
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年8月3日 14:13 |
![]() |
83 | 9 | 2020年8月2日 20:26 |
![]() |
13 | 3 | 2020年7月29日 22:06 |
![]() |
117 | 11 | 2020年7月24日 17:47 |
![]() |
180 | 29 | 2020年7月19日 18:53 |
![]() ![]() |
214 | 14 | 2020年7月18日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SCV46 au
SIMロック解除済みのSCV46にて、UQ mobile のデータ通信SIMを使っています。
リリース直後と知らずに、Android 10にバージョンアップしたところ、SMSが送受信不可になってしまいました。おそらくバージョンアップに伴う不具合ではないかと思います。また、これはバージョンアップによるものではないかもしれませんが、時折、電波をつかめなくなることも生じています。バージョンアップされる方は要注意ではないかと思います。
7点

自分は昨日ソフトウェアを更新、インストール後にau
メールの送受信が出来なくなりましたが、auの故障紛失サポートセンターに連絡をとり、遠隔操作で設定からその他の接続のVPNを削除してもらって解決しました。
書込番号:23542013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、AU版を楽天モバイル回線で使っていますが、
10にアップ後にテザリングが出来なくなってしまいました。
APNを見て、3つ設定が入っていたので、
使っていない2つの設定を消したら安定しました。
ドコモ版もアップデート後に似たことが起きるかもしれないので、
使っていない設定は消した方が良いのかもしれません。
書込番号:23576532
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo

サムスンに限らずフルセグ/ワンセグ廃止の流れですよ。代わりにFMラジオ対応機種が増えてきました。
NHK受信料関連もあるだろうし、端末デザインや設計上の問題で廃止したり、あまり使われない機能だから廃止したり。
書込番号:23557222 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あとハイエンド機種であるGalaxy S9から買い替えるような機種ではないです。
2018年夏モデルとはいえハイエンドのS9と比較して、ミドルレンジのA41は劣る部分が多々あるので。
書込番号:23557226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

さらに補足
Galaxy S9より性能がよく、フルセグ/ワンセグも必須なら、サムスンだと昨年夏モデルのGalaxy S10/S10+/S10+ Olympic Games Editionしか選択肢ありません。
他社だとLGや富士通も2020春夏モデルから非対応になりましたし、AQUOSやXperiaのハイエンド機種が対応してる程度になります(そんなAQUOSハイエンド機種も軽さ重視のzeroシリーズでは非対応)。
書込番号:23557239 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Tverじゃだめですか?
生放送(災害番組)もできるようですし。
書込番号:23557353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いろいろ情報ありがとうございます。
やはりS9より大画面しかないですね。
ポケット入れるには邪魔なので、迷ってます。
書込番号:23557406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>有利誤認さん
ありがとうございます。
万が一のためだけなので、通信は混雑で受信可能かわかりませんが、参考にさせていただきます。
書込番号:23557421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前は Galaxy S9を所有し、今は S10です。
数字上のディスプレイのサイズが大きくなると言っても 0.3インチだけ、
端末自体の大きさは、
横幅が 1mm、縦の長さが 2mm大きくなるものの、
厚さは 0.3mm, 重量が 3g減、なので、
手に持った感じは、S9 よりコンパクトです。
これらの数字、A41との比較でも、“小さい”です。
わずか 0.3mmでしかありませんが、それによってディスプレイの曲面カーブがかなり小さくなりました。
「ワンセグ・フルセグの Galaxy」に拘るのであれば、
S10 をお勧めします。
書込番号:23558674
12点

AQUOSもR5Gでは、フルセグ・ワンセグのどちらも視聴が出来ますが何故か録画機能が廃止になりました。(R3までは録画も可能)
恐らく来年の後継機ではzeroシリーズ同様、テレビ自体が廃止される流れでしょう。
書込番号:23575198
6点

(追記)
現行5G機種で録画も出来るのはXperia 1 IIだけですね。
しかし、他社がこれだけテレビ機能を廃止、もしくは制限しているとなると、冬に出るXperia 5 IIが最後の搭載機種で、来年の1 IIIでは廃止されたりするかもしれません。
XZ3発表時には『手のひらの有機ELテレビ』等と謳ってましたが、その考えが今もあるとは思えませんし。
書込番号:23575216
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
乗り換えるので、買い取り価格を調べたら
どこも1万円以下でした。
nova lite 3の方が高いじゃん。
バンドが揃って、シム2枚入らないとダメなのか?
買い取り価格が出ないとこもあったが、
在庫を抱え過ぎているよう。
書込番号:23566814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲオの中古スマホ6月ランキング SIMフリーで「Galaxy A7」が買取1位に急上昇
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/09/news109.html
SIMの注文ついでに、安く購入して、未開封のまま、大量に持ち込まれているからだとは思いますが。
次は、A5 2020の楽天版が同様に、買取上位にあがってくる可能性がありそうです。
買取台数が増えると、ダブついて、どんどん買取価格は安くなるのは仕方がないかなと思います。
書込番号:23566900
9点

楽天モバイルが販売価格を 17,000円(税別)に下げた当初、
新品未使用・未開封 15,000円、新品未使用・開封品 14,000円で買い取っていた業者、
今は 3,000円ほど下がっています。
国内では販売はしていないのですが、つい先日試しに訊いてみたところ、
JPY 店頭での現金払いなら、新品未使用品は 15,000円で販売します、とのことでした。
書込番号:23566927
0点

レンタルビデオの、あそこなんてヤフオクで
どこよりも、お高く売ってらっしゃる。
商流というか、販路不明?
画面が綺麗なので手放すのが惜しいけど。
書込番号:23567056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SCG02 au
4年半使ったarrows(F02H)がそろそろ限界で、これに機種変更したのですが、日本語入力(日本語変換)が残念すぎます
一文字の漢字でも、予測で最初のほうに出てくるのが複数文字で、下のほうを探さなくてはいけない
学習機能も機能しているのか
とにかく使い勝手がよくないです
ATOkなどに替えたほうがいいのでしょうか?
書込番号:23552965 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

atok使ってますけど
自分はフラワータッチが使いたいからってだけなので
泥版atokの変換の頭の悪さは実際半端ないのでやめたほうがいいです
google純正の日本語入力が一番賢いと思います
書込番号:23553003
11点

Google日本語入力やGboardなど、標準以外のキーボードを使いましょう。
書込番号:23553009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速のご返信、ありがとうございます
なるほど…
arrowsは不満がなかったんですけどね
Google、試してみます
書込番号:23553023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々と入れ換えて自分にあったものを使えば?
書込番号:23553028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね
arrowsが初スマホで、不満なく使ってきたので、いまは新しい彼女と付き合いはじめた感じです
書込番号:23553061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATOKはこるでりあさんの言う通り、私も使いましたが学習も変換もGalaxyのキーボード並みに悪く、さらに有料なのでお薦め出来ません。
Google日本語入力やGboardは入れはじめは変換がやや乏しいですが、アップデートを有効にしておけば変換候補が改善されていきます(候補に出なかった言葉が出るようになる)。
書込番号:23553081 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Androidはキーボードを自由に替えられるのが強みなので、Galaxyキーボードは諦めて他のキーボードアプリをダウンロードしましょう
個人的におすすめなのはSimejiです
書込番号:23553776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCもスマホもATOK使ってましたがここ数年のATOKはダメですね。
PC用も結構なお金を払っている割には年々悪くなるような・・・
ATOKは止めてGoogle日本語使ってますがこれも良いとは言えず
ですが一番マシな程度かな。
取りあえずはアップデートは早いので・・・
慣れの問題もあるし色々試すのが良いかと思います
書込番号:23554568
5点


私的にはATOKはスマホ用IMEの中では優秀な方だと思ってるんですけどね。
少なくとも括弧内にカーソルが移ってくれるのはATOKだけです。
私もつい先日までF-01Jを使っていて、その頃はいまいち良さが分かりませんでしたが、Xperia 5にしてGboardの変換効率の悪さや括弧内にカーソルが移ってくれない、単語登録が面倒等の不満を抱えてから、ATOKは優秀だったなと思っています。
まあ、あくまでもスマホ版が良かったというだけですが。
書込番号:23555171
4点

>arrows manさん
>少なくとも括弧内にカーソルが移ってくれるのはATOKだけです。
Google日本語入力とGboard以外、wnn Keyboard labなど大半のキーボードアプリはカーソル移行出来ますよ。
書込番号:23555217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル

楽天から送られてきた注文確認メールの内容は問題なかったのでしょうか?
書込番号:23462915
4点

Galaxy A7 を申し込んだのに、物理 SIMのみ届いて、
さらに同梱されていたスタートガイドが e-SIM用だったのか、
A7 を申し込んだつもりだったが、実は楽天ミニを申し込んでしまっていて、
端末の納期は 1ヶ月以上先なので、スタートガイドだけ先に来た、
のどちらかでしょうか?
書込番号:23462966
7点

レスありがとうございます。
注文内容確認に書かれていたメールは
機種
Galaxy A7 ブルー
プラン
Rakuten UN-LIMIT
だけです。注文番号の記載もありますが、SIMの記載はないですね。
書込番号:23463164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
宅配で届いた箱には、
A7本体とeSIM版スタートガイドのみです。
物理SIMは同梱されてませんでした。
なお、注文内容確認のメールと同じメールアドレスに
「eSIMプロファイルダウンロードのお願い」も届きました。
こちらも当たり前ですがうまくいきません。
どうしろと?とサポートに言います(笑)
書込番号:23463171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>許留山武蔵府中店さん
SIMの注文を間違ってしまったということでしょうか?
nanoSIMの発行は3000円で可能です。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/sim_change/
>SIMのサイズ変更、交換、再発行のお申し込み方法をご案内します。
>いずれの場合も、SIMカード1枚につき 3,000円(税別)の手数料がかかります。
注文時に、間違いなくnanoSIMである証拠があれば、それを提示されるとよいと思います。
無料で対応していただけると思います。その場合は楽天側のミスですので。
書込番号:23463254
3点

ちょっと違うケースですが、わたしは
GALAXYA7本体×1
SIMカード×1
を注文したところ、なぜかGALAXYA7同じ色が2点届きました…
SIMカードが入ってる方にスタートガイドが入っておりました。
チャットで問い合わせたところ、いかなる理由でも返品・キャンセルは受け付けませんと言われましたよ。。
この余ったGALAXYの使い道に困っています。
絶対間違えるはずないのになぁ…
書込番号:23463389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちさき丸さん
契約完了時や商品発送のメールには端末2台とか書かれてなかったんですか?
契約メールは1件だけですか?
端末代は2台分請求されていますか?
しかるべきところに相談すれば楽天モバイルに連絡が入る可能性はありますよ。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/smartphone.html
からお近くの相談センターに連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23463679
5点

>許留山武蔵府中店さん
楽天が間違えていないのであれば
申込画面を色々触っているうちに
誤ってeSIMを選択してしまったのでは。
書込番号:23463770
2点

注文確認メールにeSIMが記載されていなかったのだから、間違えたのは楽天ですよ。
書込番号:23463815
3点

ワタシの想像を超えた、
『常識を覆す』あり得ない事実…。
e-SIMを選択してしまったら端末は楽天ミニ限定なのに、
Galaxy A7がちゃんと届いているのに、物理 SIMは無くて、スタートガイドは e-SIM用とは…。
どう考えても、楽天のミスですよね。
今、楽天ミニが大変な事になっていて、楽天のスタッフ、相当テンパっているのかしら?
一萬ツモって国士無双テンパイ、
ユーザーからどんな質問でも受けて立つ、と場に 2枚出ているなら安心だ、と二萬切って 13面待ち、
のつもりが、対面の価格.com Viewerに、
九蓮宝燈振り込んじゃいました、みたいな…。
書込番号:23463912
3点

注文確認メールに
物理SIM、eSIMのどちらを選んだなんて
記載されてないよね
楽天側に非があることが多いけれど
購入者側が間違えることもある
確かな証拠が残ってない限り
決めつけられないよ
書込番号:23464075
21点

>ありりん00615さん
>注文確認メールにeSIMが記載されていなかったのだから、間違えたのは楽天ですよ。
#23463164で記載されている通り、「SIMの記載はないですね。」となります。
私も過去に注文した時のメール、
お申し込み完了のお知らせ
【楽天モバイル】楽天モバイル正式契約手続きのご案内
[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ
[楽天モバイル] 製品発送完了のお知らせ
すべてのメールに、注文したSIMの種類が記載されていませんでした。
メールに記載がないため、どちらが間違えてのか、わからない状態のようです。
メールは注文したものが何かわからない不親切なものだと思います。
書込番号:23464347
12点

失礼しました。それだと確認のしようがないですね。
何のための確認メールなのでしょうか・・・
書込番号:23464508
4点

>許留山武蔵府中店さん
私も全く同じ状況です。
6/5 申し込み完了
6/8 製品発送完了
6/9 製品着(A7とeSIM版スタートガイド)
6/9 eSIMプロファイル ダウンロードのお願いメール着
6/9にサポート窓口に電話して聞きました。繋がるのに1時間くらい掛かりましたが。
楽天側の最終受付がeSIMになっているので無償での対応はできず、有償でのSIM交換対応になるとのこと。開通手続きもユーザーではできないので楽天で実施するが、開通まで約1週間掛かるようです。今は開通待ち状態です。開通後にSIM交換手続きをする予定です。1年間の無償期間が終わったら解約しようと思います。
ダメダメ楽天なので、ホントにポイントバックされるかそれが心配です。
これから注文される方は、こまめにスクショ撮って証拠を残された方が良いと思います。
書込番号:23470184
7点

my楽天アプリで申し込み履歴を確認すればnanoSIMかeSIMか分かりますよ。
書込番号:23470303
10点

>ちょっと違うケースですが、わたしは
>GALAXYA7本体×1
>SIMカード×1
>を注文したところ、なぜかGALAXYA7同じ色が2点届きました…
>SIMカードが入ってる方にスタートガイドが入っておりました。
SIMカードの発送と端末の発送は別ではありませんか?
わたしの場合、別のIDでA7とSIMをセットで2台、2回線申し込みましたが、
いずれも端末とSIMカートは別送されてきました。発送地も異なっていました。
そもそも端末とSIMカードが同胞されてくることはあるのでしょうか?
書込番号:23470361
7点

最近何かと噂の楽天ミニ。
この楽天ミニを申し込まない限り、e-SIMはあり得ないと思うのです。
故に、楽天側で受付ミスをしている可能性が大、なのに、
= ユーザー側の都合による SIMの交換ではないのに、
有償、とはこれまた酷い…。
書込番号:23470529
7点

A7購入ページではデフォルトは物理SIMですがここでeSIMに変更することは可能で、ありえないわけではありません。非対応機種でeSIMを選択可能にする必要性がわかりませんね。
書込番号:23471045
3点

>亜空間の申し子さん
>my楽天アプリで申し込み履歴を確認すればnanoSIMかeSIMか分かりますよ。
これは以下のアプリのことでしょうか?
my 楽天モバイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.ecare
my 楽天モバイル起動→右上の3本線→申し込み履歴→一番下の「手続きが完了しました。」と表示されている申込番号をタップ
ここには表示がないようでした。
どこで確認することが可能でしょうか?
書込番号:23471221
7点

アプリでもPCからでも
どちらからでも確認できますよ。
申込履歴 → 申込番号 → お申し込み内容
Rakuten UN-LIMIT という文字の前にある
SIMのイラストで確認できます。
物理SIMの場合は物理SIMのイラストが、
eSIMの場合は「eSIM」と表示されています。
書込番号:23471246
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SIMフリー
UQモバイルでこちらの機種を買いました。
フィルムを貼る前は問題なく指紋認証できましたが、画像にあるガラスフィルムを買って貼ったところ、10回に1回くらいしか認証できないようになってしまいました。
外箱に指紋認証対応と書いてあるのを信用して買ったのですが、使い物になりません…。
他の機種で、画面内指紋認証システム搭載のものにガラスフィルムを貼ったらやはりかなり認証エラーが起こると書いてある記事を見つけました。が、購入したあとでした。
どんなフィルムなら指紋認証が通るのでしょうか?
もう無駄金出したくありません…泣
書込番号:23531029 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

純正フィルム貼ってある上に、さらにガラスフィルム貼ってるということはありませんか?
書込番号:23531050 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

あとフィルム類は、ラスタバナナ、レアイウト、エレコムなど比較的有名メーカー製の方が安心だと思います。
書込番号:23531063 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

購入時には本体は透明なフィルムで1周ぐるりと巻いて保護されており、それは外しました。あと、側面には手で剥せる保護フィルムがありましたが、ディスプレイにはそれ以上なにも貼ってなかったです。YouTubeの開封動画を見ても、画面フィルムは貼ってないタイプですねと言ってました。
とすると、やはり、ガラスフィルムの品質でしょうか…
書込番号:23531180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Android初心者アラフォーさん
ガラス貼ってから指紋登録やり直しましたか?
貼る前に登録して、貼ったら通りにくい場合は
貼った状態で指紋登録した方が通り安いです。
精度が上がるほどガラス挟むとかすると
通りにくくなるのはやむおえません。
先日、docomoの機種でdocomoのフィルムをdocomoに
貼ってもらったらダメだったとのことで貼り直しを
してもらったら快調になったと言う話もありました。
微妙な密着の度合いなどでも変化あるみたいです。
今のガラスフィルムに諦めつくなら
ガラスコーティングお勧めします。
画面に貼るのではなくて塗って一体化するので
貼るより丈夫で厚みも気にならず
施工が高いのと2年おきくらいに施工が
必要な点だけクリア出来ればお勧めです。
自分で施工出来る溶剤も売っています。
セリアでお試しみたいなやつも売っています。
書込番号:23531190
26点

やはりUQ版も試供品フィルム貼ってないようですね。
ドコモ版を購入してますが、取説にフィルム貼ってあるような記載があるのに貼ってなかったので、どうなんだろうとは思ってましたが。
最近は試供品としてフィルム貼ってあるGalaxyが多く、ドコモ版、au版、UQ版いずれも貼ってある機種と同じ記載内容なので(^^;
Taro1969さんのコメントにあるようにガラスフィルム貼る前に指紋登録されたなら、新たに登録された方が認証確率は上がると思います。
それをされていてだめなら、フィルムとの相性とかもあるでしょう。
書込番号:23531217 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ありがとうございます。
フィルムを貼ってから、指紋認証の設定をしました。何度もやってますが、うまくいきません。
指紋認証対応とうたっている商品をかったのにこういう状態なので、納得できなくて…。
ガラスコーティングの件は存じ上げませんでした。
かんがえてみます!
書込番号:23531234 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Android初心者アラフォーさん
ちょっと商品が特殊なのですが、貼り付けの施工でも差が出る場合もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001243376/SortID=23497829/
貼った場合の指紋登録のクセもあります。
強めに押すとか回数多く押すとか、人の肌の状態や指紋の状態などで
認証しやすいしにくいなども確実にあります。
ハンドクリームなどを、ベタベタしない極々少量塗ってみるとかもいいかもしれません。
物理指紋センサーの前にガラス置いたらそもそも登録も何も出来ないこと
考えるとガラスフィルムが入ってなお認証出来てるのは凄く高度な認証です。
私は違う機種ですが、角のアールが大きいのと併せて認証失敗増えるので
貼るのやめました。滑りが悪くなったらガラスコーティングしようと思っています。
ガラスコーティングを一概に言えませんが、硬度の高い塗り重ねなら
間違いなくガラス割れてるくらいの落とし方でもガラスフィルムより
断然割れにくいようです。薄いので指紋認証の失敗もないと思いますが
剥がすようなことがあるとかなり大変です。ガラスの塗装落とすくらいな感じ。
書込番号:23531407
14点

認証がエラーになるだけですか?
タッチパネル操作はどうですか?
設定の欄にタッチパネルの感度を高くする項目があります。
(ドコモ機種)
書込番号:23531689
5点

返信ありがとうございます。
はい、指紋認証がエラーになるだけです。他のタッチパネル操作は問題ありません。
書込番号:23532434
4点

画面内指紋認証に初対応した昨年モデル(Galaxy S10/S10+、Note10+)でも、フィルムによって認証精度に差があったりしたので、市販品フィルム買うなら有名メーカー製が安心できると思います。また後のソフトウェア更新で認証精度改善したりもありました。
フィルムメーカーによっては、端末設定のタッチパネル感度上げるとタッチ不良など改善する場合があると案内してるものもあったりします。
ドコモでdocomo selectとしてラスタバナナ製ハイグレードガラスフィルム販売してるので、これだと文句言いやすいかもしれませんが、そもそも指紋認証に対応してるか不明(^^;
ガラスフィルムにこだわりがあれば別ですが、普通のPETフィルムなども試されてみては。
書込番号:23532489 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は、画面を細かい擦り傷などから守るための“気休め”と言う意味で、
どの端末にも、PET素材の光沢タイプの保護フィルムを貼っています。
基本的には、
ラスタバナナ, ELECOM, レイアウト、この 3社の何れかのものです。
例えばラスタバナナ。
機種は違いますが、Galaxy S20+ 用。
硬度 9Hで最薄 0.33mmのガラス素材のもの、
0.13mmの PET素材のもの、
何れも「指紋認証対応」とは謳っていません。
一方で、あまり知られていないメーカーの 硬度 9Hのガラスフィルムは、
外箱に「指紋認証対応」と明記されています。
どちらを信じるか、と言うと、
私はラスタバナナかな。
書込番号:23534347
10点

みなさん、ご親切にいろいろと教えていただきありがとうございました。
みなさんからの知識をもとに、購入した量販店に相談に行ったところ、丁寧に対応していただきました。
結果としては、無事、指紋認証がほぼ通るガラスフィルム(画像の商品)にたどり着くことができました。
対応してくださった店員さんの話によると、わたしが購入したガラスフィルムのメーカーは一応信頼のおけるメーカーであるが、大量生産なため、まれに品質が悪いものができてしまい、今回はたまたまそれに当たったのではないか、とのことでした。
ガラスフィルムより、安価な薄いPET?製品を選択する(指紋認証対応のもの)という選択肢もありましたが、私自身過去にiPhoneを何度も落として割った経緯を話したら、耐衝撃性を考えてガラスフィルムを勧められました。
今回、購入した不良品は返金してもらい、他のメーカーのものを試して納得行く指紋認証感度のものを再度購入し、お店で貼ってもらいました(有料980円)
時間とお金を使いましたが、勉強になりました。
無事、解決しましたので、ご報告まで。
ありがとうございました。
書込番号:23534521
14点

的はずれな回答でしたら、ゴメンナサイ。
私も最初はガラスフイルム貼って、指紋認証が中々読み取ってくれなくて、困り果て、色々機種を触っていたら
設定を開いて→〈ディスプレイ〉→〈タッチ感度〉をON
にしたら、指紋認証が快適に使えました。
既に試し済みでしたら、スミマセン。
書込番号:23541651 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プリンセスミミリンさん
上で書き込みされてる通り、前のガラスフィルムのときにタッチ感度ONは試されてたみたいですよ。
またすでに新しいフィルム購入されていて、前のフィルムと比べ問題ないということで解決されてます。
画面内指紋認証はフィルムを選ぶし、特にガラス系は相性悪いの多いかなというイメージです。
ちなみにハイエンドGalaxyでは超音波式画面内指紋センサー採用ですが、この機種は超音波式か光学式か案内されてないのでどちらか不明だったりします。
どちらにしても従来の物理指紋センサーに比べたら認証精度や速度は劣りますから、画面内指紋認証はまだまだこれからでしょう。
書込番号:23541695 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





