
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年12月31日 16:13 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2021年12月29日 13:37 |
![]() |
35 | 9 | 2021年12月23日 17:29 |
![]() |
38 | 3 | 2021年12月23日 08:53 |
![]() |
38 | 2 | 2021年12月22日 16:32 |
![]() |
29 | 3 | 2021年12月21日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
昨日ドコモオンラインで注文しました。保護フィルムは試供品でもよいとは思うのですが
割れから守りたく前のスマホでガラスフィルム使ってたのでそこからガラスに張り替えたいです。
で、ガラスフィルムのオススメはありますか?指紋認証対応してるものですね。
4点

この機種ではないですが、個人的にDEFFあたりが好きですね
レイアウトやラスタバナナも保護フィルムなどでは老舗ですね
最近のは画面が大きいので、全画面保護タイプ買わないと端が余ったりするので気を付けてくださいね
書込番号:24520568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのメーカーのフィルム買ってきました
最初はパスワード式ロック解除で後から設定と言う感じにします
書込番号:24520895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
10月下旬以降に応募した人で最近順次届いてたりする状況なので、応募時期になるよっては(11月、特に11月中旬-下旬あたり)まだ届いてないでしょうね。
うちはZシリーズ複数台購入、発売週応募したものと発売翌週に応募したものはちょうど3週間で届きましたが、10月下旬に応募したものは先週やっと届きました(約1ヶ月半待ち)。
過去キャンペーンでも応募殺到、商品品薄などで2カ月待ちとかも普通にありました。毎回のことながら発送連絡なども一切なく、突然佐川急便またはクロネコヤマトで届きます。
今回は佐川急便で届きますが、Z Fold3向け特典はプチプチ袋に入れて段ボールでしっかり梱包、一方Z Flip3向け特典はGalaxy Buds Proだけなのでコストカットから茶封筒(内側がプチプチ)で届きます。
昨年まではGalaxy Budsシリーズも段ボールでしたが、今年夏モデルS21シリーズ特典時から内側がプチプチの茶封筒に変更されました...。
茶封筒のため届いたときに封筒に多数のシワや汚れ、希に破れがあったりしますから(中にあるキャンペーンビラは折り目やシワ多数)、内側がプチプチとはいえ届いたら商品パッケージに傷や凹みなどがないか確認するといいでしょう。
一応キャンペーン終了間際になって、キャンペーン詳細にて以下注記が追加されてます。
「※大変ご好評につき、多くのお客様からご応募いただいており、ご応募いただいた内容の確認にお時間が掛かっております。
※昨今新型コロナウィルスの影響に端を発する世界的な半導体不足の影響を受け、賞品のお届けにお時間が掛かっております。
賞品到着までもうしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」
応募時期が11月中旬以降とかならば今しばらく待ってみる、ただ心配ならば事務局に問い合わせしてもいいでしょう。
仮に応募内容に不備などがあっても、基本的に連絡は来ないので...。
書込番号:24498025 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ご回答ありがとうございます
応募ができたのは、11月半ばですので
クリスマスから年始くらいまで、配達も忙しそうなので
来年かな
書込番号:24499696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はdocomo on-line shopで購入し10月25日応募しましたが同じくワイヤレスイヤホン届いていません
忘れた頃に届くのかな(^_^;
気長に待ちます☆
書込番号:24500638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11/17に応募して今のところ届いていません。以前確かめたいことがありキャンベーン事務局に問い合わせをしたらついでに応募できているか確認をしてくれて応募は無事に出来ていて今は書類の照合中なので問題なければ12月の後半にお届けしますのでもう暫くお待ちくださいと教えてくれました。もう後半になったのでそろそろ来てくれると良いなぁと思っています。
書込番号:24508399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月18日応募
12月29日に届くメールが来ました
でもまだ、8年前のイヤホン使っています。
Galaxyノートのイヤホンも眠っています。
書込番号:24516448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月30日応募で 先ほど届きました。
メール 見ていなかったので 驚きました。
遅いのは覚悟してましたが 何かミスしたかと思い半ば諦めていたところです。
スマホも 快調 良い年の瀬になりました。
書込番号:24517553
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
機種に関係ない話です。あ、でも、GalaxyS10→S51
データ移行は楽でした。同梱のUSBでアプリ画面構成も
あぷりだうんろーどもwifiもコピー出来ました。
ただ、問題のメルカリです。長年売ったり、買ったり、
お金も入っていました。あとで画像をあげますが、
ポンポンとログインしてて、はまってしまい、
今は、前のアカウントを使えなくなりました。涙
メルカリアカウント喪失の原因は、Hotmailと電話番号
で紐付けの設定を
間違えて新規、Gメール登録をしてしまった
ようです。これは私が悪いとあきらめましたが、
照会と紐付けなおしに、なんと免許書のコピーの提出
が必要なんです。ゲーっと思いましたが泣く泣くだし、
紐付けなおしをしてもらい、担当からアプリ経由
で連絡が来ました。なんと、お客さんの
アカウントは無いと、
電話、メールアドレス、ニックネーム、どれにもないの?
聞いたのですが、まともに答えることなく、
今(新規)のアカウントをお使いください、と連絡不能に❗
驚きです。
機種変で新規登録にはまらないように気を付けて下さい。
そして、メルカリに相談できる窓口知りませんか?
書込番号:24496521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題の画像です。
上部に確かに“初めてご利用の方‘’とありますね。
そして下部には、ログインとあります。
流れ作業で、Googleだよね、なんて入れて
あれ、パスワード二回、うん?まあ、
登録できました!?
との流れでした、私の注意不足ですが、
もう少し、初めて利用の方を大きくしても。
事実、トラブルシューティングにこの例が
書いてあります。デザイン重視なんですね。
私はそれよりもそのあとの対応、金銭も絡んでるので、
腹が立ちます!
書込番号:24496549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末に全く関係ない話であれば、Androidアプリ掲示板orスマートフォンなんでも掲示板がよかったのではと思います。
書込番号:24496552 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

「メルカリ移行」と言うのがそもそも間違っています
機種に関係無くメルカリのサイトにログインすれば良いだけです
以下のいずれかでのログインとなります
これは機種変更しても今まで同じログイン方法となります
何の情報で登録したか覚えておくことが必要です
忘れた分からないときは「ログインできません」で問い合わせします」(新規登録等余計なことをしない)
・メールアドレス・電話番号
・Google
・Facebook
・Apple
公式さいとでもログイン出来ないときに「新規登録をおこなわない」を注意喚起されています
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/246/
書込番号:24496607
11点

>まっちゃん2009さん
すみません、気を付けます。
>カナヲ’17さん
そうなんですよ。S10(ログイン済み)から
新しいS21にアプリがインストールされて、
初ログインで失敗して、ご指摘のよくあるミス
を後で見たんですね。涙
その後に免許証まで送ったんですが、アカウントが
失くなってしまったので、何とかならないかと悩んでいます。
書込番号:24496823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なんか、名前の漢字が特殊(難しい読みや漢字という訳ではない)なため本人確認か不可能で、買う事は出来ても売る事が出来ません(本人確認しないと銀行登録出来ないため売上があっても換金出来ない)。
書込番号:24496939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・見ているかどうかはわかりませんが、ブラウザからログインはできないでしょうか?
私は、最近、PCで登録して、スマフォのアプリから購入しました。
まず、ブラウザ(chromeを利用したら楽?)からメルカリにログインします。
その時に、登録メールアドレスを入力して進めば、パスワードの入力画面に切り替わります。
もし、パスワードが思い出せないのであれば、パスワードの再設定をしたら良いでしょう。
そこで、設定が終わったら、再度アプリを立ち上げてブラウザみたいな画面になるのでしたら、ブラウザで行ったログイン方法で行けます。
書込番号:24508057
0点

ちょっと、書き忘れがあったので、追記です。
>ログイン方法
メールとパスワードの他に、端末にSMSで6桁の番号が通知されますので、そちらを正確に入れて認証すれば大丈夫です。
書込番号:24508060
0点

>自作PC好きな生涯初心者さん
有り難うございます。
私もPCでやってみましたがダメだったんですよ。
私がいけなかったのは、新しい端末で、ホイホイ
Googleアカウントで新規登録してしまったんですよね。
それで、スマホ電話番号とメアド(Hotmail)の紐付きがとれて、
新しいスマホなので、電話番号承認を求められて、
ひも付きがないアカウント(メアド)
ないと判断されたようです。
自分のミスもあるのでしょうがないですが、
メルカリ事務局は、救済なくお金ももどらないまま
一方的に打ちきりです。
二度と使いません。
書込番号:24508085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
auが118,540円から102,010円に値下げされましたね。ただ、かえトクの残価金額も1万円下がっていますので分割払いだと大差ないですが、一括なら多少はお得ですね。
書込番号:24507293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日からシステムメンテナンス入りで一時販売手続き停止したので、価格改定による値下げかなとは予想してましたが、値下げ額は16,530円ですね。
元々ドコモの一括99,792円に対してau版が高過ぎる設定だったので(残価設定プログラム前提価格)、やっと値下げかという感じですが、ドコモと数千円差にはなったものの1桁多いと何故かまだ高く感じるという(笑)
書込番号:24507334 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確かにdocomoより2万円高かったので、やっと並んだ感じですね。去年の今頃はgalaxyおトク割でS20がさらに22,000円引きだったので、そうなればお得感ありますが、何しろahamoのS20は今も57,000円ですからね。
書込番号:24507488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモはahamo向けS20を大量調達して余ってるのか、昨日からドコモブランド側でも再販開始しました(販売価格は契約形態ごとにahamo同額)。
最新機種にこだわらないなら、旧モデルも選択肢にはいいでしょうね。
S21はコストカットからS20比で一部スペックダウン、S20の方がスペック上な部分もあったりしますし。
S21シリーズはUltraに注力したために、これまでのS無印やS+とは微妙に位置付けが違ってたり、国内においては例年に比べなんかパッとしませんでしたね(特にau)。
コロナ、スペック面から買い控え、国内においては無印S21がドコモより一括価格が高かったのもあるかな?海外ではコストカットで安価設定してるのにauはその逆だったり。
加えてau専売S21+とドコモ専売S21 Ultraの価格差が1.2万円ほどだったりもありますし。
ドコモのS21/S21 Ultraはこれまで度々在庫切れで品薄に対し、auのS21/S21+はそんな感じ全くないので...。
au版S21値下げと関係ない話になり、すいませんm(__)m
書込番号:24507527 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
ドコモが本日10時からオンラインショップにて、Galaxy S20 5G SC-51Aの再販を開始しました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20211222_01.html
ただしahamo版SC-51Aaということで、ahamoサービス開始時に大量調達して余ってる感じですかね(^^;
この分だとahamo版Xperia 1 U SO-51Aaもそのうち再販するかも?
どちらも先日ahamoで価格改定して値下げしたくらいですし...。
キャリアホームやキャリアアプリがないので、人によってはうれしい仕様だったりします。
端末価格79,200円
機種変更/契約変更 -11,000円 割引後価格68,200円
新規 dポイント20,000pt付与
MNP -22,000円 割引後価格57,200円
オンラインショップ向けの価格設定になってますが、5G WELCOME割入れて支払い額はahamo版と同じになってます。
書込番号:24506222 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

5Uといい、最新機種に何のこだわりもなく型落ちとはいえハイエンドモデルが欲しい人には朗報が続きますね!
アプデ期間という壁はありますが
書込番号:24506492
6点

アップデート期間については、Xperia 5 Uはおそらく次のAndroid 12で終わり、一方Galaxy S20 5GはAndroid 13までは行くだろうからそういう面ではGalaxyが長く使えるかなぁとは思います。
Android 11で終わりになる可能性があった2019年モデルの国内版S10/S10+/Note10+、海外版と同じく3世代提供確定になったため後継も3世代期待できるかと。
書込番号:24506611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
sdスロット非搭載しか出なくなるのかなぁ
この機種を購入した理由が画面デカイ、
内部rom多い(512gが日本でないのが残念)
sdスロットがある。
はじめてのSペン(これは、おまけ程度)
カメラにこだわりがないです。
漫画や動画を購入して、ダウンロードしているので
sdスロットが欲しいです。
書込番号:24499755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこぽわ。さん
これから販売される端末に限らずmicronSDカードな徐々に無くなります。
規格が古いので転送速度が追いつかなくなって来ている。
これからも大容量化になるのでSDカードの規格では不十分になります。
5Gが始まり高速通信が無制限なので、動画、音楽はストリーミングで視聴すれば良い。
私も以前はSDカードに保存して来ましたが、5G無制限プランにしてからは、ほとんど保存しません。
SDカードはトラブルの原因になりやすい。
今はミドルクラスの端末でも128Gが標準になっているので、それ程困らない。
来年販売される上位端末512Gになるかと思います?
上記の理由でmicronSDカードは無くなると予想します。
書込番号:24499817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機種ランクにもよるでしょうが、ハイエンド機はSDカード非対応になる傾向でしょうね。
5G対応や高性能化に伴い部品スペースが確保しにくい(イヤホン端子廃止も同じ流れ)、SDカードは不具合原因にもなりえる、また昔と違い本体容量が増えていたりクラウドサービスもありますからね。
SDカードが挿入できないからといって使えないわけではなく、カードリーダライタ利用で引き続き読み書きはできるので困ることは少ないと思います。
Z Flip3購入されてるので、購入特典で試供品のカードリーダライタが届いたら試しに使ってみるのもいいでしょうね。
あとNote20 Ultraには海外には512GB版がありますが、容量で複数バリエーションがある場合どの容量を採用するかはキャリア次第なので、今後の機種もおそらく少ない方が採用されると思います。
書込番号:24500068 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





