
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月1日 08:26 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2025年8月22日 08:02 |
![]() |
30 | 2 | 2025年8月7日 23:34 |
![]() |
9 | 1 | 2025年7月31日 22:41 |
![]() |
38 | 2 | 2025年7月19日 15:20 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月18日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
この度、初めて手帳タイプのスマホケースSmart clear view Coverを使い始めました。
ふと気づきましたが、カバーを閉じてるとGoogleアシスタントGemini(Ok Google)が使えません。
カバーを閉じた状態で「Ok Google、今何時」と言うと右上の小窓は時計表示になり反応していますが、時刻をしゃべってくれません。
ちなみに時計表示になった3秒後くらいにカバーをあけるとアシスタントが起動しており”お待ちください”と表示されていて、その後時刻をしゃべってくれます。
カバーを閉じてても時刻をしゃべってほしいのですが、これは無理なのでしょうか?
Android15ですが、何か解決策はないものでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

月はS22 Ultraで何とか撮れる程度です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/news195.html
書込番号:25041773
5点

書き込み先間違えてませんか?
Galaxyシリーズにおいて月撮影ができるのは、望遠レンズ搭載かつスペースズーム対応のS20 Ultra、Note20 Ultra、S21/S21+/S21 Ultra、S22/S22+(日本未発売)/S22 Ultra、Z Fold4のみです。
Aシリーズは望遠レンズがなく、ズームもデジタルズーム10倍が限界なので、月撮影なんて無理です。撮影してもただの光る球体にしか写りませんし、星空も当たり前ながら無理です。
書込番号:25041797 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ここのサイトには「A53で星空撮影可能」ってしてるんですけど、無理なんかなぁ。
https://www.sma-rizu.com/galaxy-picsofstars/
書込番号:26269632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB au
>OSアップデートは最大4回
>セキュリティアップデートは2028年まで提供
今朝、Android13→14→15と2回目が来ました。
つい先日Android16が出てますが、Fold5のバージョンアップは1年遅れ、と考えたらAndroid17になるのは2027年頃?
17がサポート対象外になるのは出てから2年後でしたっけ。
なるほど、セキュリティアップデートと同じ。
性能的に使い物にならなくなるのは更に+1〜2年後でしょうか…サポート終わって後も使ってそう。
0点

7月発表、発売のGalaxy Z7シリーズが、最初からAndroid 16(One UI 8)搭載、運用開始が確定してます。
従来ならば発売から数ヵ月したタイミングでOSアプデが提供されてましたが、発売タイミングで最新OSに対応してくるようです。
例年であればGalaxyシリーズのOSアプデは、早ければ年末12月あたりに開始、発売日が新しいハイエンドモデルから開始になり、古いハイエンドモデルでも1ヶ月以内くらいでの提供になり比較的早めに提供開始、次にミドルレンジ~エントリーモデルへの提供という流れです。
Android勢では、Google Pixelシリーズに次いで最新OSアプデ提供が早いブランドでした。
ところが今年はサムスンが2月発売のS25シリーズ発売に合わせてAndroid 15(One UI 7)正式運用開始したため、既存モデルに対するOSアプデも従来より大幅に遅れてました。
さらにはOne UI 7は従来のOne UIから大幅なUI変更や仕様変更があり、海外市場では4月7日から2024年モデルからやっと順次開始になったものの不具合があり一時中断、結果的に国内版も遅れ、他Androidブランドよりも後からの提供開始になりました。
Android 14 → 15提供までは間がありましたが、逆に言えば既存モデルがAndroid 15 → 16になるタイミングは早めになる可能性はあります(例えば早ければ年内とか)。
書込番号:26215299 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

先日8月4日にソフトウェア更新ありましたが、Android16アップデート対象機種の公開もされましたね。
https://www.au.com/content/dam/au-com/information/notice_mobile/update/pdf/android16_os_update_2d226048fce3f9e4.pdf
このFold5も当然対象に入ってます。(とうとうFold3は対象から外れました)
書込番号:26257765
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
詳細なレビューは、しばらく使用してから改めて投稿したいと思いますが、まずは到着時点での第一印象。
これまでZ Fold3、4、5、6と使ってきましたが、Fold5やFold6あたりになると老眼の影響もあり、カバーディスプレイが使い難くなり、6はすぐに手放した経験があります。
しかし、今回のモデルではカバーディスプレイが6.5インチに拡大されたということで期待していました。
開封直後の第一印象としては、「やっぱりS24 Ultraと比べると小さいな」という感覚がありました。
ただ、1日触ってみた結果としては、さすがにだんだん慣れてきたというか、Fold6で感じた「これはやっぱり無理だな」という感想はなくなり、「使いやすい」とまでは言えないものの、「十分許容できるサイズ」になったという印象です。
フォントサイズがひと回り小さくなるので、最初は少し見えにくさを感じました。
ただ、大きくするとレイアウトが崩れてしまうため、調整には工夫が必要です。
その点を踏まえても、おそらく大半のユーザーにとっては問題のないサイズ感ではないかと思います。
価格はかなり高額ではありますが、ようやく日常使いできるカバーディスプレイになったと感じています。
少なくとも、今回はすぐに手放すことはなさそうです。
薄さ軽さは前評判の通りで素晴らしいが、ケースを付けるとそれなりに厚くなります。
アラミドケース待ちです。
5点

【追加の参考情報/個人の感想】
ガラスフィルムとカバーディスプレイケースの相性について、3種類のカバーディスプレイ用ケースと、プライバシーガラスフィルム2種類を試してみました。
結果として、どのケースでもフィルムサイズが「縦152mm×横65mm」を超えると、ケースと干渉して装着できませんでした。
特にガラスタイプのフィルムは厚みがあるため、干渉しやすいようです。
試したガラスフィルムはいずれも縦横で約1mm程度サイズオーバーしており、いずれのケースにも装着不可でした。
※製品説明にはケースと干渉しないと記載がありましたが、複数ケースでNGだったので、偶々の組みあわせではないと思います。
なお、Spigenなどが販売しているクリアガラスフィルムであれば、ケース装着を前提とした小さめのサイズ設計になっているため、干渉せずに収まると思われます。
ただしその場合、カバーなしで使用すると、逆にフィルムが小さく見えてしまうかもしれません。
今後も、カバーディスプレイを装着する前提で、フィルムタイプ(PET素材など)の保護フィルムを試す予定です。
もしそれでもケースと干渉するようであれば、最悪、フィルムをカットして調整するつもりです。
書込番号:26252247
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
今月にアップデートきてたんすね
今朝、気がついて早速更新しました
この機種では最後のアップデート
次の機種を24FEにするか25もしくは24
迷うなあ…
息子に23FEをあげるのに一年前に機種変更値引き使って譲ってあげたこと忘れてて、auで機種変更しようとしたら30ヶ月以上変更なしの場合22,000円値引きとか厳しい条件、やれやれだわ
Amazonで一括払いがええかなあ
皆さんはどの機種に変更されますか?
今までGalaxyは7エッジから8へ、10プラス経由で21
思い切って他のキャリアに移るのもありかな
迷うなあ
書込番号:26241512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S24ですがキャリア版は、auが昨年末に早々終売してますし、ドコモ版も6月あたりから品薄です。
オープン市場版S24については、サムスン直販サイトがゴールデンウィークに終売、オープン市場版のサムスン直販サイト以外の公式販路3社(Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラ)も在庫限りです。すでに終売しているカラバリもあります。
サムスン直販サイト以外の3販路は昨年末あたりからセールを兼ねた在庫処分を定期的に実施してて、256GB版 124,700円 → 99,700円、512GB版 139,000円 → 111,200円ですからね。
Amazonプライムデーなどのセール期間は、ヨドバシとビックカメラが毎回対抗値下げしてます。
ちなみに2024春モデルのS24シリーズより後に発売された2024秋モデルのZ6シリーズは、発売から1年経たずに先日のセール期間は3割引でした。
これから中古ではなく正規に購入されるなら、S25、S24 FEが無難だと思います。
Galaxy Sシリーズは毎世代購入してきてますが、S24 FEは大画面モデルなので人によっては持ちにくく、さらに指紋センサー位置が下部すぎるためにタッチしずらい場合があります。
超音波式指紋センサーではなく、S FEシリーズが廉価な位置付けでA5xシリーズと同じ光学式指紋センサー採用のためです。
S21のコンパクトなサイズ感が良いならばS25でしょうね。直販サイトだとS25の限定カラーが3色あり、全7色展開です。
あと海外でも未発表のS25 FEの存在が確認されていて、今後海外で正式発表されると思います。
現時点で日本版S25 FEの存在は確認されてませんが、S23 FE、S24 FEが発売されたので国内投入される可能性は高いでしょう。
書込番号:26241758 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あと機種変の端末割引施策ですが、基本的に前機種購入(auシステム登録の最終購入機種)から12ヶ月目以上であればOKなんですが、S24 FEは昨日からのサマーセール追加に伴い30ヶ月目以上に変更になってます。
おそらくサマーセールが終われば、また12ヶ月目以上に戻るでしょう。
ただ機種変はMNPや新規の割引と違って条件が悪く、マネ活プラン+またはバリューリンクプラン契約、故障紛失サポート契約が条件なんですよね。
書込番号:26241772 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
7/14よりAndroid15 One UI7へのアップデートが出来ます。
多分S21シリーズ最後のOSメジャーアップデートです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52b/20250714.html
書込番号:26240633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





