サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ477

返信13

お気に入りに追加

標準

Sペンいる?

2025/03/11 11:09(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo

クチコミ投稿数:180件

Sペン使っている?
あれば便利だけど、なくてもいいよね。
無くして製品を軽くした方が売れるんじゃない?

書込番号:26106036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/11 11:24(6ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
Sペン無いから買わない勢が発生する可能性も。

書込番号:26106051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/11 11:26(6ヶ月以上前)

追記
>Sペン
型落ち機種ですが私は使っています。

書込番号:26106054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/03/11 11:29(6ヶ月以上前)

S Ultraシリーズの売りの1つだし(旧Noteシリーズを統廃合した実質後継扱い)、折りたたみで内蔵が難しく別売になってるZ Foldシリーズでも内蔵を望む声は多いですよ?

Noteシリーズ統廃合前のS21 Ultraの時はSペン対応ながら別売でしたが、あの時も内蔵されてないのを惜しむ声ありました。

Noteシリーズ時代から買い支えてるユーザーも多数いると思いますし、大画面+S
Penの組み合わせが売りなので、Sペン内蔵有無で2~3gの軽量化したところであまり意味はないかと。

画面サイズアップしながらもS24 Ultra、S23 Ultra比で218g軽量化、それなりに重量あるのが課題ではありましたが、Z Fold6が大幅軽量化されたのと同じでデザイン変更や薄型化で対応できる部分はされてます。

書込番号:26106057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!113


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/03/11 11:32(6ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
そういう人のためにS25plusがありますが、日本ではプラスは不人気なので発売されなくなりました。

書込番号:26106063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/03/11 11:34(6ヶ月以上前)

>日本ではプラスは不人気なので発売されなくなりました。

語弊のある書き込みなので修正。
S25plusは海外であるけど、プラスシリーズは日本では不人気なので発売されていません。

書込番号:26106066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/03/11 11:52(6ヶ月以上前)

補足と訂正

画面サイズアップしながらもS24 Ultra、S23 Ultra比で218g軽量化
 ↓↓↓
画面サイズアップしながらもS24 Ultra、S23 Ultraの233g比で218gと軽量化


軽量化に伴いサムスンが潔くS PenのBluetooth機能を廃止したので、Note10シリーズ以降対応していたエアアクションが使えなくになったのは少々残念ですが。
特にリモートシャッターなどが使えなくなったのは、ユーザーによっては痛い部分です。


元々Noteシリーズのような大画面モデルは国内ではあまり売れないので早めに終売、S22シリーズ以降ではS+シリーズの国内投入が無くなりましたが、S Ultraシリーズが投入されてるのはNoteシリーズ後継扱いなのも大きいでしょうね。

ちなみにS20シリーズの時はS20 Ultraが急遽国内投入されましたが、元々国内向けに投入予定がなかったので国内向けハードで開発されておらず海外版ベースにソフトウェアと対応バンド調整しただけで投入、au限定で販売されましたが実際にはそこまで売れなかったようです。
当時オープン市場版型番SM-G988Qも確認されてましたが、auでの売れ行きもあってか発表されずでした。

S21シリーズではドコモ版、au版ともに3モデル国内向けハードで開発されていて各認証も通過してましたが、最終的にドコモはS21+を扱わず、auはS20 Ultraの売れ行きからかS21 Ultraを扱いませんでした。
この後S22シリーズ以降、S+は最初から国内向けに開発されず、無印とUltraのみに絞って開発投入されてます。

S Penが無くなれば魅力が半減になるので、あえてS Ultraを選ぶユーザーも減りそうです。

書込番号:26106086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!138


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/03/11 12:52(6ヶ月以上前)

名前や発売時期とか統合しただけで、実質Noteですからねえ

他社とかとの差別化や伝統もあるし

+シリーズを日本で売れって話になりますよね、Spen要る?よりか

書込番号:26106147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2025/03/13 19:04(6ヶ月以上前)

日本だと、FEを買えってことかな

書込番号:26109040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2025/03/13 19:07(6ヶ月以上前)

FEって意外に重いんだな

書込番号:26109043

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/03/14 02:41(6ヶ月以上前)

S23 FEやS24 FEは大画面モデルですし、廉価な位置付けですから一部素材も違ったりで画面サイズはS+に近くても重量があります。S Ultraより軽いってだけですね。

またS2xシリーズを冠してるものの、位置付けとしてはA5xの上位版みたいな感じなので(従来海外市場であったA5xの上位版にあたるA7xやA9xに近い)、価格面から機能などの取捨選択がされてます。

カメラアプリのExpert RAW非対応ですし、SoCも同世代で採用されているものではないため処理性能なども違いが出ます。
S23 FEではS22シリーズで採用されたSD8Gen1、S24 FEは一部地域向けS24/Z6シリーズに採用されてるExynos 2400のクロックダウン版Exynos 2400eが採用されてます。

指紋センサーもSシリーズながら超音波式ではなく、光学式が採用されてたりします。

元々海外市場ではS FEシリーズはハイエンドが高くて買えない若者がメインターゲットで、日本市場には投入されてきませんでした。
S2xシリーズの価格が世代ごとに若干ながらアップしてきている、また一部の大画面モデルを求める声があるので国内投入された感じでしょうね。まあ最大手のドコモが扱わないため販売台数は控えめでしょうが。

書込番号:26109420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomoのオーナーGalaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomoの満足度5

2025/03/14 12:07(6ヶ月以上前)

■「かこって検索」が思いのほか便利で、指でもできるけどペンでやったほうが画面に指紋を付けずにすむのがよき。

■外出中、メモ用紙が手元にないときにメモに使用。

■固定電話にかかる謎の電話番号を調べるときにこれでメモして検索している。

■たまに下手な絵を描く。他人に絵や図で説明するとき便利。言葉で伝わらないことってある。

■メモをスクショしてSNS等で使えそう。

----------------------------------------------------------------------
重さ 3g なので重量的にはあってもなくてもという感じ。

自分はなくても製品選定に影響を及ぼす程ではないが、あったほうが嬉しきかな。

書込番号:26109756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件

2025/03/16 11:56(6ヶ月以上前)

Galaxy Note10+ で200g以下なんだけど、
S Ultraになって、なんで重くなったんだろう?

書込番号:26112148

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/03/16 12:16(6ヶ月以上前)

Note10+のバッテリー容量は4300mAh、5G対応になり部品類も増えてます。

後継にあたるNote20 Ultraではバッテリー容量が4500mAhに増やされ、さらに5G対応になったので208gに増えてますし、S20 Ultra以降のS Ultraはバッテリー容量5000mAhになってます。

ちなみに日本にはどちらも投入されませんでしたが、168gと軽量の無印Note10、194gの無印Note20もありましたね。サイズ的には当時この2世代では無印モデルが正統な後継扱いでした。

書込番号:26112173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

マイナンバーカードの読み取り位置が変?

2025/02/19 18:37(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo

マイナポータルに出ている読み取り位置(三連レンズに被らない位置)にマイナンバーカードを当てても反応はするものの必ず読み取りに失敗します。
色々試した結果、マイナポータルにでてるのとは逆に三連レンズに被る位置に当てたときにしか読み取りが成功しませんでした。(マイナポータルの資料が間違い?)
とりあえず困ってる方がいたらご参考に。

ちなみにこの機種でマイナポータルログインしたことがある方、どんな状況でしょうか?

書込番号:26081400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 03:04(7ヶ月以上前)

マイナポータルの位置は機種ごとに変わらない汎用表示です。
なので機種ごとに読み込み位置は異なるので正常ですよ。

書込番号:26085381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/02/23 06:00(7ヶ月以上前)

機種不明

>あだけいさん
>マイナポータルの位置は機種ごとに変わらない汎用表示です。

機種ごとにかざす位置(NFCの位置)が異なるため、添付画像通り、機種ごとのかざす位置を表示していて、
汎用表示ではありませんが・・・・・

スマートフォンのICカードセット位置について
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
>機種によりICカードのかざす位置に違いがある場合があるため、お手持ちの機種のかざす位置をご確認ください。

Galaxyの場合は、縦か横かについては、縦で統一されているので分かりやすいようです。

書込番号:26085421

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2025/02/23 06:06(7ヶ月以上前)

機種不明

ポータルサイトの記載は、docomo公式のクイックスタート記載と同じなので、サイトのドキュメント自体は間違ってはいないようですね。

書込番号:26085424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 21:06(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

すみません、ふるさと納税のアプリと間違えていたようです。
まぁどちらにせよずらして使えば問題ないですね…

書込番号:26086439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/25 08:03(6ヶ月以上前)

機種不明

私の場合ですとその通りの位置にマイナンバーカード当てると10秒ほどでこのメッセージになります。
NFC自体は反応してるので位置は間違ってないようですが、もしかするとマイナンバーカード側の問題かもしれませんね。

書込番号:26088394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/25 15:13(6ヶ月以上前)

>名無しさん(考案中)さん

マイナンバーカードの表裏、ケースがあるならケースの影響かも?

書込番号:26088846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/25 18:43(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
スマホケース有無も一通り試してますが、結果としてはどちらも同じですね。

書込番号:26089093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/25 22:19(6ヶ月以上前)

>名無しさん(考案中)さん

自分の場合はカードをピタッと当てないです

カードから1p弱くらい浮かした位置で平行に動かして読み取りを探ります

書込番号:26089534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2025/02/25 22:46(6ヶ月以上前)

カードを左手に持って、右手に持ったスマホを浮かせたまま、それっぽい位置に合わせる。
しばらくすると読み取りが始まるので、カードを外せと言う表示が出るまで動かさない。

書込番号:26089581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2025/02/25 23:07(6ヶ月以上前)

NFC/おサイフケータイはONになっていているよね

書込番号:26089609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/26 17:00(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>ELEZONEって何?さん
ありがとうございます。
コツとして少し浮かせるってのが有効そうですね。
自分がやった三連レンズに被る位置ってのは結果的に少し浮く状態になるからイケたって感じかもしれません。

書込番号:26090559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/26 17:52(6ヶ月以上前)

>名無しさん(考案中)さん

はい、浮かせないとバッチリの位置じゃないと読み取ってくれません

浮かせたら範囲も広く位置ずらしもしやすい

各メーカー各機種でそうでした^^;

ちなみにシュピゲンの厚いケース付けたままでも浮かせていけます

書込番号:26090616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/26 17:59(6ヶ月以上前)

あと、自分の場合は

カードを置いて

スマホ四隅を指先第一関節付近で持って、指先を床に当てて、平行にずらしていきます

自分の経験上はこれが一番楽です

書込番号:26090625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信14

お気に入りに追加

標準

祝口コミキャンペーン廃絶

2025/02/23 15:30(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo

クチコミ投稿数:180件

キャンペーンなしだと、この位の口コミ数、レビュー数がギャラクシーの実力だよな。

書込番号:26086031

ナイスクチコミ!8


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/23 15:56(7ヶ月以上前)

レビュー荒らしが消えたのは良いことですね。
まぁ、評価は変わらず高いですが。

書込番号:26086063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/23 17:25(7ヶ月以上前)

今回キャリア版ではなく、カラー×容量が選べるサムスン直販(オープン市場版)に購入ユーザーが流れてる感じですし、現時点でS25、S25 Ultraともに価格.com側にオープン市場版のレビュー書き込み場所が設けられてないのも多少なりあると思います。

そのためキャリア版にオープン市場版のレビュー書いてる方もいますね(^^;

Z Fold6、Z Flip6なんかは直販限定カラーはレビュー投稿先が価格.comに設けられてないので、今後投稿先が設けられたとしてもS25、S25 Ultraも同じになる可能性はありそうです。

しかもS25、S25 Ultraのオープン市場版は未だにクチコミ投稿先すら設けられてないので、キャリア版またはサムスンなんでも掲示板でスレ立てするしかありませんし。

あとサムスンは昨年から直販サイトにさらに力を入れてるのもあり、レビューキャンペーンは直販側で実施されてますね。

書込番号:26086163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 19:44(7ヶ月以上前)

迷惑になるって、メーカー側も自覚したんですね

書込番号:26086346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件 Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomoのオーナーGalaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomoの満足度5

2025/02/23 20:07(7ヶ月以上前)

S25Ultra忖度抜きに良い端末だと感じてるんですがね、、、(´-ω-`)
今回は発売前のネガキャンがかなり影響してる気がします(´・c_・`)

書込番号:26086369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/23 20:45(7ヶ月以上前)

価格.comが自社が公認したレビューキャンペーンは別にして、原則禁止にしたのも影響してるでしょう。

昨年S24/S24 Ultra発売時にサムスン側が規約変更を知らなかったのか、価格.comを指定してのレビューキャンペーンをいつも通り実施しましたが、価格.comや一部ユーザーからサムスン事務局に問い合わせがあったようでキャンペーン一時取り下げ、しばらくしてSamsung.comを指定してのレビューキャンペーンに変更されました。

また当時レビューキャンペーン目的と思われるレビューが大量に削除されてましたね。

その後、Z Fold6/Z Flip6、S25/S25 Ultra、その他ウェアラブル端末、タブレットなどのレビューキャンペーンは最初からSamsung.comが投稿先に指定されてます。

昨年から直販サイトでの端末販売を本格的に開始してるため、そちらにレビューがあった方がわかりやすいという部分もあるでしょう。

書込番号:26086413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/23 21:53(7ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
基本的にGalaxy Sシリーズは完成度が高く、他社メーカーファンから嫉妬心もしくは嫌韓でネガキャンされるのをよく見ますね。
ガジェットに詳しい人からよく選ばれている印象です。

書込番号:26086511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 22:48(7ヶ月以上前)

素のS24を使っていますが、昔のZ1みたいにいい機種。
しかも、標準でLineアカウントが2つ使える。
SONYに出来なかったこと、捨てたことだね。
Z1を地道に改良していれば、スマホ市場に残れたのにね。
日本企業の得意とするところだと思っていたけど、残念だね。

書込番号:26086599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 22:54(7ヶ月以上前)

Z1 → S25
Xperia XZ Premium → S25 Ultra
こんな感じだよね。
ソニーはデザイン変更しすぎて貧乏になったんだな。
ベゼル狭枠化に務めれば良かったのに、いいもの捨ててしまったな。

書込番号:26086608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2025/02/23 22:56(7ヶ月以上前)

口コミ攻撃がこうも無いと、逆につまらないですかね。

書込番号:26086613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 23:00(7ヶ月以上前)

言えていますね。
新製品なのに、口コミが少ないと寂しい

書込番号:26086618

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/23 23:06(7ヶ月以上前)

iPhoneなんかもそうですが、特に不具合や疑問点がなければ口コミは少ないですね。

書込番号:26086624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 23:08(7ヶ月以上前)

Xperia1みたいな尖った製品は、Zシリーズみたいな軸足になる製品をキープしてからリリースして欲しかった

書込番号:26086625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2025/02/23 23:10(7ヶ月以上前)

最近、XperiaユーザーがSシリーズに乗り換えせざるを得ない状況なのが残念でならない。
また、乗り換えて良かったと言う事実も歯がゆい。

書込番号:26086627

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/23 23:50(7ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
>XperiaユーザーがSシリーズに乗り換えせざるを得ない状況なのが残念でならない。
>また、乗り換えて良かったと言う事実も歯がゆい。

自分も数年前Xperia 1 IIIからGalaxy S23 Ultraに移行したときに改めてそう感じました。
今はメインFindX8でサブS25ですが、S25はサイズ感も良く、かなり気に入っています。

書込番号:26086670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ239

返信20

お気に入りに追加

標準

致命的な不具合Galaxy S25

2025/02/19 09:37(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo

Galaxy S25をAnkerの47W充電器で接続した際、実際の充電出力は15Wを超えないというユーザーの声が複数挙がっている。

バッテリー残量に関わらず充電速度が制限されるケースも確認されており、ハードウェアの制約なのか、ソフトウェアの制御によるものなのか、正確な原因は不明のままだ。

https://reinforz.co.jp/bizmedia/71133/

最大45Wの急速充電に対応するはずが、わずか15WというのはiPhone 8と同等です。

書込番号:26080892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/19 09:45(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
>最大45Wの急速充電に対応するはずが、わずか15WというのはiPhone 8と同等です。
S25はそもそも最大45Wではありません。25Wです。

書込番号:26080904

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2025/02/19 10:11(7ヶ月以上前)

機種不明

今の充電器は賢いですよ。
相手がどれだけ受け止められるか?お互いが認識しあって充電量を決めています。
でないと俺っちは大容量の充電器だから思いっきり掛けますでってやられると…発火だろうね。
>sandbagさん
の言われる25Wが上限だと思います。

15Wしかしない…
測り方は合っていますか?
充電の終わり頃は少なくなります。

写真は20Wの充電器で80パーセントぐらいバッテリー残量時の充電状態です、15Wぐらいですね。
バッテリー残量が少ない時は20W流れています。
持ついる1番大きな充電器です。

書込番号:26080937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2025/02/19 10:28(7ヶ月以上前)

>Galaxy S25を

その記事ではS25「+」ですがね。

書込番号:26080950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/02/19 10:38(7ヶ月以上前)

超急速充電 2.0(最大 45W)に対応しています

急速充電ができない場合
対応するケーブルやパッドを利用することで急速充電として素早く充電することが可能です。
ご使用のスマートフォンとアダプターに応じて、さまざまな急速充電オプションをご提供しています。ケーブルまたはワイヤレスのいずれかを選択できます。
ケーブル急速充電には、次の 3 種類があります:急速充電(最大 15W)、超急速充電(最大 25W)、および超急速充電 2.0(最大 45W)
ワイヤレス急速充電には 2 種類があります:急速充電 1.0(最大 9W)および急速充電 2.0(最大 15W)

https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/my-galaxy-device-is-not-fast-charging-how-do-i-fix-it/

モバイルバッテリー
https://news.samsung.com/jp/galaxy-battery-pack-20000mah

USB Power Delivery(PD)3.0
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/45w-power-adapter-black-ep-t4511xbegjp/?srsltid=AfmBOoqw5HArW-Hp57pHw-GqSFDert4qiSloCJXmPBmI7UlU9o5UfQEn

書込番号:26080964

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/19 11:04(7ヶ月以上前)

機種不明

>zr46mmmさん
だから、S25は超急速充電 2.0に対応してないって。

サポートからも最大25Wの回答貰っています。

書込番号:26080985

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/19 11:10(7ヶ月以上前)

Galaxyシリーズって、無印SやZ Fold、Z Flip、A5xシリーズは最大25W止まりです。

Note10+で45Wに初めて対応し、その後S20 Ultra以降のUltraシリーズのみ最大45Wと差別化されていて、それがS24シリーズからS+にも拡大されました。
S25+でも45Wですが、国内市場ではS22シリーズ以降S+は投入されてないので、国内市場においては45W対応は引き続きSUltraのみであり、S25は最大25Wになります。

書込番号:26080987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/19 11:21(7ヶ月以上前)

訂正

それがS24シリーズからS+にも拡大されました。
 ↓↓↓
それがS22シリーズからS+にも拡大されました。


まあどちらにしても販売台数などからS22シリーズから+モデルは国内投入されなくなったので、国内で45W対応GalaxyはS Ultraシリーズのみで変わりありませんが。



ちなみにGalaxyの25W対応モデルは計ってると平均15W前後しかでてない場合がほとんどですが、今でも大差ない感じですね。

S Ultraだと純正充電器使うと45W近く出る場合があるけど、それ以外の45W対応充電器使うと30W程度しか出ないとかもありました。

書込番号:26080995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/19 11:36(7ヶ月以上前)

別機種

PD45Wの充電器だとこんな感じですね。

書込番号:26081000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/19 13:32(7ヶ月以上前)

EP-T4511(45W Charger with 5A cable)との組み合わせで問題が生じると報じている記事ならあります。
https://www.androidpolice.com/samsung-galaxy-s25-has-super-fast-charging-problem/

公式SNSで修正パッチに関する回答があったようです。

書込番号:26081119

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/02/19 13:40(7ヶ月以上前)

>sandbagさん
だから、S25は超急速充電 2.0に対応してないって。
サポートからも最大25Wの回答貰っています。

余計な返事をしました
S25は対応していないようですね

キャリア端末なのでサムスンでは情報を持ちあせていないようです
ドコモの「Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo」についてはサムスンのAIチャットも有人のチャットサポートも回答できる情報がないと回答がありました
サムスンやドコモの公式Webでは本機の充電仕様を公開していない?

書込番号:26081129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/19 14:08(7ヶ月以上前)

ドコモのスペックには、Power Delivery3.1 PPS対応でACアダプタ08との組み合わせで85分で充電できることが記載されています。この時間はS24と同じです。

従来のドコモSシリーズは複数のドコモACアダプタに対応していましたが、この機種から方針が変わったようです。

書込番号:26081156

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/19 14:18(7ヶ月以上前)

国内版モデルはキャリア版もオープン市場版もハード共通化で開発されていて、FCC IDも共通です。
また海外版が最大25Wなので、国内版も販路問わず最大25W止まりですよ。

S25に限らず15W前後しか出てなくても私の場合はそこまで困ったりはありませんが、25W近く出ないのはいかがなもの?と感じる人はいるでしょうね。

書込番号:26081165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/02/19 14:30(7ヶ月以上前)

ドコモのWebでの充電時間やACアダプタ08の説明では一般のユーザ-には25W充電あることは伝わないのではないでしょうか

Galaxy S25 Ultra SC-52Fの充電時間は約75分で本機と約10分しか違わないです
注釈でGalaxy S25 256GB SC-51F は「30分で約50%充電」には非対応の注釈がないので?

Galaxy S25 256GB SC-51F
ACアダプタ 08で30分で約50%充電

ACアダプタ 08 対応 ○
充電時間 約85分

対応機種
選択した機種が「 【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08 」に対応しているかご確認になれます。

サムスン Galaxy S25 256GB SC-51F 確認する
選択された機種は「【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08」に対応しています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027

返事入らないので無視してください

書込番号:26081172

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/19 14:38(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
S25のバッテリー容量は4000mAh=4h
85分=約1.4時間

1. バッテリーのエネルギー量
バッテリー電圧を 3.7V とすると、バッテリーに必要なエネルギーは:
4Ah*3.7V=14.8Wh

2. 平均出力の計算
充電にかかった時間は 1.4時間 なので、単純な計算では:
14.8Wh/1.4時間 = およそ10.6W

3. 充電効率を考慮
実際の充電では 80〜90%程度の効率 でエネルギーがバッテリーに変換されるため、充電器の出力(入力側のW数)は:
14.8Wh / (1.4時間 * 0.85) = およそ 12.5W

4. 結論
充電器の平均出力は 約12〜13W だったと推定できます。
いたわり充電のことも踏まえて、妥当ではないでしょうか。

※なんだか最近この手の計算の投稿が増えてる。

書込番号:26081179

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/02/19 14:48(7ヶ月以上前)

ちなみにS25 Ultraの場合
S25のバッテリー容量は5500mAh=5.5h
75分=約1..25時間

で計算式当てはめていくと(計算省略)、
充電器の平均出力は 約19〜20W と推定できます。
いたわり充電のことも踏まえると、実測値に近いですね。

書込番号:26081195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/19 16:31(7ヶ月以上前)

ドコモがサポートするACアダプタ08ではもとから問題が発生していない可能性もあります。

一応海外では修正版がリリースされています。
https://www.yahoo.com/tech/samsung-galaxy-s25s-first-rolls-075420137.html

書込番号:26081275

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/19 17:05(7ヶ月以上前)

過去の25W対応モデルでは、ドコモのACアダプタ08、サムスン純正、Ankerなどサードパーティー製充電器利用しても(いずれもPD PPS対応品)、変わらずでしたね。

ある程度残量が少ない状態から充電した場合、充電開始時14~20Wの間に小刻みに変わり、平均13~15W、70%以上で10~12W、90%前後で9W以下になり徐々に低くなっていくという感じです。

S25ではワイヤレス充電のみ利用してますが、S21、S22、S23、S24など旧25W対応モデルはこんな感じでした。

書込番号:26081305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/02/22 02:16(7ヶ月以上前)

そういえばスレ主さんは現れませんね(^^;

まあ本人は購入してないものの不具合情報っぽいのがあったから、無印S25が最大25W止まりと知らずに、とりあえずS25板にスレ立てしたみた感じだろうけど(笑)


以下は補足も兼ねて...。

25Wモデルは、無印S2xシリーズ、A5xシリーズ、Z Flipシリーズ、Z Foldシリーズと多数購入してきてますが、25Wモデルは皆同じような感じですね。

S Ultraシリーズについては、サムスン純正やサードパーティ製のごく一部(例えばAnker313、317など)を利用すると一時的に45W近く出ます。
とはいえバッテリー残量が0~20%くらいが最大45Wの条件らしく、残量20%以上だと30W程度が最高になります。

また例えばドコモのACアダプタ08、Anker nano Uなどは、PD PPS最大45Wに対応してるものの、端末側表示が「超急速充電2.0」にならないですし、バッテリー残量に関係なく最大30W出るか出ないか程度ですね。

S Ultraシリーズは充電器の組み合わせを特に選ぶ、かなりシビアな仕様になってるようです。
国内未発売のS2x +シリーズもおそらく同じ感じなんでしょうね。

Note7のバッテリー問題やリコールがあってから、他メーカーに比べ大容量バッテリー採用や超急速充電対応も遅かったサムスンなので、バッテリー関連については今でもかなり制御してそうです。

書込番号:26083996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/22 02:59(7ヶ月以上前)

S25で発生している問題は、特定の45W充電器と5Aケーブルの組み合わせでは25W充電が機能しないことです。その為に15W以上になることはありません。海外のSamsungはS25に付属する3Aケーブルの利用もしくは25W充電器の利用を提案しています。

ACアダプタ 08はケーブル一体型という仕様でこの問題を回避している可能性があります。

なお、25W充電時の充電電力に関してはDXOMARKのS23 FEの記事が参考になりますが、最初の20分間は20W以上で充電されます。
https://www.dxomark.com/samsung-galaxy-s23-fe-battery-test/#charging

書込番号:26084010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/02/22 09:13(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
バッテリー容量的にも適当な仕様と思いますが。

書込番号:26084171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ917

返信48

お気に入りに追加

標準

サムスン Galaxy S25シリーズ発表

2025/01/23 03:22(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン

銅メダル クチコミ投稿数:28279件

先ほど日本時間深夜3時からGalaxy Unpackedが開催中ですが、最新モデルGalaxy S25シリーズが正式発表されました。

各プレスリリースなど
(Samsung News Room)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-gorilla-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices


(Samsung Mobile Press)
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion/
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-galaxy-s25-ultra-introduces-corning-sup-r-sup-gorilla-sup-r-sup-armor-2-the-industrys-first-anti-reflective-glass-ceramic-for-mobile-devices/


(国内製品ページ)
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25-ultra/


1月31日予約開始、2月14日国内発売と過去Sシリーズ比でかなり早く投入され、第一次発売国の韓国や米国から1週間遅れでの販売開始です。


直販限定カラー含め両モデルともに7色全てが投入、かつ全てのカラーでストレージが選べます。

オープン市場版の価格
S25 256GB版 129,000円、512GB版 147,000円 ※128GB版は投入されず
S25 Ultra 256GB版 199,800円、512GB版 217,800円、1TB版 253,800円

価格はS24シリーズからほぼ据え置きでしたね。サムスンジャパンは価格面を頑張ってると思います。

発売日や価格は現時点でオープン市場版のみ案内されてますが、ドコモ版、au版、SoftBank版の存在も認証から確認されているため、朝9時あたりに各キャリアやサムスンから案内が出ると思われます。
キャリア版は直販限定カラーを除く4カラバリから採用、また大容量モデルはこれまで同様オンライン限定モデルになるでしょう。

書込番号:26047019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 03:32(8ヶ月以上前)

追記


(Samsung Mobile Press)
https://news.samsung.com/global/samsung-galaxy-s25-series-sets-the-standard-of-ai-phone-as-a-true-ai-companion
https://www.samsungmobilepress.com/media-assets/galaxy-s25-ultra

(国内プレスリリース)
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-s25-launch/

他にGalaxy Fit3とGalaxy Ringの国内投入、Samsung Walletのサービス提供開始が発表されてます。
https://news.samsung.com/jp/galaxy-fit3-launch
https://news.samsung.com/jp/galaxy-ring-launch
https://news.samsung.com/jp/galaxy-wallet123

書込番号:26047021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 03:36(8ヶ月以上前)

国内プレスリリースのリンクが間違ってました。
https://news.samsung.com/jp/galaxy-s25-launch

書込番号:26047023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2025/01/23 07:28(8ヶ月以上前)

まっちゃん2009さん

もうすぐ3年目で
バッテリの減りが早くなっているS22 Ultraから機種変更するなら
オープン市場版のS25 Ultraの256GB版にしようかなと
プレスリリースを見て思いました。
ほぼ20万円というのはちょっと考えてしまいますが。

書込番号:26047097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2025/01/23 07:36(8ヶ月以上前)

まっちゃん2009さん

Galaxy Ringが決済機能にも対応していたら
なおよかったのにと感じました。
あとPayPayがSamsung Walletで
国内Walletサービス初対応というのは
ちょっと意外でした。

書込番号:26047108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 09:05(8ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 09:35(8ヶ月以上前)

●設定価格

ドコモ
S25 256GB/512GB版 価格未定
S25 Ultra 256GB/ 512GB/1TB版 価格未定

au
S25 256GB版 135,800円
S25 512GB版 155,800円
S25 Ultra 256GB版 234,800円
S25 Ultra 512GB版 249,800円
S25 Ultra 1TB版 279,800円

SoftBank
S25 256GB版 129,988円
S25 512GB版 採用無し
S25 Ultra 256GB版 215,568円
S25 Ultra 512GB版 243,360円
S25 Ultra 1TB版 採用無し

オープン市場版(Samsungオンライン限定)
S25 256GB版 129,000円
S25 512GB版 147,000円
S25 Ultra 256GB版 199,800円
S25 Ultra 512GB版 217,800円
S25 Ultra 1TB版 253,800円


価格未定のドコモはauに近い設定価格になると予想、S25 256GB版についてはSoftBankがオープン市場版に近い価格ですね。



●採用カラバリ

ドコモ
S25 256GB版 アイシー ブルー、ネイビー、シルバー シャドウ、ミント
S25 512GB版 シルバー シャドウ、ネイビー
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック
S25 Ultra 1TB版 チタニウム ブラック

au
S25 256GB版 アイシー ブルー、シルバー シャドウ
S25 512GB版 シルバー シャドウ
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック
S25 Ultra 1TB版 チタニウム ブラック

SoftBank
S25 256GB版 アイシー ブルー、ネイビー、シャドウ シルバー、ミント
S25 Ultra 256GB版 チタニウム ブラック、チタニウム シルバーブルー
S25 Ultra 512GB版 チタニウム ブラック


採用カラバリはドコモが一番頑張っていて、サムスン端末を10年ぶり採用のSoftBankは大容量モデルの取扱は無いもののカラバリはドコモと同じです。
auは昨年のS24に続いて、販売台数を見込んでないのか2色採用に絞ってます。

書込番号:26047199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!106


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 10:00(8ヶ月以上前)

SoftBankのS25は1年目が月3円なので、1年後返却で実質負担は22,036円なのでSoftBankの戦略モデルの1つですね。
それもあり、オープン市場版と設定価格に差がほとんどない感じでょう。

Androidの中ではリセールバリューが高めなGalaxyハイエンドを扱うことで、総務省対策の1つとする気でしょう(^^;

S25 Ultraの1年返却実質負担は49,060円みたいです。

ガラケー全盛期かつスマホ導入時にサムスンとSoftBankが仲違いして以降、長年その状態が続いてきましたが、やっと雪解けですか。
ドコモとau対抗で唯一扱ったS6 edgeからでも10年以上ぶりのGalaxy取扱いですが、今後も継続して採用するかどうかですね。



au版の2年返却時の実質負担

S25 256GB版 79,300円
S25 512GB版 91,300円
S25 Ultra 256GB版 139,800円
S25 Ultra 512GB版 149,800円
S25 Ultra 1TB版 164,800円


ドコモ版がどのくらいの実質負担になるかですね。

書込番号:26047232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 10:16(8ヶ月以上前)

>BLUELANDさん

サムスンオンラインショップが代金支払い方法として昨年夏あたりだったかな?PayPay支払いにしれっと対応してましたし(対応してから数ヵ月はFAQの支払い方法一覧に追加されておらず、実際の支払い時に選択肢として表示)、そのあたりからPayPayとSamsung Walletでの連携や協業の話し合いなどがあったのではと思ってます。

とはいえ、つい最近支払い方法にd払いも追加されましたけどね(^^;


国内仕様で開発され、さらには売れる台数はキャリア版より大幅に限られるのが確実なのに、今回両モデルともに全カラー投入かつ複数ストレージ投入なので、サムスン電子ジャパンは価格面かなり頑張ってる方でしょうね。

キャリア版は1~2年返却前提の価格設定ですし、発売当初はいつもオープン市場版より高めなので(後に価格改定でオープン市場版より安くなるパターンは多数ありますが)仕方ないです。

カラバリや一括価格優先ならオープン市場版の1択ですが、毎月の負担を抑えたいとか端末補償を考えるとキャリア版でしょうね。
まあauの採用カラバリの悪さから、少なくともauで買うことはないですが(苦笑)

書込番号:26047246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/01/23 11:06(8ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
>SoftBankのS25は1年目が月3円なので、1年後返却で実質負担は22,036円なのでSoftBankの戦略モデルの1つですね。

Softbankは1,190円/月の補償加入が必要なので、12か月分合計14,280円がプラスされる感じですね。

書込番号:26047281

ナイスクチコミ!11


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/01/23 11:27(8ヶ月以上前)

S25についてSoftbank版、13か月目以降3607円/月ですので、24か月目までの合計は36円+43,284円の43,320円ですね。
MNPで44,000円まで割り引けますね。
さらに言うとミリ波対応なので、60,500円割引可能ですね。

うん、Softbankに期待します。

書込番号:26047301

ナイスクチコミ!10


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2025/01/23 11:42(8ヶ月以上前)

キャリアだと価格面ではソフトバンクは割と頑張っていそうですね。
S24シリーズはとりあえず直販でも扱ってみた感が多少ありましたが、今回は直販版に限り全色投入かつストレージ制限が無いのは強いですね。

S24 Ultraのチタニウムバイオレットを昨年買いましたが、欲を言えば512GBを選びたかったのですよね。
ペイディの12回払いで買っており3月末まで支払いがありますのでS25シリーズを買うならそれ以降になりそうですが(^_^;)
個人的には何もグリーン系かピンクゴールドを選びたいですね。(もし買われるなら何色にされますか?)

書込番号:26047314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 16:16(8ヶ月以上前)

>sandbagさん

補足ありがとうございます。

あんしん保証パック分の価格を合わせると、1年返却時の実質負担はS25 256GB版 37,506円、S25 Ultra 256GB版 69,730円、512GB版 83,878円ですね。

今回SoftBankはS25のプロモーションに力を入れるということなので、総務省の規制対抗の月3円レンタルはその1つでしょうね。
お得意のPayPayガチャキャンペーンもあり、S25は最大20,000円分、S25 Ultraは最大35,000円分当たるみたいです。

あとY!mobileブランドでも今後Galaxy展開する予定が一応あるっぽいので、そうなるとA5xやA2xシリーズあたりになりそうです。
国内版A25 5Gが認証通ってますがドコモ版とau版だけなので、まずはSoftBankブランドでSシリーズ広げてからってY!mobileにも展開って感じですかね。
10年ぶりの取り扱いなので、まずはハイエンドの売れ行き含めて様子見でしょうし。

書込番号:26047583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/23 16:29(8ヶ月以上前)

>E-Extraさん

S24/S24 Ultraはキャリア版とカラバリ合わせた感じでしたね。
Z6シリーズで直販限定カラバリ含め採用したので(ピンク系のみ採用無しでしたが)今回ある程度予想はできましたが、まさかの両モデル全カラバリ採用かつストレージも選べるようにしてきたのは意外でした。よりオープン市場版に力を入れていくという感じでしょう。

カラバリ増やすと出荷台数などにも関わってくるので簡単に増やせない、結果上位モデルほど台数出ないので無難なカラーのみ採用になるという話を数年前にサムスンが話してましたが、それでもZ6シリーズ以降カラバリ充実させて強化してきたのは良いことだと思います。

あとZ6シリーズから国内路関係なく背面のFeliCaロゴ刻印廃止になり(ドコモ版はキャリアロゴも廃止)、グローバル版と外観上全く変わらない仕様になったのもカラバリ増やしやすくなってるとは思います。

S25の128GB版を国内向けに採用しなかったのは、国内ハイエンド市場は256GB以上が主流だからかな。128GB版採用してより低価格モデルとして推しても良さそうではありますが。
まあキャリア採用あっての国内専用仕様のベースモデル開発、キャリアが扱わないストレージまでオープン市場版としてラインナップ増やす必要性も低いという部分もあるかもしれませんが。


S25を購入するならアイシー ブルー、ネイビー、コーラル レッドの3つから、S25 Ultraを購入するならホワイトシルバー、ジェット ブラック、ジェード グリーンの3つから選ぶかなぁ。
個人的にはブラック系って他社機含めて普段は選ばないんですが、ジェットブラックは素敵そうでした。iPhone 7のジェットブラックが懐かしい。

ピンクゴールドはS22、ミントはZ Flip5でそれぞれ購入したカラーですし、その他は好みではないカラーもあるので、これまであまり国内向けGalaxyで採用されなかったカラーや他社機含めて久しく購入していないようなカラーから選ぼうかなぁと。

まあケース利用すれば関係ないですが、裸利用することもあるしクリアケースで利用することもある、またフリップタイプケースの隙間からチラ見えする場合もあるので個人的に昔からカラバリはかなり重要視してます(笑)

書込番号:26047595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2025/01/23 19:11(8ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

S24系はとりあえず一通りのラインナップを直販で扱ってみようか…的なノリでしたよね。
Z6シリーズの傾向から1色省かれそうと予想していましたが、全カラーあり+それでいてストレージ制限なしというのは衝撃でしたね。
確かにリアパネルが違うとそれだけでコストになりますしね。
S25の128GB未設定はそれもあるかもですが、S24 FEとの兼ね合いもあるかもしれませんよ?

私も黒系は基本的に避ける人ですが、S25 UltraのジェットブラックはiPhone 7のジェットブラック的な特別感がありますよね!
S22のピンクゴールドは私も持っていましたが、HPを見る限りではS25のピンクゴールドはピンク感薄めに見えますね。
コーラルレッドはXPERIA 1 VIのスカーレットっぽい雰囲気がありますが、なかなかない色合いですよね。

フリップや全面を覆うタイプのケースでもチラッと見えますよね。過去に持っていたS23 Ultraのクリームがそのパターンで純正のレザーケース(緑)にゴールドのフレームとカメラリングが良いアクセントになっていましたね。

書込番号:26047766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/24 01:14(8ヶ月以上前)

>E-Extraさん

S23 FEでは256GB版採用したのに年末発売したS24 FEでは128GB版採用したのは、販売価格を抑えるため以外に、S25シリーズの販売開始との兼ね合いという部分もあるんですかかね。

S22のピンクゴールドの他、直近だとS23やZ Flip5でラベンダーも購入(au版Z Flip5はミント購入)してるので、写真など見る限りS25、S25 Ultraともに色合いは薄めな感じですが、今回はピンク系をパスしました。

S23 Ultraではグリーン購入してますが、こちらはどちらかというと渋く暗めなグリーンだったので、S25 Ultraのジェード グリーンは候補に入れましたし、S22はauの大幅値下げ時に追加でホワイト購入しましたがS25 Ultraのホワイトはシルバー系なのでこちらも候補にしました。

S24ではアンバーイエロー購入しましたが、イエローというよりクリームに近い色合いだったので、Z Flip6並みのイエロー系があれば選びましたが今回イエロー系は無し....。
そういえば今回はパープル系もありませんね。

オープン市場版、キャリア版ならドコモまたはSoftBankから選ぶことになりそうですが、今のところ直販限定カラーが有力かなぁと。
それぞれ3色候補にしてますが、S25ならコーラルレッドが最有力、S25 Ultraはまだ絞れてません(笑)
まあ予約開始まで8日、販売開始までまだ22日もあるので、今しばらく考えます。

書込番号:26048161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/24 02:51(8ヶ月以上前)

発表会前のメルマガ事前登録者向けの購入後付与クーポン、S24シリーズの時は10,000円分でしたが6,000円に下がったのは正直微妙ですね(Z6シリーズのときからですが)。

購入特典も毎回Galaxy Budsシリーズばかりで、国内ではBudsシリーズは買うものではなく貰うものみたいになってますね(笑)
Budsシリーズはこれまで20個以上購入特典として貰ってるような気がします。限定モデルに同梱された限定品も5個とかあるし。

欲しくて買ったのは、初代Budsのイエロー、Buds+のBTS Editionくらいかな。


S22 UltraのときはBuds2とワイヤレス充電器の2つセット、S23 Ultraでは大容量モデルのみAmazonギフトでの実質キャッシュバック施策有(256GBはBuds2のみ)、S24 Ultraではdポイントやau payでの実質キャッシュバック施策有でしたが、今回特典が2.8万円相当のBuds3になったとはいえ、そろそろ特典を他のアクセサリーにしてほしかったなぁと(^^;

今回S25の特典は45W Battery Packですし、S22やS23ではBuds2だったし、昨年のS24のdポイントやau payギフト還元の方が多少なりマシだったかなぁとも思います。

今回は4販路全てで購入特典が同じになりましたが、SoftBankはお得意のPayPayガチャがあるのでキャリア版購入ならSoftBankがマシかもしれません。

書込番号:26048183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/01/24 11:24(8ヶ月以上前)

SoftbankはiPhone, Pixel, Galaxyに力を入れていくみたいですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2501/23/news143_2.html

これまで他に結構力を入れていたと思われるXiaomi、OPPO、motorola、ZTEら中国勢はどうなるのか気にはなりますが。

書込番号:26048459

ナイスクチコミ!8


E-Extraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2025/01/25 16:26(7ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
それも十分にあると思いますね。
価格はともかく、大きさ的にもUltraにより近づきましたし…。

色の系統をなるべく被らないようにチョイスされているのですね!
私は基本的に自分の好みの色で選んでいます(笑)
S23 Ultraのグリーンとジェードグリーンは確かに系統違いますよね〜

確かにイエロー(クリーム系含む)やバイオレット系はありませんよね。
個人的には日本未発売のZ Flip 6のピーチみたいな色があっても良かった気がします。
こういうのは悩んでいるときが楽しいものですね!

書込番号:26049939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/26 02:12(7ヶ月以上前)

>E-Extraさん

Galaxy含めて常に複数スマホ利用してるので、特に同じブランド内ではカラバリはあまり被らないようにチョイスしてます。

過去Galaxyは国内では欲しいカラーだけが採用されなかったりが多々あったので(特にハイエンド)、Z6シリーズ以降のサムスンジャパンの対応はいいですね。
昨年のS24はグレーが採用されず、S24 Ultraではイエローが採用されなかったですし、両モデルともに直販限定のブルー、グリーン、オレンジも採用されずでしたからね。

それもあり昨年S24のイエロー、A55のレモンと買いました(笑)
S24とS24 Ultraのバイオレットも悩んだのですが、当時S23 Ultraに満足してたので見送りました。

今年はカラバリ、ストレージともにかなり選びやすくなったと思います。

背面パネルをキャリア版含めてFeliCaロゴまで外して海外版と共通化したのは、修理などのパーツ調達のコスト削減以外にも、カラバリ増やしやすくするためという部分もありそうです。少ないロットでも対応しやすくなると思いますし。

昨年からオープン市場版を同時発売したり、長年仲違いしてたSoftBankへS25シリーズから供給再開(SoftBank向け5G基地局も認証通ってるのでこれで大手3キャリアへ供給)、カラバリに関しても増やせばコストはかかるでしょうが、シェアアップや知名度アップも兼ねた戦略の1つかなぁ思います。

サムスンは長年オープン市場版に消極的でドコモとau市場重視でしたが、HUAWEIなどが全盛期時代からオープン市場版投入していればまた違ったんだろうなぁと。

おっしゃるようにカラバリは選んで悩んでるうちが楽しいという面もありますね。

書込番号:26050494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銅メダル クチコミ投稿数:28279件

2025/01/31 09:56(7ヶ月以上前)

9時からの予約開始に伴い、ドコモ版の設定価格と2年返却時の実質価格が発表されました。

Galaxy S25
・256GB 一括 135,740円(2年返却 53,900円)
※eximoポイ活プラン契約 ▲7,700円(機種変/契約変更のみ対象)

機種変/契約変更のみ割引適用で一括 128,040円になるため、256GB版に限っては直販版 129,000円よりも端末価格が安くなります。

・512GB 一括 153,780円(2年返却 65,340円)


Galaxy S25 Ultra
・256GB 一括 225,500円(2年返却 96,140円)

・512GB 一括 246,950円(2年返却 113,630円)

・1TB 一括 281,600円(2年返却 139,040円)


一括の設定価格はau、SoftBankより高くなりそうという予想もありましたが、実際には大差なかったですね。
発売当初の割引施策のショボさについてはいつも通りですが(^^;

店頭独自割引が入るかどうかですが、今回キャリア版ならばSoftBank版を選ぶ人もでてきそう。

書込番号:26056657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めの音楽プレーヤー

2025/02/15 15:34(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 1TB docomo

クチコミ投稿数:180件

曲名、アルバム、ジャンル、アーティスト、作曲家、プレーリスト
楽曲絞り込みやフォルダー管理が便利な音楽プレーヤーはないでしょうか?
Alac、Flac対応で。

書込番号:26076216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/15 16:20(7ヶ月以上前)

フォルダ構成が「アーチスト名 - アルバム名」といった形で整理されているならHFPLAYERで十分でしょう。

Galaxy Musicはフォルダ登録が不要な分、余計なフォルダを除外する必要があるのが不便です。

書込番号:26076264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2025/02/16 03:10(7ヶ月以上前)

HFPLAYER便利です
ありがとう

書込番号:26076892

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング