
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2024年6月11日 12:22 |
![]() |
5 | 5 | 2024年6月19日 21:14 |
![]() |
46 | 5 | 2024年7月5日 14:42 |
![]() |
110 | 8 | 2024年5月31日 11:45 |
![]() |
24 | 1 | 2024年5月23日 10:06 |
![]() |
71 | 7 | 2024年5月22日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
オンラインで予約し5月30日に届きました。ほぼ初期設定が終わりました。A53からのスマートスイッチによるデータ移行が、ワイヤレスでうまく繋がらず少し苦労しましたが、試行錯誤してA53側からの操作を先行させることでなんとかなりました。53より本体の幅が広がり、やや重くなっていますので、少し持ちにくくなりました。
問題のレスポンスですが、53は設定の時から動きが緩慢、ひっかかって入力ミス連発だったことを覚えていますが、55では問題は感じません。カメラの起動も早く、指紋認証は俊敏です。これから時間が経過しても変わらないかどうかは要注意ではあります。
純正のビューカバーも買いましたが、53よりは前蓋を支える帯の幅が拡がっているので、グニョグニョねじれるのがややましになりました。
9点

>D2x使いさん
こんにちは
お聞きしたいのですが、a53と比べてやはり重く感じますでしょうか?
主観的、感覚的にで結構ですのでお教え頂ければありがたいです。
書込番号:25754892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D2x使いさん
やや重くなっていると記載されておられますね。
見落としておりました。
スミマセン。。。
書込番号:25754916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、気持ち重いですが、重さより幅の広がりの影響が大きく若干持ちにくさがあります。すぐ慣れるとは思いますが。
書込番号:25754991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D2x使いさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。重量的には極端に重くなっていると感じるわけではなく、それよりも横幅のサイズアップの影響の方が大きい感じなんですね。おっしゃる通り慣れもあるでしょうね。
横幅サイズアップについての事はあまり考えていなかったのでとても参考になりました!ありがとうございました♪
外装関連の質感も上がっているようですしa55良いですね。気になっているので近々実機観に行こうと思います。
大切にされてくださいね♪
書込番号:25755025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ10日強の使用期間ですが、外国でも使ったので、A53から良くなった点をまとめますと、@かなりレスポンスがよくなっている。文字入力時のひっかかりがなくなり、早く打ち込んでも打ち間違いが大きく減った。AESIMが使える。SIMマネージャーによるSIM切り替え、デュアル使用などの使い分けが簡単にできるのは、外国に行く場合は大きなメリット。BATOTOナビとのアンドロイドオートのワイヤレス接続が5ギガ帯で可能になりスムースになった(A53では理由はよくわからないが2・4ギガ帯だけしかつながらなかった)あたりが大きいですね。デメリットは幅が広がり、やや持ちにくくなった程度。A54でも改善済だったのかもしれませんが、A53からであれば変更する価値は大きいと感じました。
書込番号:25768457
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
昨日ソフトウエアを6.1にバージョンアップをしたところ、バッテリーの保護が今まで、85%一択だったのが、標準、最適化、最大の三つのモードから選択するようになってた。
書込番号:25753903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラも変わってますね。挙動も早くなった気がします。
書込番号:25754402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラですが、更新後、ロック状態でのクイック起動が出来なくなりました。(電源ボタン二度押しでの即起動)
セキュリティポリシーが理由との事ですが、皆様も同様でしょうか?
設定/解除方法があれば、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:25756333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とももん123さん
>カメラですが、更新後、ロック状態でのクイック起動が出来なくなりました。(電源ボタン二度押しでの即起動)
>設定/解除方法があれば、ご教示頂けると幸いです。
Onu UI 6.1
UP1A.231005.007.SC53COMU1CXD1
設定→便利な起動→サイドボタン
|-2回押し→オン
|-カメラクイック起動→オン
これで、スリープ中に、電源ボタンを2回連続で押すと、カメラが起動します。
今、本機で確認しました。
書込番号:25756697
2点

>†うっきー†さん
確認してみた所、普通に出来ました😅
ありがとうございます!
書込番号:25756742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで、モードとルーチンで個別に設定していた内容が自動化されました!
ただし、バッテリー保護で85%止まりだったのが80%止まりになってますね。
書込番号:25779362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo

寧ろSamsungとドコモは蜜月関係です
来ない訳は無いので気長に待ちましょう
書込番号:25752981
0点

サムスンとドコモはKDDIと同じく蜜月関係で長年仲が良いですよ。5G基地局にもサムスン採用してますし。
ちなみにSoftBankは長年仲が悪くGalaxyを扱えないですし、楽天モバイルはおまけみたいな位置付けですね。
One UI 6.1はAndroid 14端末が対象ですが、ソフトウェア更新は販路に関係なくほぼ同時期に提供開始されてます。
4/18〜 S23(ドコモ、au、楽天)、S23 Ultra(ドコモ、au)、Z Fold5(ドコモ、au、サムスン直販)、Z Flip5(ドコモ、au、サムスン直販)、S23 EE(au)
5/21〜 S22(ドコモ、au、UQ)、S22 Ultra(ドコモ、au)、Z Fold4(au)、Z Flip4(au、楽天)
5/22〜 S21(au)、S21+(au)、Z Fold3(ドコモ、au)、Z Flip3(ドコモ、au)
5/23〜 S21(ドコモ)、S21 Olympic Games Edition(ドコモ)、S21 Ultra(ドコモ)
5/27〜 A53(ドコモ)
5/28〜 A54(au、UQ)、A53(au、UQ)、A23(au、UQ)
ドコモ版Z Fold3/Z Flip3向けに先に提供開始されたあたり、ドコモ版Z Fold4/Z Flip4には遅れる理由があるんでしょうね。
ソフトウェア関連の部分かも?遅かれ早かれ提供されると思うので、気長に待つしかないです。
書込番号:25753099 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
サムスンメーカー版S23 Ultraもソフトウェア更新がキャリア版と同じ4/18~開始されてますが、先の書き込みで書き忘れてました。
現時点でドコモ向けモデルはZ Fold4、Z Flip4、A54、A52、A23がOne UI 6.1未提供です。
KDDI(au、UQ)向けモデルはスマホやタブレット全て提供済み、楽天はA23が未提供、サムスンメーカー版はTab S6 LiteやM23がまだ未提供だったりします。
ちなみにアップデートしても2023年と2022年ハイエンドモデル以外はGalaxy AI非対応、また多くのOne UI 6.1の新機能に非対応で細かな改良がある程度なのでオマケみたいな感じですね。
Z Flip4は2022年ハイエンドモデルなのでGalaxy AI対応ですが、新機能のうちインスタントスローモーションなど一部非対応になります。
先に書き込みしたようにドコモ版Z Flip4向けにも遅かれ早かれ提供されるのは確実なので、ゆっくり待ちましょう。
書込番号:25753345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ見てるかわかりませんが、とりあえず。
本日ドコモ版Z Fold4/Z Flip4向けにOne UI 6.1提供開始になりました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54c/index.html
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc55c/index.html
セキュリティパッチレベルは2月→4月なため、au版、楽天モバイル版向け同様に当初は5月下旬提供予定だったようですね。
ドコモ版Z Fold4/Z Flip4、A54、A23向けの提供開始が大幅に遅れましたが(A23はまだ未提供ですが)、これらの機種はいずれもeSIM対応モデルです。
ソフトウェア関連で遅れてるのでは?以前書きましたが、ドコモ版のみAndroid eSIMクイック転送、物理SIM→eSIM切替機能実装のため、この部分の対応で結果的に遅れたのかなと思います。
ちなみにS24/S24 Ultraは発売時から対応済機能、昨年モデルのS23/S23 Ultra/Z Fold5/Z Flip5は他販路と同日One UI 6.1提供開始でドコモ版のみeSIM関連も実装されましたが、それ以外のモデルは後回しになり結果旧世代が先にOne UI 6.1対応という変な対応になったものと思われます(^^;
書込番号:25793726 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
昨日気づきました…!
遅くなったであろう推測まで付け加えていただきありがとうございます…!
書込番号:25799177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
先ほど10時にドコモ版Galaxy A55 5Gが5月30日販売開始と案内が出ました。
また最近のドコモのA5シリーズ設定価格の傾向からau版の77,000円より安く設定してきそうな気はしてましたが、設定価格は一括70,840円とのことです。
先代A54 5Gのドコモ版発売当初の設定価格から、僅か990円アップに抑えてきました。
(2年返却だと実質負担49,720円、1年返却だと実質負担46,420円)
ドコモ限定カラーのAwesome Lemonがラインナップされてるのが強みですかね。
ドコモは割引施策がないため契約形態によってはauが安いですが、機種変や端末単体購入であればドコモが買いやすいかなぁと思います。
書込番号:25744959 スマートフォンサイトからの書き込み
34点


これ、どういう層に需要あるのかなとか一生懸命考えてみたら、CPUがサムスンなので、Sシリーズのスナドラは外道。
純サムスン機のこっちの方がサムスン信者の証とかかな。
書込番号:25745079
2点

ドコモは詳細スペックがあるのがいいですね。スペック上は背面カメラの仕様はA54と同じですが、GSMARENAによるとメインのセンサーはIMX906に変わっているようです。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53e/spec.html
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_a55_vs_samsung_galaxy_a54_review_battery_camera_price_compared-news-62254.php
バッテリーライフも向上してはいますが、ちょっと厳しいですね。
書込番号:25745206
1点

>信州犬さん
A5xシリーズはハイエンドほどの性能は必要ないけど、機能はあまり妥協したくないというユーザー向けですよ。
元々海外市場ではハイエンドの機能が欲しいけど高くて買えない、だけど妥協はしたくないという主に若者をターゲットにスターしたラインです。
国内市場での投入はハイエンドが高くなりだし、かつ総務省のせいで分離プラン導入や割引規制がありハイエンドの売れ行きが下がり始めたあたりからキャリアが採用しました。
それなりの台数が売れなければキャリアも毎年採用はしないし、A5xシリーズは今回で5世代目なので(auはA52のみ扱わなかったけど)、通年通しての売れ筋の無印Sに次ぐラインみたいです。
逆に大画面のS Ultra、折りたたみのZシリーズとかは発売当初こそガジェット好き中心に売れるけど、後は横ばいまたは下降気味であまり売れないから早めに終売したりもします。
それでもドコモとKDDIがハイエンドを必ず扱うのは、GalaxyはAndroid主要ブランドでありキャリアラインナップには必要だからでしょうね。逆に長年仲違いしてるSoftBankは扱わせてもらえないけど。
別にExynos採用だからって純サムスン機って位置付けでもないですし、サムスン信者の証とかでもないでしょう(笑)
Sシリーズだって海外市場ではExynos採用モデルが投入されてる地域が有るし、それにA5xシリーズだってA51やA52ではSnapdragon採用でしたよ。A53以降はおそらくコスト面からExynosに変更したんでしょう。
Exynosだからいいってわけじゃないですよ?
最近だと全体的にもっさりしていて、特にカメラが致命的だった中途半端なA53みたいな例もありますからね。後継のA54では改善され問題なかったですが。
それにSシリーズなどSnapdragon版とExynos版がある場合、昔からSnapdragon版が性能が若干高いとかあるので、Snapdragon版が好まれてたりします。
まあサムスンというか韓国系メーカーやサービスが嫌いな人に説明しても無駄だけど、とりあえず前回に続き真面目に答えてあげました(笑)
書込番号:25745873 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

まっちゃん2009さん、わかれば教えてほしいのですが、当方今はA53で5ギガ帯のWi-Fiは使えていないと思うのですが、A55になると使えるようになるということでしょうか?車のディスプレイオーディオの接続のデフォルト設定が5ギガなので、しょっちゅうこんがらがります(^_^;)
書込番号:25747153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの詳細スペックを見ればわかるように、A53は5GHzに対応しています。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53c/spec.html
Galaxyからディスプレイオーディオへの接続は、クイックメニューからSmart Viewを選択するだけです。
書込番号:25747445
3点

>D2x使いさん
A53は5GHzに対応してますし、A53とA55の大きな違いは先代のA54から新たにWi-Fi 6に対応してるくらいのはずです。
書込番号:25747449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はdocomoユーザーです、dポイントが10000円貯まっていたのでGallerya55を60840円と代金払い330円合わせで購入しましたGallerya55を発売日に自宅に届き使い始めですが、噂通り端末の重量、重いカバーケースを加えると更に増加に成ります、自分は普段8インチtabletを利用しているので、比べると慣れのせいか、困ってはいません(笑)(笑)
書込番号:25754917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AM10時からドコモ、au向けの2021年発売のGalaxyハイエンドスマホにOne UI 6.1アップデートが提供開始になりました。
2021年モデルへの提供予定は海外でありましたが、国内版はまさか2022年モデルの翌日開始とは(笑)
ドコモ
Z Fold3 https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc55b/index.html
Z Flip3 https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54b/index.html
au
S21 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240522-01/
S21+ https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240522-02/
Z Fold3 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240522-03/
Z Flip3 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240522-04/
ドコモ版S21、S21 OGE、S21 Ultra向けには提供開始されてません。
昨日の2022年モデルではドコモ版Z Fold4/Z Flip4には提供開始されず、何故か2021年モデルのZ Fold3/Flip3向けには今日から先に提供開始されたり順番が変ですね。
ドコモ版の上記5機種向けにはいつ提供開始されるかわかりませんが、順番が違うあたり理由があるかも?
書込番号:25743833 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

1日遅れで先ほど10時からドコモ版S21、S21 OGE、S21 Ultra向けにOne UI 6.1の提供が開始されました。
S21 https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51b/index.html
S21 OGE https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51bolympic/index.html
S21 Ultra https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52b/index.html
1日ずらしたのに何か意味があるのか...。
これで未提供なのは、ドコモ版Z Fold4/Z Flip4のみになりました。
書込番号:25744939 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



AM10時からドコモ、au向け2022年発売ハイエンドスマホ及び2023年発売のTab S9 FE+向けにOne UI 6.1アップデートが提供開始になりました。
5月下旬以降対応予定と案内されてましたが、先に提供開始された海外で不具合があり提供開始後S22/S22+/S22 Ultraの3モデルのみすぐに停止されたため、国内向けは提供開始が遅れる可能性もありましたが大丈夫だったみたいですね。
ドコモ
S22 https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51c/index.html
S22 Ultra https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52c/index.html
au
S22 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240521-01/
S22 Ultra https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240521-02/
Z Fold4 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240521-03/
Z Flip4 https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240521-04/
Tab S9 FE+ https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240521-05/
今回ドコモ向けのZ Fold4/Z Flip4、楽天向けZ Flip4には提供開始されてないため、前回の2023年モデルのように全販路一斉ではないですね。たぶん近日中だとは思いますが。
書込番号:25742904 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

楽天向けZ Flip4も先ほど案内が出ました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-z-flip4/
また現時点でお知らせは出てませんが、当初から提供予定だったTab S8+/Tab S8 Ultra向けにも提供開始されてます。
今回ドコモ版Z Fold4/Z Flip4向けのみ提供されなかったことになります。
あとau向けTab S9 FE+向けに提供開始されたことから、 確認したらWi-Fi版のみ発売されてるTab S9 FEにも提供開始されてました。こちらもお知らせはまだ出てません。
海外市場やOne UI 6.1提供予定にはミドルレンジのTab S9 FE/FE+は入っていなかったのでちょっと意外でしたね。
まあミドルレンジなため、One UI 6.1の多くの新機能はかなり制限が入っていて非対応にされてますが。
書込番号:25742932 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

s8uアプデしたら電話アプリがありました
まあwifiモデルなのでGalaxyスマホ経由の電話しかできないわけですが
これシムはいるモデル特に海外モデルは単体で電話できたりするのかな?
日本だとfe+だけですがあからさまにつぶれてそう
書込番号:25742945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん
今は外出先なので、
家に帰ったらS22 Ultraをアップデートしようと思います。
書込番号:25743014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日昼過ぎに「One UI 6.1でアップグレードされた新機能について」ページが更新され対応機種が追加、また機種ごとの機能の対応/非対応が追加されました。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/what-are-the-new-features-and-upgrades-of-one-ui-6-1/
2022年ハイエンドスマホはS23 FEと同じくインスタントスローモーション非対応以外は全て対応、タブレットについては非対応機能も多め(特にミドルレンジのTab S9 FE/FE+)ですね。
書込番号:25743534 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





