サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ237

返信46

お気に入りに追加

標準

価格が気になる

2022/09/08 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G SC-56C docomo

スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

こんにちは。検索してたらこれを見て価格コムには仕様がまだ空白けどドコモの仕様?にはesimと書きてるけど
安いこの機種に付いたらこれが良いな。
指紋も付くらしいのでドコモログインに使えるので
A21は持ってるけと顔しか無いのでログインには使えんは少し暗いとロック解除も出来んのでロック無しで利用しとるよ。

22000円なら買いたいなesimと指紋付きならええな。
AQUOS wish2は熱い画面がトロイらしいので
A21と同じ動きなら問題無いな。

書込番号:24914437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 00:08(1年以上前)

ドコモはおそらく22,000円に設定してくるのではと思ってます。

というのもドコモ専売だったA22 5Gをベースに開発されたと思われ基本スペックは同じで、進化した部分としては新たにeSIM対応のデュアル仕様になったり、初期OSをAndroid12に変更したり、指紋センサー追加に留まってます。

ドコモ版A2xシリーズは、A20 21,384円、A21 22,000円、A22 22,000円と毎回回線セット割の上限(総務省ガイドラインで最大2.2万円までの決まり)で割引 できるよう戦略的価格設定してるので、今回もそうなると思います。

A22 5GはSoCがA20/A21のExynos 7884B(サムスン製)→Dimensity 700(MediaTek製)になり、レスポンスや処理性能が大幅向上していてA20/A21と違いハードなゲーム等をしなければ問題ないレベルに仕上がってます。またストレージ読み書き速度もエントリー機ながら早いです。
A23 5Gはマイナーチェンジ版で同じDimensity 700採用なので、同等性能は期待できるのではないでしょうか。

AQUOS wish2も購入しましたが、ベンチマーク上の処理性能はSD695GとDimensity 700とそこまで変わらずレスポンスの体感としてはA22 5Gが上、またストレージ読み書き速度もA22 5Gより劣ってたりしますね。

A23 5Gは長らくA2xシリーズで採用が望まれてた指紋センサー採用しましたし、eSIM対応だったりで、期待していいんじゃないでしょうか?

書込番号:24914463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/09/09 07:37(1年以上前)

A23はA22にeSIMと指紋認証追加しましたから
もしかしたら22000円でなく27000円程度まで
上がる可能性はありますね
最近のドコモは高め金額設定なので
個人的にはau・UQのA23と周波数帯
共通にしてほしいですが

書込番号:24914673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2022/09/09 08:52(1年以上前)

Galaxy A41に続くMediaTek SoCでMoto G50 5Gと同じ

MediaTek engineer modeはA41も含め使えるんだろうか?

使えるなら購入考えたい
(モトローラはAndroid10以降塞がれてる)

書込番号:24914757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 09:02(1年以上前)

ハードウェア上はドコモ版A23 5G SC-56Cベースに派生としてau版SCG18(UQ、J:COMも取扱)、さらに現時点で未発表の楽天版SM-A233Cが開発されてます。

2019年以降のGalaxyシリーズはベース1台でドコモとKDDI両主要バンド対応で開発(ただしSoftBank B8は非対応)、技適もそれぞれ向け型番でそれぞれのキャリアが利用するバンドで通過させてたのもあり、ソフトウェア制御で他社バンドは塞いでたりでした。
楽天がキャリア参入時に扱ったNote10+やS10などが、ドコモとauマルチバンド対応だったのはこれもあります。当時ベース機があり、さらに楽天がドコモとau両MVNOだったのちで塞ぐ必要がなかった。代わりにCAは塞がれてましたが。


今回A23 5Gと同時発表だったドコモ版Z Flip4 SC-54Cをベースに派生としてau版SCG17、楽天版F721Cが開発されてますが、少なくともドコモ版と楽天版Z Flip4は他社バンド含めてマルチ対応かつeSIM対応になってたりします。

またZFold4はドコモとau取り扱いでドコモ版SC-55Cしかバンド公開されてませんが、同じく他社バンドマルチ対応かつeSIM、au版SCG16はドコモ版SC-55C派生扱いなので対応バンドは同じでしょうね。
A23 5Gは10月下旬発売なので現時点でまだ対応バンド公開されてませんが、eSIM対応してきたので、おそらく販路問わず他社マルチバンド対応になってる可能性高いでしょう。

A20→A21のときはサムスンメーカー型番がそのまま(A20がSM-A102x、A21がSM-A103xU)で本当のマイナーチェンジという位置付けでしたが、今回A22→A23ではメーカー型番がA22 SM-A223x、A23 SM-A233xになってますが、マイナーチェンジながら部分的に仕様大幅変更したのでメーカー型番も変更した感じでしょうね。


販売価格はドコモは2.5万円以下の機種は返却プログラム非対応なので、今後プログラム対応/非対応が発表されればここも1つの目安になるかなぁと思います。
例えばドコモは昨年以降最低ランクで初心者をメインターゲットにする機種は一律2.2万円に価格設定、例えばGalaxy A21やA22 5G、arrows We、AQUOS wish2、Xperia Ace U、arrows Be4 Plusが返却プログラム非対応で2.2万円だったりします。
SD480採用したXperia Ace Vが3.4万円になり高いだけの機種になりましたが、SD695のAQUOS wish2が2.2万円だったり、ドコモは売りたい機種は安価設定する傾向ですからね。

A22 5Gが終売に向かい品薄、長く併発せずにA23 5Gに置き換わるかたちになると思います。あくまでもエントリー機としてですが、ある程度期待できるのではと。

あとA22 5Gからのマイナーチェンジ部分としては、カメラ画素数も上げてありますね。
厚さが1mmほど増えたのは、側面に指紋センサー追加したり、リアカメラの画素数変更したためかなぁと予想。

とりあえず発売されたら、お試しに購入する予定です。長々とすいません(笑)

書込番号:24914773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 09:51(1年以上前)

訂正

(A20がSM-A102x、A21がSM-A103xU)
 ↓↓↓
(A20がSM-A102x、A21がSM-A102xU)

書込番号:24914834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/09 10:06(1年以上前)

個人的にA23では画面輝度とか色味の改善にも期待したいですね
あくまでデモ機を見た限りですけどA20〜A22と最大でも暗くて、色合いもなんか青みがかった感じでしたから
他社エントリー(XperiaAceV・ArrowsWe・AQUOSwish2)も似たようなものだし、そこらを求めるのはナンセンスかもしれませんが視認性は大事だと思います

書込番号:24914848

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 10:23(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

パネルサイズもデザインも同じなので、おそらく4世代続けて同じパネル利用してると思います。
サムスンお得意の有機ELではなくPLS TFT LCD、画面解像度もHD+ですし、あくまでもスマホ初心者がメインターゲットなのでサムスン側も発色というか色味や輝度は重要視してないんでしょう。

Galaxy A2xシリーズは冠してますが、日本オリジナルに開発した機種(A20とA21は海外版A10e大幅カスタマイズ版、A22はベース機無しで1から開発したドコモ専売機)で海外版とはスペックはもちろんデザインも全く違いますし、コスト面から削れる部分は削ってると思います。

A22でやっと歩数計搭載(A20やA21で不評だった)、A23ではやっと指紋センサー搭載ですが、相変わらず電子コンパスやジャイロセンサーなどは非対応なんだろうか...。
少なくともデザインから照度センサーは今回も非対応が濃厚、フロントカメラで擬似的に対応するのは同じかなぁと。

書込番号:24914867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/09 11:45(1年以上前)

みなさんこんにちわ。Galaxyってまだ自分は購入した事ないですが性能アクオスWish2やARROWS weより確実に上ですか?メーカー変わっても使いやすいですか?あとたしかGalaxyスナドラじゃないですよね。それとosのバージョンアップ何回ですか?アクオスみたいに保証されてますか

書込番号:24914953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2022/09/09 12:06(1年以上前)

>>バッテリー4000mAh

燃費の悪いMediaTekにこれは少ない様な、、

4500mAhは欲しい

書込番号:24914980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 12:26(1年以上前)

>アンフィルさん

メーカー変わっても使いやすいかどうかは、利用するユーザー次第でしょう。
SoCはSnapdragonでもSamsung Exynosでもなく、MediaTek製Dimensity70ですが、特に問題ないですよ。

Galaxyハイエンド機とA5xシリーズはOSアプデ4回とセキュリティ更新最大5年間(2021年モデル以降)またはOSアプデ3回とセキュリティ更新最大4年間(2019-20年モデル)、提供が公約されてますが、廉価なエントリー機では公約されてません。そのため1回の可能性もあり、良くて2回でしょう。

というのもGalaxy A20では2回提供されましたが、後継でマイナーチェンジだったA21は初期OS変更して発売したので1回で終わりでした。
今回位置づけとしてA22 5Gのマイナーチェンジ版であり、ベースになるA22 5GはAndroid 11→12提供済み、ベースに合わせるなら1回の可能性もあります。

arrows We、AQUOS wish2、Galaxy A23 5GのベースになるA22 5G購入してますが、使い勝手はGalaxyシリーズなので素のAndroidに近いarrowsやAQUOSよりいいですし(ここは好み)、処理性能はarrows Weなどが採用するSD480同等または若干上です。

あとAQUOS wish2はSoCを初代wishのSD480からSD695Gに変更しただけの機種ですが、RAM 4GBが足引っ張ってたり、小型モデルで発熱対策のため大幅クロック制限してるのかSD695Gのパフォーマンスが発揮できず、SD480やDimensity700と大差ないものになってます。
しかももっさりしてたり、カメラ品質もカメラに力入れてないGalaxy A2xシリーズ以下だったり、あえて選ぶ必要性もない機種です。

書込番号:24915016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 12:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん

バッテリー容量はA22 5Gが4,000mAh(定格3,880mAh)ですが、比較的持ちはいい方ですから、ほぼマイナーチェンジのA23 5Gも同じじゃないかと思います。
ヘビーに使わないライトユーザーなら2日は持ちますし、設定から5GだけOFFにすることでも持ちが良くなります。
加えてA2xシリーズはコストカットからセンサー類が一部無かったり、画面がHD+解像度なのも持ちを良くしてるんだと思います。

Galaxyシリーズは昔からSnapdragonやExynos採用のハイエンドやミドルレンジの方がバッテリー減り早い傾向ですね。

書込番号:24915046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/09 14:21(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しくどうもです。他のエントリーモデルともし値段同じなら選択肢広がりますね。どのメーカーにするか悩みます。

書込番号:24915148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2022/09/09 15:17(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとう御座いました。
>まっちゃん2009さん
やっと安い機種にesim付けたドコモ初ですかね?
高い機種しか付けないので他社のは付くので恨めしでした。
他社のはesim付いてもバンドがドコモ未対応とかで諦めでしたが。今日見に来たら価格コムも仕様を公開してたです
後は価格のみですね。

書込番号:24915203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2022/09/09 15:20(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとう御座いました。
>mjouさん
たしかにesim付いた他回線社の同じ機種はドコモより少し高くしてるてすね。

書込番号:24915206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2022/09/09 15:42(1年以上前)

こんにちは。>アンフィルさん
自分の感想ではAQUOSはもう買いたく無いですね。
動きがモワモワして新型の価格コム評価でも発熱とかその他見るですが。
ソフトが悪いのかハードか分からんですがAQUOSシンセンかな4を買って1ヶ月で手放したです。

発熱のARROWSも前は評価悪かったですがweの評価ではそんなに悪く無さそうでweの新型にesim付いたらそっちを買うと思うです。
ドコモARROWS数年前に型番忘れのNXを買ったのは良かったですフルセグ付いた高級機種が安く成り買ったでした

ギャラクシーA21は今も使うてるですが自分は好きですね画面が奇麗なGallery色でw これのケースがA23で使えると助かるですが。
馬力は無さそうけど画面がモワモワしないしその他…。

ギャラクシーNEXUSはもっと良かったけどFOMAしか使えんので玉に起動しとるです。
画面もにぎりやすさも良い機種です

自分ならesimがアローズweに付いたらA23と二択ですね。

書込番号:24915226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/09 16:03(1年以上前)

>小林旭さん
こんにちわどうもです。自分も今使ってるアクオスセンス4はじめてシャープ購入したんですが最初の頃勝手に電源切れたり本当にひどかったです。ですが最近はなぜか安定してます。Galaxyいくらになるか金額気になりますね。

書込番号:24915242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy A23 5G SC-56C docomoのオーナーGalaxy A23 5G SC-56C docomoの満足度4

2022/09/09 16:13(1年以上前)

端末サイズとしては高さと横幅は同じですが、厚みが違いますし、カメラサイズやデザインが違います。
仮にきつきつでA21のケースを装着できても、カメラ撮影に影響出ますし、側面に指紋センサー穴がないので指紋認証使えなくなりますから、ケチらずにA23専用ケース買うのが一番です(笑)
サイズがほぼ同じで流用できそうなA22向けケースであっても、指紋センサー穴ありません。

価格についてはドコモ版は2.2万円になる可能性高いですが、仮にそれより高くなる場合でもそこまで高くはならないだろうと。
あくまでもドコモ専売A22あっての後継開発ですし、A22終売に向かい置き換えになるので。
またドコモは最大手なだけあり調達台数も多く、廉価機種などは設定価格を安くしやすい、さらには中華メーカー扱ってないなど普及価格帯機ラインナップが限られ既存メーカーでラインナップ固めるしかなく、ハイエンド機に比べ安く設定してる傾向です。

逆にKDDI(au、UQ、J:COM)は、過去A2シリーズの設定価格から2.6 - 2.8万円くらいを予想してます。ちなみに以下な感じでした。
au A20 2.6万円、A21 2.2万円、A22 取扱無し
UQ A20 2.4万円、A21 2.2万円、A22 取扱無し
J:COM A20 2.9万円、A21 2.5万円、A22 取扱無し

あとは昨日の時点で取扱発表をしていない楽天モバイル版A23も存在しますが(お蔵入りしなければ10月発売直前の発表かな)、こちらもいくらに設定してくるか。

書込番号:24915254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2022/09/09 19:16(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとう御座いました。
>まっちゃん2009さん
忘れてたです指紋が追加ならケースも変えないと駄目ですね。
本体と同時に買ったケースが数個眠ってるのでもったいないと思い。
未開封のまま本体が無いケースを見ると寂しいですw
AQUOSの手帳ケース気にいるの買ったのに…。

iPhoneなら8から最新SE3まで同じケースとフィルムが使えるので買い置きしてます。

ケースに合わせて本体を買うのもあれなんでなにかに利用します。楽天ミニのケースも新品同様でふ

あと発売から長く待てばa23も処分販売店に行くのかな?
A21は未使用品を検索してたら販売店に箱付属品を処分?したらしい中身のみ新品保証無しのが大量に販売してるのを見つけて4000円で買ったら初期化してない新品が激安で買えてお得でした1年以上トラブルなしで今も元気に動いてます。どこかの提示版で知り直ぐに買えて

書込番号:24915480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2022/09/10 06:25(1年以上前)

>小林旭さん
ギャラクシーA21は今も使うてるですが自分は好きですね画面が奇麗なGallery色でw これのケースがA23で使えると助かるですが。

このシリーズのケースはA20時代からアマゾン等で購入してますが
A20とかA21とかしか記載してないと海外向けの6.5インチ程度のでかいのが来てしましますね
購入するときはA23とキャリア型番が併記されているものを購入してください
あと電源ボタンのくりぬきが悪いものも初期には出回る可能性もあります

書込番号:24916003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2022/09/10 11:03(1年以上前)

しかしA22 5GからSoC変化無いのに微妙に使い勝手向上してる

A22ユーザーから見ればA22の時点でeSIMとか周波数帯とか対応してくれ、と思うでしょうね

書込番号:24916310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

メインディスプレイ保護フィルムの意外

2022/09/08 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SCG12 au

クチコミ投稿数:8件 Galaxy Z Flip3 5G SCG12 auのオーナーGalaxy Z Flip3 5G SCG12 auの満足度4

購入時のメインディスプレイのフィルムがこちらの書き込みにもある通り、浮き出してペカペカ言うようになりました。
浮き加減が酷くなり、意を決して修理に出そうと思いauの修理受付に電話をしたら『それはショップで承ります』との事。
購入店に改めて電話すると『暫くお待ちください』→『今、在庫が無いのでホームセンター等で購入してお持ち頂ければ貼り替えのお手伝いをさせて頂きます』との事。
えっ?GALAXYのz Flip3で商品の説明に純正以外はダメと書いてありましたが…と問い直すと『暫くお待ちください』→『大丈夫です。ホームセンター等で購入してお持ち頂ければ貼り替えのお手伝いをさせて頂きます』
じゃあ密林等の通販で買って自分で貼り替えて構わないのですか?と聞くと『構いません』との事。
拍子抜け…
他の方でもこんなやり取りをされた方いらっしゃいますか?
神奈川のZ市でのショップでのやり取りでした。

書込番号:24913789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン

銅メダル クチコミ投稿数:28307件

発表会最後にさらっと発表されましたが、海外同様に2021年モデル以降ハイエンド機中心に、OSアプデ4世代、セキュリティ更新は米国や韓国など第1次発売国基準に最大5年提供すると発表されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/os-version-up-202209/

仮に海外同様対応になるにしても、キャリアとの話し合いとかもあるだろうから、来年以降発表かと予想してたので意外と早かったです。

Pixelを超える長期サポート、同じ端末を長く利用するユーザーにとってはいい対応ですね。
他の主力ブランドだとAQUOSは機種ランク問わずOSアプデ2回止まり、Xperiaにいたっては公約すらしてないですがハイエンドだけでも頑張ってほしいところです。

書込番号:24913412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/09/08 12:15(1年以上前)

まっちゃん2009さん

>今回の41世代OSアップデートはお使いのGalaxyモデルにおいて、

プレスリリースの一部がこうなっていて
サムスンはなんと太っ腹なのだろうと思いました(冗談です)。
いずれ修正されるでしょうが。

書込番号:24913482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 12:20(1年以上前)

>BLUELANDさん

私も最初???と思いましたが、たぶん[※1]とか注記入れるつもりが41回になった感じでしょうね(笑)

書込番号:24913490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン

銅メダル クチコミ投稿数:28307件

先ほど9時半からの開催中の発表会で国内向けGalaxy Z Fold4/Z Flip4、またエントリーモデルA23 5Gが発表されました。

キャリアプレスリリース
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/09/08_00.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/09/08/6235.html

予約購入キャンペーン
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2022zflip4-zfold4/
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/au2022zflip4-zfold4/
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo-z-flip4-kisekae/
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/au-z-flip4-kisekae/

楽天モバイルもZ Flip4を扱いますが、現時点でプレスリリース出ておらず、キャンペーンも公開されてません。

今回販売台数が限られたり、価格も考えてかau版Z Fold4は1色展開になりましたね。
逆にZ Flip4はカジュアル利用や若者ターゲットを兼ねてかまさかの3色展開です。欲しい色が2色とも採用されてるので購入スルー予定でしたが迷うところ(笑)

韓国サムスンのフライングから9月29日発売が濃厚でしたが、29日発売で確定です。

3機種ともにキャリア向けGalaxyとしては初のデュアルSIM仕様でnanoSIM × eSIM仕様になりました。これで来年以降発売の国内版もランク問わずデュアルSIM仕様はほぼ確定ですね。
またau版は不明ですが、ドコモ版Z Fold4/Z Flip4は他社利用バンド5G n3/41/77、4G B8/18/26にもマルチ対応してきました。
ハードは共通化して開発、ソフトウェア制御で各キャリア向けにしてあるはずなので、おそらくau版Z Fold4/Z Flip4や楽天版Z Flip4も同じマルチ対応かなぁと思います。

書込番号:24913316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 10:09(1年以上前)

楽天版Z Flip4も公開されました。ドコモ版と同じく4キャリアマルチ対応バンド、nanoSIM×eSIMのデュアル仕様です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-z-flip4/

予約購入キャンペーン
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/rakuten2022zflip4/

139,800円で意外と安価設定になってます。ドコモとauも近い価格になるのかな?

A23 5Gは楽天版も存在が確認されてますが、今日は発表されてませんからお蔵入りしなければ後日発表だと思います。

書込番号:24913326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 10:21(1年以上前)

au版Z Fold4は249,960円、Z Flip4は159,870円みたいです。
(スマホトクするプログラム利用での実質価格がZ Fold4は149,040円、Z Flip4は93,150円)

設定価格が旧モデル発売時(Z Fold3 237,565円、Z Flip3 148,925円)より高くなってるので、ドコモ版も近い価格になる可能性ありそうです。
Z Flip4は楽天モバイル版が一番安いかもしれませんね。

書込番号:24913339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/08 14:22(1年以上前)

おー

ますますiPhoneのandroid化、androidのiPhone化が進みますね

iPhoneも来年はC端子かなあ

カメラの進歩もいいですね、

コストダウンしていくはずが、物価高騰で相殺されてますね^^;

書込番号:24913670

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 16:33(1年以上前)

>京都単車男さん

国内版は専用に開発したモデルなので、円安の影響は受けやすいですね。
仕方ないと諦めるしかないですが、最近はハイエンド機中心にキャリアが単体購入含めて大幅割引入れる機種増えましたが、それやるなら発売当初少しでも安く設定してよと思います(笑)

eSIM対応、他社バンドマルチ対応になったのはすごく評価してます。

eSIMについては昨年から一部地域向けモデルで対応でしたが、eSIM義務化した韓国でも今回から対応だったので国内版も対応するのではと予想してましたが、実際対応するとうれしいですね。

他社バンド対応についても他社機見てたら遅かれ早かれでしたので、まあこれも流れでしょう。
2019年モデル以降ドコモ版とau版Galaxyはハード共通で開発、ソフトウェア制御で他社バンド塞いでたので、今回それを止めてさらにSoftBankのB8にも対応させたかたちですが。

今回はどちらもスルー予定でしたが、Z Flip4はまさかの気になってたボラパープルとピンクゴールドの2色とも国内投入ですし、初のeSIM対応デュアルSIM仕様なので端末整理目的も兼ねてZ Flip3など一部売却してZ Flip4を買うか考え中(笑)

書込番号:24913801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/08 17:31(1年以上前)

サムスンみたいに世界シェアトップクラスのメーカーなら、思い切った価格設定でも問題ないと思うんですけどね
中華勢が思い切り過ぎなのか知らないですが

書込番号:24913867

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 19:26(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

中華勢が安すぎる設定なんですけどね(^^;

ただ中華勢は5G n79や4G B21非対応機が大半で5Gミリ波対応機も少ない、OSアプデやセキュリティ更新が長期約束されてるわけでもないなど、一長一短はありますから何を重視するかでしょうか。

Galaxyは毎回日本専用型番モデルを開発してますし、中華勢は一部機種を除き海外版とハード共通化してそのまま持ってくるパターンも多かったり、生産台数含めてここらの違いもあるでしょう。

Galaxyだと国際版、米国版、米国オープン市場版、日本版、韓国版、中国/香港/台湾版、北米版など同じ機種でも地域ごとにモデル分けて開発してるので、ハイエンドの販売台数が限られる国内版はどうしても価格上がっちゃう感じでしょうね。

まあ販売開始から半年くらいしたら価格改定する場合があったり、テコ入れで数万割引キャンペーン実施したり、モデル末期に大幅割引入れて掃かそうとするなら、キャリアの企業努力で最初からもっと安く設定してほしいですが(笑)

書込番号:24914037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/08 20:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ついに国内版発表になりましたね。
docomo版の価格がいま時点でまだなのでドキドキですが。

プレスリリース等を読むと、今回のGalaxy Watch 5も心電図の記事が無さそうですが、やはり国内版では非採用なのでしょうか。
Apple WatchではなくGalaxyで使えるのを楽しみにしてたのですが‥。
最近不整脈があるので、気休めですが心電図付のスマートウォッチを買いたくて(^_^;)

今回採用なら思い切ってお揃いの色でZ Flip 4への機種変も考えてましたが(ボラパープル予約済)。

今のZ Flip 3のフィルム浮きが我慢ギリギリなので、機種変見送りならフィルム貼り替えしなきゃです(^_^;)

書込番号:24914156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/08 21:02(1年以上前)

>youtakuhiroさん

お久しぶりです(^^

ドコモ版Z Flip4の価格は、おそらくau版と同等になるのではないかと思います。
ドコモとauは残価設定プログラム利用前提だと思うので、楽天版が最安になりそうな気はします。

今回ドコモ版をベースにして、au版、楽天版と開発されてるはずなので、対応周波数含めて3モデルとも同じはず(ドコモ版と楽天版は周波数同じなのは確定ですがauはまだ対応周波数を公表してない)。
大きな違いとしてはシステム(設定メニューなど)にキャリア仕様が入っていたり、キャリアプリインアプリくらいだと思います。
あとは背面ロゴがドコモ版が「NTTdocomo」ロゴとキャリア型番及びIMEI刻印、au版がキャリア型番とIMEI刻印、楽天版は刻印無しとかですかね(3モデル共通なのはFeliCaロゴがあるくらいかな)。
Galaxyロゴはヒンジ部分なので、背面はかなりすっきりなってる感じです。

購入キャリア気にしないなら、楽天で端末単体購入して使うのが安く済むかもしれません。

Galaxy Watch5の心電図については今回も非対応でしょうね。対応してるなら売りの1つとしてアピールするのが普通ですが、それもありません。
国内での対応は登録申請や審査クリアなど手続きが多かったりかなり複雑で、対応しないのはそこらもあるようです。

書込番号:24914189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/08 21:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

楽天版のその場での安さに惹かれましたが、プログラム使うのとせっせと貯めたドコモポイントやクーポンで5万近く引けるので、実質の安さを考えて買うならやはりdocomo版での購入となりそうです。

今回結局1年で返却ならば早期返却でさらに8800円引いて貰えるはずですが、これを使うと毎回1年サイクルの無限ループに陥りそうで、まんまとプログラムの罠に嵌められました(^_^;)

iPhoneと違ってGalaxyは中古の値下がり幅も大きく、売る手間等考えたらプログラム使って返却する方が私には気が楽ですね。
本当は来年のモデルまで待ってもう少し改良された端末を買う方が利口かもしれませんが。

書込番号:24914241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/16 17:19(1年以上前)

ドコモ版価格発表されましたが、Z Fold4は249,700円、Z Flip4は159,500円です。
(カエドキプログラム利用での実質価格がZ Fold4は148,060円、Z Flip4は92,180円)

昨年同様にau版に近い価格は予想してましたが、若干安い感じ。まあ微々たるものですが。

Z Flip4については楽天モバイル版が139,800円なので、一番安いです。
ドコモとauは残価設定プログラム利用前提設定、楽天はAndroid向けには残価設定プログラムがないので端末価格安くしてるんだと思います。

一括購入の場合だと、ドコモやauで購入するより楽天から端末単体購入して利用した方が2万安くなります。
まあ楽天版にはカラバリにピンクゴールドがありませんし、折りたたみモデルの端末補償やサポートなど考えたら、少々高くてもドコモまたはauから購入が無難だとは思いますが。

書込番号:24925796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28307件

2022/09/25 13:17(1年以上前)

ドコモ版ですが、先日発売前にZ Flip4をオンラインショップおトク割に追加すると案内しています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220922_01.html

おトク割は1名義1台までとなってるため、例えば今年夏以降おトク割で値下げされたGalaxy S21やZ Fold3、Z Flip3、Xperia 1 Uなど対象機種を同一回線で購入したことがある場合は購入手続きしても後からキャンセルになります。

また同一名義で複数回線契約してる人も多いでしょうし、親名義で契約して利用者が子どもというパターンもあるかと思いますが、1名義1台制限があるためそれらの回線で購入する場合も同じくキャンセル扱いになります。

数万円の割引が入るわけでもなく5,500円割引だけなのに、なぜ5G WELCOME割ではなくオンラインショップおトク割に指定したのか...。
おトク割は白ロム含めた割引で割引額上限はないので、楽天版設定価格約14万円に対抗で2万円割引くらいするならわかりますが、たった5,500円ほど。またauみたいにMNPでの2.2万円割引もなかったり。

1名義1台までは転売対策もあるんでしょうが、これだと欲しい人にも制限出ちゃいますし、ドコモとしての販売台数に多少なり影響するでしょう。もうちょっと考えてほしいですね。

ドコモオンラインショップはおトク割無しでの購入手続きができないため、ドコモオンラインショップ利用で該当するユーザーは一旦予約キャンセルして、店頭指定で改めて予約された方がいいです。

書込番号:24939110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ110

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

明後日9月7日からドコモ版Galaxy Z Fold3が購入形態問わず割引施策入りで80,740円割引になり、加えてMNPではさらに22,000円割引が追加され102,740円割引になります。

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220905_02.html

端末価格 237,600円
割引後価格 156,860円(MNPのみ 134,860円)

比較的買いやすい価格帯にまで下がります。これでも高いと感じる人は多いんでしょうが。

サムスン電子ジャパンから公式発表はされてませんが9月8日10時には後継モデルZ Fold4/Z Flip4国内版発表予定、また韓国サムスン側のフライングで国内版は9月29日発売開始が濃厚で、ドコモとしては大幅割引入れて掃かせるつもりかなぁと思います。

au版はすでに販売終了していて店頭在庫だけだったりですし、ドコモ版はこれまで大きな割引施策なかったので今回在庫処分だと思います。

書込番号:24909598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/05 15:23(1年以上前)

ぶっちゃけ今年の18〜19万円もするフラッグシップモデルを見てきたせいで安く見えますね・・・
去年だったらまだまだ高いと思ったんでしょうけど

書込番号:24909603

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/05 15:30(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

逆にいうと国内版Z Fold4は円安などもあり下手したら25万円くらいになる可能性もあり(安くてもZ Fold3据え置きくらいかなぁと予想)、いつまで割引販売するかわかりませんが、すぐに掃けるとは思えないのでしばらく併売になる可能性も?

ただそうなるとカメラ以外大きな進化が少ないある意味マイナーチェンジ版の後継より、旧モデルの方が売れる可能性も無きにしもあらずだったり。

書込番号:24909611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/05 15:42(1年以上前)

あと同日からZ Flip3は現在の割引施策増額で93,896円(MNPは82,896円)になりますが、どちらが先に掃けるんだろう。
S21くらいの価格まで下がらないと在庫掃けない可能性はありますが。

書込番号:24909625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/07 16:33(1年以上前)

昼過ぎまではZ Fold3在庫ありましたが、夕方前には在庫なしになりましたね。まさかの即日(笑)

通常機種なら在庫復活→売り切れ→在庫復活の繰り返しが何度も繰り返されるパターン多いですが、元々価格が高い機種で台数出ないのはわかってるのでドコモも調達数は絞ってただろうし、何回在庫復活があるかどうかですね。

Z Flip3については割引増額ながら現時点でもまだ在庫あったりで、やはり最上位狙いの人多かったのかなぁと。

書込番号:24912436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/08 15:55(1年以上前)

今、ずっと在庫ありです。

書込番号:24913760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/08 23:43(1年以上前)

昼過ぎに在庫復活しましたが、夜に再び掃けたようです。

何度か在庫復活→売り切れを繰り返す可能性ありますが、お得なので毎回入荷しても当日に掃けると思います。

書込番号:24914435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/09 13:07(1年以上前)

昼になり再度在庫ありで復活しました。

生産数は多くない機種だと思いますが、あえて売れ行き見て毎日昼に小出ししてるのか、複数注文や審査落ちでキャンセルがそれなりに出て復活してるのか、また過去機種であった在庫ある店舗から集めてきてたりで復活してるのか、いくつかのパターンは考えられますが直近のS21みたいに早めに掃けるのは確実でしょうね。

割引入れても売れ残り続けてる、2020年モデルのXperia 1 Uやarrows NX9とかとは対照的です(^^;

書込番号:24915085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/09 18:02(1年以上前)

ドコモは正直GalaxyとiPhone以外値引きとかしないですからね

書込番号:24915396

ナイスクチコミ!0


kazuki117さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/09 20:51(1年以上前)

セール初日は10時〜14時50分くらいまで在庫ありました。
翌日は、14時50分くらいから夜まで在庫ありました。
ドコモがどの時間帯でも買えるように配慮していると思いました。
平日10時からセール開始では、サラリーマンは仕事中で買えないので、今回のようなことはありがだいです。

書込番号:24915608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件 Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoのオーナーGalaxy Z Fold3 5G SC-55B docomoの満足度4

2022/09/09 21:14(1年以上前)

ドコモが販売時間帯を配慮してるとかではなく、入荷タイミングとかでしょうね。

オンラインショップ在庫が掃けた場合の在庫復活タイミングは基本平日10〜12時、14〜17時頃の場合が多く、機種によっては夜のパターンもあり、キャンセル確定タイミングなどからか早朝に在庫復活とかも時々あります。

まあいつまで売り切れ→在庫復活を繰り返すかわかりませんが、欲しい人は早めがいいとは思います。

書込番号:24915652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 突然圏外を繰り返すように

2022/09/04 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo

スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

一日前から4Gで運用したのですがいきなり圏外になり復帰するタイミングがバラバラになり使い物にならなくなりました。
ドコモショップへ持ち込んだところ最初はSIMカードの不具合では?とSIMカードの交換をしました。
しかし、現象は改善されず圏外を繰り返すようなりました。ドコモの店員さんに無償での修理可能ですのでとのことでしたので後日修理依頼をするのですが購入から半年も持たずに不具合が出るようなハイエンドモデル販売を控えてほしいです。初期不良なのであれば修理ではなく新品交換ぐらいの対応をしてほしいものです。
ちなみに不具合が起きた方は他にいるんてしようか?
治らないで戻ってくることはあるんでしょうか?
(修理に出す前に初期化して使ってみても改善はされませんでした)

書込番号:24908585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/06 21:24(1年以上前)

修理に出しました。ただメーカーで現象確認取れなければそのまま戻ってくることがありますとのこと……
修理手続きの際ICチップを読み取らせようと店員さんが数回繰り返しても登録できず これもし治らなかったらリフレッシュ品有料で交換するしかないんですかね?

後消すぐらいなら書き込まないでくださいね

書込番号:24911473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/07 09:22(1年以上前)

>虹夢桜さん

4G運用とはどういう意味合いで?エリアが4G?設定で4G?

基地局の問題とかは大丈夫ですか?各社基地局は5G移行でドタバタしてます


修理で直ってくればいいですね
半年で壊れるのは不幸というか、メーカー保証期間で壊れるのは考えようではラッキー
こういう事踏まえてのメーカー保証ですから

書込番号:24911943

ナイスクチコミ!10


スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 09:48(1年以上前)

自分が住んでるエリアが5Gまともに対応してない地域でして4Gにして使っていました。繋がらなくなったので前の端末でなんとか凌いでます。
知人の方は電波が無くなることがないみたいで
おそらく機種不良とのことで 治ってくれることを祈ります。

書込番号:24911979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/07 13:13(1年以上前)

>虹夢桜さん

5G SA対応のアップデートもありましたし、5G/4G設定で一度使ってみてもよかったかもですね

書込番号:24912194

ナイスクチコミ!6


スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 15:02(1年以上前)

一応アップデートして初期化後も使ってみたのですが変わらずでした(汗)
修理後の結果分かり次第展開します

書込番号:24912331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/12 21:47(1年以上前)

一週間で修理に出していたスマホが帰ってきました。
原因はメイン基板の不具合ということでした。
今後この不具合が多発しないことをいのります

書込番号:24920234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/13 05:32(1年以上前)

>虹夢桜さん

ま、運が悪かっただけですよ、保証期間内で出てくれて良かったくらいに思いましょう

多発は他の書き込み見ても同様の件は少ないので大丈夫でしょう、多分


電波とかは正常でも5G移行やNR化やsub6増やしたり、ミリ波やSAだったり、色々移行中なので不安定な気がします

なので4G設定にされてると思いますが、それでも悪影響は受けますね^^;

とにかく原因不明に陥るより、明確な原因究明出来たのでスッキリなのでいいと思いますよ、運は悪かったがスッキリ解決したという事で

書込番号:24920546

ナイスクチコミ!6


daidai92さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度1

2022/09/19 09:33(1年以上前)

こんにちは。
私も全く同じでした。simカードを新しくしても状況変わらずでした。メーカーへ修理に出しました。でも、不具合確認できませんでしたと帰ってきました。
修理から帰ってきて、また通信障害です。
再度ドコモに行って、基板を交換してもらいましょうと定員さんが言ってくれて無料修理してくれるとのこと。
まだ、1ヶ月しか使用してないのに、使えなくなるとは。とても残念。
こういう不具合は、パラパラとネットでは上がってるのに
galaxyもドコモも、初めて聞きましたと言われました。しっかりしてもらいたいですね。

書込番号:24929939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/20 09:24(1年以上前)

>daidai92さん
私も最初ドコモの店員さんにSIMカードで直らないかなと言われました。私のメイン基板?がだめになってるらしくFeliCaと通信アンテナ?の不具合とのことで
無償修理が受けられない場合は有料の補償で交換したほういいのかもしれませんね(新しく送られてくる物はいわゆるリフレッシュ品と言われるもので新品では無い)ここがネックですね
ガラケー時代はレスポンスか電源落ちるとすぐにクレーム入れてその場で交換してもらってました
今じゃ端末が高すぎてできないんでしょうね

書込番号:24931673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


daidai92さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度1

2022/09/20 20:12(1年以上前)

>虹夢桜さん

こんばんは。基板変えてからは、不具合は起きていないですか?私の方は、基板を交換してもらいましょうと定員さんに言われ修理に出してますが、まだ手元には帰ってきてないです。
不具合なく正常な状態であることを願います。
高い買い物ですよね。

書込番号:24932430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹夢桜さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/20 20:27(1年以上前)

>daidai92さん
こんばんわ
修理に出して1週間で修理が終わって戻ってきました。
今のところ不具合は出ていません。
早く修理が終わって快適に使えるようになるよう祈ります

書込番号:24932461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


daidai92さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度1

2022/09/20 20:52(1年以上前)

>虹夢桜さん
 
ありがとうございます。

書込番号:24932498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング