
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2022年9月4日 12:36 |
![]() |
31 | 5 | 2022年9月2日 05:22 |
![]() |
291 | 41 | 2023年1月18日 12:24 |
![]() |
35 | 4 | 2022年8月23日 23:24 |
![]() |
35 | 2 | 2022年8月11日 00:05 |
![]() |
37 | 5 | 2022年8月11日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
防水性能をいいことに、海パンのポケットに純正カバー(Clear View)を付けた状態で、プールで3時間くらい過ごす。
水に浸かっていたのは、トータル2時間程度。
潜らなかったので水深1m未満。
時々USB口の水濡れ警告(乾かしてから充電してね)は出るものの、通常に操作可能。
プールから上がって、慎重にUSB口を乾かし、充電も正常に出来ることを確認。
6時間ほどそのまま放置。
その後、ふとSペン取り出したところ、ドバッと水が出てきた。
焦って、こちらも乾かして、乾いたあと動作確認。
ポインティングデバイスとしては正常に動くものの、エアアクションでBluetooth接続できず、本体再起動やSペンリセットしても直らず。
なんとなくSペン怪しそう、ということで、もう一本調達したところ、正常に動作。
本体修理出すのはイヤだったので、これで良しとします。
以降、水に浸けるときは、Sペン外すか、防水カバー着けるようにしようと思います。
#ただし、Clear Viewなので、防水カバーは使い勝手悪そう。。。
Sペン着けたまま水没させると、いつまでもSペンの穴に水が残り、故障の原因になったのではないかと推測しています。
Sペン外した状態では、盛大な穴が空いている状態になりますので、USB口と合わせて、水揚げ後によく乾燥させることをオススメします。
6点

>koontzさん
説明書によるとプールの水も禁止事項です
水抜き方法も記載があります
耐水も静置での内容なので時間や水深も厳しい範囲の使用でしたでしょう
説明書で防水条件や水抜きを確認しておきましょう
今はいいですが、数年使用後はバッテリー膨張による背面浮きも時々チェックしましょう
書込番号:24907578
6点

>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
防水機能は、エマージェンシーと捉えておいた方がよいですね。
次からは、ちゃんと防水ケースに入れて使おうと思います。
余談ですが、Galaxy Watch4も同時利用していたのですが、水に浸かるとBluetoothが切れる、ってのをリアルに体感しました(^0^;)
ワイヤレスイヤホンで、人間の身体が水分含有率高く一番の通信障害の元、というのは実感ありましたが、それ以外で体感したのは初めてでした。
あと、これまで、Note8、Note9、Note20、S22Ultraと使ってきましたが、Note8とNote9はバッテリー膨張を経験していまして、Note20とS22Ultraは、相互に故障時の代替機運用のつもりで環境メンテしています。
書込番号:24907783
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
5Gスタンドアローン対応のソフトウェア更新提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52c/index.html
合わせて先にZ Fold3やZ Flip3向けに提供されている[VoLTE]アイコン削除も行われます。
ドコモが商標登録しているサービスアイコンが専用に表示され、ドコモ版Galaxyとすぐにわかる部分でもあったのに残念です。
au/UQ版Galaxyをドコモ回線で利用する場合にもドコモのVoLTEアイコン表示されますが、おそらくこっちはソフトウェア更新内容として掲載せずにしれっと削除されそうな気がします。
ドコモ5Gスマホは3G非対応で5G/4G利用になり必然的にVoLTEが有効なので、削除に至ったっぽいですが。
書込番号:24899939 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009さん
5G SAというのを初めて知りました。
対応地域ならとても速そうですね。
書込番号:24900019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
ドコモスマホにおいては2022夏ハイエンド機から対応、AQUOS R7のみ発売時から対応、Galaxy S22/S22 Ultraが今日からソフトウェア更新で対応、Xperia 1 Wは来月ソフトウェア更新提供予定となってます。
まだまだエリアはピンポイントなので恩恵は少ないですが、エリア内だとかなりスピード出るようです。エリア狭い、対応機種が限られるのでこれからですね。
SoftBankだとAQUOS R7とXperia 10 Wに加えソフトウェア更新でXperia 5 Vが対応してますし(何故かXperia 10 Wは対応してハイエンドXperia 1 Wは非対応という...)、Y!mobileではエントリー機のAQUOS wish2とAQUOS wishがeSIM側でのみ対応してます。
SAは真の5Gとも言えるのでドコモはより恩恵があるハイエンド機のみ対応傾向、SoftBankはミドルレンジやエントリー機でも対応してるため、キャリアにより考え方違いますね。もちろんドコモも秋冬モデル以降どうなるかわかりませんが。
auは今夏以降SA対応予定だったので、おそらく秋冬モデルの一部から対応になるのではと思います。
書込番号:24900091 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報ありがとうございます!
質問があります、更新に当たって本体容量はどれくらい必要でしょうか?
書込番号:24904002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>志田祐介さん
更新ファイルサイズは720.64MBと少ないので、本体容量はあまり気にしなくてもいいですよ。
書込番号:24904003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
迅速な返信ありがとうございます!
比較的小容量なんですね、承知致しました。
書込番号:24904029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
(準不同)
またまたこちらにスレ立てしました。
また色々有益情報を頂いた。ご教授頂くと思いますので
毎回毎回厚かましいですが宜しくお願いしますm(__)m
私のUQ mobileの8月はギリギリ3GB少し超えましたが
UQに乗り換えてからは毎月3GBなので
今月は、フリーWi-Fiの所でもモバイルデータを使ったり外出先でアプリのアップデートをしたりして様子見てましたが
今の感じではSプランでもいけそうな感じなので月末までにSプランに変更しようと思います。
その後はまたMプランにしたりと都度変更して行こうと思います。
UQ mobileとauでは、ほぼ同じ使い方なのに本当にUQ mobileは何故だか少なくすみます(^^)
書込番号:24896501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
今は増量無料キャンペーン中だし3Gプランも良いですよね
低速になった時遅いのだけ心配
auよりパケット少ないのなんででしょうね^^;基地局とのアクセス回数とか減らしてあるのかあ?
はい、手軽に変更出来るし、シンプルな仕組みなので臨機応変でいいと思います
書込番号:24896857
3点

>京都単車男さん
はい、多分Sプランでも充分いけると思います。
特に今月は余ると思ってフリーWi-Fiの所でも繋げなかったり
モバイル通信でアプリのアップデートとかしたので少しオーバーになりました。
データ量気にせず使えるのは気持ちいいです(笑)
書込番号:24898235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>華ママさん
はい、本家auのピタットプランは全然ピタッとしてないし
使い放題も高いから3G以下割引1500円の適用をさせようと気を遣うし
UQモバイルは容量の選択がいい感じだし、増量プランで微調整出来るし、節約モードで節約も出来るし
本家の方が雑で値段高い感じですよね^^;
povo2.0もトッピング方式なので自由度高いし、便利ですね
書込番号:24898814
4点

>華ママさん
新スレ立てご苦労様です(^^
昨夜Galaxy A52のレビュー書きました。
S22についても近いうちにレビュー書くつもりですが、たぶんS21や兄弟モデルS22 Ultraとの比較が中心になるかなぁと思います。
UQはくりこしプランS契約してますが、毎月3GB+増量オプション2GBの5GBで十分足りてます。
サブ機利用なのもありますが、余って繰り越してるくらいですしau本家よりデータ量少ないのは確かですがこの差は不思議ですね(^^;
臨機応変にプラン変更できるので、プランSとMをいったり来たりすればいいと思います。
端末に関してはUQにはiPhone以外ハイエンド機がないので、au取扱Androidハイエンドが欲しい場合、auで端末単体購入するか(ただし端末保証は契約できない)、一旦auに戻る形でMNP割引利用して購入するかなので改善してほしいところです。
書込番号:24899181 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>京都単車男さん
本当にUQ mobileに乗り換えたら
auの料金プランがいかに高かったかわかりました。
大阪市内とかの大型のショッピングモールとかでも速度変わらないですし
私は低速になった事ないので
デメリットって本当にないので良かったです(^^)
書込番号:24899568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さんのGalaxy A52のレビュー拝見しました。
いつもながら写真も見たい情報が掲載されて、レビューも凄くわかりやすく
有益な情報もありで凄いなぁと感心します(^^)
私はAシリーズの事は全くわからないですが、時々掲示板でのスレを見て
なんとなく概要がわかっている位ですが
まっちゃん2009さんはGalaxyは全てのシリーズを購入されておられるので
比較的なレビューの内容も濃く
色々迷っている方々にとっては非常に有益情報だと思います!
まっちゃん2009さんもUQはSプランなんですね。
本当に臨機応変にプラン変更出来るので
いったり来たりします。
>au本家よりデータ量少ないのは確かですがこの差は不思議ですね(^^;
乗り換えた最初の月は、同じ使い方なのに
全然データ量少なくてびっくりしましたが
ずーっと少ないままなのは不思議です(^^;
auで端末単体購入しても端末保証の契約出来ないのは、本当に改善して欲しいです!
こちらはauとUQいったり来たりしても
本家auだとやはり料金プランが高いし
煩わしいので改善して欲しいですが
そこを改善するとauの顧客がぐんと減りそうですね(^^;
書込番号:24899578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
おはようございます(^^
>いつもながら写真も見たい情報が掲載されて、レビューも凄くわかりやす
>有益な情報もありで凄いなぁと感心します(^^)
最低限端末外観やパッケージ、プリインアプリ、初期容量、ベンチマーク結果などの画像はアップするように心がけてます。
製品外観や撮影した写真の作例アップしてる方はいますが、以外とプリインだったり初期容量だったりベンチマーク結果をアップしてる人ってどの機種においても少ないんですよね。
>私はAシリーズの事は全くわからないですが、時々掲示板でのスレを見て
>なんとなく概要がわかっている
海外では若者向けモデルで、国内ではハイエンドが高く割引規制で売れにくい状況下で、廉価ラインとして投入されるようになりました。
使いやすいUIや独自アプリはハイエンド機以外でも同じなので、ハイエンドにこだわらない人にはいいでしょう。
国内ではAシリーズ多数投入で、サムスンのシェアや出荷台数は大きくアップしてますが、本音はハイエンド中心に売れてほしいでしょうね。
A5x(海外には画面が大きい上位版A7xもある)は部分的にはハイエンド機に近い仕様で削れる部分は削ってあり、処理性能はS9やS10あたりが近いですが、A4xはザミドルレンジ、A3xはエントリー機、A2xはエントリー機の中のエントリー機という位置づけですね。
A4x以下になると削られてる機能多数あったりしますし、A3x以下は有機ELではなく液晶パネルだったり一部センサー非対応だったりで、個人的にはサブのサブ向けです。
>auで端末単体購入しても端末保証の契約出来ないのは、本当に改善して欲しいです!
こちらはauとUQいったり来たりしても
本家auだとやはり料金プランが高いし
例えばUQの5GプランはKDDIに統合された後にできたプランであり、auの5Gサービスベースです。
各種サービス連携は4Gプラン向けMy UQ mobile IDではなくau IDを利用してますし、オンラインショップなどもそうですが購入時にau IDで連携させればできなくはなさそうな気がしますが、どちらにしても今後auブランドのハイエンドがUQ利用時にも買いやすく改善されることを期待してます。
書込番号:24899929 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

auの故障紛失サポートですが、単体購入でも入れるんでは?
と、思ってます
故障紛失サポートのHPに
>本サービスの加入はau携帯電話のご購入時のお申し込みに限ります。退会された場合、次回のau携帯電話購入時まで再加入できません。
au契約がなくともご加入いただけます。
との一文があるんですが、自分の解釈が間違ってる?auショップが間違ってたり嫌がらせしてる?
auで買ってUQモバイルの保証サービスは無理とは理解できますが
どうなんでしょうね?
ショップじゃなく、auのサポートセンターで確認した方がいいんだろうか?
どちらなのでしょうか?
書込番号:24900260
6点

>まっちゃん2009さん
>以外とプリインだったり初期容量だったりペンチマーク結果をアップしてる人ってどの機種においてもすくないんですよね。
はい、私もプリインアプリって結構気になりますしよく掲示板でもスレ立てしておられるので凄く有益情報だと思います!
Aシリーズについては、掲示板のスレで
よくまっちゃん2009さんが詳しく説明と他のGalaxyとの比較も説明されておられるので、私もだんだんわかって来ました。
A5xはコスパもいいし割と人気ですよね。
>購入時にau IDで連携させればできなくはなさそうな気がしますが、どちらにしても今後auブランドのハイエンドがUQ利用時にも買いやすく改善されることを期待してます。
もうまさに本当に本当にそれですよね!!
料金プランとかも段々変わって来たし
いい意味でも悪い意味でも多分今後も総務省が指導とかあると思うので
期待してます。
書込番号:24900618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>京都単車男さん
月末までの料金プランをMからSにする予定でしたが
京都単車男さんの
>auの故障紛失サポートですが、単体購入でも入れるんでは?
とのレスを見た後だったので
UQのサポートに料金プラン変更と
その事を聞きました。
料金プランはすんなりMになりました。
9月1日付けです。
UQに入りつつauで端末単体購入した場合について
カスタマーの方は、故障紛失サポート保証は付きませんと言われてから
念のために詳しく調べた所
やはりUQに入ったままで、auで端末単体購入した場合は保証は付かないとの事です。
auショップで楽天MiniからUQに乗り換えてからスタッフの方に
今後auのGalaxyのハイエンド機を購入する場合は保証が付かないので
一旦auに戻ってからGalaxyのハイエンド機を購入してからUQに乗り換えてくださいと言われてた通り
今日のカスタマーの方も同じ事を言われました。
auに戻ってGalaxyのハイエンド機種を購入した後に割と直ぐにUQに戻ったら
ブラックリストに入らないか念のために聞きました。
サポートの方が、例えば沢山端末購入して解約したり、端末購入後直ぐに解約等々で
明らかに転売行為になると疑われるような場合はブラックリストになりますが
お客様のようにUQで機種が無いので
auに戻ってauの端末を購入して機種変更してからUQに戻るだけならば
何も違法行為ではないので
ブラックリストに入る事はないと思います
との事でした。
UQに乗り換える前にauでも聞いていて
今も変わっていないみたいです(^^)
書込番号:24900642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
UQモバイルに入ったままというのがミソなのかなあ?
そうですね、ざっくり相手任せに聞くでなく
>本サービスの加入はau携帯電話のご購入時のお申し込みに限ります。退会された場合、次回のau携帯電話購入時まで再加入できません。
au契約がなくともご加入いただけます。
ホームページ上のこの一文を見せながら、au契約がなくともの真意を聞いてみたいのです
まあ、機種変更予定も最低3年しない予定なので、またサポートや規約が変わる可能性も3年あれば高いので
実際問い合わせてないって感じです^^;
S22Ultraのカメラは気に入ってるし、5G SAのエリア普及も思ったより遥かに遅いので、3年以上は現状維持します
S22UltraのF1HONDA GPでのカメラの活躍に期待(^^)/
過去、Note9やNote8、200ミリレンズと一眼レフで撮った写真もあるので、比べてみようっと、雨降らないでね、ですが
書込番号:24900995
5点

>京都単車男さん
>本サービスの加入はau携帯電話のご購入時のお申込みに限ります。退会された場合、次回のau携帯電話ご購入時まで再加入できません。
>au契約がなくともご加入いただけます。
上記は京都単車男さんが前の前のレスにauの故障紛失サポートのHPの一文を貼り付けられて
これはauを契約している人向けですよね。
私は今回UQのサポートに聞いた時は
au側ではなくてUQ側から見ての契約としてダメだと言う事かなぁと思います。
私はUQに乗り換える前に直接いつも利用してる店舗でもその事を聞きましたし
auのカスタマーにも聞きました。
ただこういう事は料金プランも含めて急に変わったりするので
S22 Ultraを購入した時点で
どのくらいで次の機種変更をするのか全く予測もつかないので
一応覚えておこうくらいでいました(^^)
昨日はUQのカスタマーだけしか聞いていませんが、auのカスタマーには聞いていません。
とりあえず様子見しようと思っています。
Note3の後継機が出ない時は本当にヤキモキしましたし悩みましたが
Note9からタイミングがあわず
この機種まで待てたのと、Galaxyのサポート期間も長くなったので
かなり一安心です(^^)
それでもZ Foldはいずれ購入するつもりなので、予想より早く完成形になれば
機種変更も前倒しすると思いますし
今は全く予測がつかないです(^^;
その間にUQでも、auの端末を単体購入出来て保証が付けるようになればいいと切に願っています(^^)
書込番号:24901024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>華ママさん
いえいえ
au契約なしでも故障紛失サポートに入れるという意味にとれますから、単体購入でau契約なしでもいけるなら、au契約者向けでないですし
実際、自分たちのS22Ultraはauの故障紛失サポートに入ってる訳で
基本は端末とプランやキャリアは分離だし
auの故障紛失サポートも華ママさんがS22Ultra購入された時と変わってますし
auにあの一文どういう意味?って聞かないとわからないです^^;
まあ、今調べても、次回購入時に予約キャンペーンや割引キャンペーンがお徳ならauに戻るも良い時もあるかもだし
先の事は何ともですよね^^;
書込番号:24901032
6点

気付いてる方も多いと思うので、書くのもなんですが
Note9、Note8両方バッテリー膨張してたので、バッテリー保護に気を回してます
で、au版ですが、多分デバイスケアのアップデートで追加されたと思うのでdocomo版でも追加されたかも
ツールバーにバッテリー保護が追加されました
85%充電のコントロールの利便性が上がりました、個人的に嬉しいです
85%以上で充電器繋げば、その時点の充電量維持するし、充電停止するし
あと、数日前からGooglePlayのアプリの更新の日時表示がおかしいです^^;
色々試したけど改善せず、Twitterで調べたら同様の人がいる
Googleが改善するまで無理だなと判断しました^^;
一週間前かららしいからandroid13リリースと関係が??
とりあえず様子見ます
同様の方おられたら書き込んでくれると嬉しいです
書込番号:24902459
4点

一応ですが
2022/9/6 にau版もS22Ultraなどのアップデート来てますよ
まだアップデートしてないけど
書込番号:24912197
2点

ドコモが今日からオンライン限定で大幅割引入れてZ Fold3が15.7万円(MNPは13.5万円)になりましたが、即日掃けたようです。
Z Flip3も同時に9.4万円(MNPは8.3万円)になってますが、こちらは在庫あります。
後継発売までに在庫掃くためでしょうが、ここまでの割引が入るのは珍しいです。
電気通信事業法で回線契約込みで割引は2.2万円までに制限されてるので、大幅割引は単体購入含め対象にして、MNPはさらに追加で2.2万円割引というかたちなので違法ではないですが、昨年発売時にはここまで下がるとは思わなかったです(^^;
明日9時半にはサムスンから国内版Z Fold4、Z Flip4が発表されますが、ドコモやauはいつものAM10時プレス発表ではなくサムスン発表のAM9時半に合わせてくるのかな?
今回は購入スルー予定ですが(Z Fold4のベージュ、Z Flip4のボラパープルやピンクゴールドが出れば揺らぎそう(笑))、採用カラバリや価格、予約購入キャンペーン含めて楽しみですね。
他認証には登場しFCCは通過しなかった楽天版Z Flip4はちゃんと出るのかも別の意味で注目してます。FCC通過はドコモとau版のみなので、楽天はキャンセルの可能性もありますし。
韓国サムスン側がフライングして国内版は9月29日発売が濃厚ですが、過去の例からキャリアAndroidは木・金あたりに発売開始機種が圧倒的なので可能性は高いかなぁと。まあ発売日も明日発表になると思いますが。
たぶんまた明日スレ立てすると思うので(笑)
書込番号:24912466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発表されたのでスレ立てしました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24913316/
Z Fold4はauも1色展開になりベージュは採用されずでしたが、Z Fold4は気になるボラパープルとピンクゴールドの2色とも採用でまさかの3色展開です(笑)
FCC通過しておらず製品化されるか不明だった楽天版Z Flip4も無事発表されましたが、楽天版はピンクゴールドを除く2色展開です。
書込番号:24913321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

S22/S22 Ultraはまた購入キャンペーン開始されましたね。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2022s22-2nd/
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/au2022s22-2nd/
前回の購入キャンペーンと違うのは、Galaxy Buds2は無くGalaxy Wireless Charger Duoのみ(ドコモはSDカードリーダライタも無し)。
書込番号:24913346 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発表会終盤にさらっとOSアプデ4世代、セキュリティ更新最大5年保証が発表されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/os-version-up-202209/
昨年のS21シリーズ以降のハイエンド機が対象、A53も対象なのでエントリー機を除き今後のミドルレンジも対応になると思います。長期サポートがあるのはいいことですね。
あと先の書き込みのS22シリーズ向けキャンペーンですが、サムスンの別プレスが出ましたが、ドコモ版はSDカードリーダライタも同梱になってます(^^;
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/docomo-s22-wireless-charger-duo/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/au-s22-wireless-charger-duo/
プレスリリースが2つあるので紛らわしい(笑)
書込番号:24913424 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
新しい機種の詳細はまだ見てないけど(興味はあっても買わないであろうからのんびり^^;)
サポート期間延長やミドルまで適応は良いですよね、一部過去機までさかのぼってもくれたし
良かったです
書込番号:24913651
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SCV48 au
明日からau版Galaxy A41向けにAndroid 12 OSアプデ提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202208-scv48/
UQ版もおそらく同時提供になると思います。
書込番号:24889809 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SCV48は一時期、白ロム購入考えたが、BAND SELECTION塞がれる流れだったので諦めました
値段もそれなりだし
Android13は来ないだろうし
書込番号:24889852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ版(SIMフリー)SCV48_uも明日から提供開始です。
https://www.uqwimax.jp/information/202208231.html
書込番号:24889859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>舞来餡銘さん
A41はスタンダードラインの機種なのでAndroid 12で終わりなのは確実、また発売からすでに2年以上経過している機種でありセキュリティ更新も年内提供されればいい方だと思います。
値段が高いとは思いませんが、まあ今から購入する機種ではないのは確かです。
書込番号:24889863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます!!明日からなんて、よていしてませんでした。
早速アップデートしてみます。嬉しい😄
書込番号:24890832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先ほど日本時間22時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy Z Fold4/Z Flip4が正式発表されました。
各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/introducing-samsung-galaxy-z-flip4-and-galaxy-z-fold4-the-most-versatile-devices-changing-the-way-we-interact-with-smartphones
(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/feature-stories/infographic-galaxy-z-fold4-the-multitasking-powerhouse-built-to-enhance-your-productivity/
https://www.samsungmobilepress.com/feature-stories/infographic-galaxy-z-flip4-the-ultimate-tool-for-self-expression/
国内向けとしては秋冬モデルとして、ドコモ(SC-54C/SC-55C)とau(SCG16/SCG17)から10月あたりに発表・発売されると思います。
書込番号:24872279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

国内向け製品ページが公開されてます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-fold4/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-flip4/
現時点でサムスン電子ジャパンHPで製品ページリンクはありませんが、試しにURL直打ちしたら見れました。
たぶんいつものように数時間以内にトップページに掲載されると思います。
書込番号:24872342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

海外市場での設定価格が日本円換算で最低容量構成の場合で、Z Fold4が24万円~、Z Flip4が13万円~なので、現行モデルZ Fold3/Z Flip3同様に日本専用モデル開発してるだろうし、円安も加わるため確実に現行モデルZ Fold3/Z Flip3発売時よりドコモやauの設定価格はアップするものと思います。
特にZ Flip4はSoC変わった以外はほぼマイナーチェンジに近い感じなので、場合によっては値下げされるであろう現行モデルZ Flip3買った方がいいかも?
書込番号:24872428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo
本日10時からドコモ版Galaxy A41向けにAndroid 12 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc41a/20220808.html
当初4月提供予定が7月に延期、その7月にも提供されず、本日やっと提供開始されました。
ドコモ向けGalaxyシリーズ18機種がAndroid 12提供対象と案内されていましたが、これにより対象機種全て対応したことになります。
書込番号:24869159 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

au版にもAndroid12がリリースされる可能性も高くなりましたね
書込番号:24869719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
auはAndroid 10以降OSアプデ提供予定機種発表しなくなったので、機種によっては切り捨てしやすいですが、Galaxyの場合はドコモと同じ機種があれば同じ回数提供されてるので、au/UQ版にも提供されるでしょう。
まあ今のau/UQは6月30日を最後に新規OSアプデ提供開始はもちろん、新規の不具合修正やセキュリティ更新もストップさせていて、各機種6月30日までに提供開始したものが現時点で最新になってるので、au/UQ版にいつAndroid 12が提供されるかわかりませんけどね。
大規模通信障害関連優先(というかそっちで手一杯)なのは7月中だけかと思いましたが、8月になっても変わり無しなので...。
書込番号:24869795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

発売から2年以上たった機種にOSアップロードしてくれるだなんて!本当にありがたいです。
書込番号:24870826
2点

>Sunamachi Stさん
発売時Android 10でしたが、昨年Android 11が提供され、さらに今回Android 12が提供されて2回OSアプデが提供されたので次はないです。
ミドルレンジクラスなので、2回提供されるのはGalaxyでは当然の流れになります。
ただセキュリティ更新も年度内には終わるはずなので、この先何年も使えるってわけではないです。
Galaxyハイエンド機(S、Note、Z)やGalaxy AシリーズのうちA5xラインだと、OSアプデ3世代&セキュリティ更新最大4年保証なのでより長く使えますけどね。
2020年6月発売機種なので、本来提供予定だった4月に予定通り提供されてれば2年未満でしたが、提供時期延期のうえにさらに遅れたので発売から2年以上というタイミングで2回目のOSアプデが提供された形です。
書込番号:24870952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

au版ユーザーです。Android12へのバージョンアップデート、待ち望んでいます。
書込番号:24873491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





