
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2022年12月1日 10:13 |
![]() |
57 | 4 | 2022年11月28日 15:18 |
![]() |
32 | 4 | 2022年11月22日 21:29 |
![]() |
6 | 0 | 2022年11月20日 22:08 |
![]() |
52 | 6 | 2022年11月17日 20:54 |
![]() |
9 | 1 | 2022年11月16日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy S22向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51c/20221201.html
One UI 5.0になります。
https://www.galaxymobile.jp/one-ui/features/
ドコモ版Galaxy S22 Ultra向けにも同時にOSアプデ提供開始されてます(別途スレ立てしてます)。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038455/SortID=25033658/
au版は現時点で2機種ともにAndroid 13提供が開始されてないため、ドコモ版より遅れるようです。
ここ数年は、Galaxyに限らずau版が先でドコモが後のパターン(または同日提供)が多数なのでちょっと珍しいです。
ちなみに国内向けAndroidにおいては、Android 13提供はPixelシリーズ、昨日からひっそりと提供開始されてるメーカーSIMフリー版AQUOS sense6以外では初になります。
書込番号:25033666 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
明日10月1日からドコモがGalaxy S22の割引施策を変更して、割引額が増額されます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220929_02.html
現時点では白ロム購入除き5G WELCOME割で16,500円割引実施してますが、明日からはMNP以外は5G WELLCOME割終了、MNPのみ割引額が22,000円に増額されます(新規は20,000pt還元)。
新たに白ロム購入含めておトク割追加で33,000円割引になり、MNPはこれに加え5G WELLCOM割の22,000円割引も併用適用されます。
S22シリーズはS21シリーズ比で売れ行きいまいちみたいですし(おそらく価格面もある)、S21シリーズが終売して早めに在庫処分兼ねた投げ売り開始なのかわかりませんが、例年より大幅割引入り早いですね。
直近に購入した人は複雑でしょう。特に今週とか今日AM9:59までに購入した人は余計に(^^;
書込番号:24945428 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

端末価格 127,512円
全購入形態
おトク割 -33,000円
割引後 94,512円
MNPのみ
おトク割 -33,000円
5G WELCOME割 -22,000円
割引後 72,512円
SD8G1採用のハイエンド機としては、買いやすい価格になりました。
同2022夏モデルXperia 1 WやAQUOS R7、Galaxy S22 Ultraあたりの高価格帯モデルも、大幅割引施策でテコ入れしないと売れ残るのではと思ったり。
書込番号:24945446 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

次からesimフルバンドなわけですし
これで在庫無くなるとは思えないのです
この程度なら次待った方がいいのです
3月とは円安度が違うにしても
せめて50000以下にならないとダメな気がするのです
書込番号:24945479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモはGalaxy(Ultra・Z除く)以外売る気なさそうなのでこのままでしょうね
AQUOSR7に至っては未だにホットモックを見かけず、1W・S22Ultraと違って買ってる人居なさそう(ここのレビューでもR7の投稿は滅多に見ない)
書込番号:24945658
6点

オンラインショップの割引は10月31日で終了、11月1日から明後日11月30日まではドコモショップにて同割引施策が実施されてますが、12月1日からオンラインショップで同割引が割引価格同じのまま再び実施されます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221128_01.html
10月以降の割引施策入りでの半投げ売り(店頭は独自割引有る場合はさらに安い)、売れ行きがイマイチなのに加え、やはりS23シリーズ投入が例年より早くなるのかも?
書込番号:25029255 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



楽天モバイル版Galaxy A23 5Gがしれっと本日10時に発表されました(^^;
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a23-5g/
意外だったのはJ:COM版同様にカラバリ絞ってくると思ってましたが、3カラバリ投入みたいです。
楽天版は32,800円なので、ドコモ版が33,440円なので若干ながら安い、au/UQ版は36,960円で高い、逆にJ:COM版はau/UQ版と同じ型番モデルながら31,680円なので若干安いという感じになってます。
Z Flip4や他ブランド端末だと数千円~数万円安く設定してたので、同様に他キャリア比でそれなりに安く設定してくると予想してましたが、A23 5Gについてはあまり大差ないという中途半端価格でした。29,800円とかならまた印象は違ったかなぁと。
au/UQ版、J:COM版、楽天版はドコモ版ベースに派生として開発され、対応バンドは皆同じでeSIM対応のデュアル仕様なので、プリインキャリアアプリや起動時キャリアロゴが気になるかどうかでしょうね。
ドコモは背面キャリアロゴ有でプリインキャリアアプリや起動キャリアロゴも有、楽天は背面キャリアロゴは無しながらもZ Flip4や他ブランド同様ならば起動時キャリアロゴはしっかり有るはず。
書込番号:25020134 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

PR TIMES経由によるプレスリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001853.000005889.html
書込番号:25020152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天モバイル公式HPスペックでBAND n257対応になってますが本当なんだろうか、、
書込番号:25020418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
当たり前ながら、5Gミリ波n257は非対応ですよ。
楽天はキャリア参入時からスペック一覧の対応バンド記載の間違いをよくやってるので、いずれ修正されるでしょう。
過去機種だとしばらく投げっぱなし、指摘されてやっと修正入れたパターンもあったはず。
書込番号:25020448 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天モバイルのスペック一覧早速修正されたようで、対応バンド一覧から5G n257は削除されました。
いつもはしばらくそのまま投げっぱなしなのに、今回は早かったなぁ(笑)
ベースであるドコモ版が非対応で、楽天版と同じくドコモ版派生扱いのau/UQ/J:COM版も非対応なのに、販売台数が見込めない楽天版だけわざわざ対応させるはずがないですからね。
書込番号:25020873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
エディオン本店でルヴァンカップの優勝パネル展と
優勝カップの特別展示があったので
三段峡の帰りに寄ってS22 Ultraで撮影してみました。
こういう機会があったのはとても幸せです。
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo
明後日土曜日の10月15日からドコモ版Galaxy Z Flip4の割引が増額されます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221013_01.html
現在の購入形態関係なく5,500円割引なのが16,500円割引になり、合わせて5G WELCOME割に新たに追加されMNPなら別途22,000円割引になり、合計38,500円割引になります。
全購入形態 143,000円
MNPのみ 121,000円
この半年でS21、Z Flip3、Z Fold3、S22と続けて大幅割引したので、売れ行き悪く割引増額なのか、Galaxyプッシュで割引増額なのか微妙なところですが(昨年機種だと在庫処分兼ねてるのはわかりますけど)。
発売から僅か半月程度での割引増額ですが、発売前に5,500円割引追加したときも思いましたが、すぐ割引施策入れるなら最初からもうちょい設定価格低くしてねと思います(^^;
この2週間で予約購入含めてドコモでZ Flip4を購入したユーザーは、かなり複雑なところかも。
もっとも予約購入特典のプレゼントまたはキャッシュバックがないので、そこを考えればマシですけど、発売後すぐに割引が定着すれば予約購入するユーザー減りそうな気もします。
書込番号:24963361 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まっちゃん2009さん
割引入るの早いですね。
ビックリしました。
今機種は諦めましたが、欲しい病がちょっと出てきそうです。
イヤホンいくつも持ってる人は、プレゼントより割引の方がよっぽどありがたかったでしょうね。
私はまだオンラインおトク割は利用して購入したことないのですが、1名義1回でもし2回目になりそうな場合、アハモ回線だと該当機種はもう2度と購入出来ないのか、おわかりになりますか?
説明を読んでもそのあたりの記載が書いてないので、もしそうならばおトク割り対象外の機種を無理矢理買う必要になるのかと(^_^;)
今回みたいに連続でGalaxyが対象機種だと非常に困ります。
買う度にdocomo回線に戻すわけにもいかないですしね。
書込番号:24963598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>youtakuhiroさん
オンラインおトク割は購入形態関係なく適用なので、ドコモ契約、ahamo契約どちらでも適用されます。
5G WELCOME割についてはMNPだけが対象なので、他社→ドコモ契約が対象になります。
これまでにおトク割対象機種をこれまでおトク割適用して購入してなければ、問題なく購入できます。
おトク割は1名義1台のみ適用が条件になっており、おトク割適用で端末購入した回線での再度おトク割対象機種を購入する場合はもちろん、同一名義契約回線がある場合そちらも含めて1つというくくりになってます。
ただし同一名義での2回目適用について、実際のところドコモの判断が曖昧でおかわりできた例もあるんですよね。
例えば機種ごとの割引額だったり、ユーザーの契約年数や購入時の端末代金支払い方法(一括or分割)などでもおかわり判断変わってくる可能性もあるのかなと思ったりでなんともです。
書込番号:24963616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
2回目に該当するようになるのはまだまだ先だとは思いますが、前機種のZシリーズのようにかなり割引率が高い時に続けて購入しないとも言えないので、そのあたりはハッキリさせてくれたら有り難いですよね。
オンラインでしか購入出来ないahamo回線は他に購入方法がないので、2回目が出来る出来ないは多少大袈裟ですが死活問題です(^_^;)
書込番号:24963691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はahamoですが2回目おかわりできたので、ドコモのキャンセル扱いの判断基準が曖昧なんですよね。
そもそもZ Fold3みたいな10万近い大幅割引ならば転売対策で1名義1台まで、当面同一名義では同割引施策入り機種は買えないという制限にするならわかりますが、機種により割引率も違いますし、もう少し柔軟にしてもらいたいところです。
書込番号:24963710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さんは購入出来たんですね!
自分にも必ず当てはまるとは言えないかもですが、出来た方が居たならば希望が持てました。
買うときは一か八かですね(^^)
書込番号:24963726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月20日で5G WELCOME割によるMNP 22,000円割引が終了、また購入形態問わず16,500円に割引増額されていたおトク割は発売当初の5,500円割引に戻ります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221117_01.html
書込番号:25014110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold4 SC-55C docomo
NovaLauncherをどの端末でも愛用しており、Z Fold4でも使用していますが、この端末に限りカバーディスプレイからメインディスプレイへ切り替える時に少し表示の遅延が発生します。
1秒程度の遅延なので、酷くはありません。※酷い人は2秒〜3秒の人もいる?
回避方法を調べた結果、100%改善とはいかないのかもしれませんが、私の環境では改善されました。
解決方法ですが、NovaLauncherの設定画面を開いた状態から、本体のボリュームキーの↓を押す。
すると、隠しオプションの「試験実装機能」が表示されます。
その中の、「Launchers in App Drawer」にチェックを入れることで解消される事があります。
8点

Android11以降Galaxyとnova Launcherは相性が悪いのか動作がおかしい部分がありますからね。
書込番号:25012971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





