
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY NEXUS SC-04D docomo
昨日端末を初期化したのですが、消えた設定やアプリと壁紙を全て復元してくれました!
やっとAndroidもiPod touch並みの機能が付いたことにとても感動しました!
書込番号:14807213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
購入し2週間が経ちましたので簡単に感想を。
S2と比べて格段に改善されてるのは
・GPSの掴みの速さ
GALAXYシリーズ伝統のGPSの掴みの遅さが改善されてますね
ちなみにNEXUSまでは遅いです。
噂ではnoteから改善されてるという話ですが購入後即売却したため自分では検証出来てません。
ただ確実にS3は速くなってます(iPhoneには敵いませんが)
・ワンセグの受信感度
S2では3Gと干渉してのか、3Gデータ通信をOFFにしないとまともに視聴できませんでしたが
S3では改善されてるみたいで問題無しです。
S2と比べてというわけでは無いですがS3で気になる点は
・Googleアカウントの電話帳同期エラー
恐らくS3全てで発生すると思われる。ドコモも認識し調査を開始しました。
・通話中に無音状態になる場合がる
twitter等でも報告が上がってますが当方も通話中にかなり確率で発生します。
(こちら(S3)の声が相手に聞こえてない時がある)
3点

レビューありがとうございます。
私はS1からの機種変なのですべてが改善されたように感じてます。
ただ、電話帳の同期や通話中の不具合はいっさい起きてません。しかしながらGPSは掴み相変わらず改善されてないように感じるのですが…。
また、不具合というか、気をつかうようになったのが本体が熱をもつようになったこと。
初日充電のとき50℃くらいまでバッテリー温度が上がったのにはかなり焦ってました。
あと、時々TouchWizのスクロール時に挙動が少しカク付くのが気に入りません。
GALAXY自体のせいではありませんが、LTEと3Gの境界では頻繁に電波が切り替わって電池を消耗する(根本的にLTEにつながろうとする性質)が面倒だと思いました。
書込番号:14805557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクスカリパーの本物さん
どうもです。
電話帳同期は不具合無しですか…
Googleアカウントの電話帳同期のチェックマークを外し
再度チェックマークを付けて手動で同期をかけた時にグルグルマークは消えますか?
私が調べた端末だと全てでグルグルマークが消えません。
書込番号:14805631
1点

リキッドフォースさん
た、確かに!
一度チェックを外して入れ直すと更新のグルグルマーク消えません。
でもこれって特に害はないですよね!?
もし急に電話帳全部消えたら大変困ります…
書込番号:14805684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクスカリパーの本物さん
やっぱ消えないですよね。
で、色々と調べてたんですけど
グルグルマークが半回転程度で止まると同期出来てなくて
4、5回転して止まると同期が出来てる(でもグルグルマークは消えない)
あくまでも私の端末での挙動ですのでみんなが同じになるかは分かりません。
書込番号:14805698
1点

自分もs2から3への交換です。横やりですみません。
よくなった点
・デザイン(好み)
・ホームボタンの反応がストレスフリーになったこと。これがとても良い
・カメラのシャッタータイムラグの解消
・カメラの連写機能
・ワンセグの感度や画質が向上した気がする。
悪くなった点
・文字入力等、レスポンスが若干低下。
以上です。他にもあるかも。たちまち思い付いた点を書きました。
s2に不満はなかっですが、機会があり変更することになりました。結果的には満足です。
書込番号:14807310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が残念だと思った点はブラウザのダブルタップでズームする時にディスプレイサイズに改行してくれなくなったことですね。
書込番号:14807502
1点

おびいさん
私も!ですので、Chromeを使ってます。
とても快適です。
書込番号:14807923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>inamoto4869さん
有難うございます。
今まで様々なスマートフォンで色々なブラウザを使ってきたんですけど、初期化などで面倒になりやはりデフォルトのブラウザを使ってしまうんですよね。
今後、ちょっと変えてみようと思います。
書込番号:14808556
1点

そういえばS2と比べてフォルダ構成が変わってますね
外部SDカードフォルダを探すのに一瞬戸惑いました。
プリインの「マイファイル」からだと探す必要も無いのですけどね
書込番号:14809841
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この夏モデルでGALAXY SVのライバルといえるのはアローズとエクスペリアぐらいですよね。
両機種ともドコモショップの店頭にモックが並んでいたのでタッチ&トライしてみました。
GALAXY SVと比較して、レスポンスのヌルヌル感は、両機種とも正直やや劣ります。
アプリをほとんど入れてない状態の比較なので、実際アプリたくさん入れるともっとカクカク動く可能性があります。
外見は個人の好みとして、性能面では、GALAXY SVは頭一つ抜けてるので、スマホ本来の使いやすさを求めるなら、断然GALAXY SVです。
あと、贔屓目には決して見てない個人の感想です。
これからどれにするか迷い中の方へ少しでも参考になれば!
書込番号:14802077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕が悩んだ機種ですと、F-10D(以下ARROWS)、Xperia GX(以下Xperia)、AQUOSのZETA(以下AQUOS)ですね。
全機種発売前に有楽町のスマートフォンラウンジ(以下ラウンジ)で全機種触り、GALAXY SVに決めました。
どれも試作機なので発売までに改良される可能性はありますので、平等性に欠けるとは思いましたが、大きな変化は無いだろうと考え、試作機での評価で決めました。
以下にその時の評価を書きます。
試作機の段階の評価ですので、改良される可能性があるので、この通りではありませんが。
ARROWS
ラウンジ前
唯一のクアッドコア(Tegra3)搭載機種で、当初はこちらが本命でした。
また、Qiや指紋センサー、持ってる間はスリープしないなど、魅力的な機能は満載でしたし、画面も大きすぎないので、良いと思いました。
重さが唯一の150g超えな点と、F-05Dで発熱問題がありましたのでその点は確認したいと考えておりました。
ラウンジ後
まず見て思ったのは、格好いい。でした。
しかし持ってみたところ、熱い&厚いと感じました。
充電されっぱなしだからかと思い、店員さんに確認したところ、MEDIAS Xとこちらはとても熱くなると言われました。
やはり温度上昇については難ありでした。
また、三機展示してありましたが、全て温度上昇の為にカメラが起動しませんでした。
またQuadrant standardによるベンチマークでは4700程と、クアッドコア搭載機種ですが、後述するデュアルコア搭載機種と大差ないと感じました。
ただ、レスポンスは80点といったところで、悪いとは思いませんでした。
しかし、試作機とはいっても温度上昇が嫌なのであきらめることに決めました。
Xperia
ラウンジ前
僕がARROWSやAQUOSを買おうと考えた理由が、防水と画面サイズでしたので、こちらの機種はあまり買おうとは思っていませんでした。
ラウンジ後
レスポンスが素晴らしかったです。
また、アーク形状も手になじみ、印象はとても良かったのですが、画面があまり大きくないことと、防水が無いのならGALAXYにしたいと考えておりましたのでこちらにはあまり興味が沸きませんでした。
AQUOS
ラウンジ前
実はあまり興味がなく、ARROWSの影に隠れた存在でした。
ラウンジ後
温度上昇が僕にはあまり感じられず、レスポンスも90点といったところで、かなりの進化が感じられました。
ベンチマークは最高4900をだし、平均4700程となかなか良いスコアを出していました。
液晶もとても綺麗でした。
防水搭載ですし、Qi対応なので僕の中では最後までGALAXYと悩んだ機種でした。
ただ、見送った理由としては4.7インチの液晶ですが、画面底部が常に隠れているので、やや小さく感じました。小さいのが悪いとは言いませんが、なんか損した気分で。。変な理由ですみません。。
でも、本当に最後まで悩みました。
GALAXY
ラウンジ前
実はそれまでGALAXY SUを使用していたのですが、外れの個体だったのか、ホームボタンの故障や1日一回の再起動に悩まされ、レスポンス等の面では気に入っていたのですが、あまりGALAXYには良いイメージがありませんでした。
ペンタイル方式やデザインが気にくわないこともありました。
また、防水搭載機種が今回は欲しかったので見送るつもりでした。
ラウンジ後
まず持ってみて思ったのは、薄い。ということでした。
意外に角が丸く持ちやすく、画面が大きいにも関わらず操作はし易かったのです。
なによりレスポンスは100点と感じましたし、ベンチマークも最高5100程を記録し(平均4800程)、かなり感動しました。
防水の件や、前機種の事もありなやみましたが、やはりレスポンスは何よりも大切と考え、購入を決めました。
長々とすみません。
また、こちらに書いた感想は試作機の段階の物ですので参考程度にお願いします。
最後に、購入後の感想
データ通信の復帰が遅い。
電話帳の同期ができなくなることが3度ほどあった。(こちらは過去スレで紹介した方法で修復)
この二点以外は大満足です。
バッテリーも思ったより頑張ってくれますし、GALAXYにして良かったと思っています。
書込番号:14802479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

荒れる元になるので他機種の事はあまり言いたくないですが
GXは購入予定です。
ハードスペック的にはほぼ同じ
ディスプレイはスペック的にGXが上でしょうか
ソフトの作り込みの違いを確かめてみたいですね。
あとベンチマークはQuadrantはオワコンなのでantutuあたりをオススメします。
書込番号:14802500
5点

そうなんですか。。
ただantutuのベンチマークテストは時間が掛かりすぎて、ラウンジでは出来ませんでした。。
全機種発売後にantutuのベンチマークスコアが知りたいですね(^^)
書込番号:14802514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

antutuだとクアッドコアとデュアルコアの違いもハッキリと分かりますよ。
クアッドコアの海外版S3だとスコア10000超え
国内版デュアルコアS3だと6000台
クアッドコアのF-10Dもやはり10000台ですね。
この辺にまとめ記事がありました
http://matome.naver.jp/odai/2133968447630891101
※ちなみにベンチマーカーじゃないですので
※ベンチスコアが全てとは思っておりませんので悪しからずです
書込番号:14802544
3点

そうですね。ベンチマーク値がいくらよくてもレスポンスや動作が必ずしも良いとは限りません。
エンジンが強い車が必ずしも速いわけではないのと同じ理屈です。
最終的にはチューニング次第で安定性のある挙動を示せるかどうかです。
なので私にはクアッドコア搭載のF社の某機種がそれほど優れているようには感じませんでした。
おそらくサムスンがクアッドコアで作った方が使いやすいものができる気がします。
書込番号:14805617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで私見です。
Xperiaに関してはSXはコンパクトでハイスペックな端末でそこそこニーズ(特に女性)があるかもしれないですけど、GXはただデカイだけであまり魅力的には思えませんでした。ラウンジで触った際もカメラが起動できない不具合もありましたし。
レスポンスで言えばLGのOptimus itですね。他のハイスペック端末と同じSnapdragon S4を搭載しながら画面解像度が低いのでレスポンスは爆速です。
コネクタキャップ無しに防水を実現し、ワンセグもXperia SXと違って本体にアンテナを搭載しているのでいちいち専用イヤフォンを刺す必要も無いです。
書込番号:14805756
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

うわっ!いいですね^^
SC-05Dもストラップ穴がなくて、スピーカー穴を利用して
ストラップ付けていますが、SC-06Dのスピーカーはまた形状が違いますし。
参考にさせてもらいます^^
書込番号:14790200
0点

裏蓋は7〜800円くらいかな?
基本的に裸族ですから、これいいですね
書込番号:14792778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
長文失礼します。
バッテリーのもちが悪くて、色々と試していましたが、ようやくしっくりくる状態にまで持ってこれました(^∇^)
最初はマチキャラを削除してみたのですが、余り変化はなかったような気がします。
wifiは余り使わないので、常時offにしてますが、GPSとBluetoothは切りたくなかったので、1枚目の写真までが限界でした。
そこでBattery+というアプリを入れてみました。
これは画面オフになったら3G/LTE回線を切るというアプリです。電話用の回線は生きてるので、着信は問題なく出来ます。
また、3G/LTE回線がoffでも新着通知は届くようで、設定すれば数分おきに回線を復帰させることも出来ます。この設定で実際にSPモードメールも受信しました。
但し、画面onもしくはロック解除時(どちらか選択)に回線復帰するのですが、復帰に50秒かかります(^-^;
このアプリを入れた後が2枚目の写真です。
少しでも皆さんのお役に立てればと思い書かせてもらいました。
書込番号:14786088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Battery+も有益なアプリだとは思うのですが、自分の場合は、メールがリアルタイムに受け取れないのが気になります。
かと言って定期受信の時間を短くするとバッテリー消費量が多くなりますし。
こちらのアプリだとデータ通信がオフの状態でも、メールを受信したタイミングで自動的に通信をオンにできるので、節電効果がありながら、メールも遅延なく受信できるので、参考までに見ていただくと良いかと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=hpnet.eco.battery
ただ、スレ主さんの話ですと、SC-06Dの場合、データ通信がオフからオンに切り替わるのに50秒かかるとのことで、(他機種だと2秒程度でオンになるのですが、他のスレでも別のアプリで1分程度かかると書かれてましたのでこの機種固有の問題なのかと)、この手の節電アプリとの相性はあまり良くないかも知れないですね。
書込番号:14786214
0点

おお、見事に2倍になってますね!
ところで、Battery Defenderはもう試されましたか?
http://d.hatena.ne.jp/kskmeuk/20120208/1328687794
お使いのBattery+と同じものですが、
●ホワイトリストがあるので、spモードメールなどを設定しておくと、回線切断時でもメールが着信する
(設定のコツはホワイトリストにspモードメールではなく、PCWDeviceを登録することです。
加えて「NetworkTimeout」を「Never timeout」にする)
●復帰に50秒もかからない
(意識したことがないくらいに普通に復帰します)
書込番号:14786223
2点

特に何もしなくても保つようになってきました。
バッテリーの慣らしが済んできたのでしょう。
書込番号:14786298
1点

ラファアさん
コメントありがとうございます。
節約アプリも色々あるんですね(^∇^)
紹介して頂いたアプリは2週間無料で、以降はライセンス取得が必要みたいなので、まずはちゃっきいばどさんが紹介してくれたアプリを使ってみようと思います。
本当はLlamaっていうアプリで同じ様な事が出来れば良かったのですが、素人の自分には無理そうだったので諦めました(^-^;
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:14786565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃっきいばどさん
コメント&アプリ紹介ありがとうございました。
早速インストールしてみましたので使ってみます。
ただ、ホワイトリストの中に、教えて頂いたPCWDeviceは無いのですが…(^-^;
とりあえずSPモードメールと他にも幾つかチェックをしてみたので、様子を見てみます。
書込番号:14786622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
コメントありがとうございます。
やはり、慣らしというのもあるんですね。
確かに当初よりは減り方が少ないような気もします。
色々と試しながら様子を見ていこうと思います。
書込番号:14786643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ごめんなさい。
ギャラクシーはS2 LTEからPCWDeviceがなくなっていたのを忘れていました(^^;
spモードメールをホワイトリストに登録するのでも大丈夫です。
書込番号:14790284
0点

ちゃっきいばどさん
強制的にLTEをoffにして1日様子を見てみましたが、LTEをonにしているよりはマシですが夕方には40%以下まで減っていました。
Battey Defenderを使った時ほどの効果はありませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:14790331
0点

>Twinceptさん
ある程度バッテリーも活性化が必要ですので、慣らしはした方が良いかもしれないですね。
書込番号:14790359
0点

横から失礼します。
Battery Defender を試してみたのですが、
バッテリーの持ちはホント良くなったのですが、
3G・LTE回線の復帰に1分近くかかります。
何か確認すべき設定項目はありますか?
書込番号:14792441
0点

自分はAutomatic Task Killerを使ってます。
スリープ時にアプリを自動で終了させるというものです。
他の節電アプリと比べてどのくらい違うかははわかりませんが…
どうなんでしょう?
書込番号:14792627
0点

>ビーフストロガノフさん
LTE回線は使用していないので、わかりませんが(Galaxy S2使用)、ご参考までに私の設定をリストアップします。
もしかしたら、このアプリはLTEではそれだけの時間がかかってしまうのかも知れませんね。
Google Playではそういう報告が見あたらなかったので、安心してオススメしたのですが…
チェックしたものだけのリストです。ここにないものはチェックOFFです。
●(アプリを立ち上げたときの画面で)
General Policy →ON
Night Policy →ON
(Low Battery PolicyはOFFです)
(以下、Settings画面で)
●Sleeping Time →1:00amから7:00am
●Low Battery Setting →7%
●Charging Save Mode →ON
●Enable App Whitelist →ON
●Network Timeout →Never timeout
●Configure Whitelist →PCWDevice
(S2 LTEからはPCWDeviceがないので、spモードメールにしてください。
友人のS2 LTEで確認済みです)
書込番号:14811813
1点

>青元さん
Automatic Task Killerと、ここで話題になっているBattery+、スマホの節電、Battery Defenderとは「節電」という目的は同じですが、アプローチが違います。
Automatic Task Killerはアプリを終了させますが、Google Mapなどの一部のアプリはまた生き返ります。
そして、裏で勝手に通信しています。
Battery+などは、その通信そのものをシャットダウンしてしまいます。
Automatic Task Killer数ヶ月使っていましたが、Andoroidは2.2以降は節電機能が向上し(うろ覚えです。2.3以降だったかも)、Automatic Task Killerは不要だと聞いたので、試しにアンインストールしたところ、確かに節電効果には大きな変化がありませんでした。
一方、Battery+の類(私はBattery Defender)は節電にはっきりと差が出たので愛用しています。
書込番号:14811862
0点

>ビーフストロガノフさん
自己レスです。
そういえば、友人のS2 LTEでは私がセットアップしてあげたのですが、復帰に時間がかかるとは聞いていませんでした。
ということは、LTEではなく、S3(またはビーフストロガノフさんの環境)の固有の相性かもしれません。
近々、また会うので、聞いてみます。
書込番号:14811887
0点

スマホの節電というアプリはどうですか?
スリープ時にアプリは起動しないんですか?
書込番号:14812344
0点

対策等は一切せずに素の状態で使ってこれくらいなので
個人的には満足してます
※普段はWi-Fiに繋げてる時間が多いのでもっと持つのですが
※あえてWi-Fiに繋がずに使ってみました
書込番号:14813269
0点

>青元さん
スマホの節電は使ったことがないので、責任をもったお返事ができません。
なので、こちらのGooglePlayのページをご参考に。
https://play.google.com/store/apps/details?id=hpnet.eco.battery&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImhwbmV0LmVjby5iYXR0ZXJ5Il0.
書込番号:14815937
0点

みなさんの書き込みを参考にBattery+をインストールしてみました。
確実に電池の持ちが良くなり満足しているのですが、スリープ時のSPモードメール受信が、「未受信メールあり」の通知のみ届きます。(着信ランプ青が点滅するだけ)
ここで気が付けば「メール問合せ」で確認できるのですが、着信ランプでしか確認できません。
「未受信メールあり」の通知で、サウンドやバイブを設定することはできないのでしょうか。
取説読んでも「未受信メールあり」と「新着メールあり」の通知違いは特に記載がありません。
書込番号:14816990
0点

SPモードメール監視というアプリを使用するとできます。
このアプリを使うことで、未受信メールの通知がされたときにバイブないしは通知音を鳴らすようにできます。
その代わり、SPモードの通知設定はオフにして下さい。
でないと、二重に鳴ります。
書込番号:14828528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> syn-おかゆ さん
早速インストールして設定してみたのですが、うまく動作してくれないみたいです。
バイブもサウンドも鳴りません。マナーモード解除しても変化ありませんでした。
もともとインストール前から反応する着信ランプだけです。
残念でした。┌(´_`)┐
スレ主様、横ヤリ申し訳ございませんでした。
書込番号:14829201
0点

僕は使えているので使えるはずですよ??
設定を見直してみて下さい。
書込番号:14830410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー補助をonにしましたか?
書込番号:14835765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syn-おかゆ さん
>ユーザー補助をonにしましたか?
おー、こんなところにon-offがあったのですね。
おかげで無事動作しました。助かります。
これでバッテリーの持ちが延びます!
しかし回線復帰するのに時間がかかるのが気になりますね。
書込番号:14836091
0点

そうなんです。。
こればかりはアプリでどうこうできるものではないので、修正されることを期待します。。
動作して良かったです!!
書込番号:14836211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo
電話帳がグループ化してません?
Googleのほうのですが、グループで表示されてます。地味に嬉しいです!!
こんな感じです。
http://www.imgur.com/6BrkA.png
書込番号:14771232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート前から、グループの設定は出来ましたけど…
そう言うことではなく?
書込番号:14771539
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





