
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2013年10月15日 20:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月15日 01:17 |
![]() |
5 | 1 | 2013年10月13日 11:48 |
![]() |
46 | 11 | 2013年9月29日 16:11 |
![]() |
6 | 2 | 2013年9月20日 18:20 |
![]() |
76 | 24 | 2013年9月19日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
日本仕様は使いにくいのと、不要な機能が気に入らないので、無印から全て
海外調達です。
2から、劇的にバッテリー管理が向上したのですが、iPhone並の持ちです。
あくまで、一晩放置での状況ですが。
Galaxy Megaが予想外に電力喰いだったので、これは嬉しい誤算。
これまでのケースとかが流用できれば良かったですが、角が異なるのでダメ
でした。
外面は美しいし、質感はあるし、かなり良い製品です。
日本では、老若男女のオモチャと化している、スマートフォンですが、
東南アジアでは圧倒的にファブレットです。
日本では滅多にみない、若い女性が特に好んで使っている。
実用本位で使っているのでしょう。
3点

無印はOSを上げる度に電池持ちが悪くなった気がします。
書込番号:16704015
1点

背面のレザーデザインはいいですよね。
ガラス以外で高級感と言うなら、後は、レザーかアルミくらいでしょうか。
つるつるしていないので、持ちやすいです。カバーなしで使いたいと思いました。
書込番号:16704206
1点

端末大きい割にバッテリー少ないんだよな。
書込番号:16704684
1点

すみません。CPUや画面の性能落とす省電力機能はOFF前提での話であってますよね。バッテリー"管理"と言われているので気になりました。
書込番号:16704890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外調達のNote3で3GBメモリーはどれくらい余っていますか?
書込番号:16705227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにもしていません。
>CPUや画面の性能落とす省電力機能は
32GBのは高かったので、16GBにしました。
残り、10GBです。
書込番号:16710601
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
ショップにてデモ機入ったら電話くださいとおねがいしたところ、早速電話きたので行ってきました。
まだ展示をしておらず、裏から持ってきてもらったのですが、感想はひとこと、最高に良かったです。
画質、動き、ペンの書きこごち、どれも最高に一目惚れです。
予約したのでいまからとても楽しみです!(^o^)
書込番号:16701221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新製品発表後にau Osakaで触ってきました。
ペンの書き心地が最高ですね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
書込番号:16701249
1点

ペンの書きごごちは最高によくスラスラと書けそれも購入の決め手になりました。
あとはペンで写真の切り抜きもできるので、写真取るのも楽しくなりそう!
書込番号:16701525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もau osakaで触ったんですが、本日、量販店に行ったらホットモック置いてました。
しかし、肝心のSペンがないんです。
店員の話では盗難対策で抜いているとの事。
なんの為にホットモック置いてるのか?
noteの要なのに。
盗難防止対策して付けといてほしいですね。
書込番号:16705607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地域のショップではまだ実機が置いてませんでした…涙
それどころか、
「10月17日発売ってサイトで見たんですけど、実機はいつごろきますか?」
と問い合わせたら、
「ショップではそのような情報はまだないですねー。
金額も決まってないので、まだわかりません。下旬頃になると思います」
と言われてしまいました。
うちが田舎だからですかねー
もうちょっと都心部のショップまで行ってみようかな…
書込番号:16708027
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
先日、家電ショーのシーテックで触ってきましたが、
実機をヨドバシ上野で見てきました。
高級感はとても良く、大型フルHD有機ELの画質はとても良かったです。
ペン操作や書き味は魔法の様ですね。
4Kビデオ撮影も出来て、世界でも貴重な製品ですね。
値段ですが、私はソフトバンクから乗り換えですので、
機種分割だと、1年目は基本料無料で
実質月6300円(7G上限)との事。
あとそれでも20,000円のポイント付きです。
17日に買いたいです。
書込番号:16698435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sペンと7notes with mazac(手書き入力日本語入力), 瞬間日記のコンビを愛用しています。
無印のnoteですが、Sペンのないほかの機種には移れません。
2年の年期が明けるまで我慢?。
書込番号:16700454
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo

そもそもAndroidでは勝ち目ない
書込番号:16612326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに優位性はこの夏モデルまでだと思います。
ノートは特徴があるので、あれは売れると思いますが、
もしS4αが冬に出たとしても、売れないでしょうね。
どうするんでしょうね。
書込番号:16612338
1点

そうは言っても・・・・iPhone用プロセッサのA7の生産はサムスンなんですよね・・・・
書込番号:16612380
16点

世界的には、まだサムスンのシェアが上 しかし、利益は…
いずれにせよ、キャリアが口出ししてないスマホが良い ホントの敗者は言うまでもなくキャリア言いなりだった日本メーカー
書込番号:16612502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

日本のスマホメ−カ−、日本の市場が大きい為に 海外に本格的に海外のニ−ズを調査せずともそれなりに生き残れた。今や落ち武者、今年の日本のソニ−やシャ−プのスマホでやっと世界で勝負できるかなぁ?期待する。
書込番号:16614510
1点

サムスンファン心配されてるけど大丈夫!
だってiPhoneの心臓A7はサムスン製だから!
それよりNOTE3欲しいですね、S4切り替えたい!
書込番号:16614631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのスマホ黎明期から続いてきたGALAXYシリーズだけに寂しいですね。
サムスンにはアップルのような高いブランドイメージが持てなかったのが残念です。
でも、パナやNECのような事業戦略の見直しで新製品が発売されなくなる訳ではないので・・・。
書込番号:16617339
3点

ブランドイメージは、日本ではハイスペックスマホという感じですか。
ただ、追い付かれて来ていますからね。
もうひとつの、Noteシリーズ(5.5インチ程度)の大きさは、
ペン入力対応スマホというところで、まだまだ大丈夫そうですが。
書込番号:16617364
0点

Samsung全体における日本市場のシェアなんて微々たるものですよ。
ドコモの看板が代わる事によって一番打撃を受けるのは、Samsungではなくて国内メーカーですね。特にシャープが危ない。
先日のニュースによりますと、とうとう虎の子の液晶技術を中国企業に譲渡しましたし、シャープにとって藁をも掴む経営状態なんでしょうね。
期待のIGZOも、これまたappleからは品質の悪さから採用を見送られたようですね。
個人的にはあまり好きなブランドではないんですが、技術的には素晴らしく次期Glaxy Note3には相当期待しています。
書込番号:16622537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに。
今回の夏モデルでもタッチパネルで、タッチが反応しないとか、スワイプが切れてタッチ扱いになってしまうとかありましたね。
全世界で発売されるiphoneでそんな事が起きたら、iphoneのヌルサクイメージに大打撃ですもんね。
省電力性の引き換えに犠牲にしてはいけないものを犠牲にしてしまった感じですね。
チューニングの問題だけであれば、今後の技術向上でなんとかなるとは思いますが。。。
書込番号:16622587
0点

反日韓国のサムスンスマホギャラクシーを日本で販売してることがおかしいねん。
反日、反日や言うて、竹島や盗んだ仏像は返さんといて、日本国民の金だけを詐取する糞民族の製品を国営企業docomoが三行半突きつけるのは当然のことや。遅かったくらいやで。
日本国民は反日韓国サムスンスマホなんぞ、iPhoneをパクっただけの製品で何のメリットないし欲しいと思ってないから、今後一切新製品を投入せんでくれたら嬉しいわ。目に入るだけでも吐き気がするしな。
docomoがiPhoneを取り扱ってるから、もう全く売れへんて。
日本撤退を心から望む。使うとしても在日韓国人くらいやろ。
反日韓国製品を使う日本人もおかしいよな。
書込番号:16646337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
http://product.metamoji.com/android_top/operating/survey/
自分が使っているmazec2のサイトにこんな比較があるのを見つけました。
この機種は星5つです。
タッチパネルの感度、使用時の心地よさはスマホすべての作業に関わってくるため、大切な要素です。
2点

タッチパネルの反応は適切で、100円ショップで入手したペンでも、ストレスなく描きます。
Sメモで手書きメモ、フォトれタッチ等も快適です。
書込番号:16610592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も100均のタッチペンで済ましています。
それでも十分なめらかですからね。
夏モデルで星5は
LG・NEC・パナ・サムスン・ソニーですね。
書込番号:16611012
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S4 SC-04E docomo
ソフトバンクのHTC端末から始まった私のAndroid端末所有歴としてGALAXY S4は一区切りついた
安定性、完成形な感じがします。随分と増えたグーグルプレイのアプリ群も昔と違い大きい画面で
綺麗くっきり安定快適、正直いいです!安定性こそ一番の利点です。
8点

自分も目立った進化は今後はないと思います。
画面も大きくなり、コレ以上大きくなると持ちにくくなってしまうので、ここらへんが限界でしょう。
画面の綺麗さもFHDになり、ドットが見えないほどに。
そんな条件でも、サクサク動作する。基本性能はもう頭打ちな気がします。
タッチパネルの心地よさがこの機種はいいですね。
多少の水滴があっても誤動作しませんし、充電中にもしっかりと反応しますし、スワイプがタッチになってしまうという事もないです。
あとは、付加機能でカメラの画質や音質、バッテリー持ちや防水機能・フルセグ等々です。
人によって重要度は違いますが、自分にとっては大きさがそのままだったなら、あったらいいな程度のものばかりです。
それでも、冬モデルの機種の発表が続き、どのくらい進化があるのか楽しみではあります。
書込番号:16567342
5点

処理速度はこれからもどんどん向上していくでしょうが
どんなに高性能、多機能でも安定性が悪ければすべて無意味というのは同意です。
NoteIIIには当初光学式手ブレ補正のカメラが搭載されるという噂でしたが
その後それは断念したという記事を見ました。
しかしオーディオ面ではハイレゾ再生に対応するなどブラッシュアップがされています。
やはり次の強化点はこういったところになっていくんでしょうね。
しかし、カメラだの音質だのはむしろ日本メーカーこそが得意としている分野でしょうから
こちらももっと頑張ってほしいものです。
書込番号:16567411
4点

今現状では、万人が安心して使える電話機までには至ってないと思います。
スペック競争よりも安定性重視で、低価格になってほしいです。
S4はユーザーの方には申し訳ないですが、SVαやNoteUとあまり差を感じませんでした。
書込番号:16567851
8点

確かにGalaxyってデザインがぜんぜん変わりませんよね。
高性能化にもかかわらず、薄く・軽くなっているのが不思議です。
書込番号:16567964
4点

S3でもいいと思ったのですがFHD画面になっても変わらない大きさ、安定感、静止画よし!でベストなものとなっております。
ただ、余計な機能を詰め込み過ぎな感が否めません。目で操作や指を近づける操作等。
5インチはでかすぎと思っていたのも、小さい画面に戻れなくなりました(視認性の良さ)
iphoneS4〜S5の頃 非常に傾いたのですが、今は傍観者です。
書込番号:16571628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高性能化にもかかわらず、薄く・軽くなっているのが不思議です。
でしょうね。
その分、発熱が酷い。
ガンガン使えばありえないぐらい発熱する。
寒い季節にはホッカイロになります。
超便利かも。
書込番号:16572788
1点

三増さんの使い方を教えて頂けますか?
有り得ない程発熱するのか試してみたいので。
あと、最高温度までいったときのスクショを添付してください。
それでないと今までの発熱報告が虚偽になりますよ。
書込番号:16574254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>三増さんの使い方を教えて頂けますか?
>有り得ない程発熱するのか試してみたいので。
この製品の評価1の人に何聞いても意味がないとは思いますね。
評価で
>その分、発熱が心配でしたが、CPUに制限がかかっているようで、そこまでの発熱はないですね。
と書いてあるんで、元々話に一貫性がない人です。信じないほうが良いでしょう。
過去スレでも核心を質問されると逃げられますので。
書込番号:16574268
7点

>話に一貫性がない
その通りですね。自分の発言に少しは責任を持って頂きたい。
書込番号:16574330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安定性と機能や性能面だとなんの不満もなくなりましたね!
確かにAndroidの完成形かな?って思います。
少し前まで溢れてた国産ダメスマホもなくなりましたしね。
個人的にはマルチウィンドウがどんなアプリにも対応してくれるとありがたいですね。
書込番号:16575311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S3αと、note2を所有しています。
韓国製品を持っているとまだ白い目で見られることもありますが、いい製品には国境はないと思います。
外国モデル、国内モデルそれぞれ一長一短あります。
私はまだ自分に合ったモデルを探している途中ですが(国内モデルの素晴らしさを体感中)
間違いなくギャラクシーをこれからも選択肢に入れていくと思います。
書込番号:16577939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>韓国製品を持っているとまだ白い目で見られることもありますが、いい製品には国境はないと思います。
全くそのとおりだと思います。私もギャラクシー買う前は多少不安と抵抗はありましたが、実際に使ってみて考えが変わりました。
書込番号:16578672
2点

申し訳ないけど、あっちっちですよ。
Real Racind 3やってみてください。
CPU制限掛からないから、かなりの発熱です。
こりゃカイロいらないなってレベルですよ。
あとバッテリーミックスではCPUの温度は反映しませんよ。
CPUの温度がバッテリーの温度に影響しないように基板レイアウトしてるんでしょうね。
姑息な手法ですが、CPUは高温ですがバッテリー自体は50℃をチョイ超えるぐらいです。
僕の話は一貫していると思うのですが、何か都合が悪いのでしょうか?
おかしな発言をされる方が現れます。
同じ方たちですが。
不思議なんですけど、皆さんは熱くなることがないんですか?
CPUクロック制限のかからないアプリは使わないんですかね?
書込番号:16579794
2点

>韓国製品を持っているとまだ白い目で見られることもありますが、いい製品には国境はないと思います。
そうですか?
僕は、白い目で見られたことなんてありませんね。
スマホぐらいで白い目で見られるんですか?
なんだか心が狭いですね。
それより、CPU制限のかからないアプリを使用した時の発熱は、ちょっと残念というか許容範囲を超えているなという印象で、がっかりしています。
さらに、発熱の心配がなくなるCPUの制限がかかった状態では国内メーカーにも体感速度で負けるし、後悔の真っ最中です。
>S3αと、note2を所有しています。
S4になって薄くなって、発熱が酷くなったんだと思いますよ。
無理して薄くしたのが完全に裏目に出たんでしょうね。
薄さより信頼性を重視して欲しかったです。
少しばかり分厚くなっても良いので、次期型ではNECのようにヒートシンクでも搭載したら良いのにね。
とにかく今のままではホッカイロ。
なんだか同じ人ばかり発熱の問題はないと発言してるんですが、他の方はどうなのかな?なんて思います。
書込番号:16579820
4点

三増さんへ
既にかかれていますが、スクリーンショットや動画を張った方が説得力があると思いますよ。
スレの内容からそれてしまうので、その際は新しくスレをたててくださいね。
書込番号:16579947
1点

>三増さん
申し訳ないけど、real racing3を約一時間していても、バッテリー温度は最大38℃までしかあがりませんので、温かい位ですね。
それ以上は課金しないとできませんので、途中で止めます。
温度が上がる方法が他にもあるのではないですか?
是非教えてください。
書込番号:16581075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不思議なんですけど、皆さんは熱くなることがないんですか?
>CPUクロック制限のかからないアプリは使わないんですかね?
三増さんの書き込みを見てると、とても熱くなります。
しかし、管理人さんが制限をかけてくれます。
書込番号:16581131
2点

>三増さん
私の地域では、Over the horizonが鳴るたびに誰が持っているのか確かめるように顔を見られます。
そんなに神経質にならなくてもいいのにと思いますが
まだ偏見を持っている方は多いですね。残念です。
S4を所有していないので発熱の件は発言しかねますが、
S3αやnote2では、負荷がかかれば熱くなりますが、持てないほど熱くなることは、ありません。人それぞれ考え方も色々、あまり熱くならないでね。
書込番号:16581749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もS3αとnote2ですが、ゲーム等負荷かければそれなりに熱くなりますが、持てないほど熱くなりません。
人の感覚についてどうこう決めつけることはできないと思います。
書込番号:16584077
3点

S3αのガラス表面が縁へ向かって丸みを帯びているのが水玉様に凝っていて、今回は普通にフラットです。コストも掛かるかと。
>白い目で・・・
それだけ、引け目を感じているから、だと思いますね。私も同じ思いです。
書込番号:16585259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





