
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2023年2月26日 00:21 |
![]() |
8 | 0 | 2023年2月22日 10:13 |
![]() |
39 | 3 | 2023年2月23日 10:41 |
![]() |
28 | 1 | 2023年2月22日 10:27 |
![]() |
3 | 0 | 2023年2月22日 02:48 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月22日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
先日にウサギで有名な大久野島と竹原市へ行って
S22 Ultraで撮影してきました。
大久野島は2回目でしたがとても良かったです。
9点

ほんとにカメラは素晴らしい機種ですよね
S23Ultraも出ますが、型落ちになってくのは仕方ないですね
書込番号:25159020
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy S20+ 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52a/20230222.html
本日当初から2月開始予定と告知されていたS20 5G、S20+ 5G、A23 5G向けにOSアプデが提供開始されたので、ドコモ版Galaxyシリーズは残すは1月→3月に延期されてしまったA22 5Gのみになりました。
書込番号:25153521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy S20 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51a/20230222.html
またahamo版SC-51Aaでも同時に提供開始です。
https://ahamo.com/support/galaxy-s20-5g/update/
Android 10からスタートしたので今回が3回目のメジャーアップデートになりますが、これが最後になりますね。
書込番号:25153513 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
こんにちは、GALAXY端末について毎度、ためになる情報ありがとうございます。
相談があります。
私は現在docomoでGALAXY S9の端末(支払済)で運用しています。昨年、ahamoに S20を購入して移行しようと思いましたが、S20が10月の時点で売り切れ断念しました。
最近、amazonで売ってるGALAXYのSIMフリー端末 M23だっかな? を購入してahamoに行くか、GALAXY S21辺りがahamoで販売するまで待つか、迷っております。
何かアドバイスを頂けると、幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25153718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンキーサロンさん
ahamoはサービス開始当初にiPhone 11、Galaxy S20 5G、Xperia 1 Uのハイエンド3機種を取り扱ってましたが、実際にサービス開始してみれば端末に対するニーズが多様で、全体的にいまいちだったようです。
ahamo向けに調達したものが過剰在庫になったのか、一度ドコモブランドで販売終了していたGalaxy S20 5GやXperia 1 Uを再度ドコモROM入れ直してドコモブランドで再販したくらいです。
Galaxy S20 5Gはとっくに販売終了しましたが、Xperia 1 Uは未だに掃けずに現行モデル扱いで販売してます。
ahamoに乗り換える場合もこれまで利用していた端末を継続利用、また新たに端末購入する場合ドコモオンラインショップまたは店頭で単体購入、中古市場で白ロム購入するのが大半のようで、今後ahamo向けカスタマイズモデルは出さない、発売してもahamo向けカスタマイズを実施しない最廉価機種のみになる、とのことでした。
実際に初期取扱3機種以外には、Galaxy A22 5G、AQUOS wish2しかahamoで販売されてませんからね。そのためahamoでGalaxy S21 5Gが発売されることはないでしょう。
Galaxy M23 5Gは2021年夏モデルGalaxy A52 5Gと同じSoC搭載で廉価機種扱いながら処理性能は価格帯の割にはいいです。
ただしサムスン初の国内市場向けSIMフリー端末であり、国内向けカスタマイズは最低限になっているため、FeliCaや防水防塵非対応です。
またドコモモデルではないため、ドコモの利用するガラパゴスバンド5G n79、4G B21には非対 応です。
4G B21はドコモ端末でも廉価モデル中心に非対応なものがあるため問題ないですが、5G n79はドコモが主力で展開してるので5Gについては利用エリアがかなり狭まります。
テストマーケティングを兼ねている機種なので、売れるかわからない機種に開発コストかけられないですからね。キャリア向けモデルであれば販売台数見込めるので再設計してでもしっかり対応させますが。
書込番号:25154453 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧な返信、誠にありがとうございます。
ずっとSONY端末を使い続けていましたが、私にはGALAXYが使いやすいと感じています。
ahamoで端末の種類が増えそうもないなら、GALAXYのSIMフリーで乗り換えるしかなさそうですね。
私はヘビーユーザーではないので、おそらくm23で問題ないと思います。Googleプレイ外からapkファイルも入れているので、iPhoneの選択肢はありません。
今後も有益な情報の発信を期待しています。
ありがとうごさいました。
書込番号:25155073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy A23 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc56c/20230222.html
書込番号:25153500 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

更新ファイルサイズは2136.01MBです。
キャリア都合からサムスンからOSアプデ提供開始時期が公開されてたのはドコモ版のみですが、KDDI版(au/UQ/J:COM)や楽天版も早ければ今月中に提供開始されるのではと思います。
書込番号:25153539 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
◆ソフトウェア更新◆
・対象機種:Galaxy S22 SC-51C
Galaxy S22 Ultra SC-52C
・提供開始日:2023年2月20日より
・改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年1月になります。)
アップデート対象のOSバージョンはAndroid 13。Android 12環境で利用している場合は、事前にAndroid 13へのOSアップデートを行う必要がある。
「Galaxy S22 SC-51C」の更新時間は、端末本体(Xi/FOMA/Wi-Fi)で更新を行う場合は約18分、パソコンに接続して更新を行う場合は約86分。更新後のソフトウェアバージョン(ビルド番号)は、「TP1A.220624.014.SC51COMU1BWA2」となる。
「Galaxy S22 Ultra SC-52C」の更新時間は、端末本体で更新を行う場合は約19分、パソコンに接続して更新を行う場合は約88分。更新後のソフトウェアバージョン(ビルド番号)は、「TP1A.220624.014.SC52COMU1BWA2」となる。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52c/index.html
書込番号:25153260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
◆ソフトウェア更新◆
・対象機種:Galaxy S22 SC-51C
Galaxy S22 Ultra SC-52C
・提供開始日:2023年2月20日より
・改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年1月になります。)
アップデート対象のOSバージョンはAndroid 13。Android 12環境で利用している場合は、事前にAndroid 13へのOSアップデートを行う必要がある。
「Galaxy S22 SC-51C」の更新時間は、端末本体(Xi/FOMA/Wi-Fi)で更新を行う場合は約18分、パソコンに接続して更新を行う場合は約86分。更新後のソフトウェアバージョン(ビルド番号)は、「TP1A.220624.014.SC51COMU1BWA2」となる。
「Galaxy S22 Ultra SC-52C」の更新時間は、端末本体で更新を行う場合は約19分、パソコンに接続して更新を行う場合は約88分。更新後のソフトウェアバージョン(ビルド番号)は、「TP1A.220624.014.SC52COMU1BWA2」となる。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52c/index.html
書込番号:25153259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





