
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年12月6日 03:33 |
![]() |
17 | 0 | 2022年12月5日 13:25 |
![]() |
13 | 0 | 2022年12月5日 13:20 |
![]() |
17 | 2 | 2022年12月5日 10:05 |
![]() |
39 | 4 | 2023年2月9日 10:34 |
![]() |
13 | 1 | 2022年12月1日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
自分は前のスマホもGALAXYを使っていて充電の減りを気にしていたのだが少しは改善されたかなと思った、たが動画を見ていたりポケットにスマホを入れている時の熱持ちは気になる。タッチペンは特に言うことは無い。カメラは言葉では表現出来ないがめっちゃキレイに撮れる。
書込番号:25040861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発熱がやはりネックか……
8 Gen 2搭載になるであろうS23 Ultraになれば恐らく神機となるんだろうか……
書込番号:25040913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold4 SC-55C docomo
本日午前10時からドコモ版Galaxy Z Fold4向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc55c/20221205.html
OSアプデ提供開始順がGalaxy Members内一覧表の通りになるなら、今月はA53、S21/S21 OGE/S21 Ultra、Z Fold3/Z Flip3の順に週末または週明けに提供開始かもしれません。
書込番号:25039913 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo
本日午前10時からドコモ版Galaxy Z Flip4向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54c/20221205.html
5G SAも同時に有効化されます。
書込番号:25039904 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
発売から半年程度で値引きとそれなりに新しい機種な割に早いように思いますが、決算セール+s23発売に向けてもう値引きし始めたんでしょうか?
もしそうなら3月~4月上旬に出してくれたらありがたいんですが…
書込番号:25039370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例年ほど売れてないというのもあるでしょうね。
円安や半導体不足もあり、昨年のドコモ版S21が9.9万円だったのに対しS22は12.7万円と価格アップしてますし(au版だとS21が11.8万円、S22が12.5万円)。
S22は4月末発売ですが、10月はオンラインショップ限定、11月はドコモショップ限定、12月は再びオンラインショップ限定で最大5.5万円割引の施策入れたりしてます。
店頭だと店舗独自割引入れての投げ売りもあったので、中古市場での未使用白ロムも7万くらいまで相場一気に下がりました。
S22 Ultraも割引入れてた時期ありましたが、安売りは調達数が多いであろうS22中心ですね。
大型モデル(S+、S Ultra、Noteなど)は発売当初こそそれなりに売れますが、通年通しては無印Sほど売れないのでキャリアも最初から調達数絞ったり、毎年あまり割引が入らずに早目の終売になったりのパターンも多いです。
あとドコモは9月末に発売したばかりのZ Flip4も発売前に割引入れており、発売から半月で大幅割引増にしたりもあります(すでに割引は終了しましたが)。
また最近だと週末のドコモショップ限定でハイスタンダードのA53を安売りしてますし、ドコモは昔からサムスンと仲いいのでGalaxy推したいのもあるかなぁと思ったり。
一方今のところauは大幅割引する気ないみたいです(MNP2.2万円割引ある程度)。
ちなみにS23シリーズ発表・発売が海外ではかなり早まる話はあるので、国内版も早ければ3月あたりに発表・発売になる可能性はあります。最近はキャリア発表に合わせずサムスンのタイミングで発表してますし。
書込番号:25039437 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
まあ何か早く発売してくれそうなのはいいですね~。z fold 4買おうと思ってその価格を前に二の足を踏んでしまい、pixel7proを買ったら不良品を2回も掴んじゃってイマイチだと思ってまたGalaxy note9に戻ったのでw
書込番号:25039678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Galaxy Members向けに(ドコモ版Galaxyでのみ表示)、Android 13 OSアプデ提供予定時期が公開されました。
2022年12月
Galaxy S22(開始済)
Galaxy S22 Ultra(開始済)
Galaxy Z Flip4
Galaxy Z Fold4
Galaxy S21 5G
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition
Galaxy S21 Ultra 5G
Galaxy Z Flip3 5G
Galaxy Z Fold3 5G
Galaxy A53 5G
2023年1月
Galaxy Note20 Ultra
Galaxy A52 5G
Galaxy A51 5G
Galaxy A22 5G
2023年2月
Galaxy S20 5G
Galaxy S20+ 5G
Galaxy A23 5G
海外版においても10月末からハイエンド機中心にハイスピードでOSアプデが提供されてますが、国内においても例年よりもハイスピードでの提供になる感じです。
au/UQ mobileに関してはキャリアとしてOSアプデ提供予定機種を発表してないため、毎回のことながらサムスンとしてはGalaxy Membersで公開できないようです。
ただau/UQ mobile向けモデルもドコモ版とほぼ同時期提供と考えていいと思います(毎回そうなので)。
書込番号:25036939 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まっちゃん2009さん
こうして提供予定時期を公開してくれるのは良いですね。
書込番号:25037129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月中にAndroid 13提供予定だったGalaxy A22 5Gですが提供開始されず、3月中提供予定になったようです。
まあミドルレンジのA51 5Gが1月31日ギリギリ開始だったので延期確定でしたが、今回もスタンダード機はまた延期かぁという感じです。
Galaxy Members内通知が2月7日付で修正されてました。
そもそもハイエンド機やミドルレンジ機は最新機種から順に古い機種へ提供開始なのに、A2シリーズだけは最新のA23 5Gよりも古いA22 5Gが先に提供予定だったのがおかしかったと見るべきか...。
書込番号:25134304 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはりSamsungは流石ですね。
どこぞのOSバージョンアップ最大3回とか濁したり、何もアップデートサポート期間保証をしないメーカーはせめてここ位見習って貰いたいものです。
書込番号:25134328
0点

>arrows manさん
GalaxyのOSアプデ、セキュリティ更新長期サポート対象は、ハイエンド機(S、Z、Note)とミドルレンジ機Aシリーズのうち上位ラインという位置付けのA5xだけです(海外ではA5xの大画面版という位置付けのA7xも対象)。あとはハイエンドタブレットのTab Sくらい。
それ以外のAシリーズA4x/A3x/A2xやMシリーズなど低価格機や廉価タブレットは長期サポート対象外であり、OSアプデは良くて2回(1回~0回の機種も有)、セキュリティ更新も発売から良くて2年ちょいですよ。
まあ低価格機まで長期サポートしてもあまり意味ないですし、メーカー判断としては正しいでしょう。
A22 5Gは2回目のOSアプデなのでAndroid 13で終了確実、またA23 5GはA22 5Gマイナーチェンジ版なのでOSアプデが1回限りになる可能性も十分にあります。
直近ではA20はOSアプデが2回提供されたものの、A20マイナーチェンジ版のA21は1回限りでした。
またセキュリティ更新も海外ではほぼ毎月提供されるパターンもありますが、国内においてはキャリア端末であり全てキャリアコントロールになるため、セキュリティ更新は数ヶ月に1回が基本です。
国内向けモデルはGalaxyに限らずキャリア向けに専用型番で開発した日本専用モデルであり、キャリアブランドで発売する建前上ある意味OEMモデルですからね。
OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償も海外発表から1年半経ってからようやく公約発表、OSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償は海外発表から8ヶ月経っての公約発表でした。
これはサムスン電子ジャパンだけでは決められず、キャリアとの話し合いなどもあったためだと思います。
書込番号:25134367 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ここカカクコムでは5点に近い高評価のスマホは多々あれどそのほとんどがレビュー数が極端に少ないのですがこの機種はレビューが多いけれど高評価を維持していますね。
キャンペーンをやってるのもありますがさすがの評価です。
1点と2点 がゼロパーセントというのも特筆すべきですね。
国内ではPixelやiPhoneが話題ですが個人的にはGalaxyの方が圧倒的に使いやすくスマホの王様はGalaxyであると思っています。
s3で出会ってからずっとその感覚は維持されています。
日本の企業を応援していますが一時は良い線まで近づいていたと思いますが悔しいながらやはり大きな差がありますね。
Xperiaやアクオスも頑張って!と思いますがまだまだGalaxy一強の状態は続きそうですね。
まずはあっぱれです。
書込番号:25034522 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日本のシンさん
Pixelと比べるとクイックパネルや設定は
Galaxyの方が使いやすいと感じます。
あとGalaxy Passが便利ですね。
書込番号:25034636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





