サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo

クチコミ投稿数:323件

Macを使用した。

デザリングをするにあたって、USBデザリングのする専用アプリ(サムスン純正ソフト)のインストールは、対応していますか?

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi には、サムスン社、専用のアプリをMacにインストールすることにより、android系のUSBデザリングが、可能でした。

HoRNDISという、ソフトをインストールすれば、android系のUSBデザリングが可能と聞いていますが・・・OS 13.0やそのひとつ前の、OSでもインストール不可で・・・

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi みたいに、Macデザリング用の専用ソフトがあるのかと思い、ご質問しました。
どうなんでしょうか?




書込番号:25006343

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S20 5G SC-51A docomoのオーナーGalaxy S20 5G SC-51A docomoの満足度4

2022/11/12 17:56(1年以上前)

Galaxyスマホ向けには純正のMac用USBテザリングアプリとかはありません。Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのみ用意されてます。

書込番号:25006381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:323件

2022/11/12 21:52(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご回答ありがとうございます。

ギャラクシーのSシリーズだったら、あると思ったのですが、致し方ないですね…

書込番号:25006754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

S9を3年半つかってて、そろそろ電池と容量がいっぱいなので機種変更検討してます。
カクカクとか嫌で短気なので、ハイエンド機種で検討しています。

いろいろ読むと、この2年前の機種もたいへん出来がいいらしく、しかもいまのs22ULTRAより20gかるいので、中古でいいのを探しています。
ひとつあって、9万位だったので、検討してますが、いまからこの機種をかって3,4年、あまり
がっかりすることなく使えそうでしょうか?
かったら、3年は使いたいんです。ちょこちょこ機種変更したくなくて・・。

求めるのは、5Gつかえることと(エリア内です)、レスポンス、あと持ちやすさ、です。
その次電池の持ちです
s22ULTRAは18万もするけど、レスポンスがいまいちなところがあるという口コミもあるので、
しかも20g重いし、なやんでいます。私手が小さいので、、。

チケット先着をとりたいのでレスポンスや5Gは大事に考えているけどこの2年前のは
5Gの受信速度?が22ULTRAより少し小さい記載でした。4Gは同じでした。
わずかで、いまはまだ5Gも室内ではつかいづらいらしく、体感できないのかもしれないですが、、
9万で2年前の機種か(一度位の電池交換は想定内です)、18万で20g大きくすこしレスポンスいまいち?の18万のほうにするか、、
アドバイスいただけますとありがたいです。

書込番号:25002973

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 10:26(1年以上前)

Note20 Ultraは2020年モデルであり、OSアプデは次のAndroid 13で終わり(発売当初Android 10)でセキュリティ更新も2024年夏あたりまでで終了になります。

これは2019年モデル以降ハイエンド機はOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新最大4年保証、2021年モデル以降はOSアプデ4世代保証&セキュリティ更新最大5年保証がサムスンによって公約されてるからです。
長期間利用を考えた場合は、サポートが長いS22 Ultraの方が有利ではあります。


Note20 Ultraは当時複数台購入してましたし、S22 Ultraも利用してますが、バッテリー持ち体感はどちらも大差ない感じですね。
サイズ感はほぼ同じながらS22 Ultraの重量がアップしてるのは、カメラ数や性能アップとバッテリー容量がアップしたのが大きいです。
持ちやすさは同じスクエアデザインであり持った感じはほぼ同じ、片手で利用する場合持ちにくいですし、スクエアデザインなため角があたって手のひらが痛くなります。そのため両手持ちが基本になります。

Noteシリーズは元々男性やガジェット好きメインだった機種、さらに手帳のような使い方がコンセプトで両手持ちが基本のスクエアデザインが続いてきました。


レスポンスに関してはここ3年のGalaxyハイエンド機は、S20、Note20 Ultra、S21、S21
Ultra、Z Fold3、Z Flip3、S22、S22 Ultra、Z Flip4と多数購入してますが、Note20 Ultra比でS22 Ultraが劣る部分は全く無いですね。


通信速度はあまり気にする必要はないです。特に5Gエリアはまだまだ発展途上であり、キャリアが表示してる速度なんて理論値です。
理論値なため基地局近くに端末があり、さらに基地局占有みたいな条件下でないとあんな速度は出ません。

また5G通信速度がS22 Ultraの方が上なのは5G SA対応だからですが、5G SAはピンポイントエリアでのサービスなんですよ(今はとても料金取れるようなエリアではないのでキャンペーンで当面無料扱い)。
https://www.docomo.ne.jp/service/5g_sa/
そのため恩恵が得られる場所は限られてますし、エリア拡大には数年かかるでしょう。


今利用されてるのがS9ならば、通信速度やレスポンスは最近のGalaxyハイエンドならどれ選んでも問題ないでしょう。
それよりもはサイズ感が問題だと思います。S9などSシリーズは丸っこいラウンドデザインで持ちやすいですが、Note20 UltraやNoteを引き継いだS22 Ultraはスクエアなため先に書いたように持ちやすいとはいえません。
S22 UltraやNote20 Ultraは大画面、Ultraならではのカメラ性能、S Penが利用したいという人が選ぶパターンが多いですが、スレ主さんにとってここらが必要なのかどうかでしょう。
不要ならばS9の正統な後継であるS22やS21の方がいいような気はしますね。

書込番号:25003011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 10:33(1年以上前)

あと2021年モデル以降のGalaxyハイエンド機はmicroSDスロットが廃止されており、端末に挿入できません(ミドルレンジ〜エントリー機では引き続きSDスロット有)。

Type-C接続のSDカードリーダライタ利用で引き続きSDカードの読み書きはできますが、SDカードの本体挿入が希望ならばGalaxyハイエンド機はNote20 Ultraなど2020年モデルまでが選択肢になります。

またイヤホン端子は2019年秋冬モデルから廃止、2022年夏モデルからはミドルレンジ機でも廃止になりました。
有線イヤホンを利用する場合、Type-C接続のイヤホンを利用するか、従来イヤホン利用ならばType-C変換アダプタを利用することになります。

書込番号:25003018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/10 10:57(1年以上前)

絶対23ウルトラ待った方がいいのです
海外版が早く出るような話なので
キャリア版も早まる可能性あるのです
またスナドラ8gen2は噂通りなら優秀なのです
gen2が噂通りの性能ならgen1は後悔するのです

書込番号:25003053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

2022/11/10 12:34(1年以上前)

〉〉まっちゃん2009さん、詳しくありがとうございます、まっちゃんの過去の比較についてのコメントも以前読んでいました!

イヤホンはいまはブルートゥースだし、MicroSDがはいらないのは、PCへ吸い取ればいいのと、重さや大きさはショップでみて一応覚悟しています、
今回は、老眼になってきたので大きくみやすく、ペンも前々からつかってみたいとおもってたので、写真とってBlogにのせるので書き込みもできそうですし、ペンがあるのを検討していました。
その分重さと持ちにくさは引き換えになるんですけどね、、
ただサポートがアンドロイド13でおわってしまう、というは大きいですね、、
3年つかってるうちに14、15と出てきそうですよね?
そうするとちょっと問題ですね、、💦

色々考えます、、有難うございます!


〉〉國見タマさんありがとうございます、
23もまったほうがいいのかな?という気もチラッとしたんですけどね、でも出てくるとしても春以降になりそうですよね、、わたしおサイフケータイ必要なんでドコモ版がいいのですよね。。
悩ましいですね〜。。

ありがとうござます!


書込番号:25003181

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 14:56(1年以上前)

>ただサポートがアンドロイド13でおわってしまう、というは大きいですね、、
>3年つかってるうちに14、15と出てきそうですよね?

2021年モデル以降だとOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証なので、例えばS21やS21 UltraなどはAndroid 15までは約束されてますし(発売当初Android 11)、S22やS22 UltraだとAndroid 16まで約束されてます(発売時最新のAndroid 12)。

国内メジャーAndroid他ブランドだと、Google PixelがOSアプデ3世代&セキュリティ更新5年保証、AQUOSが機種ランク問わずOSアプデ2世代(確かセキュリティ更新3年)くらいです。
この流れにのってかASUSが先日ハイエンドのみOSアプデ2世代(セキュリティ更新提供期間は不明)と発表してます。
Xperia含めて他ブランドはメーカー公約がないためOSアプデなど切り捨てしやすく、機種によってはハイエンドですら1回限りとかもありますし、機種ランクによっては全く提供されず最初から切り捨てパターンもありますね。
Galaxyシリーズだとメーカー公約されてない、ミドルレンジ~エントリー機ですら2回は提供されます。


待てるならばS23シリーズが早まる可能性はあるのでそちらを待つのもありですが、日本向けはおサイフケータイ追加や対応バンドを最適化して専用に開発した日本仕様モデルになるので、当然価格面はS22シリーズから良くて据え置き、高くなるパターンも考えられるでしょう。

最近のハイエンド機は行き着くとこまで行っており、機能としてはある程度落ち着きつつあります。そのためチップメーカーも端末メーカーも細かい部分をブラッシュアップしている感じです。
そのため普段使いレベルにおいては、ハイエンド機ならば昨年モデルも最新モデルも大差ない感じになってるため、何を優先するかですね。


持ちやすさという面では国内ではドコモ専売になったラウンドデザインのS21 Ultraは大画面ながら持ちやすいですよ。
S Penは外付け対応(専用ケース利用だと端末左側にセット可)ですが、本体収納でない分サイズ制限を受けず本当のペンに近い持ち心地や書きやすさがありますね。
S Pen対応モデルは、初代Note、Note Edge(Note4世代)、Note8、Note9、Note10+、Note20 Ultra、S22 Ultraと購入してきましたが、S Penの持ちやすさという面では毎回微妙なんですよね。
どうしても本体収納でサイズ制限があるため、長さは短いし平ったいため持ちやすいとは言えないんです。

S22 UltraはデザインをNoteに寄せて統廃合、Note同様にS Penの本体収納などS21 Ultraをブラッシュアップさせた機種なので、中古含めてならば選択肢として候補に入れてもいいかもしれませんが。

書込番号:25003353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

2022/11/12 09:21(1年以上前)

なるほど、、S21 Ultraも検討してみます、
ペンが内蔵してないのがなんだな〜とおもってたけど、その分持ちやすさがあるんですね!
ほんと詳しくありがとうございます!
m(_ _)m

書込番号:25005686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

透明の丸いボタンについて

2022/11/05 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo

機種不明

トップ画面に出る透明の丸いボタンは消せるのでしょうか?

書込番号:24995789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件

2022/11/05 17:17(1年以上前)

アシスタントメニューのアイコンですね。

以下方法で消せます。
設定→ユーザー補助→制御と操作→アシスタントメニュー→ONをOFFにする

書込番号:24995804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2022/11/05 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24995854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バグ対応アップデート

2022/10/28 12:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:27068件

https://www.uqwimax.jp/information/202210271.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

au系版はリリースと同時にバグ対応アップデート配信

書込番号:24984011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンダリーディスプレイとしての活用

2022/10/23 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold4 SC-55C docomo

クチコミ投稿数:44件 Galaxy Z Fold4 SC-55C docomoのオーナーGalaxy Z Fold4 SC-55C docomoの満足度4
機種不明

他で既出かもしれませんが、参考までWindows PC(ワイヤレス接続)でのセカンダリーディスプレイ方法です。
特に専用ソフトやケーブルは不要です。

文章より写真が良いかと思いまとめました。
※アップしてみないと文字の大きさが分からないので、見えにくければ説明分を追記します。

写真のPCはVAIO SX12インチですが、それと比較してもGalaxy Z Fold4の画面は結構小さいので、
実用性があるかどうかは置いておいて面白い機能です。

1度試して納得したので、余り使う事は無いとは思いますが。

書込番号:24977785

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ119

返信13

お気に入りに追加

標準

ドコモ版Galaxy A23 5Gの発売日と価格発表

2022/10/20 10:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

ドコモ版Galaxy A23 5Gの発売日は10月27日と発表され、未定だった端末価格も発表されましたがまさかの予想より高い33,440円になりました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004E4

A21やA22 5Gから価格据え置きで2.2万円のまま、A22 5Gマイナーチェンジながらもブラッシュアップしてるため高くなっても2万円台半ば〜後半を予想してたので意外と高いです。

まあ今回A2シリーズとして返却設定プログラム対象機種に指定(ドコモは現在は3万円以上の機種、前のおかえしプログラム時代は5.5万円以上の機種)したため、あえて高くした可能性は高いですが。

今のところ割引施策はないみたいですが、発売日までに何か追加されるか、ですね(^^;

書込番号:24972750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2022/10/20 11:06(1年以上前)

実質マイナーチェンジなのに高目の設定ですね、、

白ロム価格上がるなあ、、

購入検討してましたがちょっと考え直します

書込番号:24972807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/10/20 11:14(1年以上前)

au版はドコモ版より高い36,960円と価格されました(UQ版も同じ)。

23か月利用で返却した場合、ドコモ版が21,560円、au版が22,080円なので残価設定プログラム利用前提で価格設計した感じでしょうね。

J:COM版は取扱発表時に28,800円と案内されてましたが、KDDI傘下で端末はauと同じながらMVNOであり、残価設定プログラムがないからというのもあるかもしれません。
UQにも残価設定プログラムはありませんが、auサブブランドなので価格は合わせてある感じでしょう。

現時点で取扱発表していない楽天モバイル版がいくらになるかですね(お蔵入りしなければ)。
楽天モバイルはAndroid向けの残価設定プログラムがないので、Galaxy Z Flip4やXperia 5 Wみたいに他キャリアより価格抑えてくる可能性ありますし。

書込番号:24972816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/20 14:45(1年以上前)

金額高くて2度見でなく
3度見してしまいました
この金額では来年2月に
安くなるまで購入できませんね

書込番号:24973019

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/20 18:56(1年以上前)

みなさんこんばんわです。やはり円安の影響で値上げなんでしょうか?もう22000円機種が出ないならAQUOSWish2を購入するか悩んでます。

書込番号:24973314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/10/20 19:13(1年以上前)

>アンフィルさん

円安も多少なり影響あるでしょうが、Galaxyは韓国メーカー製品であり、米製品などに比べてそこまでの影響があるかどうかは微妙なところでしょう。

今回ドコモとauの予想以上の価格設定は、残価設定プログラム利用前提で設計してるのが23ヶ月利用して返却した場合の実質負担額からも分かります。

UQについては残価設定プログラムはありませんが、auサブブランドになってからは端末価格はauに合わせてますし。auサブブランドになる前はauと同じ機種がある場合、UQの方が安かったです。

J:COMはKDDI傘下ながらあくまでもMVNOなので、価格設定も低くした感じかなぁと。
またJ:COMの場合は取扱カラバリにレッドがないので、カラバリが少ない分カラバリによる調達量配分とかもしやすいでしょうし。

とりあえず今期については、ドコモから2.2万円の低価格機種は出ないでしょうね。
2022夏モデルAQUOS wish2、昨年秋冬モデルarrows We(限定カラーは販売終了)を引き続き2.2万円機種として継続販売、Galaxy A22 5Gについては終売に向かうでしょう(すでにレッドは販売終了)。

実際のところ各販路で販売開始されたら、店舗独自割引などがあったり、MNP向け割引があったりで、購入形態によっては最初から投げ売りみたいになる可能性もあるため比較的早めに未使用白ロムも安く出回る可能性もあったりしますから。実際にこのパターンよくあります。

まあ型落ハイエンドやハイスタンダード機が安く購入できるパターンもあるため、必ずしも最初から投げ売り前提の2.2万円機種を選ぶのがベストとは限らないですよね。

書込番号:24973330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/23 07:21(1年以上前)

昨日近くのドコモショップで金額確認してきました
なんと頭金14000円程度設定してましたね
その店では22000円の機種の頭金はありません
A23になってドコモの他au系でも取り扱いますが
あまり台数でないかもしれませんね

書込番号:24976742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/24 00:55(1年以上前)

みなさんこんばんわです。22000円の機種いつ位までありますかね?店によってですかね(泣)円高とかの影響でもうこんな安くしばらくショップでは買えないかもですね(泣)二万円の機種はアローズとアクオスWish2どちらかですかね?アクオスセンス4と性能近ければ良いですがやはりどちらも微妙ですかね(泣)

書込番号:24978159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/24 01:34(1年以上前)

あっあと既に発売してる機種が値上げとかあるんでしょうか?こんな時代ですし(泣)気になりますがそれはありえませんか

書込番号:24978182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/10/27 11:51(1年以上前)

J:COMの28,800円は税込かと思ってましたが、実は税別価格で税込だと31,680円ですね。
ドコモ、au/UQよりは安いのは変わらないですが、J:COMも3万超えてたかという印象。

ドコモは購入形態割引無しですが、auやUQはMNPだと2.2万円割引で新規は1.1万円割引(auのみ機種変5,500円割引有)、店舗によってはすぐに独自割引入れてすぐに投げ売りされる可能性ありますし、年末あたりまでには未使用白ロムもそれなりに出回るのではと思ってます。

ドコモは最近のGalaxyシリーズのパターンだと、早めに割引施策入れてきそうな気もしますが。

端末設定価格はこれまでのA2xシリーズよりアップしたものの、これまで同様に使い捨て感覚で使える廉価機種に変わりはないですから、A22からどの程度使い勝手がアップしたか早めに試してみたいですね。

楽天モバイル版は現時点でも未発表ですが、いつ発表するんでしょうね。またはNote20 Ultraみたいにお蔵入りになるのか...。

書込番号:24982683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/28 15:10(1年以上前)

やはり、ちょっとおかしいドコモ版は
へんなアプリてんこ盛りで消せないの多いんですかね?

AU版は完全消去できますかね????

書込番号:24984149

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/10/28 15:36(1年以上前)

ドコモは起動時にドコモロゴ表示有り、端末背面やパッケージにドコモロゴ有り、キャリアや関連プリインアプリ多数です。

au/UQ版は起動時auロゴ表示無し、端末背面やパッケージにロゴ無し(キャリア型番SCG18のみ)、プリインキャリアアプリや関連アプリはauまたはUQ SIM無しでセットアップした場合「+メッセージ」(無効化のみ可)と「取扱説明書」(アンインストール可)のみです。

eSIM対応のデュアル仕様や対応バンドは販路問わず同じなので、ドコモロゴやプリインアプリ気になる人は、au版またはUQ版でしょうね。

未発表の楽天モバイル版は、仮にお蔵入りせずに発売された場合、端末背面やパッケージには楽天ロゴ無しなものの、おそらく起動時にしっかりピンクのロゴ表示してくるでしょうね。
また楽天関連アプリがセットアップ後に、Wi-Fi接続時にまとめて勝手に入ってくるはず。

書込番号:24984180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/08 18:00(1年以上前)

楽天版で32,800円(税込)。
特に魅力的とはならない価格設定ですね。

書込番号:25044483

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28301件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2024/03/05 12:17(1年以上前)

機種不明

昨日書き込みするの忘れてましたが、明日3月6日からドコモ版が一括22,000円に価格改定により値下げされます(11,440円の値下げ)。

昨年後継モデルが発表されず1年以上前に発売された機種にはなりますが、ドコモとしては過去モデルA21やA22発売時と同じ設定価格になります。

結果的に発売から1年以上経過してから、当初予想していた22,000円になりました(笑)


ちなみにau/UQ版は発売時36,960円でその後価格改定で25,800円に値下げ、楽天版は発売時32,800円でその後3回価格改定があり29,800円→28,600円→26,400円と徐々に値下げされてます。
ドコモ版は価格改定が無く割引施策も無いため一番高くなってましたが、ここにきて一番安くなります。

ただしau/UQ版、楽天版は回線契約有で最大22,000円の割引施策が入るため、回線契約有だと引き続きau/UQ版や楽天版の方が安い場合があります(ドコモ版は割引施策無いため)。白ロム購入だとドコモが最安値です。

書込番号:25647947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング