
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2013年1月23日 16:35 |
![]() |
18 | 2 | 2013年1月21日 08:19 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月19日 10:38 |
![]() |
12 | 1 | 2013年1月19日 18:34 |
![]() |
10 | 1 | 2013年1月18日 18:08 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月16日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
約2ヶ月ノート2を使ってきて、やっと色々落ち着いたなと
思えるようになりました。
アンドロイドアプリは色々ありますが、ノート2を使っている上で
便利だなというアプリはありますでしょうか?
私は、個人的には下記アプリが便利だと思いました。
皆さんのお勧めのアプリありましたら、是非教えてください。
*Cover Lock フリップカバーを使っているときは、ふたを閉めると
自動でスリープ、フタを空けると自動で画面オンしてくれる
ので、とても重宝してます。
*Hello StatusBar ノート2は大きいので、ステイタスバーを下げるのが少しだけ
手間だなと思う私には有用なアプリです。
名前のとおり、ワンタッチでステータスバーが降りてきます。
*Volume control 音量調整ボタンが押しづらいので、このアプリを入れてます。
画面の好きな位置に配置できて、不要なときは透明になるので
気になりません。スライド式で音量を調整するのですが、慣れると
わりと簡単に調整できます。
*Auto-Rotateスイッチ 画面の自動回転を制御するアプリです。ステータスバーに
常駐してくれるので、アプリによって自動回転をオンオフしたい
時に便利です。
こんな程度で恥ずかしいですが、皆さんの意見をお聞きして、さらに使いやすい
端末にしてゆきたいです♪
10点

・Screen Off and Lock
画面をOFFにするアプリでサイドボタンの疲労防止にもなる。
ケースに入れてボタンが押せない状況でも有効。
・テザリング設定画面を起動するアプリ
Wifiテザリングを起動させるメニューへのショートカット。
単純だけど操作が短縮される。
などです。
書込番号:15654152
1点

hananoyamaさん
返信ありがとうございます。
私も同種のアプリ使っていますが、どちらも便利ですよね♪
どうしても、物理ボタンを押すのに抵抗があるので・・・(あまり押すと壊れるのでは
内科という不安が)。
また、使い勝手の良いアプリがあれば是非教えてください。
書込番号:15655530
2点

サイドの電源ボタンはよく壊れますね。
過去にS2で2回も故障しました。
当事は直ぐに新品交換してもらえましたが、設定が初期化されるなど
不便も多いですからなるべく電源ボタンは使わないようにしてます。
書込番号:15659992
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
いままで何回かここのクチコミでも取り上げられてきましたが、自分もBT S Penを使い始めました。
使ってみていちばん良かったと思うのは、このペンで着信もできるし通話もできるとこです。
バイブも内蔵されているので胸ポケットにペンをさしておけば着信もすぐわかるし、本体はカバンの中でも通話ができます(ただ知らない人が見れば、ペンを耳に当てているのでおかしいと思われるかもしれません)マイクもペンに二つ内蔵されているので、かなり相手方にははっきり聞こえるようです。
バッテリーは待ち受けで3〜4日間ぐらいは持ちます。どうしてスタンドとか、こういった物をドコモ出ださないか不思議です。こういうギミックが好きな人は、Noteを使っている人には大勢いると思います。
13点

>kazumi78さん
私も購入したいので
メーカー名と価格を
教えてください。
書込番号:15648313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規には日本で売ってはいません。
ネットで検索すると売ってる店やヤフオクで個人出品の物がありますよ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115177/
書込番号:15649345
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
L-07cからの機種変です。
デザイン、画面の大きさともに大変気に入っていますが大容量のバッテリーが期待していた程?ではなかったかな?と言う感じです。
仕事柄頻繁に弄れる状態なので割と弄ってる方なので減るのは早くて当然と言えば当然ですが
12時間程で半分減っていますがこんなものでしょうか
ネットサーフとコミックビューワが主です。
ウィジェットは天気予報と日付系2つだけです。
それにスリープ状態でも1時間に2%程減っているのが気になっています。
以前のLGではスリープ中は殆ど減らなかったもので尚更そう感じてしまいます。
LTEだから仕方ないのかな?
ちなみに帰宅途中の車中ではbluetoheオンで携帯の着信に備えて帰宅後はwifiオンでネットサーフです。
でも全体的には大変気に入っています。
ホーム画面は邪道ですが林檎です・・・('A`)
2点

リンゴの好きなあなたには、これを勧めます。
http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=281
冗談です。(笑)
書込番号:15638346
0点

11月末に購入して2か月利用しました。期待していた通りですが、電池の減りは早いです。私は朝出かけて帰ってくると30%台までお減っていますよ。1時間に6%くらいずつの減りかな?
書込番号:15638996
0点

もしも、テザリング機能を使っているのであればどのくらい持続するのかが知りたいですね。
書込番号:15639084
0点

1時間に6%ですかぁ 結構減りますね
私もここ数日設定などでかなり弄ってますが弄ってる時は減って当たり前ですがスリープ時は減って欲しくないですねぇ
書込番号:15639174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザリングはしてないですねぇ
参考にならず申し訳ないです
書込番号:15639179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか・・・残念です。
私はNEXUS7を外で使うためにF−05Dをテザリングで接続して使用しているのですが、残念ながら常時使用では1日持ちませんでした。そこで、この機種に目を付けていたのですが(それ以外の魅力も感じていますけど)、一番期待していたバッテリーの情報が「そうでもない」という書き込みをみて少しショック(大げさですw)でした。関連する情報が出るのが先か購入が先かを楽しみながら情報を探してみます。
大変、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:15639205
0点

私も朝起床時、バッテリー残量100%でスタートし、
寝る前には10%まで激減してましたが、下記設定で劇的に改善できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=15451703/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B#tab
今では寝る前でも75%の残量となっています。
つまり1時間で1.5%程度のバッテリー消費量です。
書込番号:15639579
0点

私もスワイプにしてます(^-^)/
ありがとうございます
書込番号:15639593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
ギャラクシーネクサスから買い換えましたが、大きさにはすぐになれ最高です。
厚みが薄いせいか大きく、重くなったとは感じません。ポケットにも無理なく収まり気になりません。色も迷っていましたが本サイトでみなさまにお勧めしていただきましたブラウンを選択しました。その感想ですが、モックに比べ格段に質感が高く高級感があり予想以上の満足感です。
これからじっくり触っていくところですが、少し触っただけでも操作性バツグンで最高です。
画面の大きさもすぐになれ、今後、これ以上小さい画面の機種には戻れないと思います。
とにかく、大満足なので、かなりお勧めできます。
12点

ご購入おめでとうございます。
いい機体なので当面使えそうですよね。
当方もブラウンですがSamsungキャンペーンのチェルシーカバーを装着してみました。
純正カバーは、光沢があって指紋が目立つのと擦れ傷がつきやすく気になってましたがチェルシーカバーは、スキンタイプでブラウンとも合ってると思うんで満足です。
書込番号:15641467
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
やっぱGALAXYはいい。実はこのこの機体2台目でして、前のはつれにあげました。
IS01 → IS05 → SC-01C → iPodtouch5 → ISW11SC とね。
なんでも有り有りの日本製スマホに対し、機能で勝負。
サイズも色々試してきてこの4.7インチが自分にはあっているかと。
スマホに慣れるまでは、画面がちっちゃいから文字打ちづらくイライラ。
ネット見ても字が小さくて見えない。などなどなど
それで次には、GALA TABでスマートフォンというものになれ
次に世間でいいといわれているiPhone5系のtouch5なるものを
使っては見たが、いまひとつフィットしない。
デザイン・携帯性は特筆ですけど、ただなぁ操作性がぁ、
文字を入力するのがおいらには大変。慣れればいいってことですけどね。
それで結論、ランニングコストも含めWiMAX & 自宅WiFiで運用するなら
3G、LTE不要。
docomoの中古スマホ値崩れしませんし、apple製品も同様。
ということで、中古のau高性能スマホではないでしょうか。
このスペックで、WiFiモデルつくっても一万円では商品化できないでしょうね。
IGZO液晶やFULLHD5インチスマホ登場するけど、7万円台でしょ。
IGZO TABも5万円台なら、暫くいいかな。
それともう一点、自分で電池変えられるって大きなメリットだと思います。
いつの間にか電池交換ってメーカーオプションって、うそでしょうよってね。
さてとそろそろ、SC-01Cを売りに出しましょうね。
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
「伝言メモ」機能は、国産ケータイにしかない。簡易留守電アプリもアンドロイドにはない。しかも、ドコモの留守電サービスは有料な上、伝言メモを聞くのに、いちいち割高なxiの通話料をとられる。
さらに、伝言メモがないと割安なskypeなどで通話中、ドコモの携帯番号の電話が鳴ってパニックになる。通話中に自動応答しないため、呼び出し音が鳴り続けるからだ。仕事先にかけていたらskypeを保留にするなど失礼でできない。
やっぱり「ドコモ」はダメだよね。国産じゃない「Note2」も、結局、仕事で使うパーフェクトケータイにならない。アンドロイドよりiphoneがいいのか。
こんな長い前振りにしたのは、そう、解決策があったからです。しかも、月々の負担は無料で。
1
ドコモの転送サービス(無料、通話料別)
2
フュージョンのIP-Phone SMART(無料、割安通話料別)
●すべて無料で以下の機能が使えます●
・呼び出しから転送するまで1秒単位で設定可能。
・「電話に出られない云々」のガイダンス音声が流れる。
・転送を「する」「止める」の切り替えも、NoteUでボタンを一つ押すだけ。
・伝言メモの存在を自動で知らせてくれ、相手先が分かる。
・音声データも自動で届いて再生が簡単。
・相手先は番号だけではなく、電話帳登録の名前で確認できる。
・バッテリー長持ち。(のはず。何の影響もないかも)
の状態にするまで、各自がんばってNote2を育ててください。
なお、IP-Phone SMARTで通話中に携帯番号の通話がかぶるとどうなるか、人柱募集です。
これでNote2は、「仕事で使うパーフェクトケータイ」になる。
ま、NoteU以外でも、ドコモのケータイなら使えそうだけど。
1点

こんにちは!
Xi(docomo)→IP-Phone SMARTへ
転送した通話料がXi(docomo)にかかりませんか?
> ドコモの転送サービス(無料、通話料別)
>
って書いてありますけどね。
もう1回線フツーのケータイをファミリー割引で持てば、
1,050円の無料通話(繰越しにて0〜3,150円)と伝言メモ付で
月々980+5円(端末、手数料など除く)で維持出来ませんか?
しかも
スマホ→ケータイへの
転送は通話料かからないのでは?
※未確認です
書込番号:15626889
1点

いったんNote2を持つと、ガラケーやピッチなどとの2台持ちは、面倒くさくてできません。
それにskypeなら月1ドルで固定電話に60分かけ放題で、月々980円より割安に思えます。
それと転送時の通話料は、ご指摘の通りです。ドコモもFUSIONも通話料が必要なことをお忘れなく。
しかし、上記の方法だと、転送される前に電話に出ようとしても、通話を受け付けませんでした。転送状態にすると、通話はまったくできないの? ドコモさん?
やっぱ、ガラケーの伝言メモに近づけるのは難しい。
書込番号:15627032
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





