サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

標準

サムスン Galaxy Z Fold6/Z Flip6正式発表

2024/07/10 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン

銅メダル クチコミ投稿数:28280件

先ほど日本時間22時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy Z Fold6/Z Flip6が正式発表されました。

各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-z-fold-6-and-z-flip-6-elevate-galaxy-ai-to-new-heights

(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-z-fold6-and-z-flip6-elevate-galaxy-ai-to-new-heights/

(国内製品ページ)
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-fold6/
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip6/

7月17日予約開始、7月31日国内発売と過去モデル比で最速で投入されるとのことです。

設定価格
Z Fold6 256GB版 249,800円、512GB版 267,800円、1TB版 303,800円
Z Flip6 256GB版 159,000円、512GB版 177,700円

投入カラバリ
Z Fold6
256GB版 シルバーシャドウ、ネイビー、クラフテッドブラック(直販限定)、ホワイト(直販限定)
512GB版 シルバーシャドウ
1TB版 シルバーシャドウ

Z Flip6
256GB版 ブルー、シルバーシャドウ、ミント、イエロー、クラフテッドブラック(直販限定)、ホワイト(直販限定)
512GB版 シルバーシャドウ

発売日や価格は現時点でサムスンメーカー版のみ案内されてますが、ドコモ版及びau版の存在も認証から確認されているため、明日朝9時 or 10時に両キャリアから案内が出ると思われます。

書込番号:25805804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28280件

2024/07/11 01:28(1年以上前)

国内プレスリリース
https://news.samsung.com/jp/galaxy-z-flip6-fold6-launch

キャリア版(ドコモ、au)は発表されてませんが、主なスペック一覧でキャリアモデルとの差異が掲載されていてカラバリが対象になってますが、本日発表されるであろうキャリア版のカラバリがわかりますね。

Z Fold6はシルバーシャドウ/ネイビーの2色、Z Flip6がブルー/シルバーシャドウ/ミント/イエローの4色で、直販限定カラー以外がキャリア採用カラーになるようです(まあ当たり前ですが)。
ただZ Flip6はZ Flip5みたいに、ドコモとauがそれぞれ3色採用という可能性もあります。

キャリア版は返却前提で直販版より設定価格が高い可能性もあるし、その場合はS24、S24 Ultraみたいに直販版にユーザー流れる可能性もありそう。

とりあえずキャリア版と合わせて新機種投入を発表していたサムスンが、海外発表と同時に国内投入発表かつ直販版を先に発表したりとオープン市場向けのハイエンドモデルに力を入れてるのはわかりました。
キャリアモデルベースにあってこその直販モデルですが、差がなくなってきたのはよいと思います。

書込番号:25805933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28280件

2024/07/11 09:52(1年以上前)

予想通り9時にドコモ、auから取扱のプレスリリースきました。

https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/07/11_02.html
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-169_3436.html

Z Fold6 auはネイビーも扱いますがドコモは取扱無しで、シルバーシャドウの1TB版も扱わず
Z Flip6 ドコモはイエローを扱わずミントはオンライン専用で、シャドウシルバーの512GB版も扱わず

ドコモはZ Flip6のイエローがラインナップに無いから、全体に地味に感じてしまう(^^;
昨年に続きドコモが大容量版を扱わないのはおそらく台数があまり出ないラインだから、またZ Flip6のミントのみをオンライン専用カラーにしたのは前世代の売れ行きかな...。

価格はドコモ版はいずれも未定、auはサムスン直販版より1万~2万高い設定です。
auはZ Fold6の256GB版 269,800円/512GB版 284,900円/1TB版 319,800円、Z Flip6の256GB版 169,800円/512GB版 184,800円となってます。

購入するならZ Flip6のブルー or イエローが好みですが、直販版がカラバリ含め選びやすそうです。

書込番号:25806199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28280件

2024/07/17 09:30(1年以上前)

9時の予約開始に伴い、ドコモ版の設定価格が公開されました。

Z Flip6 256GB 175,560円(2年返却 89,760円)
Z Fold6 256GB 275,990円(2年返却 158,510円)/512GB 289,190円(2年返却 166,958円)

今回もサムスン直販版が一場安いです。


その他、Galaxy Watch Ultra 126,940円、Watch 7 40mm 73,150円/44mm 79,640円となっていてサムスン直販と同額設定になってます。
auについてはWatch Ultra 120,910円と直販やドコモより安く、Watch7 40mm 78,650円/44mm 85,140円でサムスン直販やドコモより高くなってます。
いずれもBT + LTE版のみの取り扱いです。

量販店などはBT + LTE版がWatch Ultra 139,630円、Watch 7 40mm 80,460円/44mm 87,600円なので、サムスン直販やキャリアから買う方が安いですね。
直販や量販店などではWatch7 はBTオンリー版もあり、BT + LTE版より当然ながら安いです。

書込番号:25814427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 14:59(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

いつも情報わかりやすくまとめていただいて参考にさせていただいてます。

私はいつもFlipのdocomo版を買っていて、今回はいつでもカエドキプログラム+が設定されていなくて+じゃないと1年での機種変があまり安くならなく、それならば直販でもいいかなーっと思ってます。
なぜ+適用じゃないのでしょう?

それぞれ要らないアプリやロゴなどは全く気にしていませんが、やはり直販がよいのでしょうか?
下取りなどは同じキャリアで買った物でないと対象外なので、もし今回直販で買ったならば今後はずっと直販になってしまいます。

iPhoneと違ってリセールが悪いので2年後とかになると買取り店などではかなり低いので、やはりキャリア等の下取りが確実だと思ってるのですが。

もし今回直販を買うならば、直販で予約しつつ、docomoでプログラムの利用し、来月までに本体返却という形になるかと。

直販で買うのが初めてなもので、今回の新型購入にあたり直販からとdocomoからのメリットデメリットをお聞かせ願えたらと思ってます。

書込番号:25816097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28280件

2024/07/18 18:16(1年以上前)

>youtakuhiroさん

ドコモが設定した残価からカエドキプログラム(以下無印)、カエドキプログラム+(以下+)に分けてるのではと。おそらく2年後のリセールバリューなどを考慮しての設定じゃないかと思います。

昨年12月に電気通信事業法規則の改正があり、キャリア側も割引規制など制限され、ドコモ取り扱い端末は軒並み実質価格が数万円アップ、またZ Fold5やPixel 8などは+から無印にプログラム内容が変更されたりもありました。


価格重視の場合は直販がいいですが、キャリアのような残価設定プログラムを利用した分割払いが無く、支払いは一括が基本、分割払いを利用する場合は後払いサービスのPaidyの3/6/12回のみ(手数料無料)になります。

また直販の端末補償ですがキャリアと違いショボいので、高額端末では微妙だったりします。
キャリアの端末補償は内容が手厚いですし、何かあればキャリアショップに持ち込みもできます。
直販版もドコモショップ対応可能ですが、「Galaxyリペアコーナー」併設のドコモショップ(まだまだ少数)に限られます。

直販版は一長一短あるので、サポートなどを重視する場合はドコモ版が安心な気はします。

とはいえカラバリは直販が一番豊富ですし、キャリアが採用しなかったカラーが良ければ直販一択になっちゃいますね。

書込番号:25816299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 20:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

回答ありがとうございます。

今使っているZ Flip5の支払いが最初にポイントやクーポンを貯めてたお陰で約一年間タダで、8月分から端末代が発生するので、それならば新機種に替えるのも変わらないと思い、あとはどこから購入するかだけなのですが。

折り畳むタイプは落下しても画面を割ることはよほど運が悪くない限りなさそうですが、入らない時に限って割ったりなどあるあるですしね。

直販だと白にしようかと思ってて、でもサポート考えたらどれを使うにも遠いので、すぐに代替機がくるdocomoが自分の環境では1番なのかなと、ほぼ直販にしようと思ってたのを考え直しました。

色もカバーつけるので何色でも構わないなとも思うし。
あと少し悩んでみようと思います。

アドバイスありがとうございました(^o^)

書込番号:25816461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28280件 Galaxy Z Flip4 SC-54C docomoのオーナーGalaxy Z Flip4 SC-54C docomoの満足度4

提供が遅れていたドコモ版Galaxy Z Flip4向けに、本日7月1日からやっとOne UI 6.1提供開始になりました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54c/index.html
(同じくZ Fold4向けも提供開始)


au版Z Fold4/Z Flip4が5月21日から提供開始、楽天モバイル版Z Flip4が5月22日から提供開始、ドコモ版のみZ Fold4と共に遅れていて旧世代のZ Fold3/Z Flip3向けに先に提供開始という順番が変わっていました。

セキュリティパッチレベルは4月なため、やはり当初は5月中提供予定だったものと思われます。

同じく遅れていて先日から提供開始されたA54でも書きましたが、キャリア版ではドコモ版のみに新たに実装された機能(Android eSIMクイック転送、物理SIM→eSIM切替機能)が影響してたのではと思います。
他キャリアはiOSだけ対応で現時点でAndroidは非対応なので、ハード上は対応してても有効化せずに提供開始、ドコモのみ対応するためeSIM対応モデルでの提供開始がS23/S23 Ultraを除き大幅に遅れたんでしょうね。

これでキャリア向けGalaxyにおいて、One UI 6.1未提供なのはドコモ版A23のみになりました。メーカー版だとM23とTab S6 Liteが残ってますが。

書込番号:25793716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28280件 Galaxy Z Flip4 SC-54C docomoのオーナーGalaxy Z Flip4 SC-54C docomoの満足度4

2024/07/02 11:46(1年以上前)

機種不明

ファイルサイズは2597.68MBです。

書込番号:25795126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28280件 Galaxy A54 5G SC-53D docomoのオーナーGalaxy A54 5G SC-53D docomoの満足度5
機種不明

ファイルサイズは2092.63MB

ドコモ版Galaxy A54 5G向けに6月24日からやっとOne UI 6.1が提供開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc53d/index.html

au/UQ版は5月28日から提供開始済になります。

セキュリティパッチレベルは4月なので、おそらくau/UQ版と同じく5月末に提供予定だったものと思われます。
ちなみにau/UQ版は翌日6月25日から、セキュリティパッチレベル6月の更新が提供開始されてます。

au/UQ版との違いとしては、ドコモ版のみeSIMクイック転送、物理SIM→eSIM発行機能が新たに実装されてます。
ドコモ版及びメーカー版S24/S24 Ultraでは最初から対応している機能、またドコモ版S23/S23 Ultra、Z Fold5/Z Flip5でもOne UI 6.1対応時に機能実装されてます。

au/UQ向けGalaxyがこの機能実装していないのは、KDDIがeSIMクイック転送や物理SIM→eSIM発行は現時点でiOSのみしか対応しておらずAndroid非対応だからみたいです。
まあハードはドコモ版、メーカー版と共通化されてるので、Android向けに対応すればソフトウェア更新で有効化するんでしょうが。


現時点でドコモ版Z Fold4/Z Flip4、A23向けにOne UI 6.1が未提供のままですが、ソフトウェア関連で何らかの問題があり遅れてるのではと思ってましたが、このeSIM関連対応で遅れてるのでは?とも最近は思ったりもしてます。

というのもZ Fold4/Z Flip4の先代であるZ Fold3/Z Flip3向けに先に提供開始済、またA54の先代A53や先々代A52向けに先に提供開始されてますし。

書込番号:25787183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 価格 . COM 出店サイト アクセス拒否の件

2024/06/19 09:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 1TB au

こんにちは。

通信等に詳しいかた 教えてください。

au Galaxy S24 Ultra を使用しています。

価格 . COM のサイトに出店の、
ECカレントにアクセス拒否されます。

4T-C50GP2 の画面です。

閲覧ができなかったため、親会社にメールしたあと、ECカレントと数度メールでのやりとりをしました。

S24 Ultra の IP アドレスが、日本国外のものとの回答をもらいました。

au サービス経由の閲覧というこで、
閲覧許可設定追加をしてもらったようですが、現在もアクセス拒否の状態
です。

IP アドレスが国外である等含めて教えていただけますでしょうか。

通信サイトでアクセス拒否は今回が初めてのことでした。

書込番号:25778468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2024/06/19 10:10(1年以上前)

>ホープオリジナルさん
au サービス経由 というのが気になりますが。
問い合わせのやり取りを見ると、端末は関係ない気もします。
↓アクセスするとIPアドレスが日本の物かどうかわかると思います。
(jpが付けば日本)
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

au サービス経由というのがauではないどこかの会社の日本国内の事業者であれば、上のサイトで出てきたドメインをECカレントに連絡したらよいと思います。

書込番号:25778508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/06/19 11:11(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。

添付の URL も EC カレントの指示で、
Wi-Fiを切断し 4G (5G?) で通信しスクリーンショット添付で送信しました。

書込番号:25778578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2024/06/19 11:34(1年以上前)

>ホープオリジナルさん
他のスマホにSIMを挿して確認できれば、端末起因なのかどうかわかるのですが。
あとは表示されたドメインをWhoisで検索すればある程度の情報はわかります。
https://tech-unlimited.com/whois.html

ウイルススキャン系のアプリをもし入れている場合は、無効にするかアンインストールしてください。
セキュリティ周りの設定を行っている場合もすべてオフにしてください。

書込番号:25778602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/06/19 12:42(1年以上前)

>sandbagさん

こんにちは。
ありがとうございます。

昼前に ECカレント よりメールがあり、内容が確定したら返信メール (時間未定 ) が届きます。

私には、専門的すぎてかなりむずかしく 対応できません。

返信メールを待ちます。

ここまで どうもありがとうございました。

au docomo 利用の人で、通販サイト等でアクセス拒否された人はいるのでしょうかね。

書込番号:25778697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/19 13:10(1年以上前)

セキュリティアプリのオマケのVPN接続をONにすると、私のも宅配ピザホームページから拒否されます。sandbagさんもおっしゃってますが、セキュリティアプリは何か入れてますか?

書込番号:25778743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/06/19 13:27(1年以上前)

>at_rainforestさん

こんにちは。

はい、ノートン 360 デラックスを入れています。

VPN も ON にしています。

書込番号:25778764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:265件

2024/06/19 13:33(1年以上前)

自分のIPアドレスを確認して、契約しているキャリアにau等に調査依頼されたらと思います
端末のデータセーバーやVPN(セキュリティ設定)が原因で海外IPアドレスになっていることも考えられます

以下のサイトでIPアドレスからインターネットプロパイダ-が日本国内の事業者か分かります
例)楽天モバイル回線のSIMを利用している場合
推定されたインターネットサービスプロバイダ (ISP): RMNI-AS-AP Rakuten Mobile Network, Inc.
この場合は日本国内からアクセスしているためアクセス拒否にあうことはないです

あなたのブラウザと接続の IPv6 の準備状況をテストし、あなたの現在の IPv4 および IPv6 アドレスを表示します
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

IPアドレスが海外になるのはなぜ?国内サービスに接続できない原因と対処法を解説
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article458/

書込番号:25778781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/19 13:39(1年以上前)

では機能OFFで繋がるのではないですか?ピザは海外から注文されるのを防ぐためだと思いますが、同じように注文をサーバー場所で判断してアクセス拒否しているのかと。

書込番号:25778793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2024/06/19 14:11(1年以上前)

>ホープオリジナルさん
at_rainforestさんと被りますが、私の2つ目の投稿に書いてあるとおり、セキュリティ関連を無効(オフ)にしてください。
それだけで解決しそうです。

書込番号:25778841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/06/19 15:02(1年以上前)

>sandbagさん
>at_rainforestさん
>zr46mmmさん

みなさん こんにちは。

VPN を OFF にするとアクセス拒否は、なくなりました。

ありがとうございました。

VPN を 日本 にしていても、
アクセス拒否 に該当してしまうのは
なぜなのでしょうか。

よろしければ 教えていただけますでしょうか。

ちょっと くどいですが お願いいたします。

書込番号:25778891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/19 16:09(1年以上前)

ECカレントは国外からだと言ってるのですから、海外サーバーを経由させているのだと思いますが。VPN設定が国内サーバー固定で間違いないなら、ここで聞くよりノートンになぜ海外サーバー経由なのか問い合わせたらどうですか?

ちなみに私のアプリは経由させるVPNサーバーの選択ができません。そもそもそんなことが可能なセキュリティアプリが有るというのを初めて知りました。サイトにアクセス出来ない時はVPN機能を切るだけで、どこを経由しているのか気にしたことがなく、たぶん海外サーバーからだから拒否なのだろうとしか考えたことがないです。

書込番号:25778981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2747件Goodアンサー獲得:493件

2024/06/19 17:22(1年以上前)

>ホープオリジナルさん
VPNがネットセキュリティ目的で使われる理由は、VPNを経由することでサイト側からはアクセスしてきた端末の素性(端末のIPアドレスとか、何処の国にあるどのサーバーを使ってアクセスしているか)が分からなくなるからです。それによって、ユーザー側としては例えば怪しい、危険なサイトにアクセスしてしまった場合でもIPアドレス等を相手に知られにくいので攻撃などを受けにくいというメリットがあります。

逆にサイト側から見れば、VPNを介してアクセスしてきた端末はIPアドレスも、何処からアクセスしてきているかも分からない得体の知れない訪問者であると言えます。サイト側が攻撃される時には決まってIPアドレス等が秘匿された相手からとなるので、不正なアクセスを防ぐ意味でプロキシサーバーやVPNを経由したアクセスを拒否するサイトもあります。

今回のケースでは、ECカレントがVPN経由のアクセスを拒否する理由を理解した上で、利用するならVPNを切ったり、例外的にVPNを使わない設定にしてアクセスすべきかと思われます。

書込番号:25779056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2747件Goodアンサー獲得:493件

2024/06/19 17:26(1年以上前)

あと「価格.comに出店している〜」とありますけどそれはちょっと違います。価格.comは登録を受けたECサイト側から提供された商品価格情報を基にランキング形式で掲載しているだけに過ぎません。価格.comは楽天市場のようなECモールではありません。

書込番号:25779064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2024/06/19 19:14(1年以上前)

機種不明

>ホープオリジナルさん、こんにちは。

>VPN を 日本 にしていても、
>アクセス拒否 に該当してしまうのは
>なぜなのでしょうか。

別のVPNで試しましたが日本サーバーで拒否られます(画像参照)
ご自身のIPアドレスが日本かわかりませんが現状でECカレントは国外アクセスではなくVPNを嫌っている可能性が高いように思えます。
ですが普通はVPN接続の、お客を拒否るとは考えにくいので何かトラブル中でVPN接続を一時的に不可にしている可能性もありえます。
数日たっても変わらずならVPNが嫌なのでしょう、まぁ悪党はVPN使いますので否定するつもりはありません。

また通販系はVPN使っているとそこそこ不具合いおきます、楽天などはポイントアップページにアクセスできない場合やアマゾンもやたらセキュリティ認証連続で出たりする時もあります。
こう言うときはVPNを停止させると、ほぼ解決します、今後も「あれっ?」っと思ったらVPNを切れば解決する場合があると思います。

書込番号:25779190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2024/06/19 19:34(1年以上前)

>at_rainforestさん
>ryu-writerさん
>七色スープレックスさん

こんにちは。

VPN OFF で利用したいと思います。

ノートン 又は、 ECカレント等の
更新をのぞみます。

書込番号:25779222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルシム運用でdアカウント

2024/06/03 16:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo

スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

A55のドコモ版を使用してる方に教えて頂きたいです。
この機種はデュアルシム運用で、モバイルデータ通信を切り替えたら毎回dアカウント認証して下さいと出ますか?
以前はドコモ版S23Ultraを使用していて、
物理シムがLINEMO、eSIMが楽天の環境で
通話するときに楽天に切り替えてから通話してたのですが、
毎回毎回ドコモ版S23Ultraはdアカウント認証して下さいと通知されかなり目障りでした。

こちらのA55もドコモ版はシム切り替えで毎回認証求められますか?

こちらの機種が気になり購入候補ですが、
サムスンストアでの販売は無しなので迷っています。
ドコモ版が安くていいのですが、
dアカウント認証だけが引っ掛かります。

書込番号:25759081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/06/03 16:45(1年以上前)

ドコモ端末に内蔵されている「dアカウント設定」アプリは機種に関係なく共通だと思います。

買い切り前提ならUQへMNPして購入したほうが5.5万円と安くなります。

書込番号:25759115

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2024/06/03 16:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
やはり一緒なのですね…。
Aシリーズもシムフリー出して欲しいですね。

現在はLINEMOからUQに乗り換えてまして、
その割引転入は出来ないのです…。

書込番号:25759121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2024/06/03 17:49(1年以上前)

「dアカウント設定」はシステムに組み込まれてるので、Galaxyシリーズに限らずドコモ型番が付与されたドコモAndroid端末は共通仕様になってます。

今年春あたり?からdアカウント設定が多少なり改善され、SIM切り替えた際にdアカウントがログアウトされたり、dアカウントの再認証求めてくる頻度は減りました。
また端末にdアカウントを設定していない場合の「dアカウントが未設定~」という表示も最近は見ないかも?

またdアカウント自体を利用しないならば、設定から入り無効化する方法もあります。
無効化しても一部通知が表示される場合があるため、先にdアカウントの通知設定をOFFにしてからdアカウント設定を無効化する必要がありますが。


あとA55はサムスンメーカー版型番のSM-A556Qの存在が確認されてましたが、今現在未発表なのでS24/S24 Ultraが好調なのでお蔵入りした可能性もあります。
ちなみにドコモ版のメーカー型番はSM-A556D(ドコモ型番SC-53E)、au/UQ版のメーカー型番はSM-A556J(au/UQ型番SCG27)です。

ただドコモが限定カラーのAwesome Lemonを「ドコモではオンラインショップのみの取り扱い」や「ドコモではオンラインショップのみの販売」という表現を使用しているため、'“では”という表現からもしかしたら遅れてメーカー版が出る可能性も残されてるかなぁとは思います。

同時発表と思われていたメーカー版Tab S6 Lite(2024)も未発表ですし。

書込番号:25759203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2024/06/05 12:49(1年以上前)

補足と訂正をしておきます。

dアカウント設定はGalaxyシリーズでは、「設定」→「アプリ」→フィルタで(システムアプリを表示)をON→OK→「dアカウント設定」と進むと表示されますが、以前はできていた無効化がいつの間にかできなくなってます。

Android 13あたりまでできてたのを確認してるため(以前ドコモ版Galaxyを他社回線やMVNO利用時にdアカウント設定を無効化していたので)、たぶんAndroid 14以降または前回のdアカウント設定大幅仕様変更時に無効化できなくなった可能性もあるかも?

基本的にどの機種にもdアカウント設定して利用してたり、最近システム設定自体を開いていなかったので無効化不可になったのに気がつかなかったです(^^;

まあ通知のブロックは引き続きできるので大丈夫ではありますが。

書込番号:25761382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2024/06/06 12:04(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとう御座います。

私はdポイントも使用してるので、
dアカウント認証通知をオフする事が出来ない為に、
それが故にシム切り替え時の認証が残念ですね。

書込番号:25762479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2024/06/06 12:47(1年以上前)

>FM8777さん
>私はdポイントも使用してるので、
>dアカウント認証通知をオフする事が出来ない為に、
>それが故にシム切り替え時の認証が残念ですね。

以下のdポイントを利用するアプリであれば、
dポイントクラブ:お得情報盛り沢山のドコモ公式ポイントクラブ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.dpoint

dアカウント設定アプリは不要です。
ログインは、2段階認証のSMSなので、dアカウント設定アプリ不要で、ログインも使用も可能となっています。

docomo端末ですので、以下でdアカウント設定アプリをアンインストールしておけば、安心して利用することは可能だとは思います。
adb shell pm uninstall --user 0 com.nttdocomo.android.idmanager #dアカウント設定
※自己責任ではありますが。

書込番号:25762521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2024/06/06 17:42(1年以上前)

内蔵アプリを削除するとFelicaに登録したモバイルdポイントカードに影響が出るかもしれませんよ。

書込番号:25762805

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2024/06/06 19:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>内蔵アプリを削除するとFelicaに登録したモバイルdポイントカードに影響が出るかもしれませんよ。

ちなみに、
おサイフケータイの、かざすフォルダ内に格納するだけなので、dアカウント設定アプリは何も関係はありませんが・・・・

dアカウント設定アプリは未インストールの状態で、登録が可能となっています。

書込番号:25762872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2024/06/01 21:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo

まだ初日ですが、バッテリーの持ちが全然良くないですね。省電力モードにしていても発熱、減りの早さがなかなかのものです。
期待し過ぎたのかもしれませんが残念です。

書込番号:25756908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/01 22:27(1年以上前)

購入したてでは電池持ちが悪いのは当然です
ソフトウェアの最適化、充放電による電池の活性化が終わるまでは
こんなものだと思うべきでしょう

https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_a55-review-2684p3.php

ちなみにこの機種の電池持ちは
他社同価格帯のミドルレンジと比較すると良い方です

書込番号:25756971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 Galaxy A55 5G SC-53E docomoのオーナーGalaxy A55 5G SC-53E docomoの満足度5

2024/06/01 23:00(1年以上前)

>鼻だよおっかさんさん
自分も本製品は予約し5月30日に自宅に到着し利用して丸2日と少しの時間ですが、明るさ100%で動画視聴を3時間使用とWEBで検索で調べ物したりが1時間、カメラで動画撮影が15分辺りでバッテリー残量が45%でした、明るさを最大にし利用すると余計にバッテリーが喰うだろしカメラを利用するとバッテリーに負担が掛かると思う、これは当たり前かもしれませんが、気温が高くなる猛暑の時期はカメラ利用はかなりバッテリーの減りが速いだろしカメラ機能自体止まるかも、スマホ全体に言える事ですが(笑)

書込番号:25757016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング