サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

エッジスクリーン耐久性

2020/07/29 01:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

初就職の前に買ったギャラクシーS10なのですが、耐久性は思った以上弱すぎでした。今は、落として故障は5回目です。5回内5回もエッジスクリーンの両端のどっちが衝撃を与えると、そこから下が真っ白で表示不良になってさらに、白くなってるところが物凄く熱くなります。今まで愛用していたURBANO V01と比べると、耐久性は全くありません。購入を検討してる方は、必ず、エッジスクリーンも守るケースを購入を勧めます。

書込番号:23565295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/29 08:14(1年以上前)

iphone6発売時にシャープの社員さんから
画面割れが多くてシャープに液晶画面の追加注文が
来ている、みたいな、お話を聞きました。
出っ張ると割れるリスクは、ありますよね。

書込番号:23565545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/29 10:45(1年以上前)

堅牢性に優れたタフネススマホでも落とせば、場所や打ち所により壊れますし、耐久性なんちゃらは信用しない方が無難です。
メーカーのサイトや商品説明の小冊子等にも態々小さく『落として壊れない保証はない』と注意書きされてますしね。

書込番号:23565787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/07/29 11:08(1年以上前)

私もGalaxyの画面は爪で傷を付いた事はあるし、Galaxy以外ならセメントに一度落としていますが、それでも落として割れたことはありません。むしろ自分から叩きつけないと割れないくらいです(使えないタブレットや母の使い古したGalaxyを床に叩きつけてようやく割れた)。必要ないと裸で使う人もいるのは確かですが、人は人自分は自分なのでフィルムとケースは必須です。

書込番号:23565823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/30 11:26(1年以上前)

表示不良になる落とし方はエッジスクリーンの特に右側のスクリーンに衝撃を与えると、ガラスは無事ですが液晶表示が故障になるみたいです。両方も丈夫にしてほしいと思いました。

書込番号:23567869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/30 12:59(1年以上前)

有機el は衝撃に弱いのかも。
うちの子が道路に落としたZenFone4 selfy pro も、表からみる限り割れていないのに、画面が表示されなくなりました。

書込番号:23568017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/30 13:09(1年以上前)

なるほどですね。参考になります。衝撃に弱いパネルはやめて欲しいと思いました。

書込番号:23568035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/30 16:14(1年以上前)

短期間に 5回も落とす、
前機種も何回も落としている。

ならば、この機種にしてから 2回目に落とす前に、
何かしらの対策をすべきだったのではないでしょうか。

その前に、どんな使い方をしたら、
そう何度も端末を落とすのか、が知りたくもあります。

書込番号:23568292

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/30 18:21(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>どんな使い方をしたら、そう何度も端末を落とすのか、が知りたくもあります。

Ans.
落とさない為の何かしらの対策をしない使い方。

書込番号:23568507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/30 22:11(1年以上前)

そういえば内部の有機ELだけが割れて何も表示されなくなるといった事象が、以前何かの機種でありましたね。

書込番号:23569004

ナイスクチコミ!3


スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/02 01:10(1年以上前)

有機ELは明らかに耐久性がないのは残念です泣
バックアップしたいのに表示不良で光らない場合は電源ボタンを押しても一瞬光るだけなら、充電を挿すと表示不良の部分から上は正常に表示出来ます。galaxy S10の場合。さらに、表示不良で緑と白で表示されてるときは、暫くすると物凄く発熱が酷く、電池減りが早すぎて、画面をOFFにしない限り、充電しても、減り続けます。

書込番号:23573457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/02 01:18(1年以上前)

短期間で何回も落としてるですが、手帳型ケースに入れています。それでも、表示不良になるのは明らかに耐久性ですかね?ガラスは丈夫でも、液晶内ガラスが丈夫ではなかったら、意味がありません。両方も丈夫すれば良いです。URBANO V01みたいに
URBANO V01は何回も落としてしまったけど、外装にはボロボロになるけど、動作にも、問題がなく、
ガラスも割れず利用できました。
galaxy S10は一回の落下で表示不良になりました。画質をあげるのではなく、耐久もあげるべきだと思います。

書込番号:23573466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/02 10:40(1年以上前)

耐久性を上げると割れにくくなる代わりに、感度が悪くなるというデメリットがありますから。
それこそ画面の保護ガラスの上に、厚めのガラスフィルムを貼るようなものです。

書込番号:23573994

ナイスクチコミ!2


スレ主 PSGOLDさん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/26 02:36(1年以上前)

ガラスを厚くしても、耐久性か低いなら、意味がないです。URBANO V01のように最強のガラスを採用したら、良いと思いました。故障した、URBANO V01と故障した、DIGNO Mに細い棒を強く押し付けて調べたら、DIGNO Mはあっさりと割れましたが、もうひとつは、中々、割りませんでした。ギャラクシーS10とURBANO V01と同じようにすれば良いと思いますね。URBANO V01のガラスを採用したギャラクシー非公式有機ELがあったら速攻交換してもらうと思います。

書込番号:23622607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/29 20:43(1年以上前)

耐久性を重視するなら、もはや京セラや富士通、LGといったMIL規格対応のミドルスマホを選ぶしかなくなりますね。

書込番号:23629854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SIMフリー

スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件 Galaxy A20 SIMフリーのオーナーGalaxy A20 SIMフリーの満足度4

10に更新するまではテザリング利用できてました
ですが更新後にテザリングが出来なくなりました
オンしてもオフになりますね
更新してない同じ機種だと問題ないです
初期化かけても改善せず、9に戻る訳でもないから当然ですね
テザリング端末として大活躍してくれてましたので
かなーーーり残念
楽天モバイルアンリミテッド以外のSIMカードは試してないので他の方はテザリングできてるのかな?

書込番号:23621987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/26 09:03(1年以上前)

7月のアップグレードの場合ですが、
APN設定が変わっています。
一文追加したら直ります。
8月アップデートでも再度変わっています。

以下は7月アップグレードの情報です。
https://takasam.net/rakuten-unlimit/rakuten-un-limit-activate-partner-area/

書込番号:23622880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

リンクアプリの着信妨害

2020/07/27 09:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル

クチコミ投稿数:133件

今朝もリンクアプリをログアウト強制停止しても
固定電話からの着信を妨害された。
携帯電話からの着信も怪しい?
対応機種でも通信が不安定になっているらしい。
アンインストールで様子見。

書込番号:23561414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 Android端末のFAQ 

2020/07/27 12:38(1年以上前)

>有利誤認さん
通信可能な状態でログアウトしておけば、サーバーにはアプリを使っていないという情報になるので、アンインストールまでは不要です。

現在、楽天回線が利用出来る場所にいる場合は、楽天回線が利用出来ない場所(au回線しか使えない場所)に移動して、
au回線を使えば安定して利用出来るかと。


以下のテンプレのオンパレードとなっています。

https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

書込番号:23561677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2020/07/27 14:08(1年以上前)

リンクアプリを開始すると
デフォルト電話が塞がれたり
システムが改変されるようだが、
ログアウトしても改変されたシステムは、
そのまんまなので、着信があっても
デフォルト電話が鳴らない。
しっかりと禍根を残す。
それとも嫌がらせなのか?

そんなにLINEアプリが羨ましいのか?
隣の芝生が青く見えるのだろうか?
痛ましいね。

書込番号:23561821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/28 13:35(1年以上前)

私は 4月中旬に 1回線目を契約。
端末は、昨年 MVNO楽天の回線契約と SETで購入した HUAWEI nova lite 3が、自社回線対応と謳っていたこともあり、そのまま流用。
その時点では、何不自由なく使え、その後試した自社回線“非”対応端末との違いを実感して満足し、
6月初めに 2回線目を契約。ところが、
6月下旬から、1日に何度か、不定期に突然通信が遮断される事象が発生するようになり、
極めつけは、一昨日、
デフォルトの電話アプリに 0120 からの着信があり、その場では出られなかったので折り返そうとしたら、
デフォルトの電話アプリからは、BIGLOBE DとDSDVで使っているどちらも SIMからでも発信後直ぐに遮断されるだけでなく、Rakuten-Linkアプリからも同様の症状で、結果として、
電話発信が出来ない状況に陥っています。
4月に検証した、自社回線非対応端末よりひどい状況です。
不具合が徐々に改善されるのが、キャリアとしての使命だと思いますが、
何不自由なく使えていたものが使えなくなる、それも電話発信が、なんて
「常識を覆す」その常識さえ無い企業なのでしょう。
そもそもキャリアなら、無料通話なんてのは、特殊なアプリを使わずに、通常の電話発信で出来なきゃおかしい話です。一方で、
SIMを差さないデバイスでも使える、なんてタダ乗りを許しているのは、
第 1種通信事業者としての資質に問題アリ、
だと個人的には思います。

書込番号:23563808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/28 22:36(1年以上前)

ま、お値段なりかと。

書込番号:23564965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ted.tさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/09 10:09(1年以上前)

>今朝もリンクアプリをログアウト強制停止しても
>固定電話からの着信を妨害された。
>携帯電話からの着信も怪しい?
>対応機種でも通信が不安定になっているらしい。
>アンインストールで様子見。

楽天Link は一時期バグがあって安定しないことがあったようですが、最新版のバージョン 2.1.1(7月31日版)は問題はありません。

「固定電話からの着信を妨害された」とありますが、固定電話からの着信はそもそも 楽天Link には着信しなくて、「標準電話アプリ側に着信」します。

このとき「標準電話アプリ」は「VoLTE」を有効にしておく必要があります。

そうでないと着信しません。

書込番号:23588103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信7

お気に入りに追加

標準

地味ながら便利な伝言メモが無くなってる

2020/07/11 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo

スレ主 puketoさん
クチコミ投稿数:10件

A41では、伝言メモが搭載されてません。
知らない業者などから電話があった場合、要件が録音されている場合があるので、頻度としては少ないですが
あると便利でした。アプリなどで代用は出来るのでしょうか?

書込番号:23526314

ナイスクチコミ!23


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A41 SC-41A docomoのオーナーGalaxy A41 SC-41A docomoの満足度4

2020/07/11 13:14(1年以上前)

全く使わない機能なので気にしたことなかったですが、確かにドコモ版には伝言メモないみたいですね。au版Galaxy A41には設定ありますが。

Galaxy S20シリーズは引き続き対応、昨年末に発売された廉価機種Galaxy A20でも対応してたので、ドコモはGalaxy廉価機種についてはGalaxy A41から非対応にしたのかも。

書込番号:23526357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2020/07/14 12:11(1年以上前)

ドコモのs8から機種変しようと思っているのですが、伝言メモが無いと聞いて戸惑っています。
私にとっては、あると便利と言うより、無いと困る機能です。先程ドコモショップに行ってみたのですが、確かに無かったです。ちなみに隣に置いてあったXperia 10 IIには伝言メモが付いていました。
au版のA41には有るのですね? auに変えるか、検討してみます。

書込番号:23533247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A41 SC-41A docomoのオーナーGalaxy A41 SC-41A docomoの満足度4

2020/07/14 12:23(1年以上前)

>永遠の一瞬さん

取説が間違ってなければ、au版、UQ版には伝言メモ機能あります。

au
https://www.au.com/online-manual/scv48/scv48_01/m_04_00_03.html
UQ mobile(オンラインではないのでダウンロードする必要があります)
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/manual_download/

2019夏モデル以降のGalaxyシリーズは最初から保護フィルム貼ってあるんですが、この機種も同様に取説でフィルム貼ってある旨の掲載があるのに、実際は貼ってないので実機で確かめる必要はありそうかな。

ドコモの2020夏4Gスタンダードモデルでは、Xperia 10 U、LG style3、arrows Be4には伝言メモあります。Galaxy A41だけ機能外したようですね。

書込番号:23533270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A41 SC-41A docomoのオーナーGalaxy A41 SC-41A docomoの満足度4

2020/07/14 12:29(1年以上前)

Galaxy S8は2017夏のハイエンド機種であり、Galaxy A41は2020夏の最新機種ながらミドルクラスのエントリー機種です。
比較で仕様として劣る部分や無い機能などもあるため、安さ重視なら別ですが型落のGalaxy S10など同ラインにした方が無難な気はします。

書込番号:23533283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2020/07/17 01:21(1年以上前)

つい先日auのGalaxyS8からGalaxyA41に機種変更しました。

私も便利に使っていた機能だったので、
このクチコミを見て心配になり、しっかり機能するか別の電話から鳴らして確認したところ、やはりauは無事に録音、再生できました!

キャリアによって細かい機能が違うとは知りませんでした。
勉強させていただき感謝です。

書込番号:23539033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A41 SC-41A docomoのオーナーGalaxy A41 SC-41A docomoの満足度4

2020/08/06 11:30(1年以上前)

まだ見てらっしゃるかな?

本日午前10時から提供開始されたソフトウェア更新適用で、「伝言メモ」機能が追加されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc41a/index.html

ユーザーからの声、またキャリア端末は「伝言メモ」対応が当たり前なので非対応はちょっと問題では?となって対応した可能性もありそうかな(^^;

書込番号:23582234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 puketoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/08 12:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

伝言メモのアップデートのお知らせ有難うございます。
9月にFeel(初代)からの機種変を予定しており、A41を、また候補にすることが出来ました。
キャリアによって機能に差があることも教えて頂き、今後の機種変等の参考になります
合わせて有難うございました。
 
まさか、アップデートで伝言メモが追加になるとは思っていませんでした。

書込番号:23586006

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

安物買いの銭失い

2020/08/04 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル

スレ主 z932sさん
クチコミ投稿数:5件 Galaxy A7 楽天モバイルのオーナーGalaxy A7 楽天モバイルの満足度1

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITで購入。7月から使い始め、1カ月も経たないうちに電源が入らなくなってしまう。渋谷のギャラクシー店舗に持ち込むも、有償修理とのこと。なんでも充電口の差し込み付近に水による腐食が見られるとのこと。こちらは通常の使い方をしており、どうしてこうなったのかは不明。修理代が3万近くかかるとのことだったので、泣く泣く持ち帰りました。
このようなケースは他にもあるのか聞いたところ、なんと「ある」とのこと。皆私と同じように修理せず持ち帰るとのことで、車でいうようなリコールがあればと思いました。やはり防水機能は必須ですね!

書込番号:23579283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Galaxy A7 楽天モバイルのオーナーGalaxy A7 楽天モバイルの満足度3

2020/08/05 06:24(1年以上前)

心中お察しします。φ(..)

難癖付けられて有償修理にさせるメーカーは、昨今の電子機器メーカーの対応に有りがちですね。
“押し”の弱い方なら尚更、そういった対応になる可能性が高いですよね。

私は自分で言うのも変かも知れませんが、そういう時には押し(圧し)が強いので、無償修理や無償交換など上手くいくパターンが多いです。
もちろん、クレーマーなどではなく、理路整然と上手く話をして。

スレ主さんにあと可能性としてあるのは、電話交渉とネットでの交渉ですね。
私なら初めから強気に交渉します。
何なら、電話交渉も一回でダメなら数回、別の日に(別のオペとの交渉に)チャレンジしてみます。
それでもダメなら最後の僅かな望み、ネットで交渉ですかね。
幸運を祈ります。頑張ってください。(っ`・ω・´)っ

書込番号:23579961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/06 22:46(1年以上前)

この手のトラブルはスマホ側ではなく、充電ケーブルが原因であることが結構あるようです。スマホは購入1ヶ月の新品でも、充電ケーブルを使い回していると、端子に汚れや埃がたまっていて、それを湿気のある場所や汗や水で濡れた手で差し込むと、一発で充電不能になったりします。
特にmicroUSBは、使い古しのケーブルを使っている方が結構います。今回のケースは分かりませんが、その辺もご注意ください。
腐食部が目視できるなら、表面を磨くだけで復活するケースもあるようです。

書込番号:23583384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Galaxy A7 楽天モバイルのオーナーGalaxy A7 楽天モバイルの満足度3

2020/08/07 04:50(1年以上前)

つか、レビューにも丸々同じ事を書いてて何だか…
他意があるスレ立てに感じる。
真面目にレスして損した気分。┐(´д`)┌

書込番号:23583691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件 Galaxy A7 楽天モバイルのオーナーGalaxy A7 楽天モバイルの満足度3

2020/08/07 06:15(1年以上前)

充電端子の腐食は汗や外気の温度差による結露の可能性が考えられますね。
スマホをポケットに入れない、充電端子にカバーを付ける事である程度は軽減出来ますよ。
スマホの腐食等は外的要因になる為、基本的にどのメーカーも保証適用外になりますよ。

書込番号:23583730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信6

お気に入りに追加

標準

写真を撮りたいのに動画になる

2020/08/04 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo

クチコミ投稿数:16件

写真を撮ろうとしてシャッターボタンを押す時に、しょっちゅう動画になってしまいます。長押しすると動画になるそうですが、長押しの時間が短すぎます。
動画になると音が鳴って慌ててボタンを離すと、何も撮れてなくて、何度もシャッターチャンスを逃しました。
設定の長押しの認識時間を変更してみても、シャッターボタンには反映されないようです。
長押しで動画の設定は無効にできないのでしょうか?
前に使っていた機種のはs8で、その時は長押しで連写で問題無く使っていました。

書込番号:23578533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S20 5G SC-51A docomoのオーナーGalaxy S20 5G SC-51A docomoの満足度4

2020/08/04 13:23(1年以上前)

連写はシャッターボタン長押しではなく、シャッターボタンをUSB端子側(シャッターボタンを押したまま下へ)へドラッグです。

書込番号:23578582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16件

2020/08/04 13:38(1年以上前)

まっちゃん2009さん、ありがとうございます。
連写の仕方は知っていたのですが、普通に1枚だけ写真を撮ろうとして、動画になってしまいます。
他の人に撮ってもらった時にも何度か同じように動画になってしまい、写真が撮れませんでした。

書込番号:23578608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S20 5G SC-51A docomoのオーナーGalaxy S20 5G SC-51A docomoの満足度4

2020/08/04 13:46(1年以上前)

連写ができないという質問かと思いましたが、違いましたか。

この仕様変更はS20シリーズからのもので、ソフトウェア更新でS20シリーズの機能が追加された2019年モデル(S10/S10+/S10+ Olympic Games Edition、Note10+/Note10+ Star Wars Special Edition、Fold)、2018年モデル(S9/S9+、Note9)は同じ仕様に変更されてます。

短押しで普通に撮影できるので問題ないとは思いますが、長押し1秒程度で動画撮影になるので人によっては不便かもしれません(つい長めに押してしまう方など)。今後ソフトウェア更新で改善されればいいですが。

カメラ設定からフローティングシャッターボタンをONにして、任意の場所にシャッターボタンを配置して利用してみるのもいいかもしれません(この場合長押しは無反応)。

書込番号:23578621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件

2020/08/04 17:36(1年以上前)

詳しい説明、ありがとうございます。
私の場合、カメラで撮るようにシャッターボタンを半押しして、ピントが合ってからシャッターボタンを押す感覚で撮ろうとすると動画になってしまう様です。
フローティングシャッターも試してみようと思います。

書込番号:23578986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/04 19:03(1年以上前)

わっ!本当ですね。
連写が変わっていることに、このスレッドで知りました。
しかも、au版の Note 9/S10では、『重い』と言うか、
1秒辺りの撮影可能コマ数が激減。
そして、スレ主様同様、私の今までの撮り方では、否応なしに動画撮影に…。

私からすれば、Galaxy 史上最悪の改編。
今まで、他の人に Galaxy のカメラを奨めて来たのを、撤回せざるを得ません。
悲しい…。

書込番号:23579110

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2020/08/04 20:33(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
私以外にも動画になって困る人がいたのですね。
写真を撮るつもりが動画になってしまい、本当に使いづらいです。
せめて設定で変更出来るようになって欲しいです。

書込番号:23579301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング