
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 2 | 2022年8月11日 00:05 |
![]() |
83 | 15 | 2022年8月4日 00:44 |
![]() |
1 | 2 | 2022年7月25日 22:28 |
![]() |
12 | 0 | 2022年7月22日 12:24 |
![]() |
109 | 10 | 2022年7月13日 12:12 |
![]() |
42 | 3 | 2022年7月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど日本時間22時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy Z Fold4/Z Flip4が正式発表されました。
各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/introducing-samsung-galaxy-z-flip4-and-galaxy-z-fold4-the-most-versatile-devices-changing-the-way-we-interact-with-smartphones
(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/feature-stories/infographic-galaxy-z-fold4-the-multitasking-powerhouse-built-to-enhance-your-productivity/
https://www.samsungmobilepress.com/feature-stories/infographic-galaxy-z-flip4-the-ultimate-tool-for-self-expression/
国内向けとしては秋冬モデルとして、ドコモ(SC-54C/SC-55C)とau(SCG16/SCG17)から10月あたりに発表・発売されると思います。
書込番号:24872279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

国内向け製品ページが公開されてます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-fold4/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-flip4/
現時点でサムスン電子ジャパンHPで製品ページリンクはありませんが、試しにURL直打ちしたら見れました。
たぶんいつものように数時間以内にトップページに掲載されると思います。
書込番号:24872342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

海外市場での設定価格が日本円換算で最低容量構成の場合で、Z Fold4が24万円~、Z Flip4が13万円~なので、現行モデルZ Fold3/Z Flip3同様に日本専用モデル開発してるだろうし、円安も加わるため確実に現行モデルZ Fold3/Z Flip3発売時よりドコモやauの設定価格はアップするものと思います。
特にZ Flip4はSoC変わった以外はほぼマイナーチェンジに近い感じなので、場合によっては値下げされるであろう現行モデルZ Flip3買った方がいいかも?
書込番号:24872428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo

メーカー純正はもちろん、サードパーティ製ならサムスン公認のSpigenやarareeとかがベストで安心です。
私は今現在純正のSmart Clear View Cover、Silicone Cover with Strapを利用してます。
Galaxyは年間数台購入してますが、基本的に毎回どの機種も純正メインに購入してます。
書込番号:24852888 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考までに
サムスン純正
https://www.galaxymobile.jp/accessories/?type=cover&prd=galaxy_s
Spigen
https://www.amazon.co.jp/stores/page/975C7A4E-B97F-4CDE-A53A-0BA5CDAA0566?ingress=2&visitId=22729fb5-3f99-47dd-a1fa-98a56df3a175&ref_=ast_bln
araree
https://www.araree.jp/galaxy-s22-ultra/
書込番号:24852908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ケースに何を求めるのかによるのです
https://amzn.asia/d/cRsaPRp
自分はこれ使って傷だけ保護
傷以外は保証で対応なのです
傷以外も保護するならspigenとかarareeが定番だと思うのです
ただクリアケースだとどうしても黄色くなるのが問題なのです
書込番号:24852913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報、ありがとうございます!
キズの保護以外に、そのままワイヤレス充電もきちんとできれば良いと思います。
書込番号:24852929
1点

ワイヤレス充電は純正品なら、ケース装着したまま問題なく利用できますよ。
サードパーティー製でもワイヤレス充電OKとなってるものは、同じく装着したまま利用できます。
サムスン純正やサムスン公認メーカー以外のケースだと、かなり厚みがあるものはワイヤレス充電時にエラーが出ます。
書込番号:24852938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワイヤレス充電は最大15W止まり(充電器が15W非対応だと5Wや10Wになりさらに遅い)、USB直挿しだとこの機種から最大45Wの超急速充電対応になり短時間でフル充電できるため(45W対応の充電器が必要)、急ぎとかで短時間で多く充電したい場合はUSB直挿しがいいですよ。
ワイヤレス充電は手軽ですが充電スピードは遅め、寝るときや急ぎでないときに利用するのがベストです。
書込番号:24852946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

digital-leverageさん
Smart Clear View Coverは使っていて
全体的に良いケースだと思うのですが、
最近になって角の一片が剥がれた状態になりました。
おそらく私の使い方が良くなかったためだと思いますが。
書込番号:24852961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
2022年モデルから純正アクセサリー類は、SDGsの一環として環境配慮で一部再生素材利用するようになったため、以前より耐久性とかは下がってる可能性あります。
Clear View Coverシリーズって以前は窓部分がクリアなアクリルだったのが、今回から何も無しになったり、若干コストカットも見え隠れします(^^;
書込番号:24853000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
>Clear View Coverシリーズって以前は窓部分がクリアなアクリルだったのが、今回から何も無しになったり、若干コストカットも見え隠れします(^^;
そうだったのですか。
写真からではまるで分かりませんでした。
アラーム停止等の操作を
しやすくするためかと思っていました。
書込番号:24853085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
昔のイメージで購入した人は、窓部分に何も無くてビックリしたってレビューもどっかで見ました。
私も開封するまではクリア窓部分はアクリルだと思ってましたが、今回何もないじゃん!でした(苦笑)
純正Clear Viewシリーズって歴史は長く(昔はS Viewという名称でした)、2013年モデルS4の頃から国内展開されてますが、ずっと窓部分はクリアアクリルだったんですよね。
今回素材の何割かに再生素材利用してたりもあるからか、発売当初価格が6,000円と従来モデル向けの発売当初価格比で安めだったりはしますが、純正フリップタイプケース買うならLED Viewの方がよかったかもとか当初は思いましたね。
国内展開されてないカラーや、その他ケースもありますし、サムスンにはもっと国内での純正アクセサリーを充実させてほしいなぁと。
書込番号:24853102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、色々な視点からのケース情報を頂き、ありがとうございました。
現時点で下記のケースがよさそうです、もう少しみてから判断したいと思います。
1. Spigen Galaxy S22 Ultraのシン・フィット、リキッド・エア (カメラの部分のデザイン性もよい)
2. PITAKA MagEZ Case 2 (Magsafeが使える)
今後もよろしくお願いします。
書込番号:24853679
1点

>digital-leverageさん
私はNote8からはiFaceを使っています。
iFaceでもFirstの方です。
https://amzn.asia/d/71ZNuvg
Note8→Note9→S22 Ultraと
毎回iFaceとSpigenのケースは購入していて用途で付け替えています。
iFace Reflectionはレビューでも強化ガラスが直ぐ割れたと言うレビューが非常に多く、友達のはiPhoneのiFace Reflectionですが一度外して割れました。
趣味でデコパージュでスマホケースの手作りをしているので
過去にiFace以外にエレコム等購入しましたが今回はiFaceとSpigenのみです。
Note8の時はSペンの取り出しが少し
し辛いと感じましたが
今回はそう言う事は有りません。
Spigen(透明のみ)やiFace Look in Clearのような
TPU素材は黄ばむのが難点ですね。
iFaceはかなり大きいですが
何度か落下させましたが
Galaxyのゴリラガラスの強度もあり
一度も画面割れした事無いです。
Note9の時に転倒してカバンも吹っ飛び
中からスマホも数m飛びましたが
フィルムに擦り傷が入っただけで済みました。
打ち所にもよると思いますが(^^;)
https://youtu.be/DSlc0ZsyGJ4
こう言ったYouTubeも昔にありました。
ご参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:24853797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>華ママさん
色々書いていただいて、ありがとうございました😀
こちらもiPhone連続数機種、ずーとiFaceを使っていました。確かにきんと本体をプロテクトしてくれます。
今回のS22 Ultraはケースがなくでも、Sペンを取り出すのは多少コツが必要でしょう。ケースを付けた場合、どうなるか気になっていましたw 時には複数のケースで着替えするのはよいかもしれません。
書込番号:24854573
1点

>digital-leverageさん
この機種の場合はSペンが有るので
iFaceは他の長方形のケースに比べて少し取り出しにくいと思います。
Note8の時にそう思いましたがNote9とS22 Ultraでは慣れました。
スマホを守ってくれる事とトレードですね(^^;
後TPUケースは黄ばむので、全部透明だと上下左右の所が正面から見て、私個人的には気になるので
その上下左右の所がTPUやシリコンの黒や何かしら色付きの物を選んでいます。
アルミのバンパー系はSペンのエラーを起こすのをNote8で分かったので避けています。
iFaceはかなり大きいケースですが
私は落下防止グッズとスタンド使用で
自分なりに工夫しています。
最近手が小さい方のスレに色々書き込みましたので、良ければ参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038458/SortID=24827425/#tab
書込番号:24854652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
初めてスマホ割で回線契約でスマホ代金は0円で契約。今はmotog100やmoto g pro等に挿して使用問題無し。残ったこの端末をWiFiでフリーのWiFi等やオフラインカーナビで使っていますがファミマのWiFiが終了とのこと、dアカウントで使用しようとしましたがこの端末は指紋認証が付いていないので利用できないと拒否されます、dアカウントで使用するにはどうしたらいいか考えてます。
書込番号:24849229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはSIMフリー版なので、ドコモのA21なら↓ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000829/pid=J0000034225/#tab
書込番号:24849485
1点

すみません、ありがとうございます。
書込番号:24849523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
楽天モバイルが0円維持できなくなったので、日本通信の290円プランに乗り換えました。で、APN設定で躓きました。指示通り入れてもデータ通信が上手く出来ない。電話は楽天電話の設定をoffにすることで発着信は出来るのですが、ネットに繋がらない。
結局、モバイルデータのAPN設定で、「設定の初期化」を行い、楽天モバイルの二つの設定が再度表示される状態で、新しいAPNを追加すると通信出来る様になりました。お困りの方はお試しあれ。
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
先ほど10時からドコモ専売モデルGalaxy A22 5G向けにAndroid 12 OSバージョンアップ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc56b/20220712.html
当初5月提供予定が6月に変更、その6月に提供されず、7月になり3分の1が過ぎてましたが、本日からやっと提供開始です(^^;
ドコモ向けGalaxyは、これでGalaxy A41を除き全て提供開始になりました。
こちらは4月提供開始予定が7月に変更されましたが、予定通り7月中に提供されるのか...。
書込番号:24831434 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


Android 12になりました。この時期提供なのでOne UIバージョンは4.0ではなく4.1です。
またRAM Plus(仮想メモリ)機能は、4GB固定のまま、任意変更できない仕様のままとなってます。
One UI 4.1ではハイエンド機(S、Note、Z)は2/4/6/8GBの4段階で任意設定可能、A5xなどは2/4/6GBの3段階から設定可能ですが、A22では従来仕様の4GB固定のままです。
メインターゲットがガラケーからの乗り換えの最廉価機種、仮にRAM Plusが任意設定できても使う人は少ないという判断かも?
加えて本体容量は64GBしかないし、システムだけで13.74GB占有してるので、RAM Plusは従来仕様のままなのかもしれません。てっきり2/4GBの2段階になるのかと思ってました。
書込番号:24831489 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

先ほど確認したときは、Android 11のときと変わりませんでしたが、再度確認したらRAM Plusが2/4GBの2段階になってました。
内部データ書き換えてる最中だったとかかな?
まあ廉価モデルなので6GBや8GBは選べませんが、RAM 4GBしかない機種なのでアプリを多く開く人とかにはそれなりに有用だと思います。
ちなみにAndroid 11のときより、全体的にレスポンスが上がりました。
ひっかかりが多かったり、キーボード入力ではかなりタイムラグがあったりしたのが改善されてます。
書込番号:24831512 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
少しうろ覚えの記憶になりますが、5月くらいにこの機種を購入した友人のは最初から2or4だった気がします
RAM+やエッジパネルあったんで、ちょっと感心した記憶があるので
ほかのユーザーの情報欲しいですね
まあ、2or4に落ち着くなら結果オーライなんですが
書込番号:24831887
4点

>京都単車男さん
Android 12(One UI 4.0)では4GB固定でしたが、One UI 4.1になりハイエンド機は4段階切替、A5xなどミドルレンジ機は8GBを除く3段階になりました。
A22は例外としてAndroid 11(One UI 3.1)時点でRAM Plusが実装されていて、今回スタンダード機なので切替可になっても2 or 4GBのみになるのではと予想はしてました。
昨年12月時点ではRAM Plusは無く、今年5月に購入したものはOne UI 3.1なのに4GBとして対応してました。(昨年12月にWhite購入、今年5月にRed購入)
発売後2月28日、4月20日にそれぞれセキュリティ更新や不具合修正を兼ねたアップデートが提供されてますが、可能性としてあるのはOSアプデ時期がずらされたので、4月20日提供の更新でひっそり追加したのではと思ってます。
海外市場では昨年秋冬モデル発売機種など一部Android 11(One UI 3.1)機種でRAM Plus対応とかあったはずなので、国内向けA22はハイエンド機とは違いOne UI 3.1段階で対応させた感じでしょう。
早めにAndroid 12が提供されたハイエンド機は当初One UI 4.0で順次4.1対応でRAM Plusが固定から段階性になりましたが、A22向けOSアプデは遅い提供になったのでOne UI 3.1から4.0を飛ばして4.1になってます。
書込番号:24831932 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
うちも4/20説に一票です
書込番号:24831954
5点

ちなみに毎回ながらOSアプデ時に削除していたプリインアプリが復活するので、必要に応じて再度削除する必要性があります。
他機種では利用してるアプリもありますが、A22は多数あるサブ機のうちの1つに過ぎず利用頻度も少ないため、アプリは最低限のもののみにしてます。
書込番号:24832846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
初歩的な質問ですが
https://www.docomo.ne.jp/info/support/?pg=1
にはOSバージョンアップ系は記載されないのでしょうか?
書込番号:24832876
1点

>京都単車男さん
OSバージョンアップは、[ドコモからのお知らせ]です。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/
なぜ分けてるのかわかりませんが、昔からなので。
書込番号:24832920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます
伝統的に分かれてるんですね
しかし、友人やらもキャリア本家組減って、YmobileやOCNとか増えましたねぇ、他人の事言えないけど^^;
書込番号:24832931
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
Galaxy s20+からの買い替えで喜んでいましたが、前のs20+の方が動きも早かった。なぜ新しいs22ultraが遅いのか、と買って後悔しかけましたが、あんしんセキュリティがイタズラしているというコメントを見て、あんしんセキュリティを削除して、パソコンでも入れているESET Securityに変えたらサクサク動くようになり、感動ものの機種に変わった。電池持ちも遥かに良くなった。私だけかもしれないが安心できない、あんしんセキュリティには凄く不満がある。セキュリティソフトは自分に合ったものに見直しが必用だと感じた。
書込番号:24832200 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[デバイスを保護]を有効にしておけば(システムアプリとしてSamsung × McAfee提供)、普段使いにおいては別途セキュリティアプリ入れなくても問題ないです。
書込番号:24832220 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あんしんセキュリティはドコモ提供のアプリですか。
キャリア提供でそうなるのは良くないですね。
書込番号:24832271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
キャリアアプリは特定メーカー端末に最適化されてるわけではないので、たとえプリインであっても相性とかありますし、[あんしんセキュリティ]は昔から評判良くないアプリなのでそんなもんですよ。
au/UQの[ウイルスブロック]、[あんしんフィルター]など他キャリアアプリも似たり寄ったりですが。
書込番号:24832304 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





