
このページのスレッド一覧(全10889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2024年6月24日 13:07 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月22日 18:19 |
![]() |
74 | 22 | 2024年7月4日 19:25 |
![]() |
42 | 7 | 2024年6月23日 00:24 |
![]() |
20 | 6 | 2024年6月14日 18:02 |
![]() |
144 | 5 | 2024年6月15日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SCG11 au
すでに質問回答がありましたら、すみません教えて下さい。
Fold3 中古で買いましたので、保証等は入っていません。原宿も適用外です。
最近バッテリーの減りが早くなってきました。
動きに不満がないため、バッテリー交換が出来たらと考えています。
しかし、i phoneバッテリー交換の口コミには、「交換した効果が感じられない。」という記述が多く。
チェーン店ショップの技術の方に聞くと、「Fold系は、余裕ない設計なので、
画面側のバッテリー交換はリスクがある。劣化した部品のために、交換した効果が得られにくい。?」とのこと。
Fold3のバッテリー交換された方 バッテリー交換の店の見つけ方や純正バッテリー使ったか。教えていただきたいです。
交換しない方は、どんなデメリットがあるか教えていただきたいです。
1点

原宿も適用外というのは海外版という意味ですか?
国内版ならお金払えば交換してくれると思うけど
書込番号:25778779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[下記に該当する場合は、修理受付出来ません。]
※UQ mobile製品
※UQへお乗り換えされたau製品
※povoをご契約されている製品
※au Certified(認定中古品)製品
※修理サポートが終了した製品
auの認定中古ってことなのかな
auの認定中古ってauも修理受付してないから最悪ですね
てかauが最悪ですね
自分のネット回線auにベッタリだけど
書込番号:25778799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auの預かり修理を試すといいでしょう。
https://sen719h33st.com/2023/09/post-832/
但し、他に破損個所が見つかった場合はその部分の修理も必要になります。その場合は、保険に入ってないと厳しいかもしれません。
街の修理業者は互換バッテリーを利用しますが、互換バッテリーには発火の危険性が生じる可能性があるので避けたほうがいいです。
下記の様に登録修理業者であることをアピールしている業者もありますが、実際に総務省のページで調べると過去のiPhone1機種だけ認可を受けていることがわかります。
https://smapple-sapporoeki.com/archives/26798
1機種の認可に要する費用は店舗単位で約100万円であり、町の修理業者にとっては非現実的な価格となります。
書込番号:25778834
2点

>ありりん00615さん
3 Androidスマートフォンは、故障した際に当社では点検・修理の対応を行っておりません。故障などのトラブルについて、サポートをご希望の場合は、ご購入時にオプションの保証サービス(有料)へのご加入をおすすめします。
そもそも普通のauだったら原宿除外されてないと思うけど
認定中古は預かり修理すら不可なのでは?
こんなのが許されるのかよく知らないけど
書込番号:25778893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
購入は、ヤフーオークションなのです。
状態良く今まで問題なく稼働してます。
中古なので、auには、問い合わせしていないので、聞いてみます。
オークション入手では、きちんとしたサービスが受けづらいですかね?
ショップでは、バッテリー1.5万で交換しますが、画面がうつらなくなってもそのまま返します。発生リスクは、少ないですが。との事。
それでは、困るよ。バッテリー弱い方がマシですよね。
書込番号:25778914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au IDを作成してオンラインで完結できないか試してみるのがいいと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
書込番号:25778935
1点

原宿近いなら電話してみればいいのでは?
au品だから即ダメとは書いてないと思うのですが
書込番号:25778964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCG11は原宿修理対象機種だし、au中古品の修理が可能なことを確認した人もいるので可能だとは思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031567/SortID=23582999/
但し、担当者によっては違った回答をしてくる恐れもあるので、オンラインもお勧めします。
書込番号:25779230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
auか原宿がやはり良いのですね。
ありりん00615さんの認定ショップは、良いショップと思いますが、
修理ショップは、いろいろ乱立状態ですが、
皆さん修理ショップにだしているところが多いのでしょうかね?
痛い目にあっているのでしょうか?
書込番号:25779877
0点

原宿ならその場で修理してくれるから一番いいですよ
auみたいに何日か預かりにならないし
書込番号:25779922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
近場のあるショップは、なかなか難しいですね。
やはり、信頼できる原宿かauですね。
ありがとうございます。
書込番号:25785314
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo

手書きの文字入力ってことならキーボードを純正からGboardに変えたらできると思いますが
書込番号:25777377
1点

デフォルトのSamsungキーボード(旧Galaxyキーボード)で手書き入力ができるのはS Penに対応したモデルに限られます。S Pen非対応モデルでは機能がありません。
Samsung Notesアプリであれば、手書き入力というか指などで文字や絵を書くことはできますがその程度になります。
先の書き込みにあるように、手書き入力に対応したIMEアプリを入れるしかないです。
書込番号:25777390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答頂いた方々、有難うございました。
次回のスマホでできることを期待します(笑)
書込番号:25782817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB au
現在、GALAXY S10 (docomo)を使っています。前機種はS 9でした。しかし前機種よりレスポンスが悪くなったように思い、今回 S24の発売を機に買い換えようと考えています。注 私はお貧乏なので安く済ませたいと思ってはいます。
その1) Samsung直販のSIMフリー版 S24を購入して、デュアルSiMなら通話はdocomo、データ通信は格安SIM(mineoかIIJmio)で考えています。端末価格は128GB 124,700円、512GB 139,000円 となります。割引は不明ですがGALAXYメンバーに登録しています。
その2) docomo→uqかauにMNOP すると、端末の割引はあるのか? 地元ショップではなく大手家電ならキャンペーン利用で値段が安くなるか?
その3) S23が下がるタイミングでdocomo→uqかauにMNOPすれば5〜6万円まで待つ。これは希望的観測です。
デュアルSiMが、まだよく分かりません。
その1プランだと、docomo通話のみ、データ通信格安SIM 15〜20GBプランの予定です。
さて、どれが現実的でしょうか? もう一度言っておくと当方、お貧乏なので安くは済ませたいです。
書込番号:25774653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S9とS10とでは後者の方が性能が上なので、重く感じるのはOSの違いもしくは利用環境の違いによるものだと思います。
ハイエンドGalaxy商品はオンラインの方がお得だと思います。auの場合は、MNPで2.2万円の割引があります。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/?product=galaxy
S23 FEがお買い得ですが、カメラ性能は下記A55とほぼ同等だと思います。
UQの場合、S10よりも高い性能を持つA55へのMNPが可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/galaxy_a55_5g/
こちらは、S10と同様にSDカードを利用可能です。
なお、現在の量販店におけるねらい目はiPhone・Pixelあたりです。
https://www.kobonemi.com/entry/iPhone15-and-iPhone14-and-Google-Pixel-8a-and-Pixel-8-and-Android-MNP-240615
書込番号:25774706
1点

>ピンキーサロンさん
>その2)
直販価格128GB 124,700円
au 128GB 144,800円 MNP 22,00の割引
スマホトクするプログラムなら実質57,800円
2年後返却
事務手数料 3,850円
事務手数料を含めるとMNPでも一括なら少し高くなる。
保証が必須ならauで購入が良いかと思います。
ショップは頭金と言う手数料を別途取られるので注意‼
オンラインショップ、家電量販店ならヨドバシカメラ、ビックカメラが頭金を取らないので良いかと?
>その3)
S25が発売になれば安くなるかもしれませんが、未来の事なのでわかりません。
>デュアルSiMが、まだよく分かりません。
物理SIM、eSIMのデュアルになります。
同時に待受が出来、データ通信をするSIMを選択するだけです。
仕事、プライベート、データ通信、通話を分けたい等に使う方がほとんどかと?
MNPでも、値下げは上限44,000円迄ですがGALAXYは22,000円です。今は特に安く購入する方法はありません。
発売日前にエントリーすれば、直販、キャリアでもキャンペーンを実施していたので少し安く購入は出来ました。
書込番号:25774708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よくよく遅くなったという方々、そりゃメンテナンスしなければなんだって遅くなります。
スマホとパソコンのメンテナンスで一番確実なのは初期化して、再度1からセットアップです。
特にOSアップデート後に初期化しなかった場合には無効化されたり、悪影響のある内部設定がそのまま残っていたりする場合がほとんどです。
また、キャッシュファイルなどの不要ファイルが綺麗サッパリなくなるのでこの部分でも安定化も見込めます。
騙されたと思ってやってみてください。
これがまだこんだけ使えるのかと驚くと思います。
書込番号:25775005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。iPhoneはapkが入らないので無しです。
ズボンの前ポケットに入れる派なので、A 55も悪くないけど重いです(2台前はZ 5Pでした)。
参考にします。
書込番号:25775032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
レスありがとうございます。
お返しプログラムとかは考えていません。
docomoは謹製アプリが大杉て、1度SIMフリー版かアハモ版を使ってみたいのですが、今はSHARPの端末だけで、アレはダメです。
Xperia Yは高杉て論外です。
書込番号:25775040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
レスありがとうございます。今の端末はS 9のバッテリー交換に出したら、店員に終了したからS10に成り上がったと言われました。
いわゆるリフレッシュ品なのですが、OSは最初からAndroid 12で、手にした時点でOSのアプデは終了しています。とにかくweb閲覧でもたつくのがストレスです。初期化はGoogleとdocomoのアカウント引き継ぎとか、面倒で戸惑います。
本音はS 23を安く買いたいのですが、S 24のアプデ回数とセキュリティレベル保証期間の長さは、魅力的です。長く使えるなら14万円でも悪くないです。都内在住ですが、バッテリー交換はサムスン直営店(近くは原宿店)まで少し遠いので、近くのショップが楽です。
書込番号:25775056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピンキーサロンさん
>本音はS 23を安く買いたいのですが、
S23はauなら114,800円ですが、販売が終了しているので店舗在庫のみです。
MNPなら114,800円から-22,000円です。
在庫があればですが…
今は、安くは購入は難しいのでS24で良いかと思いますよ?
書込番号:25775172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

表示がもたつくとのことですが、画面の解像度がWQHD+になっていませんか?試しにFHD+に落としてみるといいと思います。今はWQHD+以上の解像度に対応しているスマホはほとんどありません。
昼時の人口密集地でもたつく場合は、ドコモ回線そのものの速度の問題かもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2404/08/news030.html
また、少し重いですが、定価8.8万円のS23 FEも検討してみるといいでしょう。
なお、ズボンのポケットの利用は、布地で圧迫したり、座った際に骨にあたって歪ませるような力が働くこともあるので、いいとは言えません。
書込番号:25775238
1点

もう少し待てばミリ波対応機は税別5.5万(税込み6.05万)の値引きができる予定なので、今より安く購入できる可能性があります。
書込番号:25775457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
無印SシリーズはS22とS23がミリ波対応しましたが、S24ではコスト面からか再びミリ波非対応に戻ったので、現時点では割引増額があるかどうかは微妙な気もします。
ハイエンドなので4.4万円までは割引可能ですが、現状ドコモは1.1万円割引のみ(機種変と契約変更のみ)で512GB版の取扱は無し、auは購入形態により割引額が異なりますが最大2.2万円割引、サムスン直販は割引施策自体無しだったりですし。
auは発売からある程度経過したら数万円価格改定して値下げする傾向なので、秋モデル投入前後に値下げしてくる可能性はあるかもしれませんが。
S23であればドコモ版はまだ生産継続、販売継続してるため(auは3月までに終売)、ミリ波対応だし今後割引が増額される可能性はありますが、長期サポートが魅力であればS24がいいだろうし。
書込番号:25775465 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>S24ではコスト面からか再びミリ波非対応に戻った
まさか非対応になったのは知りませんでした。
一応本スレS23も含まれているので、そちらが型落ちであることも含め、大幅に割り引かれると良いですね。
書込番号:25775482
4点

>sandbagさん
A55もですが2024年モデルから、しれっとFMラジオ非対応になったりもありますね(^^;
Galaxyシリーズのミリ波対応モデルって以前から米国版と日本版のみが対応、他地域の型番は非対応でしたし、米国版S24は引き続きミリ波に対応してます。
米国市場はミリ波を重要視してるので、iPhoneも対応してますし、Androidもハイエンド以外でもメーカーに対応させたりしてますからね。
今回日本版S24で再びミリ波非対応になったのは、ドコモやauの意向もありそうです。
整備がほとんど進んでおらずミリ波エリアはかなりの限定的、開発コストや実用面などから以前のような最上位モデルのみ対応に再び戻したんでしょうね。
ハードウェアは国内3モデル共通、結果的に販路関係なくミリ波非対応になった感じです。
書込番号:25775494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ここ記事でも日本においてミリ波を利用できる環境がほぼないことが説明されています。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=19579
ですが、法人需要出るようならS23が一気に売れることになりそうです。
書込番号:25775522
1点

>まっちゃん2009さん
自宅がミリ波エリアなので搭載してほしいですね。
ミリ波対応機種の値引きは大きくても、その分端末代が高くなって、結果的に相殺されているだけかもしれませんが。
書込番号:25775529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
FHD+ でした。どうやらデータセーバーが働いてweb閲覧のもたつきがあるみたいです。
au もうひとつの S23 には興味があります。
書込番号:25776189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
レスありがとうございます。
ミリ波、なかなか勉強になりました。
まっちゃん さんは相変わらず情報通で頼りになります。いつも的確な投稿は参考になります。
書込番号:25776195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話のみでドコモ回線を維持するのはもったいないように思います。
もし格安シムの通話品質が気になるとの理由でドコモ回線維持なら、日本通信シムはどうでしょうか?。
日本通信の通話品質は格安シムにありがちなアプリを使った通話やIP電話の通話ではなく、ドコモ同様のVoLTE品質なので、その点は心配ないと思われます。しかも通話料金はドコモ22円/30秒に対し11円/30秒です。基本料金もシンプル290(データ1ギガ付き、通話料金はつど課金、通話料金は上記)なら290円/月です。
毎月の通話時間によってはお得にならないケースもありますが。
デメリットとしては、どちらも格安シムになるため、時間帯により、データ通信にストレスを感じるかもしれないことです。
デュアルシム運用は組み合わせによって、便利かつお得になるので、色々調べてみて下さい。
書込番号:25777332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りく2000さん
レスありがとうございます
なにぶんデュアルSiMに関しては、知らないことばかりなので、、現在の物理SiMとeSiM2つを通信会社に割り振ることになるで間違いないですよね。
教えてもらったとこも調べてみます。
なにぶん家にも仕事場にもWiFi環境が無いので、動画等のデータや、アプリの更新はフリーWiFiのあるコンビニなどで実行してます。
通話し放題
データ通信 月に20GB
端末ケア保険? (キャリアだけ?)
全て込みで5000円が希望のラインです。
書込番号:25777576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はSIMを分けるよりMVNOに一本化したほうが安くなります。日本通信が安いのは、5分かけ放題もしくは月70分無料通話で十分な場合です。
完全なかけ放題が必要な場合はIIJMIOの方が安くなります。
https://www.iijmio.jp/hdc/spec/
でも、端末を安く買うにはキャリアへのMNPが必要だし難しいですね。IIJMIOはデーター専用eSIMも安めです。
書込番号:25777734
2点

ピンキーさんの条件なら、デュアルシム運用の必要ななく、ありりんさんの言う通りで単独シムの方が良いと思います(月額料金の面で)。
ピンキーさんの使用状態・環境からして、格安シムは時間帯による遅延を考慮すると、大手キャリアから選ぶのが良いように思います。
大手キャリアから選ぶなら、KDDIのオンライン専用プランのPOVOかな?。ただPOVOには端末保証がないので、それはGALAXYケアを選択かな?。
データ通信はPOVOの
300ギガ/365日 24800円(月換算25ギガ、2066円)
少し割高になりますが、20ギガ/30日間 2700円もあります。
通話かけ放題は1650円/月です。
GALAXYケアは
256GBで717円/月 2年一括払いで14964円
512GBで799円/月 2年一括払いで 16680円です。
POVOのデメリットとしては、オンライン専用プランのため、何かあっても携帯ショップでの対応はしてもらえず、チャット等での問題解決となるところと、
データ通信用のギガは期限切れやギガを使いきった際は、その都度、自分でデータトッピングを購入する必要があります(それ自体は簡単な作業です)。
書込番号:25777827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピンキーサロンさん
私の子どもは高校生になり同じような条件を求めていたのでahamoにしました。
20GB上限ですが、+することもできます。
5分なら通話無料、かけ放題をつけたとしても5,000円でお釣りがきます。
ケータイ補償サービスもありドコモからだと手続き無しで引き継げます。
書込番号:25780979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxy は安売りしなくなりましたね。
私は安売りしたgalaxy を使い、虜になってしまいましたが、今じゃiphoneのほうが安売り対象機種。
s22で良ければヤフオク!等で新品でも安く売ってますよ。
書込番号:25798168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au
こちらの機種の発熱について教えてください。
まだ50才にもなってないというのに、老眼が進んできたという理由から(泣)とにかく「画面サイズのデカいスマホ」を求めています。
それで、こちらの機種がとても気に入りました。
10万以下だし、ベンチマークも高いし、何より画面サイズもデカいし!!!!と喜んで購入しようとしてましたが。
発熱がある、ということを聞き。
どうしようかなぁ、と踏みとどまってしまっています。
心配はゲーム(FGOのみ)をしていることです。
それで、発熱って、どれくらいのものでしょうか?
ちょっと温かい、とかそういうレベル?
「あつつつつ!」とかそういうレベルなのか?
どれくらいのものでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25772019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しあんちゃんさん
発熱しやすいSoCですが、案外そうでもないという記事もあります。
原神の場合ですが。
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s23-fe/#index_id18
書込番号:25772067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しあんちゃんさん
推奨CPU:Snapdragon 855以降とあるから、Galaxy S23なら合格だね。CPU速くて、ゲームやって熱くならないスマホは無い。裸で持つと、そりゃ熱くなるよ。強いて言えばiPhone 14か15無印なら、だいぶマシという程度。
書込番号:25772371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しあんちゃんさん
S23FEもいい機種だと思いますが、FGO優先で考えると、来月か来々月発売予定のAQUOS R9もご一考ください。
auモデルは、やや高めですが。
書込番号:25772381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。
早速見せていただきました!
原神で大丈夫ならFGOでも何とかなりそうな気がしました!
もう少し検討したいと思います!
ありがとうございました。
>アマゾンカフェさん
ありがとうございます。
「ゲームやってて熱くならないスマホはない」の御言葉に
「確かに!!そりゃそうだ!!!」とすごく腹落ちしたというか、すごく納得しました。
もう少し検討したいと思います!
ありがとうございました。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
AQUOSですか!
全然考えてもなかったです!
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25772676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyは基本的に排熱性能が優秀なので
熱によるパフォーマンスダウンは心配無用
筐体が熱くなるのはハイエンドである以上
仕方ない事
因みにAQUOS R9のSnapdragon 7+ Gen3は
8 Gen 1と比べてチップそのものの性能こそ高いですが
代々AQUOSはせっかくのチップ性能を
抑え込んだチューニングをする傾向にあるので
お勧め出来ません
また毎度のように不具合報告も多く上がるので
買うならレビューを待ってからが無難です
https://www.youtube.com/watch?v=qYC6SUH9YlM
書込番号:25772686
2点

>arrows manさん
ありがとうございます。
排熱性能が優れているというのは初めて知りました!
びっくりもしましたが、すごく安心しました!
あとAQUOSですがアドバイスしていただいた通り
口コミを見てから購入検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25774138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みになっていますが、参考までに。
結論から言うとS23 FEは、アチアチはないですがホカホカです。
S22 → S24 → S23FE → A55
と使ってきた感想ですが
S22 : 使うたび、爆熱
・ 日常使いでも、使っていると発熱する
・ 発熱しだすと、持っているのが不快なぐらい熱い
・ 一度発熱するとなかなか温度が下がらない
S24 : 使いすぎると発熱
・ 負荷がかかると発熱するが、日常使いでは気になるほどは発熱しない
・ 発熱しても負荷が下がれば、使い続けていても比較的すぐ温度が下がる
S23 FE : 気づくといつもホカホカ
・ 負荷がかかると発熱するが、S22程、不快に熱くなることはない
・ しばらく使っているとほんのり暖かくなる
・ 一度ホカホカしだすと、使い続けている限り、温度はあまり下がらない
A55 : 発熱 ほぼ皆無
発熱以上に、実際、使っていて気になるのは、バッテリーの持ちですね。
S22 と S23 FE は使用時のバッテリーの減りがかなりに早いので
モバイルバッテリーがないと、家に着くまでバッテリー持つか、かなりドキドキします。
個人的には、大きい画面を求めるならS23 FEよりA55が良いかなと思います。
S23 FE と A55 を使っていて大きく違いを感じるのは galaxy AIの部分しかなく、
galaxy AIは現状、遊びとしては使えるけど、実用的に使うには正直、微妙です。
その他、スペック上、重いA55の方が、S23 FEより持った感じA55の方が軽く感じます。
(多分、大きさや重量のバランスの違いのせいかと)
確かに、比べるとA55の方がミドル機(機能もりもりじゃない)のですが、
発熱とバッテリーと気にせず使える方が圧倒的にストレスレスでした。
高スペックが必要であればS23 FEが良いですが、そうでなければ、A55も検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:25783285
24点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo
現在s22 ultraを使用していますが、先日撮影中に、発熱によりカメラが強制終了しました。
発熱について、s24 ultraでは改善されているのでしょうか?
書込番号:25770923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たいしてかわりませんよ。
書込番号:25770925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正真正銘のオジサンですさん
Galaxy A55なら発熱を気にせず使えますよ。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001059/
Snapdragon 8系は、処理能力が高い分、発熱も半端ないです。
書込番号:25771001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正真正銘のオジサンですさん
22よりは確実にマシですが発熱自体はします
強制終了かかるかはわからないです
書込番号:25771007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正真正銘のオジサンですさん
まあ、炎天下や直射日光にあててたりしたら、どんなスマホも変わらないかと
もちろんコアによる差もありますが
書込番号:25771068
4点

>正真正銘のオジサンですさん
S 22UltraはSOCが爆熱SOC8gen1ですから
Galaxyシリーズでも厳しく
発熱に関しては24は8gen3なので改善しています、が
日本の真夏では最高設定で撮り切るまで大丈夫かと言われれば
他メーカー含め厳しいかと
書込番号:25771135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:25772065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
アプリごとに通知音を変える方法が分かりません。
やりたいのはDiscordの通知音を変更したいのですが通知設定を見ても音変更の項目がなくて困ってます。
古いAndroidバージョンでは出来ていたように思います。
ご存知の方がいらしゃいましたらご教授お願いします。
書込番号:25769618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答にはならないですが、基本アプリごとで通知オン変える設定は
Android、iPhone共に基本無いです。私も昔から要望したい機能ではありますがなかなか実装されません。
ここで期待できるのがオリジナルOSや特定メーカーのスマホになりますが少なそうですよね。
因みに各アプリ内の設定にある場合はあります。
書込番号:25769647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定→通知→詳細設定→各アプリの[通知カテゴリ]を管理ボタンを有効にします。
これで各アプリで詳細を開き、通知項目を開くと下部に[通知カテゴリ]が追加されてるはずです。
通知音設定ができるアプリであれば、通知カテゴリ内項目に[サウンド]が追加されるので、アプリごとに通知音を変更できます。
書込番号:25769678 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

ちなみにAndroid 13まではデフォルトで[通知カテゴリ]項目が表示されていましたが、Android 14かつGalaxy AIに対応したOne UI 6.1バージョンから仕様変更で表示されなくなりオプション扱いになりました。
書込番号:25769681 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


細やかな説明、ありがとうございます!
無事に設定出来ました\(^o^)/
書込番号:25773107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





