
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 6 | 2025年2月4日 10:43 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2025年1月29日 14:09 |
![]() |
56 | 6 | 2025年1月31日 23:19 |
![]() |
66 | 5 | 2025年2月2日 23:16 |
![]() |
917 | 48 | 2025年2月19日 03:03 |
![]() |
20 | 2 | 2025年1月20日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB au
昨夜から256GB版のみシステムメンテナンス入りしてたので、再び価格改定 or 新たな割引施策入りかと予想してましたが、価格はそのままに割引額が増やされました。
端末価格 198,800円
(昨年10月10日に224,800円 → 199,800円に価格改定済)
機種変更(povo 1.0含む) 5,500円割引 → 44,000円割引
新規契約 11,000円割引 → 33,000円割引
MNP/UQ mobile・povo 2.0から番号移行 22,000円割引 → 44,000円割引
機種変更以外は単にお得割の増額、機種変更については「マネ活プラン+」への契約変更orすでに契約中に加えて月額1,590円の端末補償契約が条件です。
オンラインショップ限定の512GB版、1TB版は在庫無し続きで実質終売みたいな感じです。
特に価格改定でオープン市場版より安価になった1TB版についてはかなり前から在庫無し続きですし、512GB版も年末年始あたりから在庫無しだったはず。
S24は256GB版、512GB版ともに価格改定無し、割引増額無しに早々と終売させましたし。
店頭販売もある256GB版が一番調達量が多いだろうし、S25 Ultra販売開始に伴いそろそろ在庫掃かせるつもりでしょうね。
最新モデルでなくていい場合は、選択肢に十分なると思います。
書込番号:26058319 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

まさかのタイミングでの値引き発動ですね。
因みにドコモ版は目立った値下げがないようですが、追随してくるのでしょうかね?
しかし、auは機種変更に対しては冷遇している印象がありますね。
そういう中では高額機種ともあって珍しく値引き率が高いですが、マネ活が必須になっているあたり総合的に見たらどうなのかな?と。
家電量販店等の施策を見ていてもドコモやソフトバンクは通常の無制限(ソフトバンクはテザリングでGB制限があるから大容量という表現の方が適切かな)プラン以上が条件で機種変更でも程々の値引きが効く場合がある中、auはMNP以外は基本的に目立った施策なしだったりしますし。
書込番号:26058370
8点

>まっちゃん2009さん
最新のGalaxy AIを最大限使いたいのであればS25
コスパが良いハイエンドモデルが欲しければ1年前のモデルでも
長期間セキュリティアップデートが保証されているので安心なS24
良いですね
書込番号:26058511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>E-Extraさん
例年より早いテコ入れなのは、S25/S25 Ultraの発売が従来の国内版Sシリーズより2ヶ月以上早いというのもあるでしょうね。
最近のauは機種変22,000円割引とかいろんな機種で実施してますが、マネ活プランと端末補償契約必須ですからね。
マネ活以外のプランだと割引無し or 割引あっても5,500円程度で、機種変は冷遇と言われても仕方ない部分ありますし。
価格改定していないドコモのS24 Ultraは、256GB版のみMNP 22,000円割引、機種変/契約変更 11,000円割引があるくらいですし、512GB版や1TB版向けの割引施策は1月31日に終了したばかりですし、ドコモがどう動くかですね。
昨年12月のS24のような大幅価格改定が入ったりすればコスパモデルになるだろうけど...。
最近のドコモは短期間に施策変えたりしてくるので、春商戦までには何らかの動きはあると思ってます。
昨年末ガイドライン改定でミリ波対応モデルは60,500円まで許容範囲で割引できるので、価格改定と共に大きな割引施策でもあれば良いなぁと。
個人的にはauはミリ波非対応モデルの割引上限 44,000円適用でなく、60,500円フルに割引実施すればもっとインパクトあったと思いますが、今回の割引である程度掃ける可能性はありそうです。
>かわしろ にとさん
おそらく2024年ハイエンドのS24/Z6シリーズは、One UI 7提供時にGalaxy AIが大幅アップデートされると思いますし、S25シリーズに近いものになると予想してます。
S24シリーズでフル対応かつ初対応したGalaxy AI、型落ちだったS23/Z5シリーズ向けにはOne UI 6.1提供時にフル対応する形でGalaxy AIが追加され、さらに古いS22/Z4シリーズ向けにもインスタントスローモーションなど一部機能を除いてフルに近い形でGalaxy AIが追加されてますからね。
OSアップデート、セキュリティ更新ともに長期サポートを公約していながら型落ち1~2年程度で最新機能が提供されないなら、長期サポートの意味合いが半減しかねませんし。
書込番号:26058873 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
確かに今年は例年にないくらいの速さで出てきていますからね。
同じ年度で2機種出るのはS20 5Gが5G開始に合わせて発売された以来でしょうか。
auの機種変更値引きはせめてマネ活プラン登場前みたいにマネ活プランとまでは言わず大容量プランでも対応していただきたいところですね。
正直なところ、ポイ活系のプランは何らかの罠があるので個人的に避けている部分だったりします(笑)
どういうわけかマネ活の場合、家族割が効かないという罠がありますからね。
auが動いている&ドコモもS25 Ultraを取り扱う以上は在庫を掃かせるという意味でもテコ入れは追随するでしょうね。
定価を17万円くらいにして、MNPが上限の60,500円(新規・機種変更が33,000円くらい)の値引き施策があればS24に迫るくらいで掃けそうな気がしますね。
これもまた、転売する奴が出てくるかもしれませんが(^_^;)
書込番号:26058916
8点

>まっちゃん2009さん
新機能、便利な機能。こう言う所がGalaxyは期待が持てそうですね。
ある程度サポート期間が長いと1、2年前のモデルでも安心して使えます。
書込番号:26059935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変更の割引について、訂正と補足しておきます。
マネ活プラン+/故障紛失サポート ワイド契約
44,000円割引 割引価格後 154,800円
使い放題MAX+ or 旧プラン継続(使い放題MAX、データMAX、マネ活プラン)
27,500円割引 割引後価格 172,300円
※マネ活プラン+以外での契約でも故障紛失サポート ワイド契約は必要
マネ活プラン+契約だと割引16,500円上乗せですが、auは余程推したいんでしょうね。
MNPや新規契約では、故障紛失サポート ワイドの契約は必須ではく、プランについてもスマホミニプラン+では割引対象外なくらいなのに(^^;
まあ機種変更も割引適用して購入した後にプラン変更、不要なら故障紛失サポート ワイドも外せばいいだけではありますが。
個人的にはauのマネ活プランには全く魅力感じず、ドコモのeximoポイ活の方がはるかに良いです(笑)
書込番号:26061605 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au
画面表示のバッテリー残量%とバッテリーアイコンの辺りの表示が欠けている
頻度は常にです
いつの間にかこのようになってました
設定等で元に戻せますか?
または故障でしょうか?
書込番号:26054252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOSH1_Mさん
ご自身で添付された画像を
※※※※※
パソコンで
※※※※※
確認してみて下さい。
40%の表示も、バッテリーのアイコンもかけることなく見れます。
推測ですが、黒縁の保護フィルムを張っていたものがずれて、黒縁が画面にかかってしまったとか、
ケースをつけていて、そのケースの淵が画面にかかってしまったとかだと思います。
画面を別のカメラやスマホで撮影したものを添付してもらえば、原因はすぐわかると思いますよ。
書込番号:26054291
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
投稿の際アップロードする画像を良く確認しないであげてしまいました
スクリーンショットでは写りきらないんですねすみません
手元に綺麗に写せるカメラ等が無いので追加画像が上げられないですが実際はディスプレイ表示範囲の上部右角が表示が消えてます
黒い枠付きガラスフィルムは使ってません
ケースもズレてませんSamsung純正ハードケースです
バッテリー残量表示の一桁目と%とバッテリーアイコンの表示が消えてます
書込番号:26054340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんお騒がせいたしました自己解決致しました
開発者オプションのディスプレイカットアウトシュミレーションの画面隅のカットアウトがオンになっていた様です
標準にしたら直りました
普段は使わない開発者オプションはオフにします
書込番号:26054404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank
・ドコモ SC-52F
2月中旬以降発売 価格未定
チタニウムシルバーブルー 256GB
チタニウムブラック 256GB 512GB/1TB(オンライン限定)
・au SCG32
256GB 234800円 512GB 249800円 1TB 279800円
チタニウムシルバーブルー 256GB
チタニウムブラック 256GB 512GB/1TB(オンライン限定)
・ソフトバンク
256GB 215568円 512GB 243360円
チタニウムシルバーブルー 256GB/512GB
チタニウムブラック 256GB/512GB
・直販版
256GB 199800円 512GB 217800円 1TB 253800円
全色 256GB/512GB/1TB
チタニウムシルバーブルー チタニウムブラック チタニウムグレー チタニウムホワイトシルバー
チタニウムジェットブラック/チタニウムジェードグリーン/チタニウムピンクゴールド(samsungオンライン限定色)
21点

こんばんは!
docomoユーザーなのですが、Samsung限定のブラックは魅力的ですよね。差別化はしょうが無いのですが、Samsung限定のブラックは、欲しいですね。でも、キャリアユーザーに取っては、アフター面も大事なのでdocomoのチタンブラックを購入しようと思います。
書込番号:26052493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チタニウムブルーかローズゴールドの1TBがあれば。
次のS26Ultraまで待とうか検討中です。
サムスンストアだと36回払いがないのとドコモメールアプリはドコモのスマホじゃなくてSIMフリーだと15分毎じゃないと更新しないから通知されないみたいな事を聞いたので悩みますね。
書込番号:26052750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモユーザーなのですが、ドコモは値段発表が遅すぎるのと、機種変更じゃほとんど割引されないだろうから、AUよりも高くなる未来しか見えない。
となると直販店より4万ぐらい問答無用で値段上がりそうで、直販店からの購入検討してます。
今の機種がS21なので、購入したら世界が変わりそう
書込番号:26055940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ価格発表
・ドコモ SC-52F
256GB 234800円 2年返却時負担額 96140円(端末単体購入不可)
512GB 249800円 2年返却時負担額 113630円(端末単体購入不可)
1TB 279800円 2年返却時負担額 139040円(端末単体購入不可)
・au SCG32
256GB 234800円 2年返却時負担額 117800円(回線割引2.2万円アリの場合)
512GB 249800円 2年返却時負担額 127800円(回線割引2.2万円アリの場合)
1TB 279800円 2年返却時負担額 142800円(回線割引2.2万円アリの場合)
・ソフトバンク
256GB 215568円 1年返却時負担額 49060円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 87696円(端末単体購入不可)
512GB 243360円 1年返却時負担額 63208円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 106392円(端末単体購入不可)
・直販版
256GB 199800円
512GB 217800円
1TB 253800円
書込番号:26057106
3点

ドコモは端末販売開始しないと、白ロム購入ページが公開されないだけです。
ドコモとauは白ロム購入可、SoftBankのみ店頭/オンラインともに白ロム購入不可になります。
1/23日発表時のドコモプレスリリース見てもわかりますが、白ロム購入可となってます。
またサムスンの購入特典キャンペーンページ詳細を見てもわかりますが、ドコモとauはいつも通り白ロム購入も対象と記載されていますが、iPhoneやiPad以外つまりAndroid全ての白ロム販売を止めてしまったSoftBankのみ白ロム対象という記載がありません。
あとドコモのS25 Ultraの価格間違ってますよ。
・256GB 一括 225,500円(2年返却 96,140円)
・512GB 一括 246,950円(2年返却 113,630円)
・1TB 一括 281,600円(2年返却 139,040円)
たぶん先に書かれてたau版価格をコピペして、修正せず書き込みしちゃったパターンでしょうが。
書込番号:26057133 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
・ドコモ
2月中旬以降発売 価格不明
アイシーブルー 256GB
シルバーシャドウ 256GB 512GB(オンライン限定)
ネイビー 256GB 512GB(オンライン限定)
ミント 256GB(オンライン限定)
・au
256GB 135800円 512GB 155800円
アイシーブルー 256GB
シルバーシャドウ 256GB 512GB(オンライン限定)
・ソフトバンク
256GB 129988円
アイシーブルー シルバーシャドウ ネイビー ミント 256GB
・直販版
256GB 129000円 512GB 147000円
アイシーブルー シルバーシャドウ ネイビー ミント 256GB/512GB
ブルーブラック コーラルレッド ピンクゴールド 256GB/512GB(samsungオンライン限定色)
34点

ドコモ価格発表
・ドコモ
256GB 135740円 2年返却時負担額 53900円(端末単体購入不可)
512GB 153780円 2年返却時負担額 65340円(端末単体購入不可)
・au
256GB 135800円 2年返却時負担額 57300円(回線割引2.2万円ありの場合)
512GB 155800円 2年返却時負担額 69300円(回線割引2.2万円ありの場合)
・ソフトバンク
256GB 129988円 1年返却時負担額 22036円(端末単体購入不可、要保証プラン契約)
2年返却時負担額 43320円(端末単体購入不可)
・直販版
256GB 129000円
512GB 147000円
書込番号:26057102
10点

分かりやすい比較ありがとうございます。
もしお分かりでしたら、直販2年後下取り予想価格を書いて頂けると比較しやすいです。
書込番号:26059199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これはちょっと難しいですね
RMJが公表している買取価格は24年6月までのデータしかないので2年後価格の比較対象に使えるのはS22になってしまいます。
S22は直販モデル無しでシングルsim、キャリアごとのバンド縛りありでOSアプデ保証は4年間、何度も投げ売りもされたことを考えると、S25の予測される数値と比較すると価格下落幅は大きくなっていると思われます。
参考にならないと思いますが
S22の定価 約12,5万円→発売から2年後の24年4月の買取価格 32820円
なので残価率は26%です
https://rm-j.jp/information/20241205/pdf/02.pdf
一方、auはS25 256GBモデルの24か月後買取等予想価格を57200円としており、残価率は42%です。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/tokusuru-program/pdf/expected-purchase-prices.pdf
ドコモ、ソフトバンクはS25の数値を公表していませんが、ドコモはS24の24か月後買取予想価格を55000円程度としていますのでこれと同程度と考えられます。
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/campaign_event/kaedoki_program/kaitoriyosoukakaku.pdf?ver=1738285228
現状、キャリア版と大きな性能、機能面での差があるわけではないので、直販版であっても同じくらいの数字になると考えています。
書込番号:26059876
10点

>nakamuratadashiさん
詳しいご説明ありがとうございます。1見、直販が安く感じますが2年間の実質金額は大差無さそうですね。
個人的にはキャリアの保証が心強いので、キャリアでの購入に決心出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:26060116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先ほど日本時間深夜3時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy S25シリーズが正式発表されました。
各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-gorilla-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices
(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion/
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-sup-r-sup-gorilla-sup-r-sup-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices/
(国内製品ページ)
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25-ultra/
1月31日予約開始、2月14日国内発売と過去Sシリーズ比でかなり早く投入され、第一次発売国の韓国や米国から1週間遅れでの販売開始です。
直販限定カラー含め両モデルともに7色全てが投入、かつ全てのカラーでストレージが選べます。
オープン市場版の価格
S25 256GB版 129,000円、512GB版 147,000円 ※128GB版は投入されず
S25 Ultra 256GB版 199,800円、512GB版 217,800円、1TB版 253,800円
価格はS24シリーズからほぼ据え置きでしたね。サムスンジャパンは価格面を頑張ってると思います。
発売日や価格は現時点でオープン市場版のみ案内されてますが、ドコモ版、au版、SoftBank版の存在も認証から確認されているため、朝9時あたりに各キャリアやサムスンから案内が出ると思われます。
キャリア版は直販限定カラーを除く4カラバリから採用、また大容量モデルはこれまで同様オンライン限定モデルになるでしょう。
書込番号:26047019 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まっちゃん2009さん
>S25 Ultra 256GB版を1年間月1,980円でレンタルにするので、意外とSoftBank版は人気になるかもしれませんね。
キャリア版は買わないつもりでしたが、
Softbankのを見てちょっと心が揺れています。
書込番号:26069407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
ありゃー
S25 コーラルレッド突撃したんですね(笑)
コーラルレッドめっちゃイイ感じですもんね♪オメデトさんです!
やっぱり今回のシリーズは色々とサムスン直販の方が魅力的に感じますね。自分も返却なし一括購入組なんで今回のシリーズでは特にそう感じちゃってます。
S23 無印&S23 Ultraもまだまだ相場的に安定みたいですし、恐らくまっちゃんさんはUltra行っちゃう気がしますが(笑)ウラヤマです
自分はと言いますと正直今回はサイズの件を無視して「Ultra行きて〜」な気持ちに傾いてたわけなんですが、それ以前に今月初めにやめときゃイイのに腕時計買ってしまったり近々車の車検があったりで、嫁様がガチギレ寸前な雰囲気をかもし出している事を察知したのでちょいと時間を空ける事にしようかと思ってます。。。
あとあくまでもネット上での噂ではありますが、もう少し先に発表されるであろうA56が中々良い感じだというのを観て気になっている事もあります。まあその頃にはほとぼりも冷めているような気もしますし(笑)
書込番号:26070041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BLUELANDさん
SoftBank版S25 Ultra 256GBは1年目 月1,980円ですが、2年目からは5,328円に大幅アップします。
端末代金は1年間合計で23,760円、別途月1,590円のあんしん保証パック契約必須で1年間合計19,080円、さらに早トクオプション 25,300円が必要になるので、全て合わせると1年後返却時の実質負担は68,140円ですね。
これに契約するプランの毎月の基本料金がプラスされます。
SoftBankの場合はAndroid端末の白ロム販売を廃止しちゃったので(iPhone、iPadのみ白ロム販売継続)、端末だけ購入して返却プログラムを利用するという方法ができないんですよね。
そのため購入時に必ず新規契約が必須ですし、SoftBankをメインで利用しない場合は逆に買いにくい場合もあります。途中に解約するにしてもそれまでの料金はかかりますし。
PayPayガチャキャンペーン実施でS25 Ultraは最大35,000円分が当たるので、SoftBank版を選ぶ場合は合わせてガチャも利用した方がいいですね。
ただ豊富なカラバリと容量の組み合わせ、さらに海外モデル比でサムスンジャパンの頑張った価格設定を含めトータルで判断すると、今回はオープン市場版を選ぶ人もそれなりに多いでしょう。
書込番号:26070135 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昨日夕方ですが、サムスン直近のS25 Ultra 1TB版 ジェットブラックが2月27日以降順次にステータス変わりました。
現時点で発売日や週末に入手できないのは、以下モデルとカラーですね。
S25 256GB版 ピンクゴールド、ブルーブラック 3月6日以降
S25 Ultra 256GB版 ジェットブラック 2月20日以降
S25 Ultra 512GB版 ジェットブラック 2月27日以降
S25 Ultra 512GB版 ジェードグリーン、ピンクゴールド 3月6日以降
S25 Ultra 1TB版 ジェットブラック 2月27日以降
人気なのは直販限定カラー、特にS25 Ultraのジェットブラックが人気な感じですね。
上記以外のカラー×容量の組み合わせは2月14日より順次配送開始なので、ギリギリで予約・購入手続きしても早い場合は週末あたりには届きそうです。
書込番号:26070139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>マダオマーク2さん
そうなんです、コーラルレッドに突撃してました(笑)
海外発表と同時に国内ではキャリア版より先にサムスン直販版が発表され、そのカラバリラインナップを見た瞬間、一番ビビっと来たカラーなのです。
プレス画像などでは濃いめなピンクに感じますが、発表会での展示写真見る限りはXperia 1 Yのスカーレットに近い印象を受けました。
スタイリッシュで濃いめなネイビー、清潔感があるミントも良いのですが、やはりビビっと来たコーラルレッドにしました。
すでにサムスンから出荷準備完了メールも届いたので、予定通り発売日には手元にありそうです。
今回はどう考えてもサムスン直販が一番選びやすいですし、魅力的に感じますよね。
昨日も直販限定カラーのみ配送予定日が変わったりしてますし、特にブラック系は好まれるようです。
キャリアは取扱カラバリが基本カラーのみ、容量によってはカラーが限られる、また販売台数を見込んでない容量はオンライン限定ですし。
S25のカラバリ見るとauが一番やる気なさそうですし、S24みたいに早々と終売しそう。
SoftBankが両モデルで大容量モデルを扱わなかったのは、10年ぶり以上のGalaxy取り扱いだからでしょうね。
実はIIJmioが会員限定ストアで2月3日までAQUOS R8 proを投げ売り(189,800円→79,800円)してたので少し気になってましたが、Galaxy優先で止めました(笑)
うーん、S23シリーズの相場見ると状態が良ければまだそれなりの価格ですよね。やはり突撃すべきなのか(^^;
海外でも現時点で未発表のA56 5Gも気になりますが、国内版の価格やカラバリによってはA54 5GとA55 5Gを売却処分して突撃するかもしれません。
先にドコモとau/UQからエントリーモデルのA25 5Gが投入されそうな気がしますが、過去モデルを例にすると2~3万円程度になるのかな。
もしかしたらA25 5GはY!mobileからもサプライズで投入される可能性がなきにしもあらずですが。
あとスマートバンドのGalaxy Fit3ですが、発売日の1月31日からSamsung Membersで25%OFFクーポン出ていて、9,900円ですがクーポン適用で7,425円ほどで買えますね。
Galaxy Watchシリーズもいくつか購入してきてますけど、正直こちらも少し迷います。
Watchシリーズと比較するとスピーカーやマイクが無し、アプリ追加や支払い不可など従来のFitシリーズ同様シンプルで安価に仕上げられてますが、4年ぶりの後継ということもあり、それなりにブラッシュアップされてるんですよね。
リストバンド型から一般的なウォッチデザインになり、ボディも従来はプラスチック製で安っぽさがありましたが、今回サンドブラスト仕上げのアルミニウムに変更されていて質感も向上してるようで、とりあえず買ってみてもいいかなぁと思ってます。
はい、買い買い虫はなかなか治りません(笑)
書込番号:26070150 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いつも有益な情報提供ありがとうございます!
コーラルレッド、画像より結構赤味が強い感じなんですね。確かに赤寄りに写っている画像もありましたからそちらの方が現物に近いという事ですね。
実機観に行ったらコーラルレッドを気に入ったりしちゃったりして…
ほとぼりが冷めるまでと思ってますけど、我慢出来るかなぁ(笑)
というか、無印にせよUltraにせよ今回のS25シリーズ、結構売れてません?他掲示板等も色々観ていましたら皆さん結構買われている印象なんですが。。。
Watchシリーズ等々含め買い買い虫物欲制御がとても大変ですね(笑)
あ、あとdocomo版A55が一部の家電量販店にてmnpで半額近くで売り出されているようですね。懐事情を考慮したらこちらも凄く魅力的なんですよねぇ、A55気になっていた機種だけに。
S25シリーズの実機を観がてら近々家電量販店に吸い寄せられそう。。。。。
ヤバいなぁ(笑)
書込番号:26070938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

明9時過ぎにクロネコヤマトで、S25 コーラルレッドが届きました。
1日早いフライングです(笑)
予想通りではありましたが、Xperia 1 Yのオープン市場版限定のスカーレットに近い印象です。
おそらく他の直販限定カラーも、プレス画像や製品ページと比較すると若干違いはありそうですね。
正面のフレームもレッドで素敵です。
データ移行などは、とりあえず週末にする予定です。
書込番号:26073668 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

カメラリングは正面がブラック、横がレッドの組み合わせも良いです。
予約特典のバッテリーパックの方がパッケージが大きく、とにかく重い(笑)
書込番号:26073674 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
S25購入おめでとうございます!
いやー、めっちゃイイ色じゃないですか♪全然ピンクっぽくなくてこりゃイイですわぁ
アブナイアブナイ
要らん事考えてしまった。。。(笑)
書込番号:26073679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マダオマーク2さん
こんばんは~。
はい、やはりビビっと来たカラーに突撃して正解でした♪
もしかして...突撃しそうになられたかな?(笑)
直販限定カラーは店頭展示がないので突撃するのを迷う場合もあるかと思いますが、今回無印、Ultraともに直販限定が人気っぽいです。
海外市場では以前からあった直販限定カラー、昨年Z6シリーズから国内でも採用され始めましたが(Z5シリーズで直販限定でグレーのみ投入したのはテストだった感じですね)、やはり売れ筋のSシリーズの限定カラーを待ってた人は多いと思います。
増して今回はまさかのカラバリと容量の組み合わせで悩む必要すらなくなりましたし、価格設定も性能の割に頑張ってると思うので、キャリア版を選ぶ人は昨年以上に減りそうです。
書込番号:26073791 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと純正アクセサリーはS25/S25 Ultraと同時購入時に半額になると思ってましたが、キャンペーンでアクセサリーだけの購入でも今日23:59までは半額で購入できるようです。
書込番号:26073808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
コーラルレッド、カッコいいですね。
XPERIA 1 VIのスカーレットもですが、Zenfone 9や10のレッドにも見える色合いですね。
ソフトバンク版モックで通常色4色とUltra 2色を確認しましたが、どうも黒いレンズまわりが目立ってうーん…って感じだったのですよね。
見た感じだとコーラルレッドは黒いレンズまわりが一番馴染んでいそうに見えます。
Galaxyにはなかなかないカラーリングなので新鮮さを感じますね。
書込番号:26073887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>E-Extraさん
S25の基本4カラーの中でレンズ周りが馴染んでると感じたのは、ネイビーが良さげかなぁと。
暗めな色だから馴染みやすいという部分はあるでしょうし、ネイビーが好みのカラーだったという偏見はありますが(笑)
レッドとブラックの組み合わせってある意味鉄板みたいな感じですが、コーラルレッドの実機が手元に来て見たときに「すごくいいじゃん!」と思いました。
以前国内ではドコモ限定で発売(2,000台限定)されたNote10+ Star Wars Edition購入したときに、本体がブラック、カメラリングとS Penがレッドですごく好みだったのを思いだしました。
海外市場ではGalaxyハイエンドでもレッド系はいくつかありましたが、国内市場ではレッド系ってエントリー機のA2xシリーズくらいでしか採用されてきませんでしたから、ハイエンドでは新鮮さがありますね。
背面はガラス、フレームはアーマーアルミニウムですが、当然ながらエントリー機とは違い質感も良いですし、レッドのカラーリングが相まってすごく高級感があります。
個人的に今回純正フリップケースが投入されなかったのが少し残念ですね。レッドのフリップケースがあれば尚良かったなぁと。
書込番号:26074231 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>マダオマーク2さん
SoftBank版S25/S25 Ultraですが、しっかりとキャリアアプリがプリインストール(確か16個)されてました。
アプリ一覧に、「SoftBank」フォルダ、「安心・安全」フォルダがあり、そこにキャリアアプリが格納されてます。+メッセージのみフォルダ外にあります。
ということで、キャリア版でメーカー版に仕様が一番近いのは、今回もau版になりそうですね。
まあ今回メーカー版に人気集中してそうですし、キャリア版選ぶならGalaxyユーザーが多いと言われるドコモまたは256GB版を1年目安く提供するSoftBankでしょうかね。
最近の傾向として、au版は価格改定で値下げしてメーカー版より安くなった頃に人気出そうな気がします(笑)
しかしOne UI 7での純正アプリのアイコンデザインやカラー、従来と変わったのが残念です(--;)
One UI 6.1とか従来機種でも一部アプリはすでにアップデート時にアイコンデザイン変わってますが、慣れるしかないなぁ。
書込番号:26074234 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜
いやいや、もうメッチャ余計な考えを起こしてしまいそうですよ(笑)ヤバいヤバい。。。
今回のS25シリーズはかなりヒットな感じみたいですね。前評判では変化が少なく足踏みするのではないか?みたいな評価の予測もあったようですけど、蓋を開ければ予想外の人気で発送が遅れる事態になっている事例もあるようですし。。。
Soft Bank版はそんなにキャリアアプリ入ってるんですね。ちょっと意外でした。
まあでも今回のS25シリーズは特別な事情や理由が無い限り断トツでメーカー版の人気がずば抜けてしまう気がします。キャリア版に極端な値下げ等が入れば別でしょうが。。。
あと新しいOne UIは今までのOne UIに慣れていれば使い辛そうに感じますね。勿論とても便利にはなっているのでしょうけど、完全に慣れるまでにはちょっと時間が必要かもですね。。。
とにもかくにも今回のS25シリーズをはじめ近々発売されるA25や5月頃に発表されるであろうA56その他も含め今年のgalaxyシリーズにはとても勢いを感じています。
それだけ誘惑も増えますけどね(笑)
書込番号:26075084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ネイビーは写真だとイイ感じだったのですが、実物を見ると個人的にはFold 6の方が好みな色合いでしたから、ここは個人の好みかもしれませんね(^_^;)
コラボ仕様ありましたね!BTS仕様といい全体的に個性的なカラーが多かった気がします!
赤×黒は鉄板な組み合わせですが、相性の良い組み合わせではありますからね!
Sシリーズの高級感が良い方向に出ていそうなカラーな気がしますね。
ハイエンド帯の国内仕様だと歴代初(S22 Ultraのバーガンディは赤系と言われると微妙)ですし、A2x系のレッドは真っ赤というよりは赤茶色みたいな雰囲気がありますね。
今回はカメラ周りがS23やS24と違い黒いリングがあることで覆われていませんし、ミント・コーラルレッド・ピンクゴールド(Ultra含む)とUltraのジェイドグリーンは特にクリアケースで使いたいカラーですね。
私は手帳型を好まないのでフリップ(今のS24 Ultraはレザーケースです)は買ったことがありませんが、耐久性に難があるという噂が気になるのですよね。
書込番号:26075306
8点

>マダオマーク2さん
S25/S25 Ultraは直販限定カラーに人気集中してますし、今回全カラバリで容量選べるようにしたのは大正解でしょうね。
キャリア版の開発・存在があってこそのオープン市場版ではありますが、直販版が充実しちゃうとキャリアも取扱カラバリ減らしたり、オンライン限定にしたり調達減らしちゃうでしょうね。
というか、auはあからさまにそんな感じで早めに終売させますし...。
以前ならばキャリアの発売当日は全カラー在庫なしで予約扱いが普通でしたが、昨年から普通にフリー在庫ありで予約無しでも購入できますから、直販の影響でキャリアの販売台数はそれなりに減ってそうです。
それでもドコモはS25 256GBのミントは初日から在庫なしで予約不可、S25 Ultraの256GBは2色ともに予約扱いなので、auよりはマシな方でしょうかね。
SoftBankは他Androidでもプリインキャリアアプリ多数あるので予想はしてましたが、まあキャリア端末なのでそんなもんでしょう(^^;
Y!mobileのAndroidだって、SoftBankほどではないにしてもキャリアアプリ入ってますからね。
A25は予想通りY!mobile向けに投入されましたが、まさかのSoftBank本体でも取扱い、さらに直販版まで投入なのは意外でした。
FCCはドコモ型番、KDDI型番のみで認証通してたりするので、他販路版がある場合は直前にならないとわかりにくいですよね。
サムスン直販はハイエンドモデルに集中してる感じだったので、こうなるとA56もドコモ版やau/UQ版に加えて、SoftBank/Y!mobile版、直販版も投入される可能性が出てきました。
A25はキャリアは1円投げ売り前提の価格設定ですし、A2xシリーズはA20、A22、A23と購入してきたのでたぶんA25にも突撃します(笑)
PC素材でのあからさまな安っぽさが減り、質感もガラリと変わってるようなので、新しい質感でのレッド系やピンク系があればよかった気はしますね。
ホワイトとブラックは引き続き採用、レッドは廃止してブルー採用になっちゃいましたし。
書込番号:26075520 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>E-Extraさん
au限定だったS20+ BTS Editionは在庫処分で値下げされたときに購入しようと思ってましたが、値下げされてからしばらくで売り切れて買えなかったのを思いだしました。
同時発売だったGalaxy Buds+ BTS Editionは購入していて、まだ手元にあります。
ドコモ限定の東京五輪モデル(S10+、S21)もなかなか好みでしたね。
S10+はホワイトモデルベースでシンプル仕上げでしたが、S21はドコモ限定カラーのブルー(光の加減によって若干パープルに見える)採用でカメラ周辺とフレームがゴールドと目立ってました。
ドコモ限定のS21+東京五輪モデルはゴールド×ブラックでしたが、コロナで延期に伴い販売中止になっちゃったので幻の機種になっちゃいましたけどね。
その前だとau限定でS7 edgeベースのバットマンコラボInjustice Editionでブラック×ゴールド、リオ五輪モデルはブラックベースに各パーツが五輪カラーでそれぞれ異なってたり個性的でしたね。
どちらかというと、Note10+ StarWars Editionはこちらの系統だったかも。
最近は端末価格上昇や割引規制による販売台数低下もあり限定モデルとかなかなか出なくなってますが、こうして改めて過去モデル思い出すとGalaxyで個性派みたいなのは主に限定モデルのみでしたから、直販限定とはいえ多数のカラバリから選びやすくなったのは良いことです。
今回S25向けに純正ケースのKindsuit Case追加しようあたりと思ってますが、やはりカラバリ楽しむにはクリアケースがいいよなぁと思ってます。
公式でMagSafe対応のクリアケースも出てるので、それも気になりますね。
私はレザーケース、シリコンケース、フリップケース、その他グリップケースなどいろいろ純正ケース購入してきていて、フリップケースも過去モデルからこれまで30近く購入してきたと思いますが耐久性に難があるとかは特になかったですね。
シリコンケースやフリップケースで明るめなのは、色移りはしやすいという難はあります(^^;
書込番号:26075533 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

訂正
ドコモ限定のS21+東京五輪モデルは
↓
ドコモ限定のS20+東京五輪モデルは
書込番号:26075555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2024年モデル(S24/S24 Ultra以降)から写真表示の新たな設定項目として「スーパーHDR」が追加されてます。
この機能はデフォルトでONになっていて、ギャラリーはもちろんInstagramなど一部アプリで有効になります。
端末側がHDRコンテンツか判断して自動調整するので、写真は明るくなり、写真を目立たせるためにそれ以外の部分を暗めに調整するという感じですね。
人によっては気持ち悪いと感じたり、余計な機能だなぁと感じる場合もありました。
この仕様はS25/S25 Ultraでも変わりませんが、「スーパーHDR」設定項目がギャラリーアプリから「便利な機能」側に移動してます。
ギャラリー設定の表示オプション内に設定があるのはわかりにくいですし、ギャラリー以外でも機能が有効だったため、One UI 7で設定場所を移動させたようですね。
Android 15ベースのOne UI 7での変更部分なので、今後OSアップデートが提供されたら旧モデルでも変更されると思います。
新たにスレ立てするほどでもないので、こちらに書きました。
書込番号:26080726 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 FE SIMフリー

1月16日まではオープン市場版Galaxy S24 FEはサムスンオンラインショップ限定販売でしたし、先週末17日からヨドバシ.com、ビックカメラ.com、AmazonのGalaxyショップの3販路が新たに追加されたばかりです。
発売当初サムスンオンラインショップ限定だったオープン市場版Galaxy S24、S24 Ultra、Z Fold6、Z Flip6も同じように後から3販路が追加されました。
S24とS24 Ultraについてはしばらくしてから価格.comに価格登録されましたが、Z Fold6とZ Flip6は未だに価格登録されてないので、登録されるかどうかは価格.com次第でしょうね。
Z Fold5、Z Flip5の時は大容量モデルのみがオープン市場版として投入、かつサムスンオンラインショップ限定で販売されましたが、価格.comで価格登録されてました。
書込番号:26044493 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サムスンオンラインショップはここに登録しないみたいだし、販売店次第かと。例えば、入荷台数が少なければここに登録しても赤字になるだけです。
書込番号:26044534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





