
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 2 | 2021年9月30日 12:24 |
![]() |
44 | 7 | 2021年9月5日 10:23 |
![]() |
21 | 1 | 2021年8月4日 00:26 |
![]() |
55 | 5 | 2021年7月28日 10:24 |
![]() |
5 | 1 | 2021年6月16日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月14日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
すごく遅かったですが、ようやく楽天版S10もAndroid11にアップデートされるようです。
もしかしたら、このままAndroid10でストップしちゃうのかなぁ…と思ってたらちゃんとアップデートくるみたいでよかったです。
書込番号:24322522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天から昨日の時点で案内出てるので、URL貼っておきます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-s10/
不具合がなければNote10+と同時期の今年2月に提供開始されてた可能性高いですが、同時期にS10の不具合がわかり端末販売を停止(1ヶ月間、表向きは在庫無扱い)、長らくそのままでしたから、前に立てられたスレに先日追記したように不具合関連特定や修正などに時間 がかかったんでしょうね。
バージョンアップ予定と案内していて提供されなかった国内向けGalaxyシリーズはないですから、今回遅くなったもののサムスン側はしっかり対応したのかなと思います。
海外ではS10シリーズ以降ハイエンド機種を中心に3世代OSバージョンアップが確定してるので次のAndroid 12も約束されてますが、国内版はキャリア端末でありキャリア次第なので提供されるかはわかりませんが(^^;
書込番号:24322547 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ソフトウェアの更新きましたね!
セキュリティパッチ2021/9/1
書込番号:24371170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
LINEMO,楽天モバイルに続きau回線のnuroも使ってみましたが全く問題なく使えました。
BAND制限解除してるので、BAND18も使えます。
楽天モバイルは楽天リンクアンインストールしています。
1.VoLTE状態(左はNote20Ultra、右側はReno3Aやiphone12)
a.DocomoSIM(VoLTE HD+)←→DocomoSIM(VoLTE HD+)
b.au nuroSIM(VoLTE HD+)←→DocomoSIM(VoLTE HD+)
c.楽天モバイルSIM(表示なし)←→DocomoSIM(表示なし)
d. LINEMOSIM(3G)←→DocomoSIM(VoLTE HD)
2.VoLTE状態(左はReno3Aやiphone12、右側はNote20Ultra)
e.DocomoSIM(VoLTE HD+)←→DocomoSIM(VoLTE HD+)
f.au nuroSIM(VoLTE HD+)←→DocomoSIM(VoLTE HD+)
g.楽天モバイルSIM(表示なし)←→DocomoSIM(表示なし)
h. LINEMOSIM(Reno3Aでのみ試験、VoLTE HD)←→DocomoSIM(VoLTE HD)
LINOMOに関してはSoftBank系列なのでVoLTE HD+に端末が対応していないのかなと思います。対応端末手配してるので入手次第追加実験します。
Note20 ultraはdocomo端末なので、au系のSIM入れた時にVoLTEアイコンが画面に出ませんが、間違なくVoLTE HD+までに対応しています。
書込番号:24310518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


余計なことを言いました
auのSIMで高音質で実際に通話出来たらそれで良いと思います
書込番号:24310613
4点

ドコモのVoLTEアイコンが表示されるのは、ドコモ向けGalaxyをドコモ回線(MVNO含む)で利用した場合のみですね。
逆にSIMロック解除した最近のau向けGalaxyにドコモSIM(MVNO含む)を入れると、au端末ながらドコモのVoLTEアイコンが表示されます。
昔の端末では表示されなかったですが、Galaxyは2019年モデル以降ドコモ向けとau向け共通ハードで開発になったため、そういう動作になってるのかもしれません。
書込番号:24310747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>au系のSIM入れた時にVoLTEアイコンが画面に出ません
SIMフリー(xiaomi)とかだとWi-Fiをオフにするか画面上部のタスクバーを下げるとVoLTE表示がでる機種もあります
データ通信をすると4G+になったりします
ドコモ端末にau系のSIMをいれるとVoLTE表示がでないこともあるのですね
書込番号:24310864
3点

>カナヲ’17さん
ドコモAndroid端末でVoLTEアイコンが表示されるメーカーは、ドコモ回線で利用する場合でもGalaxyとHUAWEIくらいです。
他のメーカーは表示されないため、通話画面でHD+などの表示があるか、またはアンテナピクトを見るしかありません。
またGalaxyで表示されるVoLTEアイコンは初対応したGALAXY S5 SC-04F以降、統一してドコモが商標登録しているドコモのVoLTEサービスアイコンだったりします。
最近のau版GalaxyをSIMロック解除してドコモ回線(MVNO含む)で利用する場合に同じアイコンが表示されます(auまたはau MVNOで利用する場合は表示されず)。
auのAndroidスマホをauまたはau MVNOで利用する場合だと、VoLTEアイコンが出るのはOPPOとXiaomiくらいのはず。その他メーカーはVoLTE表示ありません。
au向けだとHUAWEIもVoLTEアイコン表示されてましたが、こちらはアップデートで非表示に変更されたことがあります。
キャリア端末はキャリア仕様で開発されてるため、SIMフリーとは表示が違ったりはありますね。
書込番号:24310905 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご返信遅くなりすみません。
カナヲ’17さん
そうなんですよね。VoLTE HDしか対応してないはずなんですが、制御信号のフラグを見て、表示上HD+ と誤動作してるのかと思います。
でも音質はドコモ同士のHD+より高音部がカットされてますが、とても聞き取りやすく快適です。
wifiのアイコンとか鍵アイコン消してみましたが、VoLTEは出ないようです。PCつないで中をいじるかTOOLでいじれば出るようになると思いますが保証の問題あるので、サービスコマンドでauのバンドロックを解除だけしてあります。
まっちゃん2009さん
詳しい説明ありがとうございます。 そういった歴史があるのですね。
私のSIMフリースマホでは、OPPOのみどのキャリアでもVoLTE表示が出ます。シャープは出ません。
でも、VoLTE表示があると便利なんですが、楽天の楽天リンクを使わないときVoLTEだけど音質の悪い、偽物VoLTEになることもあるので、アイコン表示があるとかえってVoLTEの信頼が下がってしまうので、通話アプリで、VoLTE,VoLTE HD,VoLTE HD+と表示させたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:24325145
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
あまり投稿がなかったので、共有しておきます。
IIJmioのドコモ回線で問題なく使えます。(IIJmioサイトの稼働確認機種には入っていませんが)
APNの設定だけ自分でしなくてはなりませんが、IIJmioのサポートサイトに記載されている通りに打てば繋がります。
7点

IIJmioはiPhone以外のキャリアスマホの動作確認一覧更新を怠っていて、つい最近までは動作確認に掲載されてる機種は数年前のものばかりでした(^^;
最近になりハイエンド機種を中心に更新追加されましたが、廉価機種は更新されてません。
Galaxy含めIIJmioの動作確認一覧に掲載されてない機種も多数利用してきましたし、ドコモ端末ならばドコモ回線で使えてある意味当たり前(基本的にAPN設定のみ)と思っておいていいですよ。
au端末も同じく動作確認一覧が乏しかったですが、au VoLTE対応端末ならば同じようにAPN設定のみでau回線利用できます。
動作確認一覧にある無しは、他MVNO含めて気にして利用したことないですね。
書込番号:24271705 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo
ビデオスナップ機能はGalaxy A52 5G以外にもありますよ。
ミドルレンジのA52 5Gだと4Kビデオスナップ止まりですが、Galaxyハイエンド機種(S20/S21シリーズ、Note20 Ultraなど)だと8Kビデオスナップでより高画質で切り出しできます。
ちなみに過去機種では劣化はしますが、ビデオからワンタッチで静止画切り出しは普通にできます。
書込番号:24231161 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ちなみに旧モデルA51 5Gでもアピールされてませんが、4Kビデオスナップは利用できます。
Galaxyシリーズにおいては最新機能ってわけでもないです。
書込番号:24231181 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すみません、XPERIAも標準アプリでできるのと、社外アプリでも動画から写真を取り出せますが、一般的な機能という分けではなくGalaxyならではの機能もあるということでしょうか?>皆既日食さん
>まっちゃん2009さん
書込番号:24261869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ejijiさん
画質が低下するキャプチャ扱いではなく、ワンタッチで8K/4K動画から高精細に切り出しできるのをウリにしてますね。
以前は純正「ギャラリー」アプリから動画再生してもワンタッチ切り出しできず、Playストアから「ビデオ」(Samsung Video Library)アプリをインストールして利用する必要がありましたが、いつの間にか純正ギャラリーアプリから再生しても切り出しできるようになってます。
書込番号:24261997 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

訂正
以前は純正「ギャラリー」アプリから動画再生してもワンタッチ切り出しできず、Playストアから「ビデオ」(Samsung Video Library)アプリをインストールして利用する必要がありましたが、いつの間にか純正ギャラリーアプリから再生しても切り出しできるようになってます。
↓↓↓
以前は純正「ギャラリー」アプリから動画再生してもワンタッチ切り出しできず、対象動画を開き→右下メニュー→[動画プレーヤーで開く]を選択して再生するか、Playストアから純正「ビデオ」(Samsung Video Library)アプリをインストールして利用する必要がありましたが、いつの間にかギャラリーでそのまま切り出しできるようになってます。
書込番号:24262014 スマートフォンサイトからの書き込み
14点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





