対応のドコモ版をau回線で利用するよりも不安定だったりもあります。
少なくともGalaxyシリーズは、ドコモ回線で使うにはドコモに最適化されたドコモ版を、au回線で使うにはauに最適化されたau版を利用するのがベストだったりしますね。
ahamo含めドコモ系に乗り換えて安定するとは限りませんが、ahamoならMNPでS20 5Gとかいいかもしれません。
書込番号:24485300 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ahamo版S20 5Gは新規とMNPが62,700円、機種変更やドコモからの契約変更が70,400円です。
楽天版S10は最終的に3.5万円で投げ売りされたため、売却しても状態がいいもので良くて2万円台半ばくらいかなぁと思います。
OSバージョンアップはS10がAndroid 12で終わり、S20 5GはおそらくAndroid 13まで提供されると思うので、長い目で見れば最初からahamoでS20 5Gにされてれば良かった気もしますね(^^;
書込番号:24485311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

S10とS20ってほぼ差がないんですよね…
写真はガジェット系YouTuberが無理くり比較して、ようやくS20の方がいいかも?っていうレベルの違い。
軽さはほぼ一緒。
MicroSDはS10は使用可能だが、S20は使用不可。(←これ、結構デカイ)
インカメのパンチホールはS20の方が小さい。
明確にメリットあるのはバッテリー位?
そうなると、それに6万〜7万出します?っていう感じ。
書込番号:24485485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゆがさん
S20シリーズはmicroSD対応してますよ。ZシリーズとS21シリーズが非対応です。
書込番号:24485489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼しました。
S21検討した時と勘違いしてました。
書込番号:24485527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。安物買いの銭うしないみたいです。
まぁGALAXY S10もそんな安物ではないんですが、楽天はちょっと敬遠ですね。
書込番号:24485740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





