
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年10月6日 18:53 |
![]() |
14 | 6 | 2010年3月8日 16:28 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月4日 23:49 |
![]() |
27 | 7 | 2010年3月3日 16:24 |
![]() |
31 | 5 | 2010年3月2日 15:13 |
![]() |
31 | 6 | 2010年3月2日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
引き続き、自分のサイトで行なっているレビューをこちらに投稿させて頂きます。
先が気になるかたは、ぜひサイトのほうにお越しください。
----------------------------------------
◎スタートメニュー画面 その1
Today画面です。写真は左から1〜4になっています。
・写真1〜4
スタートメニューからは各種アプリや設定画面などにアクセスできる。以下が出荷時の一覧だ(ただし最後の画面の下部にあるKTCaptのみ画面撮影用にインストールしたものだ)
2点

◎スタートメニュー画面 その2
スタートメニュー画面です。写真は左から5〜8になっています。
・写真5〜7
スタートメニューからは各種アプリや設定画面などにアクセスできる。以下が出荷時の一覧だ(ただし最後の画面の下部にあるKTCaptのみ画面撮影用にインストールしたものだ)
・写真8
なおアプリをインストールすると、メニューの下にどんどん追加されていく。ただアイコンをタップし続けると「先頭に移動」と表示される。これをタップすれば、メニューの最上部に移動できる
書込番号:11053946
2点

◎おもなアプリの画面 その1
おもなアプリの画面です。写真は左から9〜11になっています。
・写真9
SC-01Bオリジナルのものは別途紹介するが、それ以外のおもなアプリを簡単に紹介する。まずはメディアブラウザのKinoma Play。
・写真10、11
端末内の画像や音楽のほか、Youtube、Podcast、RSSなどを閲覧、利用できる
書込番号:11053955
2点

◎おもなアプリの画面 その2
おもなアプリの画面です。写真は左から12〜15になっています。
・写真12、13
Kinoma Playは特にYoutubeはメニューが見やすく、使いやすい。HD再生にも対応している。ぜひ利用しよう
・写真14、15
その標準ブラウザはInternet Explorer。最初のホーム画面はドコモのサイト。虫眼鏡ボタンを押すと画面右側に表示されるバーをスクロールすることで。画面の拡大縮小が可能
書込番号:11053967
2点

◎おもなアプリの画面 その3
おもなアプリの画面です。写真は左から16〜19になっています。
・写真16、17
Internet Explorerの出荷時のお気に入りには以上のようなものが入っている
・写真18、19
モバイルGoogleマップは、スタートメニューからインストールすることで利用できる。スクロールや拡大縮小時に1〜2秒程度のラグがあるが、検索やレイヤ、航空写真、経路の検索など多くの機能が利用できる。十分に“使える”アプリだ
書込番号:11053974
2点

◎おもなアプリの画面 その4
おもなアプリの画面です。写真は左から20〜23になっています。
・写真20、21
モバイルGoogleマップの画面の続き
・写真22、23
Sprite Softwareの「Sprite Backup」も標準搭載。外部メモリーカードに端末内のデータを丸々バックアップしたり、逆に復元したりできる
書込番号:11053979
2点

◎おもなアプリの画面 その5
おもなアプリの画面です。写真は左から24〜25になっています。
・写真24、25
Windows Mobile 6.5の目玉機能である、アプリケーション配信サービス「Windows Marketplace for Mobile」、200MBまでのオンラインデータ保存サービス「My Phone」ももちろん利用可能だ
書込番号:11053985
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
引き続き、自分のサイトで行なっているレビューをこちらに投稿させて頂きます。
先が気になるかたは、ぜひサイトのほうにお越しください。
----------------------------------------
◎Today画面 その1
Today画面です。写真は左から1〜3になっています。
・写真1
SC-01B出荷時のToday画面は、Revolver Menuと呼ばれるもの。拳銃のリボルバーのようなUIで、縦にスライドさせてメニューを選択する
・写真2、3
さらに横にスライドすると、そのメニュー内のコンテンツを観られる。たとえば画像というメニューなら端末内にある画像に直接アクセスできる
1点

◎Today画面 その2
購入レビューは4本目です、タイトルを間違えておりました。失礼しました。
Today画面です。写真は左から4〜7になっています。
・写真4、5
また、たとえば「お使いになる前に」というメニューなら時計の設定や、電子メールのセットアップなどが選べるが……
・写真6、7
右ソフトキーの「すべて表示する」を選ぶと選択できるコンテンツがすべて表示される。こういった機能を持つメニューもある
書込番号:11034620
1点

◎Today画面 その3
Today画面です。写真は左から8〜10になっています。
・写真8
Today画面のデザイン、機能は「スタート」>「設定」>「Today」から変更できる
・写真9、10
Today画面に配置する機能(アイテム)は多数ある。そのなかでもサムソン端末オリジナルのものがSamsung WidgetPlus
書込番号:11034639
1点

◎Today画面 その4
Today画面です。写真は左から11〜14になっています。
・写真11、12
最初は何もない画面だが、左にあるバーからウィジェットをドラッグすることで画面上に配置可能
・写真13、14
配置できるウィジェットは12種類。配置する場所も自由だ
書込番号:11034649
1点

◎Today画面 その5
Today画面です。写真は左から15〜17になっています。
・写真15、16
Samsung WidgetPlusは横にスライドでき、3画面分を切り替えて使える。プライベートや仕事用など、モードに合わせた使い分けもできる
・写真17
Todayのデザインは7種類用意されている。「この画面を背景に使用する」左のボタンをチェックし、参照からオリジナルの画像をデザインとして使用することもできる
書込番号:11034665
1点

◎Today画面 その6
Today画面です。写真は左から18〜21になっています。
・写真18、19、20、21
ただし最初に用意されているデザインも以下のように結構カラフル。気に入りそうなものがないか、チェックしてみてほしい
書込番号:11034676
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
引き続き、自分のサイトで行なっているレビューをこちらに投稿させて頂きます。
先が気になるかたは、ぜひサイトのほうにお越しください。
--------------------------------------------
◎おもな同梱物写真 その1
おもな同梱物の写真です。写真は左から1〜3になっています。
・写真1、2
取り扱い説明書。244ページと最近の端末にしては少し厚め。こちらからダウンロードすることもできる。
・写真3
説明書に関しては注意書きも同梱されており、3か所間違いがあったようだ
4点

◎おもな同梱物写真 その2
おもな同梱物の写真です。写真は左から4〜7になっています。
・写真4、5
FOMA充電microUSB変換アダプタ。FOMA ACアダプタ(別売りのオプション)と接続して使用する
・写真6、7
最近のスマートフォンでは珍しく(Windows Mobile 6.5端末では初?)、CD-ROMが付いている。収録されているのは、Microsoft ActiveSync 4.5、Microsoft Office Oytlook2007(60-day trial)、Windows Mobile Device Center、New PC Studio(携帯-PC間でのファイル移動や、スケジュールなどの同期ができるソフト)
書込番号:11027267
4点

◎おもな同梱物写真 その3
おもな同梱物の写真です。写真は左から8〜11になっています。
・写真8、9
microSDカード(1GB)。SC-01Bは16GBまで対応しているので物足りないという人もいるかもしれないが、SDカードへの変換アダプターが付いてきたのはなかなか心憎い
・写真10、11
イヤホン変換アダプタ。マイクとスイッチも付いている
書込番号:11027274
3点

◎おもな同梱物写真 その4
おもな同梱物の写真です。写真は左から12〜15になっています。
・写真12、13
PCと接続する際に使用するUSBケーブル
・写真14、15
スタイラスペンは1本付属する。ストラップになっているキャップを外すと、本体が現れる
書込番号:11027285
3点


◎操作周りの写真 その1
操作に関するの写真です。写真は左から18〜20になっています。
・写真18、19
SC-01Bにはおもに3種類の操作方法が用意されている。そのうちのひとつが、タッチパネルで、タッチペンが付属していることからもわかるとおり感圧式。普段使っているX02Tに比べてディスプレイサイズが小さいため、窮屈に感じるかと思ったが、それほどでもなかった。なお、初期状態だと何らかの選択(アプリを開くとか閉じるなど)をするたびに微妙に振動するようになっている
・写真20
ディスプレイ下部の青い指が描かれたボタンを押すとソフトキーボードが起動する。ディスプレイは小さいが、ひとつひとつのキーの面積は大きいので入力間違いは起きにくく、意外と使いやすい
書込番号:11027311
3点

◎操作周りの写真 その2
操作に関するの写真です。写真は左から21〜24になっています。
・写真21、22
英字や記号ももちろん入力できる
・写真23、24
続いてディスプレイの下にあるボタン類。それぞれの基本的な役割は以下のとおり。長押しによるショートカットは覚えておくとかなり便利だ
1 開始ボタン……電話をかけたり、受けたりするときに使用する
2 左ファンクションキー……ディスプレイの下部に表示されるソフトキーの左側を入力する
3 Windowsボタン……スタートメニューを表示する。1秒以上長押しするとエクスプローラーを起動する
4 マルチファンクションボタン1……カーソルが選択している機能を実行する
5 マルチファンクションボタン2……上下左右を押すことで、カーソルを移動させる
6 右ファンクションキー……ディスプレイの下部に表示されるソフトキーの右側を入力する
7 OKボタン……文字入力や項目の選択をワンタッチで完了する。1秒以上長押しするとタスクマネージャーを起動する
8 電源/終了ボタン……通話のほか入力操作や使用中の機能、パケット通信を終了する時に使用。2秒以上押し続けると電源を入れたり、切ったりできる
書込番号:11027318
3点

◎操作周りの写真 その3
操作に関するの写真です。写真は左から25〜28になっています。
・写真25、26
最後に各種ボタンの下にあるQWERTYキー。キーの大きさは約5×6mmと小さいが、右の写真にあるように、凹凸があってキーの押し分けはしやすい。若干キーが固い感じがするが、これは慣れれば大丈夫そう。数字など紫で印字されている文字は、左下にあるAltキーを押しながらキーを押すと、E(1)、R(2)、T(3)などのように入力可能。Altキーを押し続けるのが面倒なら、先にAltキーを2回入力すれば紫に印字された文字を入力し続けられてラク
・写真27、28
ボタンとキーボードはバックライトを装備。暗い場所でも白く光って、入力できるようになっている
書込番号:11027328
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
自分のサイトで公開済みですが、こちらにもこれから数日に分けてレビューを投稿してみます。購入を検討されているかたはぜひ参考にしてみてください!
---------------------------------
2月26日(金)、ついにSC-01Bの発売日。こちらで予約を行なったヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口ケータイ ワンセグ館に開店と同時に伺った。
開通のために、いくつかの書類の記入、注意事項の確認を行なった。所用時間約40分。ここで注意したいのは右にある書類で、これはNTTドコモのスマートフォン向け割引・端末購入サポートのための書類なのだが、SC-01Bは21,000円の割引となる(ほかの多くの端末は31,500円)。そのため、途中解約、機種変更時の解除料も840円×残り月数となっている。
書類を記入し、免許証などの確認し終えるとると端末に傷が付いていないかの確認。事前までT-01Aを触っていたこともあって、コンパクトさにオドロキです。
1時間強後、無事に開通し商品をゲット。端末自体の料金は48,594円だが、上記端末購入サポートなど各種割引を経て、結局は17,472円に。一括購入したのでヨドバシポイント1,748円分も付いて、実質的には15,724円に。かなり安いです。
8点

ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口ケータイ ワンセグ館にて、SC-01Bをスタッフが購入しましたが、もう一人のスタッフもドコモショップで購入してみました。
ドコモショップによって値段はことなるので注意が必要だが、新規なら17,472円、チェンジ割なら6,972円。価格は予想以上に安く、上記の値段で購入できた。当然、契約事務手数料 3,150円(税込)などは、翌月の利用料金とあわせて請求されるが、とはいえ購入時にこの値段でスマートフォンが手に入るのは割安感があるといえる。
書込番号:11016711
7点

◎パッケージ写真 その1
パッケージ写真です。写真は左から1〜4になっています。
・写真1
SC-01Bのパッケージはドコモ端末共通の赤いもの。同梱品が英語で書かれている。
・写真2、3、4
パッケージは結構薄い。周縁部には商品名や同梱品などが書かれている。
書込番号:11016759
7点

◎パッケージ写真 その2
パッケージ写真です。写真は左から5〜7になっています。
・写真5
パッケージの底面はかなりシンプル
・写真6
パッケージを開くと同梱物の一部が入った袋が見える
・写真7
その下にはケーブル類の同梱物が入っている。端末は購入時に店員さんに取り出してもらっていた
書込番号:11016767
7点

レポありがとうございます。
私はXperia狙いなのですが、いろいろ参考にさせていただきます。
しかし、SC−01Bとても良さそうですね。今度触ってこよう!
書込番号:11017715
2点

レスありがとうございます。
確かにXperiaも確かに魅力的ですね。
ただ、SC-01Bも前面にQWERTYキーがあることで
メール入力などの面ですごく重宝しています。
私のサイトでは先の購入レビューも掲載しているので
ぜひそちらもご覧になって検討してみてください!
書込番号:11022046
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo
◎本体写真 その1
本体写真です。写真は左から1〜4になっています。
・写真1
本体表面。ディスプレイ(タッチパネル)、各種ボタン、QWERTYキーが隙間なく詰まっている
・写真2
本体裏面。写真では黒く見えるが、ボディカラーがパープルブラックというだけあり、実際は少しだけ紫が入っている
・写真3
カメラは裏面の上部にある。解像度は310万画素。こちらのデキは改めてレビューする
・写真4
本体左側。左にあるのが外部接続端子(SC-01BはmicroUSB)で、右は音量調整ボタンだ
4点

◎本体写真 その2
本体写真です。写真は左から5〜8になっています。
・写真5
本体右側。こちらは左にあるのがスリープモードの設定、解除を行なうボタンで、長押しするとボタン操作をロックできる。右がカメラを起動するボタン
・写真6、7
本体上部はボタン類などは特になし。ただし左側にストラップホールがある
・写真8
下部にも何もない。スマートフォンとしては結構珍しいかも
書込番号:11021949
4点

◎本体写真 その3
本体写真です。写真は左から9〜12になっています。
・写真9
裏面の電池カバーを外してみたところ
・写真10、11
入っている電池パックはSC01というもの。1650mAhと結構大容量
・写真12
電池パックも外してみたところ
書込番号:11021973
4点

◎本体写真 その4
本体写真です。写真は左から13〜15になっています。
・写真13
FOMAカードのスロットは端末左上にあるスロットに入れる。電池パックを一度取り外す必要はあるが、スロットに沿ってスライドさせるだけで入れることが可能
・写真14
FOMAカードスロットの隣に、microSDカードを入れるスロットがある。ここが上で紹介したmicroSDと書かれていた部分だ
・写真15
ハードリセットボタンはFOMAカードスロットのすぐ上にある。操作できなくなったときなどに利用しよう
書込番号:11021982
4点

◎本体比較写真 その1
本体比較写真です。写真は左から16〜18になっています。
・写真16
まずはソフトバンクモバイルのX02Tと比較してみた。この端末はドコモのT-01Aとまったく大きさ。SC-01BのディスプレイとQWERTYキーボードを合わせた大きさが、X02Tのディスプレイ(4.1インチ)と同じくらい
・写真17
重ねてみると、X02Tに比べて結構コンパクトなことがわかる
・写真18
厚さはわずかにSC-01Bのほうが厚い。ただこれはX02Tが薄い(9.9mm)だけで、SC-01Bも12.7mmと結構薄いほうではある
書込番号:11021996
4点

◎本体比較写真 その2
本体比較写真です。写真は左から19〜21になっています。
・写真19、20
NTTドコモのAndroidケータイ・HT-03Aと比較してみた。サイズは大体同じくらいなのだが、QWERTYキーボードがある分、SC-01Bのほうが充実しているように見える
・写真21
HT-03Aに比べて、SC-01Bのほうが少し薄い。QWERTYキーボードを備えてこのコンパクトさはやはり立派と言えそう
書込番号:11022002
6点

◎本体比較写真 その3
本体比較写真です。写真は左から22〜24になっています。
・写真22、23
普段使っている名刺ケースとも比較してみた。サイズ的にはSC-01Bのほうがやや高さがあるが、幅は同じくらい
・写真24
厚さはほぼ同程度。SC-01Bが、ポケットに入れても違和感がないサイズということがわかる
書込番号:11022012
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





