サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Android12にアップデート

2022/04/19 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

クチコミ投稿数:6750件 Galaxy S10+ SCV42 auのオーナーGalaxy S10+ SCV42 auの満足度4 楽天ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明

ブラウザ選択を解除出来ない?

S10+もAndroid12の対象にはなっておりいつされるか待っていましたが、気付いたら一週間前当たりから始まっていたようなためアップデートを行いました。Android11よりも反応がさらに速くなった気がします。

11からの、ユーザー補助やNova Launcherの一部ジェスチャーが動かない部分はそのままながら他に不具合は今のところ感じられません。また更新が出来なかったGalaxyのブラウザ不具合は改善されたようです。以前の、Android9アップデートで別物になったS8+かのように劇的ではありませんが11よりは良くなっています。

一方で、標準のブラウザがGalaxyのブラウザまたは他のブラウザのどれか強制的に選ばなければならなくなっていました。今までなら任意のリンクやページを開くブラウザを選べていたのが、Android11からか12からなのかはわかりませんが強制的になったためauスマートパス以外使う気が無いGalaxyのブラウザで何でもかんでもリンクを開くようになりました。当然他ブラウザも開けますが複数のブラウザで選ぶ事が出来ないのが不便ですね。

一時はReno 5AからまたS10+を使おうか考えたものの、ブラウザ選択により使うのは難しいようです。

書込番号:24708205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2022/04/19 22:58(1年以上前)

ドコモ版は3月14日から開始されてましたが、au版は遅れること約1ヶ月後の4月12日から開始されました。
後継機含めGalaxyの取扱がない楽天版は、ドコモより早い3月8日から提供開始と一番早かったですね。

ブラウザのデフォルトアプリ選択が必須なのはAndroid 11のときからでしたが、不具合修正や機能追加などどこかのタイミングから仕様変更だったかと。

書込番号:24708297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

1週間ほど前のニュースです。
 S23の国内販売については、恐らく販売されるでしょうが、確定事項ではありませんし、S22 FEの国内発売は無いと思われますので参考程度に読んでみてください。


・北米モデルは《Snapdragon》を採用する見通し。
・《Exynos》を採用するモデルは確定していないようです。
・《MediaTekDimensity》はS23と、S22 FEに採用される噂があるとのこと。

 『Samsung Galaxy S23とS22 FEが初めてMediaTek製チップを採用する可能性』
 https://www.androidcentral.com/phones/galaxy-s22-fe-mediatek-rumor

 『Mediatek搭載のサムスン製フラッグシップを買うかどうかで意見が分かれたようです』
 https://www.androidauthority.com/mediatek-samsung-flagship-phone-poll-results-3151397/

書込番号:24706468

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

2022/04/19 21:09(1年以上前)

 先ほど、Twitterでサムスンが開発中の次世代チップについてのニュースが有りました。

 『サムスンの次世代チップに問題があり、生産に支障をきたす可能性がある』
 https://www.androidauthority.com/samsung-3nm-3154453/


※このスレのタイトルの趣旨と異なっていますが、新しくスレを建てるよりも、レスする形の方が良いかなと思い、書き込んでいます。

書込番号:24708081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

一瞬注目しました(ΦωΦ)

2022/04/19 12:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

MicroSDカード!
RAM、ストレージは控えめか。
バッテリーデカい!
最新フラッグシップモデルはMicroSDカード無いしこっちいいなー。
CPUExynos 1280\(^o^)/

自社SOCは冒険って感じでいいかもですが、8gen1で大コケしてます。
それを作ったSamsungのSOCに信頼は置けず、更に私個人的主観ですが、メインスマホの855より性能が劣るので変える気が起きないです。
この端末がもしシムフリーで3万しない価格で買えるのなら挑戦したいかも!と思えるスペックではあります。
確かリフレッシュレート120でしたよね?
ヌルヌルゲーム体感したい!
でもCPUが。。。
そう思った方いませんか?

書込番号:24707246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/19 17:38(1年以上前)

仮にリーク電流が多くて発熱が増えていてもSoC自体の消費電力が多くなければ弊害は少ないと思います。
snapdragon 765GなんかもファウンドリはSamsungですが、発熱なんてスペック相応で大人しいものです。

最新プロセスだと身構えることが大きいですが、それ以外のプロセスルールならそこまで気にすることでもないかと。

書込番号:24707684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/04/19 17:39(1年以上前)

と思ったら5nmなんですね。
先に書いた通りハイエンドチップでなければとは思います。

実機情報がなによりですが。

書込番号:24707689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ125

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:95件

ちょっと期待してました、フル装備なら?
電子決済
防水
ステレオスピーカー
Xiaomi、oppoの価格帯に敢えて参戦したということか?
円安、インフレ、低成長低賃金な市場を考慮してなのか?
ちなみに12の64GはMNPで9800円です。

書込番号:24701925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:468件

2022/04/16 10:18(1年以上前)

どれだけ売れるか試しに
という感じでしょうね
量販店でも通販で扱うのですが
ポイント分定価に上乗せするなら
無理して扱わなくていいのではと
思いますが
Mシリーズはどこかのサイトに
アマゾン扱い用の型番と記載していたところありました

書込番号:24701943

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/16 10:24(1年以上前)

サムスン電子ジャパン初のオープン市場向けSIMフリー、台数が出るかわからない、かつ販路も限られるため(元々Galaxy Mシリーズは海外市場でもオンライン限定モデル)、キャリアモデルみたいにFeliCaや防水防塵対応はせずに周波数変更など最低限カスタマイズでの投入にしたんでしょう。

ドコモやauから販売されれば、他機種みたいに再設計してまで対応させたでしょうが。

長らくオープン市場向けSIMフリーに消極的だったサムスン電子ジャパンなので、この機種はテストマーケティング的な位置付けですね。
売れ行きや人気次第で継続的に他ライン含めて投入するか、またキャリア向けみたいに再設計して日本仕様カスタマイズするかなどにつながると思います。

SoftBankと長らく不仲で国内向けGalaxy端末ではSoftBank 4G/3G B8に対応さ  せず、SoftBank回線ではVoLTE通話もできない仕様でしたがこの機種ではまさかの対応(SoftBankが2015年に唯一発売したS6 edge 404SCのみ対応)、Galaxy国内初のDual SIM+SDのトリプルスロットモデルだったりで、サムスンも今年から方針転換するつもりかも?

書込番号:24701956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件

2022/04/16 11:35(1年以上前)

個人的に不具合の少ないブランドだと思ってますが、
国内シェアを見ればもっと上の客層を狙っても良かったのでは?
Xperiaの客層と同じくiPhoneが嫌で性能が上がれば
それなりの収入があり出費をする客層です。

それでも性能評価で一定の固定客がいる。
https://otona-life.com/2021/09/22/83738/
CPUもイメージセンサーも作れる。
https://otona-life.com/2021/09/10/82140/

書込番号:24702041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/16 12:04(1年以上前)

サムスン電子ジャパンがあくまでも、長年仲が良いキャリア(ドコモ、au)市場重視だからでしょう。
やる気あるならば、格安SIMやSIMフリースマホ市場が盛り上がったあたりに、とっくに参入してると思います。
ハイエンド機が高価格帯になっているのもあり、まずはオンライン専用モデルをお試しで投入する感じでしょう。

ハイエンド機はキャリアがAndroid主力ブランドとして取扱うため差別化をどうするかもあるみたいですし、ここ数年ハイエンド機が売れにくなっているため現状維持または減らす可能性もあるみたいです。

Xperiaも国内SIMフリー市場参入は遅い方でしたが、こちらはハイエンド機メインにしてあえて特定層を狙ってますが、限定カラー投入したりもしてます。
XperiaとGalaxyが大きく違うのは、「韓国だから」「サムスンだから」との理由で毛嫌いする層もそれなりにいますし、キャリア市場を見てもグローバルの全カラーが採用されることはなく一部カラーのみだったりでXperiaとは立場はかなり違います。

キャリア市場もラインナップ増やしにくいため、サムスンが今後継続的に国内向けSIMフリーを投入する場合、ハイエンド以外をキャリア市場とSIMフリー市場ですみ分けて投入していくのでは?と予想してます。
どちらにしても、Galaxy M23 5G、国内向けに7年ぶりに投入されるハイエンドタブレットTab S8+/S8 Ultraの売れ行き次第でしょう。
キャリアモデルでない場合キャリアから開発費の一部出ませんし、売れるかどうかわからない機種で国内仕様カスタマイズはしにくいですからね。

書込番号:24702088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/16 12:21(1年以上前)

>個人的に不具合の少ないブランドだと思ってますが、
>国内シェアを見ればもっと上の客層を狙っても良かったのでは?

国内でのGalaxyは、XiaomiやOPPOみたいに安いから売れてるというより根強いファンが多くて指名買いされるブランドだから全般的に見るとちょっと高いよねっていうSシリーズでもそこそこ売れる

あとはキャリアの安いスマホが欲しいって人用のAシリーズと二極化されてる感じになってる

なので、ちょうど抜けてるそこそこのグレードのやつを出せばってのは確かにあるのかもだけど、「これなかなかいいじゃんと」と今まで買わなかった人が挙って買ってくれればいいけど、今までSシリーズを買ってた人の何割かが「自分の使い方だったらこっちでいいじゃん」となっちゃう可能性も大きいから機種の選定はどうしても慎重になっちゃうんじゃない?

書込番号:24702115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2022/04/16 14:45(1年以上前)

>mjouさん
>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
皆様ありがとうございます。

高級車?も出せるメーカーなのに何故この価格帯に?
との疑問がありました。
検索してたらAmazonとの経緯もあるようです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2204/12/news058.html

個人的には格安回線市場は縮小すると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6de66b87160ac6c4307d0fbe246a08fb79f91a79?page=1

参入時期環境としては最悪かも?
https://www.gizmodo.jp/amp/2022/04/inflation-phone-laptop-gadget-prices-rise.html

書込番号:24702359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/16 15:19(1年以上前)

まずは比較的価格が手頃なM23で様子見という感じなので、タブレット含め売れ行き次第でしょう。
M23は昨年国内ではドコモから発売されたミドルハイA52と同じSD750採用なので、性能面では問題無し、日本仕様無しが残念という感じの機種です。

一部インタビュー記事ではハイエンド機SIMフリーも含み持たせた言い方してるのありますが、今回国内向けにS22+が採用されなかったのもハイエンド機が売れなくなっているからだと思いますし、あまり期待しない方がいいかなぁとも思います。

それでなくてもハイエンド機は世代ごとに高価格帯になってるのに加えて、昨今の市場環境で国内向けはより海外版より割高になってたり、SIMフリーで出してもどれだけ売れるか?とかもありますから、より慎重になるでしょうね。

海外市場ではミドルハイ〜ミドルレンジ、スタンダードと多数のラインがあるので、仮に継続的にSIMフリー投入するなら当面はこのあたりから選択するのではと。

SIMフリー市場参入時期としては、昨今の市場環境含めてかなり微妙だと思います。
HUAWEIなどが全盛期だったあたりから参入にしてれば、また違ったかもしれません。

とはいえGalaxyシリーズは大好きなので、今後に多少なり期待しながら様子見です。

書込番号:24702407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6750件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/04/16 18:49(1年以上前)

Galaxyはsimフリーやミドルモデル、タブレット(を日本市場に)投入があまりに遅すぎましたね。私の知る限り昔は軒並みGalaxy=ハイスペックAndroidスマホの筆頭格でしたから。HUAWEIがメキメキ力を伸ばしていたものの、頑なにau対応しないため昔はGalaxy以外は使えませんでした。

それが4年前あたりからHUAWEIに肩を並べられた、または抜かれたに近い状態になり、HUAWEIがあんな(罠に嵌められ失墜)になった今ですらXiaomiやOPPOなど強豪がすぐそこまで迫っています。

カメラはともかく、OTGやジェスチャー(3本指スワイプでのスクリーンショットがGalaxyは出来ないがOPPO、Xiaomiは可能)、クリップボードなどの融通がきかない(OPPOやXiaomiにはクリップボードは無い)?GalaxyよりOPPOや(Galaxyより厄介?な)Xiaomiの方が細かくやりたい事も出来るので、もうGalaxyに固執する必要、または物理的に使えなくもなりましたね。

書込番号:24702739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2022/04/17 05:58(1年以上前)

Xiaomiは防水が苦手、OPPOはステレオスピーカーが苦手?
フル装備だと価格帯が上がり客層も変わる。
こだわりがない客層は1円iPhoneに流れる。

フル装備だった楽天S10(4G)とか一時期に安くなりましたが
これを5Gにすると売価が?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1906/30/news016.html

シャープのように流用で済ませようとすると
現在のシャープのようになる?
歩留まり問題というより設計問題。

書込番号:24703459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:496件

2022/04/17 18:25(1年以上前)

>Address Hopperさん
このモデルは戦略的なグローバルモデルです。世界中でほぼ同仕様の製品を販売することに意義があります。日本向けの仕様を盛り込めばその分価格は上がりますしね。OPPOやXiaomiはおサイフとか付けてるじゃないか、と言われそうですが…操作性が独特で使いにくいと感じる人は多いし、安定性やサポートの面でもまだまだの感があります。

日本の消費者には触手を伸ばしにくい価格に関しても世界的に見てこの価格は実際そこまで高いとは言えません。今後MVNOが回線とセットで取り扱うようになればもっと買いやすくなると思います。
ただね…

「ちなみに12の64GはMNPで9800円です。」とモロにおっしゃってますけど、「端末と回線を分離しろ」と言ってた人達が多かった割には結局、回線込みでアホ安な高性能機種が買えることに執着するユーザーばかりな現状、政府が推し進めた改革とやらは正しかったのでしょうかね?

書込番号:24704406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/17 18:47(1年以上前)

M23 5Gは欧州でも販売されていますが、RAM 4GBモデルが4万前後で売られているのみです。
RAM 6GBで日本向けカスタマイズ(ロゴ・バンド仕様)を行いながら4万円で出してきたのは、三星にしてはそれなりに頑張ったのだと思っています。

ともあれ、ようやくsimフリーモデルが出てくれただけでありがたいですね。
あとはこの歪んだ市場構造がどうにかなってくれればいいのですが

書込番号:24704443

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/17 19:46(1年以上前)

そういえばGalaxy S10 5Gありましたね。4Gモデル比で大型モデルでした。
国内版(ドコモとau)も存在しましたが、一般販売はされずに5Gプレサービス向けとして採用されてました。

楽天版S10が最終的に安価だったのは、技適表示問題で半年以上販売停止してたからというのもあるでしょうね。加えて調達数配分がわからず、調達数が多すぎたからとも言われてました。
楽天は後継も扱ってないので、売れ残りを早く掃かせたかったんでしょう。

M23 5Gは一応国内専用型番モデル(SM-M326Q/DS)として開発されてますが(海外版はM236B、M236L)、日本仕様カスタマイズすると価格アップするし、どのくらいの台数売れるかわからないため、今回は周波数調整にとどめた感じでしょうが、売れ行き次第で次機種があるなら、メーカーとしての考えも変わってくるかもしれません。

キャリア版だと確実にまとまった台数見込めるし、キャリアモデルなのでキャリアに納入すれば良く、開発費も一部出るため再設計してまでの大幅カスタマイズもしやすいですが、メーカー直モデルだとそうはいかないですからね。

書込番号:24704562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/17 20:05(1年以上前)

型番訂正

誤 SM-M326Q/DS → 正 SM-M236Q/DS

書込番号:24704594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/18 20:11(1年以上前)

個人的にはSシリーズもオサイフなくしてSIMフリー機で出してほしい。

書込番号:24706247

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/18 20:35(1年以上前)

多くの機種がおサイフケータイ対応で開発されてるのは、国内ではまだまだ重要視されてる機能だからですね。

楽天モバイルがSIMフリーで扱ったS10やNote10+がおサイフ対応だったのは、ドコモやau向けベース機があったから、楽天モバイルのみが扱ったA8 2018はM23 5G同様に台数出るかわからない機種だから、周波数変更やOS Ver変更程度の最低限カスタマイズでした。

仮に今後SシリーズなどがSIMフリーで出たとしても、キャリア版ベースになりおサイフには対応してくるでしょうね。
キャリア向けですら今回S22+投入を止めたくらいですから、ハイエンド機がSIMフリーで出るかどうかは微妙なところですが。
またキャリア版も年々高価格帯になってるため、メーカーSIMフリーで12万円以上とかだと購入層がかなり限られてきそう...。

キャリア版も今はSIMロック原則禁止でSIMロックフリー、Galaxyシリーズは2019年モデル以降ドコモ版とau版はハードは共通でソフトウェア制御で対応周波数が変更してあるため、この周波数制御を止めて、かつM23 5GみたいにSoftBank 4G/3G B8にも対応すれば、メーカー単体でハイエンドSIMフリーを出すよりはやりやすいかも?

書込番号:24706287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2022/04/19 03:13(1年以上前)

Amazonさんのスペック価格等のご意向が反映された
Amazonモデルということで?

Xiaomiも新型投入。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038512_J0000038453_J0000035894&pd_ctg=3147#btnMakeUrl

書込番号:24706762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/19 03:21(1年以上前)

SoftBankとオープン市場向けSIMフリーで投入されるRedmi Note10Tは、au/UQ mobile専売機Redmi Note10 JEのマイナーチェンジ版ですね。

日本専用に開発したRedmi Note10 JEは開発費100億円らしく、このうちKDDIからいくら開発費出てるか知りませんが、Xiaomiも開発費回収のためにマイナーチェンジ版としてNote10Tを開発して投入するんでしょう。

書込番号:24706764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2022/04/19 03:37(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
100億ですか?自動車のエンジン開発費なみですね!
単純に驚きますね。

書込番号:24706768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy M23 5G SIMフリーのオーナーGalaxy M23 5G SIMフリーの満足度4

2022/04/19 03:59(1年以上前)

Xiaomiのインタビューで開発費100億円とコメントしてました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1341380.html

ミドルレンジかつスタンダード機に?と思いましたが、大手キャリアモデルだからこそなのかもしれません。

書込番号:24706770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ109

返信18

お気に入りに追加

標準

価格が発表されましたね

2022/04/15 06:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo

クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

一括で183744円。カエドキプログラム適用で4602円×23回。ある程度予想はしてましたが、高いですね。現在note 10+を2年半程度使用でバッテリーの持ちもいまいちになってきたので、とりあえず予約はしてますが、note 10+購入時の倍近い値段とは、、、。iphone13pro maxの256GBでカエドキプログラム適用で4017円×23回とこちらも選択肢に入ってきてますがiphoneは補償プランが高いのでどっちもどっちでしょうか。現在使用のnote 10+の機種代は月に3300円程度/台で、妻の分も合わせて2台購入となるので、継続してそのまま使い倒すか再考中です。でも欲しいな。

書込番号:24700218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2022/04/15 07:50(1年以上前)

note10はバッテリー交換だけして、あとは
s22を購入するか、どうかだけですね

書込番号:24700256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/15 08:11(1年以上前)

毎度、端末代金が3キャリア中最安値で話題だったドコモも過去の話ですか

書込番号:24700278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/15 08:15(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
そうなんですよ。今までの傾向からauよりは安いと思っていたので意外でした。auは22000円割引もあったと思うのでだいぶお得に感じますよね。

書込番号:24700282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/15 08:28(1年以上前)

いやぁー高いですね…
欲しいけど ちょっと様子見ですね。
それと 何か不具合多発している模様なんですが 改善して発売されるんでしょうか?
通話が不安定とか 着信履歴が残らないとか…
性能が高いので マイナートラブルならファームアップで対処出来るならいいけど…

書込番号:24700296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@Ginさん
クチコミ投稿数:12件

2022/04/15 08:40(1年以上前)

16くらいかと思っていたのですが、円安もあるし
高くなるのか。

書込番号:24700310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/15 08:50(1年以上前)

>御殿のヤンさん
通話の安定性以外にもGOSの問題とか、GPSの不具合とかいろいろ出てきますが、実際どうなんですかね?あまり気にしていませんでしたが、少し様子見したほうがいいかな?
イヤホン、充電器プレゼントに惹かれているのもあり悩ましいです。

書込番号:24700323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


onikaさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度5

2022/04/15 10:30(1年以上前)

別機種

GALAXY S22 Ultra アクセサリー色々

高いですね〜(???)

とは言えカバーやらフィルムやらを先に購入して手ぐすね引いてる状態なので
私は購入してしまいます。

前機種Note20を売ると…ソフマップで上限68,000円…
画面の焼き付きを直すのに交換すると12,100円…
修理なら3,300円… 
でも修理に日がかかると新機種の補償加入が間に合わない可能性
(修理にせよ交換にせよ新機種到着後データ移動をしてから出すので)

こんな事に悩んでる時期が一番楽しいんだと思ってますが

書込番号:24700439

ナイスクチコミ!12


Bamse1625さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 10:39(1年以上前)

予約が開始されたにもかかわらず価格未定だったので、auより価格を抑えてくるのか…もしくは割引があるのか?なぁんて淡い期待をしてましたが…
今のところ何も無さそうですね。

このまま定価販売されるのでしょうか…

私も予約&購入キャンペーンに惹かれて予約はしましたが…しかし高いですね

書込番号:24700448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度5

2022/04/15 11:18(1年以上前)

auはS22/S22 Ultra共通で機種変更 16,500円割引(5/11まで期間限定)、MNP 22,000円割引、新規 11,000円割引ありますが、ドコモについてはS22のみ契約形態関係なく5,500円割引でS22 Ultraは割引一切無しの強気価格となってます。

予約特典約2.7万円分あるにしてもauもこれは同じなので、今回はドコモ高いですね。
一部除き毎回ドコモが1〜2万安いため安ければ16万円前後、高くてもZ Fold3/Z Flip3みたいに両社で数十円差で大差ないのどちらかだと予想してましたが、結果は後者+αでした(^^;

オンラインショップだと4月18日には購入手続き開始ですが、そこまでに割引施策追加があるかどうかでしょうが、S22についてはすでに5,500円割引があるため、S22 Ultra向けの追加施策は期待できないでしょうね。

Galaxyハイエンド機は毎世代購入してて、ドコモでとりあえずバーガンディを予約してます。
複数回線あるし1回線auにMNPして購入した方がいいかも?と昨夜から考え中です。

書込番号:24700505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/15 11:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。今回はauの方が羨ましいですね。まっちゃん2009さんと同じ予想でしたが、予想よりも高く、割引もないので購入するか悩み中です。妻もバーガンディを予約していますが、そもそもカラバリが最悪と言っているところで、この価格なので、iphone pro max 128GBに切り替えも検討中です。iphone7以降Androidをずっと使用してきてgalaxyのone UIも非常に使いやすいので気にいっているのですが、なんとも踏ん切りがつかない状況です。

書込番号:24700543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8092件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/15 14:04(1年以上前)

タケブー777さんは乗り換え系の契約なのでは?


高いですねー
とはいえハイエンド系全般に高いし、規制緩和しないかな二万上限じゃなく二割引き上限とか

不具合系に関してはキャリア版出てからのレビュー次第ですかね、これを重視しようかなと思ってます

みちびきやeSIMやデュアルSIMとか状況も色々違いますし、GOSはソフト面だし

スナドラの発熱はどうしようもないし、ま、810よりマシという事で

なので発売から10日くらいはレビュー注視しようと思ってます

書込番号:24700687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/17 14:40(1年以上前)

昨日、妻と家電量販店に実機を見に行きました。妻曰くバーガンディの色は最悪と言ってましたが、実物を見るとそんなに悪くない、iphone13pro maxはかなり重いとのことで、私も含めgalaxy s22 ultraで決定です。今後出てくる機種を待とうかとも思いましたが、ハイエンド機は今後値段がどんどん上がる可能性があり、イヤホンなどの特典もある今が買い時と決心しました。21日が待ち遠しいです。

書込番号:24704092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/04/18 06:55(1年以上前)

家電量販店でムックを見ました。
色の好みは人其々で、私は紫系の次に、Burgundy Redが好きです。
手持ちの、S10+ や S21、HUAWEI P30 liteには、Burgundyのケースを用意しています。
なので、フラットな大画面と相まって、久々に物欲に駆られています。
私の場合は、新製品を直ぐ欲しい派、ではないので、ユーザーレビューが上がってきて、
実店舗で何らかの割引施策が始まった頃に、購入を考えたいと思います。

因みに、ヨドバシカメラだと、docomoなら MNPで、
SIM Freeの iPhone 13シリーズが 20,000円引きになります。
先月は 13 Pro 128GBを 102,800円で、今月は 13 Pro 256GBを 114,800円で GETしました。
SIM Free機の場合は、Xi(4G)の料金プランも選択可、です。
また、在庫があれば、Pro Maxでも、同様の割引が受けられます。
昨年12月から始まった施策で、今のところ継続していますが、いつ終了するかは不明です。

書込番号:24705165

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度5

2022/04/18 13:35(1年以上前)

Burgundyはグローバルでのメインカラーとなっています。

Galaxyシリーズでは海外では限定カラー含め毎回多数のカラバリ展開されますが、国内においては高価格帯モデルほど無難なチョイスになり、今回メインのBurgundyが採用されて個人的にはよかったと思ってます。
過去NoteやSにも近いカラーありましたが、国内では採用されませんでしたので。

Noteシリーズ後継の位置付けなので高価格帯になっても2色展開してくるとは予想してましたが、正式発表前Galaxy Harajukuでは実機としてBurgundyとGreenが展示されていて、この2色展開も予想されました。
個人的にはBurgundy採用するなら、もう1つは明るいPhantom Whiteでもよかったようには思います。

書込番号:24705619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/18 23:55(1年以上前)

本日18日午前に予約商品入荷のお知らせメールがきており、自分と妻の分の購入手続き完了しました。日時指定した23日に配送予定です。ちなみに、自分は黒、妻はバーガンディです。急いでケースとフィルムも発注しましたが、フィルムは楽天bicでサムスン純正のものが予約購入できたのですが、4月下旬発売とのことでちょっと遅れて配送される見込みです。
久しぶりにワクワクしております。

書込番号:24706666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度5

2022/04/19 00:09(1年以上前)

アクセサリー類の発売日が4月下旬ですが、4月下旬=端末発売開始から1週間後の4月28日だそうです。
前日または2日前くらいには販売店に入荷されるだろうから、発売日到着とかはあるかもしれませんが。

ドコモオンラインショップでは今日から事前購入手続き開始されましたが、純正ケース(Smart Clear View Cover)も同時購入できたので、キャリア取扱でキャリア納入品純正アクセサリーのみ端末と同時発売みたいです。

純正フィルムや純正ケースなどメーカー販売分(量販店やECサイトなど)も端末と同時にしてほしかったですね。

書込番号:24706685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度4

2022/04/19 00:16(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。サムスン純正のフィルムはやはり少し遅れて配達されるようですね。ケースはいつもお世話になっているspigenのものをAmazonで購入し、21日には届く予定です。

書込番号:24706689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoのオーナーGalaxy S22 Ultra SC-52C docomoの満足度5

2022/04/19 00:24(1年以上前)

Spigenはサムスン公認(Designed for SAMSUNG)メーカーなので安心、信頼できますね。
他にはDesigned for SAMSUNGが与えられてるメーカーだと、Spigenと同じく韓国メーカーのarareeもあります。

過去GalaxyシリーズでSpigen製ケースは多数購入してましたが、最近は国内でもサムスン純正ケースが充実してきたので、ここ1年半くらい全く購入してないなぁ(^^;

書込番号:24706697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Galaxy S21とS22のカメラ周りの情報

2022/04/18 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件

3つのニュースをまとめてアップします。

・GalaxyS22UltraとGalaxyS21Ultra専用だった、《ExpertRAWカメラアプリ》をS22、S22+、Z Fold 3などのGalaxyに展開しているそうです。

 『Expert RAWの最新アップデートで低照度時のパフォーマンスが向上』
 https://www.xda-developers.com/expert-raw-update-better-low-light-photos/

+------------------------------


・S21とS22で撮影したサンプルの写真をもとに比較しています。

 『Galaxy S21 vs. Galaxy S22のカメラバトル。新しいカメラの方が優れている?』
 https://www.sammobile.com/news/samsung-galaxy-s21-vs-galaxy-s22-camera-battle/

+------------------------------


・マクロレンズの使いこなし方を解説しています。

 『Samsung Galaxyでのマクロ撮影をマスターしよう』
 https://www.sammobile.com/news/master-macro-photography-on-your-samsung-galaxy-phone-with-these-tips

書込番号:24706502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング