
このページのスレッド一覧(全523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年5月22日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月17日 18:53 |
![]() |
132 | 10 | 2020年5月16日 10:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年5月7日 14:42 |
![]() |
17 | 1 | 2020年4月27日 14:10 |
![]() |
8 | 6 | 2020年4月19日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
脈拍数が知りたくて心拍センサーがに指をかざしても動作しません。
S Healthを起動してからも反応してくれません。
これはセンサーが壊れているからでしょうか?
使用開始してから20ヶ月たっています。
docomoショップに持ち込んで見てもらったほうがいいのでしょうか?
ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
以上
0点

>Ki~noさん
S Healthは起動されてるようですが測定画面になっていますか?
https://smartphoneokoku.net/blog/1345
測定不能でセンサーの故障を直したいのであれば修理になると思います。
修理に出すなら端末初期化が必須となりますので初期化で直ればソフトウェア不具合で
直らなければ修理となると思います。
心拍だけを測りたいと言う話ならGooglePlayに心拍計アプリが沢山あります。
書込番号:23419320
9点

Taro1969さん
ご回答いただきありがとうございます。
測定画面までいってませんでした。
即解決いたしました。
書込番号:23419343
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
アプリエンジニアをしているので、知識はそれなりにある気がするのですが、
アップデートから?ちょっといつからか覚えてないのですが、
タスクからアプリを起動しようとすると、高確率で端末が固まり、アプリが再起動した状態で起動されます。
Galaxy s4,s8とずっと使ってきていますが、こんな症状になったことありません
パワーモードや開発者モードなど色々試してみたものの、改善されていません。
同じ症状で困っている方いませんか?
また、解決方法をご存じの方教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
先日楽天アンリミットを契約し、私のXperiaXZ1(au SIMフリー)で一通り開通作業や、動作確認が
済んだので、妻用に事前に購入してあったS10(楽天版)にXZ1で開通作業をした私のSIMを入れ替えて動作確認を行ったところ、滞りなくSIMも認識され、自動でAPNを読み込んで無事動作したものの、電話の着信が異様に遅い事に気がつきました。
具体的には、電話をかけると20秒近く無音で、その後呼び出し音が鳴り、ほぼ同時にS10側も着電するという状態でした。かける側からすると、呼び出し音が鳴ってからS10の着電が遅いのではなく、呼び出し音が鳴り始める事自体が非常に遅いという状態です。かける電話の種類を、ガラケーやiphoneなどに変えてみても状況は同じでした。
重要な電話が掛かってくることが多いので、妻もこの状態では楽天アンリミットを契約したくないと言い始めたのですが、XZ1側は普通のスピードで着電するので、楽天SIMのせいというよりも、S10側の問題のようにも思います。
楽天専用端末のS10なので、SIMとの相性はむしろいいはずなのですが、どなたか同様の事象、解決策などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにそれ以外の動作は特に問題ございません。
6点

>KING-GOROさん
楽天S10(UNLIMIT)宛にドコモFOMAから発信したところ、番号通知・非通知ともに1秒弱でLINKじゃないほうに着信しました。
auパートナー回線です。
楽天オリジナルエリアの回線は試せる環境にないのでわかりません。
あと、
>重要な電話が掛かってくることが多いので
奥様もおそらくこの一点が気がかりなのだと思いますが、1年無料期間と称するボランティアテスター募集期間中ゆえ、唯一の通信手段として選択することには相当なリスクがあるものと思いますので、例えばMNPとか考えてるんならやめといた方が吉と思います。
書込番号:23405022
16点

>KING-GOROさん
>呼び出し音が鳴り始める事自体が非常に遅いという状態です。
その時の通信は、Wi-Fi でしょうか? モバイルデータ通信でしょうか?
着信したのは、Rakuten Link ですか? 通話回線用のデフォルトの通話アプリですか?
自分も、今試したら同じくらい時間が掛かり、
本来なら Rakuten Link に着信すべき所、通話回線のアプリに着信しました。
その後、Rakuten Link を起動後試したら、すぐに Rakuten Link に着信しました。
自分の場合は、もしかしたら、OS の省電力機能で、
Rakuten Link が正常に出来なかったのかも。
このような観点で、もう一度確認出来ますか?
書込番号:23405050
17点

>きぃさんぽさん
コメントありがとうございます。きぃさんぽさんの端末では特に問題ない動きという事ですね。
ちなみにうちは楽天エリア内ですが、なぜかずっとauパートナー回線をつかんでいます。。
私のXZ1でも再度試したところ、auパートナー回線でもデフォルトの通話アプリ、楽天Link
のどちらともすぐに着電しました。
>引きこもり2号さん
返信ありがとうございます。私と似た症状のようですね。ちなみにこちらは
Wi-Fiで、デフォルトの通話アプリでした。
稼動確認でSIMを入れただけだったので、S10には楽天Linkをインストールしていなかったので
デフォルト通話アプリのみでしか試しておりません。アンリミットSIMとデフォルト通話アプリの
相性が悪いんですかね?(私のXZ1はどちらでも問題無いようです)
ちなみにスマートウォッチ(GT2)で着信がすぐにわかるようにしたかったのですが、楽天Linkの着信はスマートウォッチに着信が反映されないようなので、楽天Linkは基本使わずにデフォルト通話アプリで運用しようと思っておりましたので、これだとちょっと困ったなと言う具合です。(無料通話なしになりますが着信の方が多いため)
書込番号:23405136
10点

状況に変化が有りましたので再度書き込みます。
楽天LinkのアプリをインストールしたS10に、私のケータイの楽天SIMを挿して
電話をかけたところ、デフォルト通話アプリで遅延なく電話がなりました。(ログインはしてません)
その後、S10から楽天Linkに私のアカウントでログインし、楽天Linkでも着電を試しましたが
こちらも問題なくすぐ着電しました。
前回との環境の違いは、楽天Linkのアプリをインストールしているか否か程度で、アプリ自体もインストールしただけでログインもしていませんでしたが、なぜか問題なく着電するようになりました。
なぜこうなったか、ちょっとまだ謎ですが、一旦は解決できそうな感じです。。
書込番号:23405185
11点

>KING-GOROさん
>S10には楽天Linkをインストールしていなかったので
それなら、正常な動作なのかも。
XZ1 では、Rakuten Link をログアウトしましたか?
もし、ログアウトしていなかったのなら、XZ1 に着信させようとし、
タイムアウトになったため、通常回線で呼び出したのかも。
Rakuten Link は、SIM 無し端末でも使えます。
SIM 入り端末で通常の回線を使って有料通話し、
SIM 無し端末を Wi-Fi で無料通話に使う。
現状、こんな使い方も出来るんです。
↑の場合、固定電話等 Rakuten Link に着信出来ない通話を SIM 入り端末で、
その他は Rakuten Link で着信する事になります。
きぃさんぽさんも書いてますが、
>重要な電話が掛かってくることが多い
そのような回線に Rakuten UN-LIMIT を使うのは、
競馬で万馬券に全財産をかけるぐらい安全だと思います ^^; ^^; ^^; 。
書込番号:23405190
13点

>引きこもり2号さん
ありがとうございます。解決しました。
>XZ1 では、Rakuten Link をログアウトしましたか?
>もし、ログアウトしていなかったのなら、XZ1 に着信させようとし、
>タイムアウトになったため、通常回線で呼び出したのかも。
どうもこれが原因のように思います。その時XZ1側をログアウトしたかは覚えておりませんが、
何度か実験していた時に、S10に電話をかけたつもりがなぜがSIMを抜いているXZ1側に
着信して「なぜSIMを抜いているのに電話がなってるんだ??」と驚いた記憶があります。
そして先ほど試した際には、XZ1側の楽天Linkはログアウトしていました。
ちなみに重要な電話と書いたのは大げさでしたが、小学校の息子の先生からたまに電話がかかってくるのでそれを漏らさず取りたいというレベルの重要度でした^^;
書込番号:23405272
6点

>KING-GOROさん
ちょっと言いにくいことなんですが、
>「なぜSIMを抜いているのに電話がなってるんだ??」と驚いた記憶があります。
と言うことを放置して、こんな質問をしている時点で、
この人、Rakuten UN-LIMIT のトラブルに耐えられるの? という疑問が湧きます。
さらに、実際の使用者は「妻」とのこと。
正式サービスとか一年間無料って言葉に踊らされて、
とんでもないババを引かなければ良いのですが・・・。
例えば、my 楽天モバイルアプリで、留守番電話の呼出時間が設定できます。
5 秒とかに設定して、試しに XZ1 からかけてみてください。
Rakuten Link アプリに着信し、45 秒後に留守番電話に切り替わります。
同じ事を、固定電話からの着信で試すと、
Rakuten Link でないデフォルトの通話アプリに着信し、
設定値通りの時間で留守番電話になります。
これが、Rakuten UN-LIMIT の実力の一端です。
まだ、どこにどんなおかしな仕様が紛れているやら・・・。
Rakuten UN-LIMIT を甘く見てると、泣きを見ますよ。
テストが終わったら、留守番電話の設定、妥当な値に戻してくださいね。
45 秒固定と思って放置して・・・、
固定電話からの着信が取れず、慌てた自分が居ますので orz 。
書込番号:23405740
12点

ただ、このスレッドで、重要な『新・事実』の発見が…。
SIMロック解除した au版の Xperia XZ1では、楽天 UN-LIMITの SIMを挿して、
楽天自社回線対応端末と同等の動作をする、と言うこと。
端末デフォルトの電話アプリの機能が塞がれない、のは重要なポイントです。
自社回線対応端末でない場合、UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリでの発着信に、制限がかかるのが一般的なので…。
SAMSUNG Galaxy の、OSを 10にメジャーアップデートした au版の S9/S9+以降のモデルが使えるのは既出ですが、Xperiaファンには朗報かも…。
書込番号:23405844
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
寝言は寝ている時に言ってください。
>重要な『新・事実』の発見が…。
全然新事実じゃないでしょ。
Rakuten Link に遊ばれてる人達には、とっくに既知の事かと。
>端末デフォルトの電話アプリの機能が塞がれない、のは重要なポイントです。
意味が分からん。
フリーダイヤルや緊急通報等に、Rakuten Link がデフォルトの電話アプリを使うのに、
その機能を塞いだら、SIM 無し Wi-Fi 端末と同じになる。
もしそんな動作するなら、楽天アンチの改造 Rakuten Link アプリくらいしか考えられない。
元々、楽天の電波に対応していないか、楽天 VoLTE 未対応で使えないスマホを、
そんな事実無根の原因にしないでください。
>自社回線対応端末でない場合、UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリでの発着信に、制限がかかるのが一般的なので…。
あちこちで同じ発言して、否定されまくってるのに、ここでもまた嘘を書き込むの?
モモちゃんをさがせ!さんに賛同してるのは、楽天のアンチか、アラシを喜ぶガキくらいでは?
書込番号:23405903
24点

>KING-GOROさん
白熱スレッドの方からきました、うっきーと申します。
今回の問題、分かりやすいように以下のFAQに追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が20秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
>
>サーバーの挙動を考えれば原因が分かります。
>携帯等からRakuten UN-LIMITのSIM宛に電話を掛けると、Rakuten Linkアプリを利用しているかどうか(ログイン後ログアウトしていない)をサーバーに登録しているデーターとチェックします。
>ログイン後ログアウトしていない場合は、ユーザーはRakuten Linkアプリを利用しているであるとサーバーが判断します。
>そのため、まずは、Rakuten Linkアプリ側へ着信を試みます。
>ユーザーが、Rakuten Linkアプリを終了しない設定をし忘れていた場合や、ログアウトしないでアンインストールしていたなど、Rakuten Linkアプリが使えない状態の場合に、サーバーからの着信トライ時間が無音状態となります。
>その後、サーバー側で約20秒間呼び出しに挑戦して無理だと判断した場合は、次にSIM側への着信にトライします。
>そこで、SIMが利用出来る状態になってれば、発信側と着信側の両方で呼び出し音が鳴ります。(着信側はSIMの通話回線)
>
>Rakuten Linkアプリを使いたい場合は、アプリを終了しない設定をしておく必要があります。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>
>Rakuten Linkアプリを利用したくない場合は、通信可能な状態でログアウトして、サーバーにRakuten Linkアプリは利用しないことを通知しておく必要があります。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
>
>固定電話からの着信の場合は、Rakuten Linkアプリへは着信なしでSIM側へ直接着信なので、この問題は起きません。
>モモちゃんをさがせ!さん
>端末デフォルトの電話アプリの機能が塞がれない、のは重要なポイントです。
>自社回線対応端末でない場合、UN-LIMITの SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリでの発着信に、制限がかかるのが一般的なので…。
他の方から、何度も指摘されている通り、何度も同じ間違いを記載しない方がよいと思いますよ・・・・・・
例えばauのVoLTE対応されていない端末の場合は、通話は出来ません。端末側でファームで対応すれば利用可能です。
楽天も同様で楽天回線のVoLTEに端末側でファームで対応すればSIMでの通話が利用可能です。
楽天側では塞いでいませんし、制限もかかっていません。単に、端末が対応しているか対応していないかとなります。
そのため、公式サイト記載通り端末側が対応することで使えます。
あくまでも、対応は端末側となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
事実、最初は使えない端末でも、ファーム更新で、SIMでの通話が可能になっている端末があります。
なぜ、モモちゃんをさがせ!さんは、他の方から何度も指摘されている内容を放置したり、同じ間違いを延々繰り返されるのでしょう・・・・
書込番号:23406489
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9+ SCV39 au
2ヶ月前に同じ現象に見舞われてこちらで質問しました。
そこからしばらく収まっていたのですが、また頻繁に再起動と電源落ちを繰り返すようになったので
また質問させていただきます。電源が落ちるのは触ってないときだけです。
初期化も三回しましたが解決しません。
症状がで始めた時期を逆算するとOSのアップグレードが原因かなとも思うのですが、、、
なにか解決法がないかご提案いただけませんか?
1点

SDカードを入れてたら外してみては?
SDカードの不良や相性で、使用中にSDカードが認識できなくなる→再起動繰り返す、と言う現象が昔有りました。
ちなみに私の場合は、複数持っていた機器のうち、カシオのスマホのみ、SanDiscとSandiscでOEM生産されているメーカー(TEAMなど)のSDを入れると不定期で再起動する、と言う現象で、問題のSDカードも他の機器では現象出ませんでした。
書込番号:23383001
0点

これだけで何が悪いのかも分からないし、対策のしようもありません。
普通に使っていて、以前よりもバッテリーの減りが早くなったとか、充電に時間がかかるとかありませんか?あとは、本来ならフル充電できてるはずなのにフル充電されないとか…。
それだとバッテリー性能が悪化したことが症状の要因かもしれません。早めにバッテリー交換したほうがいいかもしれません。
もちろん、修理扱いで出せば他に悪いところがないかチェックしてもらえますし、その上でバッテリーだけが悪さの原因なら交換して終わりです。
このまま使用し続けていると、電源が入らなくなったり、再起動の無限ループでまったく使えなくなります。念のため、LINEやおサイフ機能などは、引き継ぎのための処理をしておくことをお勧めします。
ドコモのバッテリー交換は初期化されるのが最大の問題ですが、今やってるのかどうか分からないけど、Galaxy原宿なら初期化せずにバッテリー交換可能で、ドコモの安心補償にも抵触しなかったはず。今はコロナ問題で移動も厳しいですから、お近くのショップで対応してもらうしかないかもしれません。
書込番号:23387576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
GALAXYS 7edgeからnote10+に機種変更しました。
auから楽天モバイルに移行も考えましたが、au光やら電話やらがあるため、そのまま機種変更です。
クーポンとウォレットポイント適用で約4万円引きの7万円程度で機種変更しました。
データを移行うとき、auメールアプリがないことに気付き、調べてダウンロードしました。
ダウンロードサイトにあった書き込みと同様に、今までと違う仕様になり、混乱しています。
改良なら良いのですが、改悪が多い。
フォルダが縦並びでソートがかかり、優先順位のため先頭文字に数字を入れる必要があったり、迷惑メール報告後に削除を聞いてこない、メール保存のロックがなくなり、保存フォルダに保存されるなど、仕様変更のためか、従来通りできないことが多い。
皆LINEを使っているかと言うと、仕事ではメールがまだまだ多い。もう少し親切な仕様とインストール済みであれば良いのにと思いました。
SMSのCメールも+メッセージに変わり、間違って承諾するとCメールと+メッセージとなり、家族間の割引がどうなるのか不明瞭ですし、承諾のさせ方が分かりにくい。
サービスが低下しているとしか、思えない。
その他の機能については、今のところ快適です。
書込番号:23363601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CosmoSiaやk-9mailなど、auが使える他のメールアプリならいくらかは使いやすいでしょうが、au純正のメールアプリ以外ではリアルタイムでの受信は出来ません。
書込番号:23363776 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
AIWAと申します。
Galaxy S20 5GでPOKEMON GOがフリーズしてしまいます。
4GのDOCOMO SIMを使用してます。
再インストール・初期化してもフリーズしてしまいます。
WI-FIで使用してもフリーズします。
今までのGalaxyシリーズではフリーズしませんでした。
解決策を教えて頂けると助かります。
質問違いでしたら申し訳ございません。
5点

>AIWA123さん
はじめまして
4月に入ってすぐのアップデートVer. 0.171で
かなりの人に不具合出ていますが、それとは違いますか?
Google Playのユーザーレビューみるとかなりの数の報告上がってます。
古い端末お持ちでそちらで動くなら、こちらの端末とアプリが
相性悪いのかもしれません。
要望出したり対応待つしかないかもしれません。
書込番号:23322286
3点

Taro1969さん
御回答ありがとうございます。
私の場合、起動画面が出てきてから固まってしまいます。
ヘルプセンターの所まで行ければ問い合わせが出来るのですが・・・。
今までGalaxyシリーズを使用していましたがここまでのトラブルはありませんでした。
他の端末を所有していれば確認出来るのですがGalaxy s20 5Gしか有りません。
スマホを使用していてアプリがフリーズする現象は初めてです。
また何か情報が分かりましたら教えて下さい。
私もネットで調べて見ます。
書込番号:23322607
0点

docomoは5G端末に対して4GのSIM利用は動作保証対象外なのでその辺りにも理由があるかもしれませんね。
最近はポケモンアプリ側にも起動できないという報告がGoogle Playのレビューにもありますね。
S10+利用していますが、Wi-Fi、4G共にネット接続が停止することが多々ありなんどかショップに持ち込みましたが異常なしといわれました。しかし、周りで利用している人でも起きているのでGalaxy側の問題かも。ちなみにドラクエウォークもやたらと接続エラーになりリトライになります。
書込番号:23323845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s20で不具合が発生しているみたいです
https://plusablog.me/?p=14126
Samsung Galaxy S20端末でクラッシュが増加
とのことです
書込番号:23347961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

river1234さん
貴重な情報提供ありがとうございます。
また何か情報を入手したら教えて頂けると幸です。
最新のバージョンでもフリーズしてしまいます。
私のGALAXY S20 5Gだけがフリーズする訳では無いので
何だか安心致しました。
早く不具合対策をしたPOKEMON GOが出てくれると良いのですが・・・・。
書込番号:23348128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





