
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年12月17日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月17日 09:41 |
![]() |
6 | 4 | 2013年12月11日 18:22 |
![]() |
61 | 72 | 2013年11月29日 12:35 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月29日 00:14 |
![]() |
26 | 6 | 2013年11月24日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo

早速アプデしました。
でもまだよくわからないので
色々といじくりまくっています。
spよりも快適にメールできる事に
期待しています。
書込番号:16886542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール設定→自動通信設定ONになってますが、更新しないと新着メールが入ってこないのはなぜでしょう?
書込番号:16889083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメールダウンロードしてみました
今のところ 普通に快適に使えてます。
つと左衛門さん SPメールの時みたいに受信しないことや アドレスが消える不具合が
ないこと祈ります
Namikenkunさん 自動受信 私は普通に受信してますけどねぇ
書込番号:16889622
0点

>Namikenkunさん
今までCommuniCase使われてましたか?
CommuniCaseで、アカウント設定→アカウント毎設定→受信→ドコモのメール受信を
SPモードメールアプリで受信するにチェック入れて下さい。
書込番号:16891388
0点

>ウエスト・サイズ・フトーリー さん
ありがとうございます!
受信できました。
書込番号:16892279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

導入しました。
モバイルデータOFF、WIFI OFFの環境下だと
メールの着信通知のLEDが光りません。
モバイルデータ通信を制御して節電するアプリ
を入れていると、着信と同時に光らないので
せっかくのキャリアメールを見逃して困ってました。
ドコモに報告したら、「再現できました。ただし
故障ではないので、我慢して使ってください。」
との事でした。
多機種でも出ているようなので、ドコモメールの
不具合だと推測します。早く改善してほしいです。
書込番号:16912561
0点

Wifi で ドコモメール使っていたら マイアドレスがありませんと
また SPメールの時と同じことがおきました
これだと パケット料抑えてWifiで やろう という考えは 厳しそうですね・・・
書込番号:16961839
0点

界の王さん
>Wifi で ドコモメール使っていたら マイアドレスがありません
SPモードメールですが、マイアドレスが消滅することは他機種でもありました。
しかし、言われてみるとこちらの機種は、少しその頻度が高いような気もします・・・
そんな時は一度Wi-Fiを切り、モバイルデータ通信でメール問い合わせを行い、再度Wi-Fiをオンにしています。
こうすると面倒くさい操作無しに、なぜかWi-Fiでも普通に使えるようになります。
書込番号:16966000
0点

FE-203Σさん xi パケ放題ダブル での 運用で
メール問い合わせで 2100円内で いけますか?
もしいけるなら Wifiルーター に OCN モバイル ONE 980円で
安く済ましたいなって思ってるのですが・・・
もし頻繁に マイアドレスありませんで その都度 問い合わせで 2100円超えないか
ちょっと心配でした
書込番号:16967599
0点

界の王さん
僕は元々 sim free iPhone4sをドコモで使いたくてXiプランにしたので、フラット以外の契約にした事がありません。
Xi は個人で2回線、会社も含めれば、3回線(全てドコモ)使っている中毒者なので、料金に関してはかなり疎く、お答えする事ができません。
お力になれずすみません(ToT)
書込番号:16967925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ドコモメールがPCやタブレットでも共用できるようについにまりましたね。さっそくmacのメールアプリに設定してみましたが問題なく使えました。これでgalaxyS3とPCタブレットとの関係がまた変わっていくだろうな、という気がしてます。
0点

D2x使いさん
ドコモ電話帳は使用していますか?
私は暴走するので無効化にしているのですが
クラウドの場合は無効化しなくてもしなくても
バッテリーには影響ないのでしょうか?
書込番号:16966214
0点

僕も電話帳は使っておりません。グーグルの連絡先ですね。ドコモメールのマルチデバイス化はいいのですが、ドコモクラウド全体については、なんだかなーというのが現状の感想です。
書込番号:16966412
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
いつもこちらを拝見して勉強させて頂いております。
ここに来て見られる方は気にもされないのでしょうが
私のような初心者も見ていると思われますので一応。
本日よりSC-01Fもドコモメールに対応致しました。
個人的にはSPモードメールより断然使いやすくなったと思います。
4点

ドコモメールは、どのようにつかうのですか?
Spメールとは、違うのですか?
書込番号:16942860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dメニューからダウンロード出来ます。
簡単に言えば、spモードメール進化版です。
SPモードメールと入れ替わりでダウンロードとなるので
バックアップを一応取られてから変更する事をオススメします。
書込番号:16943749
1点

ドコモメールは一般のプロバイダー提供メールと同じです。
サーバーがあり、様々なメールソフトで読み書きできるのでPC、タブレットなど応用範囲が広くなります。
自分はドコモのアドレスはほとんど使ってないですが・・・
書込番号:16944109
1点

常にサーバーにアクセスして、めちゃくちゃバッテリーを食う、ってことはありませんか?
書込番号:16944398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY NEXUS SC-04D docomo
この機種はノーマークでしたが、中古で購入し気に入りました。
満足度でも最新モデルと並んで高得点なのが理解できます。
同じSamsung製でGalaxy note も使用していますが、全く別物です。
ゴニョゴニョしてgoogole play music を動かしてみましたが相性抜群です。
電池が不安なので大容量バッテリーを装着予定です。
1点

nexusは遊び甲斐がある機種ですからね、今月末には4.4kitkatがリリースされるみたいだしこの機種にも導入出来るかも知れませんね。もちろんroot端末の話しですけども
書込番号:16744619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外部メモリが無いことぐらいですかね。
書込番号:16744864
2点

良機だと思います。RAMが2GBあればもっとストレスフリーなのですが。
書込番号:16745120
3点

スピードアートさん
確かにmicroSDが使えれば完璧なのですが・・・
対策としてgoogle pley music を使ってスリム化してみました。
結果は上々です。(^^)v
書込番号:16746006
0点

ARROWS NXさん
本当に良機ですね〜。
Nexus初心者ですので、今後もいろいろご指南お願いいたします。
書込番号:16746029
0点

今思えば、よくドコモがリファレンス機であるnexusを出したなって‥もう二度と出さないかもしれないので、ある意味貴重な端末かも(笑)
書込番号:16749218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone出したからdocomoからはもう出ないかもですね。今となっては貴重な存在。
でもsimフリー機のほうが良かったりしますが。
書込番号:16749658
1点

ドコモが、Nexus4、Nexus7、Nexus10、Nexus5を販売してたら、見直したのに。
書込番号:16749689
2点

NexusってiPhone同様ブランド力あると思うんですけどね。おそらくdocomoからの販売では利益が出なかったのでしょうか。
書込番号:16749710
1点

そうですね〜
もう一台確保しておきたいくらいです。
ワンセグ、お財布機能、LTE・・・おまけ機能盛り沢山の方向とは対照的な機種ですから売れないのでしょうか?
Nexus4は家電店の販路となり売れている感じがないですね。
Nexus5の動向も気になります。
書込番号:16750549
1点

私も最近Experia acroから交換しました。
4.3のカスタムROM&カーネル、MVNOで運用なのですが素晴らしくいいですねコレ
ド安定で動作も高速ですし、バッテリも1日余裕で保ってます GPSも数秒で掴みますし。
一時F-10Dも使ったのですが、純正ROMなのに不安定だわバッテリ保たないわ熱いわ
GPSは5分もかかって挙げ句に掴まないわ・・・今は息子のゲーム機です(笑)
発色がイマイチ好みじゃないので調整してますが、それ以外は液晶も十分な性能です
まじめにもう一台買っておこうかな・・・なんて考えちゃいますね
書込番号:16752291
1点

オミナリオさん こんにちは
本当にいい機種ですね。過去に使用したスマホではNO.1です。
MVNOの場合、セルスタンバイの発生はどうですか?
データカードで問題なければSMARTALKの050だけでもいいかなと思ってしまいます。
今後も4.4等の情報もよろしくお願いします。
書込番号:16752777
0点

ただ4.4までが限界かなぁ(-_-;)それ以降のOSではRAM1Gではキツイような気がする。
書込番号:16753343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はDTIですが、セルスタンバイはXposedとパッチで対応しています。アンテナピクトも
正常に表示されてますし、セルスタンバイの消費もこんな感じですね〜
NexusシリーズはいちおうAOSPのリファレンス機の位置づけなので、ドコモにしてみれば
お得意のプリインてんこ盛りできないって制約があるのかもしれませんね。
そう思うとドコモでは最初で最後のNexusでしょうし、Kitkat以降はどこまで対応するかは
わかりませんが、使える所まで使いたいものです
書込番号:16753397
1点

連投すみません、nexusには他のOS Ubuntuも導入出来ますから興味があったら試してみて下さい。自分はAndroidとubuntuを気分で使ってますよ。とはいえubuntuはまだまだ実用性には欠けますけど
書込番号:16753417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オミナリオさんこんばんは
スクリーンショットありがとうございます。
見事セルスタンバイは抑えられていますね。
やはり有機ELの画面の消費が大きいですね。
恋くんさんこんばんは
ubuntuとは随分使い倒されてますね。
面白い使い方とかアプリとかもありましたらよろしくお願いします。
先日はMap Fanがいいタイミングで100円でインストールできラッキーでしたよ!
書込番号:16754842
1点

こいつの魅力はカスタマイズというのもありますが、デザインも良くないですか?
今の目で見ても全く古びないカーブドデザイン…
普段はRAM2GBの安定感からGALAXYS3を常用してますが、たまにこいつを引っ張り出して遊んでます。
RAMが2GBだったらなぁ〜
書込番号:16767740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テセラックさん こんにちは
確かに手に馴染む、形状と大きさだと思います。
iPhoneは誤入力が多かったです。
両手で入力できるので更に速くなりますね(笑)
今の私の視力を考慮しても、ジャストな大きさです。
そろそろAndroid4.4KitKatが降りて来るのでしょうか。
メモリーが少々不安ですが、メモリーブースターで最適化してやればなんとかなるでしょう。
興味本位で買ったGALAXY NEXUSですが、しばらくはメインで使うつもりです。
書込番号:16769021
1点

Kitkatは軽量化も目指して作られているので
1gbで十分でしょう
メモリについても変な管理ソフトを入れたりする必要もないですよ
書込番号:16769726
1点

takazoozooさん こんにちは
情報ありがとうございます。
軽快さを損なわず、アップデートされることを期待します。
一説では28日とありましたが、なかなか降臨されませんね(^_^;)
書込番号:16769779
1点

Android機の中ではベンチマーク的(最高&標準)存在で
常にトップバージョンが降りてくるのは ガジェット好きにはたまらない魅力です
※ベンチマーク的:車のVW(ゴルフ)は世界的に目標とされ、比較の対象とされる
書込番号:16780622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GNote3など3GBも搭載はそのG機オリジナル機能の肥大化に伴うもので、3G有り難いとサクサクだ喜ぶユーザーとは?
策にハマったとしか
書込番号:16780639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらAndroid4.4kitkatは降ってきそうにないですね。
ゴニョゴニョ出来るようになるまで待ってみましょう。
kitkat自体は、とてもスリム化されて非力なマシンでも動くように作られているそうですから期待したいと思います。
書込番号:16780668
1点

XDAに4.4のROMが出ていたけど、試した人誰かいますか?今手元にGNが無くて試せないのですが
書込番号:16784376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROM+gappsのみで入れてみました。TWRP2.6.3.0です
3分ほどかかりブートして言語選択まで進みandroidキーボードのエラー。
Wifiスキップ(そもそも使えない)でGoogleの情報提供?同意まで進むと
セットアップエラーでWifi探索に逆戻り・・・
さらにスキップするとBackボタンとステータスバーだけ表示の黒画面に。
Nortificationは降ろせますがQuickSettingは効かない状態、つまり何もできない、と(笑)
初めてのKitKatは苦かったです
せめてWifi使えるようになってから再チャレンジしてみますです
ファクトリイメージは出ないようなので(公式には対応外機種)カスロム頼りですね
CMでも出ればいいのですが。
書込番号:16785046
2点

>オミナリオさん
レポートありがとうございます。やはりカスROM頼りのようですね。わかりました
書込番号:16785150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様でした。
私も自信がありませんので、しばらく情報が揃うまで待つことにします。
まあ、4.3でも十分満足してますので、気長に待ちます。
書込番号:16785186
0点

4.4を導入してみました。まだ検証途中ですが、通信はドコモのモバイルルーターに挿していたSIMカードを挿してmoperaを掴んでいます。rootは外れてしまいましたが、もう少し様子を見てみます。ROMはSlim ROMです!
書込番号:16788372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません
こちらのROM AOSPでも、私の環境では問題なく作動しています。wi-fiも自信通信も問題ありません。rootも取れましたし、こちらのROMで運用してみます。
書込番号:16788463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日のうちにも何度かFix入ってますね
現時点のAOSPだと画面の回転周りがNGなのかな
SlimBeanも出してきているし、もうちょっと様子見て入れてみようかな
情報ありがとうございました^^
書込番号:16788838
1点

そーですねー
一応安定したら入れてみようかな
Nexus5と使い比べてみてバッテリ交換がやっぱり必要だってことになったらGalaxyNexusを使えばいいしね
書込番号:16788860
1点

標準ブラウザの挙動がおかしいですね
書込番号:16788991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん テストしていただきありがとうございました。
カスロムの完成度が上がれば、快適に使用できそうな感じですね。
書込番号:16793558
0点

そうかも知れませんね。nexusには公式版が降りて来ないので、カスROM頼りです。鉄板のAOKPあたりがリリースしてくれると嬉しいのですが(笑)
書込番号:16793580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザはChromeにしてみたところ、一応大丈夫みたいです。標準ブラウザは相変わらずダメですね。やはりROM自体不安定でたまにフリーズしたりもします。Slim ROMは修正版も出たみたいですが、もう少し様子見ですね。電池持ちは発売当初から2年近く使っていますし、一度も変えていないのでなんとも言えません。
書込番号:16803181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleに対してGalaxy NexusにAndroid 4.4(KitKat)を提供するよう求める署名キャンペーンが実施中、既に14,000名以上の署名が集まる
http://snn.getnews.jp/archives/189413
書込番号:16813541
0点

うーん、ユーザーとしては実現してもらいたいですが、署名を集めても無理だろうって意見もありますね。一度でも認めたりしたら、今後も同様に対処したりしないといけなくなる懸念が有りますからね。
書込番号:16813884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね〜。期待せずに待ってみましょう。
そのうちカスロムの完成度も上がるでしょう(^^)
書込番号:16814017
0点

すっかり話題に乗り遅れてしまいました。
root化する勇気の無い私は、mio高速モバイル/D ミニマムスタートプラン SMS付き を導入しました。アンテナピクトは無事立ちましたが、「セルスタンバイ」は60%超えで、改善されないようです。どうしようかな。。。
それでも、200kですが、LINEのビデオ通話や、YouTube、マップなども問題なく使えそうでした。メイン機ではなくなりましたが、私もまだまだ使うぞー。
書込番号:16832851
1点

unoofficialですがCyanogenMOD11って出てたので入れてみました
SlimKatよりも安定してる感じですね
ただ画面回転時やスクショのグリッチ(ちらつきノイズ)は出ますね やっぱり
ちなみに愛用のTWRPだと焼けませんで、FastbootからCWMで焼きました
SideLoadでもいけるみたいですね
>jgkmm554さん
NEXUS、root取得やカスタムROMの導入はかなり敷居が低い機種だと思いますよ
純正まで戻せる手段もありますし、極端な話Googleロゴまで立ち上がるなら
復旧可能といっても過言ではないです
ガラスマみたいに「生きながら文鎮化」する確率はほとんどないですから
いろいろいじり倒すにはいい機種ですよ
まあ、最後は自己責任なんですが(笑)
私も最近iijmioにしました DTIよりかなり快適につかえますね〜〜
クーポンの量考えると、こっちの方がずっとお得ですしとても喜んでいます
書込番号:16834539
1点

jgkmm554さんこんにちは
本機はバッテリーの持ちがよろしくないし、セルスタ問題が出てきますね。
3G機なのでLTE対応SIMとの相性が悪いような気がします。
wifi運用で割り切ろうかな〜とも考えているところです。
オミナリオさんは上手く解消されてますね。
私もゴニョゴニョは初心者なので、本機で勉強させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16834627
0点

便乗質問なのですが、
root化やROM焼きって、どのぐらいの時間、USB接続しているのでしょう?
わたしのは、接触が悪いようで、作業中に切断されるリスクがあり。。。
書込番号:16835594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オミナリオさん
一つお聞きしたいのですが、4.4の標準ブラウザの挙動はどうですか?以前に書き込みしましたが、バグなのか私の端末個体の不具合なのかちょっと知りたいのでもしよろしければ教えていただけると助かります。slimは試してみませんでしたが、dreamはダメでした。
書込番号:16835607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jgkmm554さん
>root化やROM焼きって、どのぐらいの時間、USB接続しているのでしょう?
純正ROMのroot取得の場合、私が知っている方法はFastbootコマンドから
・ブートローダーのアンロック(端末及びストレージの中まで初期化されます)
・SuperbootでSuperuser入れる(root取得)
の手順になりますが、それぞれ数秒もかからないです
ROM焼きの場合はカスタムリカバリ(ROMを焼いたりバックアップを取るための高機能なリカバリ)
導入→ROM焼きの手順になりますが、カスタムリカバリ(CrockworkMODやTWRPが有名どころです)の
フラッシュも数秒(というか1秒未満じゃないかな)で終わります
導入するカスタムROMは立ち上がっている状態の時にあらかじめ端末内に転送しておくのが普通なので
ROMを焼いてる最中はUSBつなぐ必要はないです バッテリ残っていれば。
USB調子悪くて大きいファイル移動できない(カスROM類はだいたい160MB前後のサイズです)なら
WiFi File Transferなどのアプリを利用するのもいいと思います
ということでゴニョゴニョにかかるUSB接続の時間は「ほとんど一瞬」という事になりますね
それよりUSBドライバ整えるほうが面倒かもしれません
恋くんさん
CM11もブラウザはダメですね〜〜 半分真っ黒けになったりします
ちなみにGmailもエラー頻発ですし、やっぱまだまだですねえ
って事で早々に元にもどしました(笑)
ちなみに焼く時はCWMじゃないとダメですが、バックアップとレストアはTWRPでもいけました
書込番号:16839732
1点

とここまで書いて気づきましたが、SMSありでしたらアンテナピクトも立ちますし
セルスタンバイも問題なくなるのでは??
書込番号:16839754
1点

オミナリオさんさん:
今見たら、セルスタンバイは 7% でした。これって、解消された、ってことですよね! ご指摘、ありがとうございました!
# SIMつけた直後は、70%ぐらいだったのに。機嫌が悪かったのかな?
ともあれ、解決です。うれしいです!
書込番号:16839952
1点

オミナリオさん
ありがとうございます。
やっぱりバグのようですね。安心しました(笑)
私も昨日CM11を焼いてみましたが、やっぱりダメでしたね。このCM11はGoogle検索もダメでした!もう少し様子見ですね。リカバリーはnexusはCWMでXPERIAはTWRPを使ってます。
書込番号:16840033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ROMは端末本体で直接ダウンロードしちゃてます。新しいROMが出た時に出先でもすぐに導入できますからね。その後気になったROMはパソコンにバックアップしてます。
書込番号:16840160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルスタンバイに気を良くして、調子に乗ってFUSIONのSMARTalkを契約して導入してみました。(私はIIJmioの200k)
公式アプリを使いましたが、バッテリーもそれほど消費していないようです。3Gでは途切れる、というレビューも多々ありますが、ここ浜松の自宅でテストしてみたところ、若干の途切れはあるものの、緊急連絡用としては充分ではないかと思いました。(上の画像ではWifiの文字がありますが、実際にはWifiを切ってテストしています)
そろそろb-mobileの新製品が出ますが、それまで待てないかた、縛りがあるかた v(^^);;
検討してみても良いかもしれません。
#東京などでは「パケットの詰まり」が酷い、という記事は良く見かけますが。。。。
書込番号:16841863
1点

恋くんさん
>私は、ROMは端末本体で直接ダウンロードしちゃてます。
それで行けるんですか?参考にさせていただきます。
jgkmm554さん
Smartalk良いですね。バックグランドで待ち受けてもバッテリー消費が最小限です。
現在050Plusも使って比較中です。いずれは一本化する予定です。
書込番号:16842854
0点

スレ主さん
私の書き方が不備だったみたいですね。端末で直接ダウンロードしてますが、その後はそのzipファイルをCWM等を使ってインストールしないといけません。通常はPCでROMをダウンロードしてnexusの内蔵ストレージに移すわけですが、その手間を省いただけですので勘違いされていたらごめんなさい。
書込番号:16843131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ電話SIMからocnモバイルoneに変えたら盛大にセルスタンバイが発生しました。
アンテナピクト問題も発生。
こちらのブログの方法で解消しました。
http://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html
安藤ロイド4.3ですが、それなりに調子よく動いています。
書込番号:16847628
0点

CM11 Kltkang今のところこのROMが一番安定してるかな(汗)
書込番号:16851154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というわけで、無事、私もROM焼きに成功しました。アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました!
繰り返しになって申し訳ないですが、IIJmio 200k SMS付きは、ROM焼きした直後から、APNの設定なしで認識されました。
テザリングもできることを確認しました。
皆さん、本当にありがとうございました。
(余談ですが)Nexus Root Toolkit を使いました。ドライバーの導入で手こずりましたが、先人たちのwebで、何とか切り抜けました。
書込番号:16860569
1点

Jgkmm554さん
4.3まではカスROMも豊富ですから、色々焼いて試すのもいいですよ!
書込番号:16860654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です
あとKernelを変えたりすれば、また化けますよ。
書込番号:16860701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CM11の1119、結構いい感じになってきましたね
描画まわりはまだ問題ありですが・・・
jgkmm554さん
上手に焼けて良かったですね^^
恋くんさんの言うとおり〜4.3カスROMは色々種類があるので楽しめますよ
TianiumBackupやZIPMEなどでバックアップ環境整えておくと、ROM入れ替えも
大変楽になりますので、導入おすすめしまーす
書込番号:16862445
1点

オミナリオさん
毎日ROMが更新されますので、カスROMを入れ始めた頃のようにROM焼きで忙しいです(笑)私は今だにGNをメイン機で使ってますからね~音声通話も今のところ問題無しです。欲を言えばフランコあたりからカーネルがリリースされると良いのですけど!
書込番号:16862617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
4.4KitKatは4.3よりも軽く、メモリー500MBでも問題なく動くとありましたが・・・
実際軽くなった感じはありますか?
書込番号:16862792
0点

kernelもなかなか良くオーバークロックせずとも結構サクサク動いてますネ!RAM使用率はさほど変わらないように思えます。以前よりも安定してきていますし個人的には良いと思います(笑)公式ROMがリリースされないので比べようが無いのも事実ですけどね。
書込番号:16863579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


analogmanさん
純正ICS4.0.1に比べれば未完成といえど4.4の方がスムーズではあると思います。
ただ現時点ではJB4.2や4.3のカスROMの方が安定感はありますね〜
しかし片や生まれたての発展途上、片や熟成が進んでるものなので、伸びしろを
考えると個人的には期待してます^^
まずはOMAPの描画まわりの対応が済んでからでしょうけど・・・
恋くんさん
ホント毎日のように出てますよね〜〜1120はどうですか?
私はとりあえず既知のバグからGraphical Glitches消えるまで待ってようかなあ、という感じです
今はcrDroid+Mpokang飽きてきたので、評判のいいVanir試してるところです
書込番号:16865560
1点

オミナリオさん
20でも変わらずといった状況ですね。kernelはなかなか良いと思います!個人的には4.2.2が一番使いやすいように思えます、4.3だと使え無いアプリもありましたからね。そう言いながらも4.4で運用中です(笑)また、いい情報があったらお願いします。
書込番号:16866252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
毎日のようにアップデートがあるとは期待できますね。
早く安定版が出るといいですね。
書込番号:16866439
0点

本日、22を焼いてみましたが標準ブラウザのブラック画面は解消されています。しかし、ユーザー補助の設定が反映されずピンチもダブルタップも反応しませんでした。もう少しってところですかね!
書込番号:16870232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のROM XP Maguro Nightliesを焼いてみました!CMベースでなかなか良さげですけど文字が小さなめで好みではなかったので元に戻しました。CM11 KitKang22はナビバーも4つボタンに変更出来るようになりだいぶ快適になりましたよ!カスROMも少しずつですが増えてきましたね。
書込番号:16871883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CM11の1126入れてみました
スクリーンOFFや回転時のGlitch消えてますね
ただどうにももっさり感が・・・(JB4.3のVanir比較)
と思ったらKitkangの1127が、、、
忙しすぎますね 2台欲しい(笑)
書込番号:16886739
1点

ホントですね、毎日のようにビルドが更新されますから忙しいですよ!焼いたROMを落ち着いて弄ってる暇もないです(笑)
書込番号:16886759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Franco.Kernelがリリースされましたね。これでまた面白くなりそうです。
書込番号:16891051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん
スレ主さんの主旨からだいぶ逸脱してきたので^^;
別にスレ立ててお返事しますね〜
書込番号:16894449
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
IIJmio入れて、
・位置取得:ON
・GPS:OFF
で色々うろうろしてみましたが、ちゃんとネットワーク経由での位置捕捉ができてますね。
(Nexus7以来です docomo端末では初 XperiaAXは少なくともダメでした)
気になって /etc/gps.confを見てみると、docomo系のSUPLサーバは影も形もありませんでした。
おかげで、MyTracksやトラッキング系のアプリ(MOVES)、TwitterクライアントなどをGPS-OFFで運用でき、電池持ちに貢献しそうな感じです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo
現在Note2を使用しています。
この機種を選んだ最大の理由は、大きい画面です。
その他のスペック等、機能に関しては全てにおいて今のところ満足しています。
先日ようやく(今更ですが)Note3の実物を見に行ったのですが、自分にとっての一番重要な画面の大きさが2と比べても僅かに大きくなっただけに感じました。
スペックは2で満足していますので、3の画面サイズが比較してもたいして変わらなかったので、急いで変える必要はないと感じました。
Note1からの買い替えは十分有りだと思いますが、2を不具合無く使用している方にはそれほど魅力はないかも?
と、個人的感想です。
RAMが増えた、画面がFHDになった、LINEがマルチウインド対応などなど・・・挙げればそりゃあ3は進化してます。
でもまた大金払って買うほどの違いかな?
3が出たことによって、2がまだまだ現役で十分使える素晴らしい機種である事を再確認しましたが、皆さんはどう思われますか?
7点

私も電池持ち、スペック、RAMの容量を含めて、現時点でNoteUに不満はありません。
ブラウンを愛用してますが、現行モデルを含めて他にはない良い色だと思ってます。
ヘアライン風のブラウン色にゴールドメッキのサイドライン、個人的にはとても気に入ってます。
しかしモックで触った限り、Sペンの書き易さは3のほうが書き易かったです。でも私は2でも不満はありません。
少なくとも、あと1年は現役でいけると思います。
書込番号:16860832
7点

私もすぐに買い換える気まんまんでしたが…現状note2に全く不満がありませんので(^^) しばらくは様子見の予定です!note2のアンバーブラウン色も非常に気に入ってますので♪ 年明けにgalaxy gear2が新登場(予定?噂?)したら、セットで考えてます♪
書込番号:16862065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はNoteUからNote 3に機種変しました。
NoteUは、今でもとても良い機種だと思いますし、手書き入力の日本語変換では、Note 3よりも使いやすく感じています。
僕はNoteUを携帯電話とメモとして使っていましたが、このような使い方ならNoteUで十分です。
Note 3は、ペンにとても多くの機能を持たせています。
確かに便利だなと思うことがある反面、メンドクサイと感じることもあります。
そんな僕が機種変した理由はただ一つ。
NoteUの3G受信感度が他機種よりも低く、逆にNote 3の3G受信感度が他機種よりも少し高かったから。
僕は仕事上、色んな場所に移動することが多く、つながらない携帯は仕事では使えません。
受信感度の問題さえなければ、いまでもNoteUを使用していたと思います。
書込番号:16863006
5点

割賦や割引の2年を満了してから買い替えたのでいいんじゃないでしょうか。
比べれば差はありますが、割引等の損失を出してまで買い換えなければいけないほどNote2は悪い機種ではないと思います。
中には一年我慢するのも苦痛な機種もありますが、Note2はまだ行けると思います。
ただ、OSのアップグレードはもうちょっとまじめにやってくれるといいんですけどね。
国内のキャリアも。
国内のキャリアの料金は(SIMロックのない海外に比べ)非常に高いので、2年は使って割引等をきっちり受けないと割に合わないと思います。個人的な感想ですが。
書込番号:16863019
4点

皆さん、ご意見有難うございます。
やっぱり2はまだまだ十分使えますよね!
ちなみに自分もブラウンを使っています。
あえて不満点を言うなら、GPSの掴みが時間がかかるように思います。
ただこれに関してはサムスン端末全般にGPSの掴みが遅いようですので、この機種だけの問題とも言い切れません。
3の実機を見てNote4まで待てる気がしてきました。
書込番号:16864147
0点

私は去年の12月から初めてのスマートフォンがこのnote2でした。あと1ヶ月で1年ですが素晴らしい通信端末だと愛用しています。画面性能、ペンというインターフェースと文字認識精度、外国為替という1秒間に膨大なデータをやり取りするにも十分なコンピュータとしての性能。
仕事でIBM互換パーソナルコンピュータ(つまりMS-DOS、Windowsのオペレーティングシステム)を使ってきましたが、通話の出来るコンピュータとしてサイズ、拡張性、可搬性など満足です。これ1台でPCやタブレットを兼ねる素晴らしい電話・インターネット接続・コンピュータデバイスです。
5年くらい使うでしょうねぇ(^^;通信の規格がサポートされ続ける限り。
一点だけ不具合が出てきました、有機EL液晶画面の焼けです。いつも見ている外国為替画面が焼けとしてディスプレイの背景が白の時に見えるようになってきました・・・
書込番号:16874444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





