
このページのスレッド一覧(全10889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 18 | 2024年6月7日 20:39 |
![]() ![]() |
32 | 19 | 2024年6月21日 18:24 |
![]() |
56 | 6 | 2024年7月27日 01:15 |
![]() |
42 | 4 | 2024年6月2日 15:44 |
![]() ![]() |
25 | 28 | 2024年6月11日 22:06 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2024年6月1日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SIMフリー
auの5gsa通信対応のSIMカード(番号10表示)は基本的には5g通信機種で使えるのかどうかが知りたいです、頻繁にかえるものではないけど5g機種の場合、またsimカードを5g通信用(5gsaは非対応のもの)に変えないといけないのか apn設定をすれば基本的にできるものなのでしょうか
書込番号:25762543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>japanesejhさん
そのまま、5Gも4Gも使えますよ。
書込番号:25762562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。simフリー端末ならapn設定で大丈夫と言う事ですね、なんかネットの情報だとsa対応SIMはsa対応の機種ではないと使えないみたいな情報もありまして、確かに今のSIMカード(au10番)を端末で使っているとき設定で4gとかlteとかあります、その設定を合わせて、apn等を入れたら対応するSIMカードということですかね
書込番号:25762579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>japanesejhさん
アップデートでSA対応になっているので10SIMカード問題ありません。
>apn等を入れたら対応するSIMカードということですかね
SIMカードをいれて、5GのAPNに設定すれば良いだけです。
書込番号:25762608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、saを使いたい場合はsaSIMを使わないといけない、auの5gsa対応SIMカードは5gでもsaでも両方可能ということですね、4gも設定すれば可能なんですかね、大変勉強になりました。ネット関係があまりわからずあたふたしています。
書込番号:25762643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>japanesejhさん
>auの5gsa対応SIMカードは5gでもsaでも両方可能ということですね、
auの10番SIMカードの場合SA非対応の端末は使えない可能性があります。
実際に試して見ないとはっきりした事は分かりません…
Galaxy A54はアップデートでSA対応しているので問題無いだけです。
auは、ユーザーに優しくないキャリアなので色々制限を付けてきます。
SAエリアも皆無なので、他の端末等で使う場合は、3850円かかりますが、5Gプランにするのがベターかと思います。
書込番号:25762668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。いろんな意図はあるとは思いますがユーザーにうまく伝わっていないなとau側も少し説明不足な気もしますよね、自分はシンプルに4gのスマホから5gに変更したくお店にいき手続きをしました、お店側の優しさなのか5gsaも対応のスマホだったためか5gsasimになっていました。互換性が
5gスマホともあれば問題ないと思いますが。。(普通の5gsimでよかったのではないでしょうか)でも実際moto g52jとかは10番SIMカードで使えるみたいです。。なぜにsasimが必要なのか、、おまけに実際使えている電波は5gのnsaか4glteで特定の場所(主要な駅)のみとか?でしか使えないのものらしいです、ネットに疎く勉強不足だと思いますがauのホームページ上では一般の人にはわかりずらいものだと感じました、わかりませんがドコモがユーザー目線に近い場合は、乗り換えも検討しようかなと思いました。大変貴重な意見ありがとうございました。ちょっと愚痴ぽくなりました、失礼いたしました。
書込番号:25762830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>japanesejhさん
本当にユーザーに優しく無いキャリアです。
ガラホ契約のSIMカードはスマホでは使えない!
4Gプランではauが販売している5G端末は使えない!
SAプランは互換性が分からないので5G端末が使えない可能性がある。
UQ WiMAXも他のルーターでは使えない!
オンラインショップでも事務手数料を取る!
等、他のキャリアと比較してもえげつないキャリアで
す。
ドコモはSAはOP的な感じなので、オンラインから申込すればOKでauの様な制限はありません。
仰る通り、SAエリアは皆無ですし、
どこでも使える訳では無いのに専用プラン、SIMカードが必須って言うのが理解できません。
事務手数料3850円徴収したいから何ですかね?
以前は、
SoftBankも以前はIMEI制限があり、一部SIMカードではデータ通信が出来なかったが、通話は可能でした。
今は撤廃されて自由に他の端末で使えます。
書込番号:25762904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>japanesejhさん
>saを使いたい場合はsaSIMを使わないといけない、auの5gsa対応SIMカードは5gでもsaでも両方可能ということですね、4gも設定すれば可能なんですかね
5GとSAに関しては、その通りです。
4Gに関しては、5G優先にしておけば、5G圏外や5Gが不安定なエリアでは、勝手に4Gに切り替わります。
4G固定に設定することも可能ですが。
5GSAのSIMも実際には、5Gや4Gで利用しているケースが殆どです。
わざわざお金を払って、5GのSIMに変更を薦めるアドバイスは、理解不能です。
書込番号:25762929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。SIMフリー端末になると今度はsimカードはフリーではないという所ですかね、機種がたくさんあるのはわかるし、選ぶ楽しさもある、そして使おうとするとこのSIMカードは使えるか問題というか、なんかややこしいと言いますか、明るみ、明るくない感じがしますね、利益、会社の存続等々いろんな思惑があるとは思いますが、セフティネット、公共的要素が多く感じる今、もう少し一般人にもわかりやすいものであってほしいですね 普通の人は5gsaって言われてもよくわからないし、おまけにスタンドアローンって言葉はかっこいいですが実際どこでだれが求めているのか?とか疑問もありますし、でも電波通信業界の方々は開発や思考錯誤等して今の状況があることは感謝かなと思います。でも曖昧な表現や確立していない物を売りたいが為に誇張な造語を使っているかなと言う印象ですかね、求めているのは早さもですが、安心、安全が第一優先であ
ってほしいなとも思いました それでも使い放題のネット利用を提供してもらい、月に1万円以内に
は収まることを思うとありがたいなとも思いますね 優しく安心安全であってほしいですね
書込番号:25762967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>わざわざお金を払って、5GのSIMに変更を薦めるアドバイスは、理解不能です。
貴方の方が理解不能です。
複数の端末で使えないSIMカードを使う必要がありますか?
SAエリアも皆無に等しいのに
使えないのは致命的でしょ?
書込番号:25762981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
天才軍師殿はauの5G SA問題が理解出来ていないんですよ。だからSIMを変える理由もわからず、「理解不能です」になる。自分が知らないだけなのにね
書込番号:25762992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長い目でみると変更する方がいいというアドバイスとお金払うのはもったいないというアドバイスですね、本当になんかすっきりしないauの5gsasimだなと思いますね、auはユーザー目線だった場合このような疑問がおきないようにしてほしいですね、回答もらった方々ありがとうございます
書込番号:25763053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>japanesejhさん
Galaxy A54を含めて、au5GSAに対応している端末を使用している限り、4Gや5Gにデメリットはありません。
au5GSAに対応していない端末に機種変更されるか、それらの端末を追加購入されるまで、お持ちの5GSA対応のSIMをそのまま使用されることをお薦めします。
書込番号:25763079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>au5GSAに対応していない端末に機種変更されるか、それらの端末を追加購入されるまで
SIM変更の手続きよりお金かかるじゃん・・・
このスレに限らず、頓珍漢な回答が多すぎる。
書込番号:25763308
3点

>エメマルさん
当面そのまま、お使いくださいという意味ですが。
書込番号:25763335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
>au5GSAに対応していない端末に機種変更されるか、それらの端末を追加購入されるまで
上記のことをしない限り、現状のSIMを変更する必要がないという意味ですが。
書込番号:25763337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

a54.5gの場合そのままのsimで利用可能、他のSIMフリー端末等も一つ一つ利用可能かどうかau及びスマホ販売等に確認をとり利用するということ、少し調べるとドコモだと使い放題プランでテザリングも制限なしみたいです、今のauだと30ギガまでなので、今後乗り換えする意味はあるかなと思いました 実際今のSIMでの通信で通信が遅いとか使いにくいとかはありまん、ただ使い始めた機種のスピーカーが音が響かない感じ(1人ひとり捉え方は違うとは思うが)がしてもし機種変更をしたらすぐ使えるものなのかな思いまして質問をした所です、為になる回答などありがとうございました。
書込番号:25763558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
未来のことを書くなら、日本語の分法として「今後」等の格助詞を使わないと意味が通じません。
書込番号:25764138
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
お尋ねします。
長く愛用してきた
GALAXYS10ですが、
昨日docomoから
修理受付が今年の8月末で終了する旨の
お知らせが来ました。
まだまだ快適に使えているので
機種変更の予定はなかったのですが、
やはり
修理受付が終了する前に
機種変更しないといけないのでしょうか??
また
機種変更する場合
GALAXYでのオススメ機種を
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25762273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここまで使ったなら自分なら壊れるまで使いますけど
書込番号:25762281
3点

>とも20242024さん
変更しなくても大丈夫ですし
電池の持ちが悪くなったりしてから機種変されては
書込番号:25762296
2点

>とも20242024さん
修理を受け付けないだけで、壊れるまで使えます。
買い換えるなら、同じGalaxy Sシリーズが良いでしょう。
書込番号:25762299
3点

壊れてなければ使えますよ
修理受付終わったら使えませんとか案内にありましたか?修理できません案内なんで使えません案内ではありませんから、使いましょうねー
書込番号:25762302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理サポートが終了しても使用不能にはならない
ただ文字通り、ドコモでは修理の受付が出来なくなる
そしてアップデート提供も無くなる、それだけ
S10の性能は今のミドルレンジがやっと追いつく位
まぁ壊れる前に最新機種を決めた方が無難
そうすればサブ機としても使えるしね
書込番号:25762341
4点

https://nanoreview.net/en/phone-compare/samsung-galaxy-s10-vs-samsung-galaxy-a55
https://versus.com/ja/samsung-galaxy-s10-vs-samsung-galaxy-s24
参考までに
書込番号:25762345
2点

>ヘイムスクリングラさん
早速の回答ありがとうございます。
今回突然機種変更を考えるきっかけになりましたが、まだ使いたいです。
書込番号:25762631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
バッテリーのもちは悪くなりつつありますが、ほぼ在宅なので、そこまで困っていません。
気に入っているのでまだ使いたい気持ちです。
書込番号:25762632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
修理受付がなかったら
壊れたら買い換えるという選択肢のみになるということですね。
まだもうしばらく使いたいです。
書込番号:25762634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はとてもいいひとですさん
回答ありがとうございます。
そうですね。
使えないというお知らせでは無いので
使っていても大丈夫ですね。
次を考えつつ、使おうと思います。
書込番号:25762637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
回答ありがとうございます。
リンクも貼っていただき ありがとうございます。勉強になります。
修理
アップデートがなくなるということで
使っていて不便さを感じることも出てくるかもしれないということですね。
今回のことをきっかけに
少しずつ先を考えながら過ごそうと思います。
書込番号:25762640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れてからだと、移行が困難になるので早めに対応するのも手です。セキュリティを含めて万全を期すなら、アップデートが終了した昨年前半に移行すべきだったと思います。
今年のモデルからハイエンドは7年、ミドルレンジは5年のセキュリティアップデートが提供されるようになりました。S10からならS24がいいと思いますが高いです。A55は手頃な値段ですがでかくて重いです。下記サイトで形状を含めた確認ができます。
https://www.kimovil.com/en/compare/samsung-galaxy-a55-5g-sm-a556e,samsung-galaxy-s10-global-8gb-256gb-g973fd,samsung-galaxy-s24global-8gb-256gb-sm-s921b
書込番号:25762996
0点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
これまでは壊れるまでに買い替えていたのですが
S10から買い替えると
イヤフォンジャックがなくなるのと
SDカードが使えなくなるので
躊躇していてここまで来てしまいました。
今年のモデルからは
7年アップデートが提供されて
長く使えるということですね。
移行の問題が気になるので、
念のため
パスワードなどを控えたりして
備えつつ
過ごしたいと思います。
書込番号:25764135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とも20242024さん
まだまだ使い続けたいと言う事なら今のうちにバッテリー交換をお願いしておくのはいかがですか?
街の修理屋さんでもできますが、防水性能を考えると出来ればメーカーで行いたいところ。
買い替えよりは安く上がるも思います。
書込番号:25764491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
なるほど、
バッテリーのみの交換もいいかもしれませんね。
その選択肢も頭に入れつつ
考えようと思います。
書込番号:25768417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もメインで使ってますが名機なので長く使い続けたいですよね
ちなみにauの修理受付期間は2024年12月31日のようです
書込番号:25769259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆mausu☆さん
コメントありがとうごさいます。
ほんとうに名機ですよね。
不満がほぼありません。
キャリアによって修理受付期間が
違うのですね。
壊れさえしなければ
ずっとコレを使いたいですが、
突然の故障にそなえ、
少しずつ新しい機種を調べようと思います。
書込番号:25774601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版の修理は8月末で終了するので、行うなら早めがいいです。
原宿やGalaxyリペアコーナーで行うにしても予約が必要です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/galaxyrepair.html
書込番号:25774638
0点

>ありりん00615さん
替えるなら8月末までにしようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25781587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 1TB docomo
Galaxys21Ultraを使用していますが、強制的にドコモ絵文字で固定されています。
この機種はドコモ絵文字ではなく他の絵文字に変換することができますか?
できないならSIMフリーを検討します。
グローバル版でもFeliCaも使えそうなので。
書込番号:25758377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版は昔ながらのドコモ絵文字のままですよ。au版、サムスン直販版はS24シリーズに限らず標準絵文字です。
またグローバル版にはFeliCaはありません。
FeliCaが載ってるS24 Ultraは国内向け専用ハードで開発されたSM-S928JPNのみ、これをベースにしてドコモ版SC-52E(サムスン型番 SM-S928D)、au版SCG26(サムスン型番 SM-S928J)、サムスン直販版 SM-S928Qの3モデルに分かれてます。
ここ数年の機種はハードウェア共通化、ソフトウェア制御で各販路向けモデルになってます。
国際版を含む海外版はFeliCa無し、技適無し、国内一部バンド非対応などがありますし、キャリアやサムスンのサポートも受けられません。
買うなら一括価格が安いサムスン直販版でいいと思います。
書込番号:25758395 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
SIMフリー版はFeliCa対応と書いてあるのですが違うのでしょうか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/model-list-of-felica-compatible/
書込番号:25775460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
最初の質問でご自身が「グローバル版でもFeliCaも使えそうなので。」と書かれていたので、''グローバル版 = 海外版''は国内向けハードで開発されたモデルでないためFeliCa非対応ですよと書いただけですよ。
国内版SIMフリーであれば、国内向けハードで開発されたモデルなので当然FeliCaに対応してます。先に書いた通り国内向けの3型番のみが対応しています。
書込番号:25775471 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうだったんですね。
SIMフリー=グローバル版の認識だったので。
なら海外から取り寄せたSIMフリー版では使えないので型番に気を付けないとですね。
書込番号:25776167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスン直販版S24 Ultra SM-S928Q = 国内版SIMフリーモデルです。
ハードウェアはドコモ版及びau版と共通で、日本専用ハードで開発かつキャリア納入モデルでもあるためベースモデルでFeliCaに対応してます。
大手キャリア向けの納入(特にドコモ)がなければ開発コストが抑えるため、オープン市場向けのみで展開したGalaxy M23 5G、大した台数が見込めない楽天モバイル向けのGalaxy A7みたいにFeliCa無しになってた可能性もあります。
最大手のドコモが扱う、扱わないでメーカーによっては一部機能の対応が変わる場合もあるんですよね。
ちなみに国内向けの比較的最近のモデルのうち初代Fold、Z Fold2 5G、初代Z Flip、Z Flip 5G(実質Z Flip2)がFeliCa非対応だったのは、ドコモが扱わないため、またauがドコモほどFeliCa対応にこだわらないキャリアでありさらには折りたたみのため台数が見込めるラインではなかったためハードを海外版と共通化してコストを抑えて投入した感じでしたね。
他メーカーでもSIMフリー = グローバル版ってわけでもないですよ。
例えばソニーのXperiaの場合、グローバル展開するモデルだと基本的に6~7型番用意して開発されますが、国内専用モデル(ドコモ版、KDDI版、SoftBank版、楽天モバイル及びメーカー版[※楽天モバイル版はメーカー版と同型番])がFeliCa対応で開発され、海外版(日本を除くアジア版、欧州版、米国版)はいずれもFeliCa非対応とかですし。
書込番号:25776845 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
凄く参考になったので次回購入の際に参考にさせてもらいます!
書込番号:25826525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
お世話になります。
ドコモ・オンラインショップで、当該機種の白ロム購入を検討しております。
価格を知りたいのですが、サイトから操作する際に新規dアカウントが必要なようでした。
途中まで進めたところ、dアカウントに紐つけるメールが登録済みとのことではじかれます。
(当方、ドコモ回線を複数所持しています)
新規にメールボックスを作成するのであれば、先に価格をご存じの方に伺いたい趣旨の質問です。
お分かりであれば、白ロム価格を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

ドコモは現時点でGalaxy A55 5G向けの割引施策が実施されていないので、機種変更、契約変更、MNP、新規、白ロム購入いずれも一括価格は70,840円で同一ですよ。
書込番号:25757706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
早々にご回答いただき、ありがとうございます。
とても助かりました。
追伸
まっちゃん2009さんの裏付けのあるコメントは、常々参考に
させていただいております。
書込番号:25757722
1点

補足
ドコモオンラインショップは、4キャリアで一番白ロム購入が複雑となってます。
すでに利用してるdアカウントは使えず、白ロム購入用に新たに作成する必要があります。
システム都合上、料金プラン選択(必ずeximo選択)、利用するSIM選択(物理SIM or eSIMから選べるが必ず物理SIMを選択)、利用方法として音声+データを選択(データは選らんじゃダメ)があったりで面倒なんですよね。
店頭もオンラインも一旦契約した形にして、白ロム購入という名目で内部的にキャンセル処理にしてるようです(店頭だと書類に白ロム購入のため解約と記載)。
ドコモは暫定的な対応でいずれシステム改修すると2021年秋の時点言ってましたが、いまだにシステム改修されてません。やる気なさそう(^^;
他キャリアはここまで面倒じゃないんですよね。
au/UQもau IDが必要(回線契約がないIDを作成)、また転売対策などからか以前よりは手続きが増えましたが(例えば一括払いなら以前は本人確認不要だった)、画面も見やすく手順通りに従って進めばドコモよりも簡単に購入できたりします。
SoftBankだとアカウント作成やログインしなくても購入できたりですね。
あと普段から私のコメント参考にされてるとのこと、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25757753 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
補足までありがとうございます。
書かれている通り、ドコモの手続きが煩雑なようですね。
まっちゃん2009さんの説明は分かり易く、今後も参考に
させていただきます。
書込番号:25757829
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
※このようなサイトで質問するのは初めてに近いため、場違いの事を聞いていたら申し訳ございません。また質問するにあたって情報が不足しておりましたらご教示下さい。
こちらの端末を一括で購入したいと思っております。分割払いは考えておりません。
家電量販店で話を聞くと、2万円ほどの割引で9万円ぐらいで端末が購入出来ると提案いただきました。
割引条件としては、他社乗り換えのみ(mineoからUQモバイルへ)です。
その他オプションの契約は不要みたいです。
中古品の方が安いのは承知しておりますが、私が調べた限りではそんなに差額はないのかなと感じました。(そんなことはないですかね……?)
質問は、
新品が9万円で購入出来るならお買い得なのでしょうか?ご教示下さい。
現在の状況
・iPhoneSE2を2年以上使用
・mineo 2,000円/月
・eo光 3,500円/月
以上、よろしくお願いします。
書込番号:25756368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラにこだわらない、ゲームしない、lineも入れない、重さや大きさも気にしないなら、楽天市場経由でHTC Desire 22 proが約3万円ぐらい、イオシスの未使用品なら、もう少し安いみたいですね。
sim乗り換えも考えてるなら、sim乗り換えだけでCBやってるところがあったらさらにお得になりますね。
あと、固定回線いらないんだったら、楽天モバイル無制限で約月3千円にまとめるとか。
電波環境に左右されるんで、届くなら、結構つかえますよ。
書込番号:25756420
0点

機種にもよりますが
光回線こみで、乗り換えですか?
規制がありますが
光こみなら、もっといい条件があるのでは?
条件が良くないと思いますよ。
お店を回って見積もりを
もっと取ってみてください。
seは、どうされますか?
下取り?
書込番号:25756425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは、別プランとして、
HTC Desire 22 proを2台持ちとか
HTC Desire 22 proと他に気になる機種買って、2台体制。
楽天モバイル無制限メインとサブ用楽天モバイルで約3千円と約千円で約計4千円
楽天モバイルだけでは不安なら、
楽天モバイル無制限メインと他社の安いプラン約千円ぐらいので約計4千円
書込番号:25756445
0点

>2035さん
ありがとうございます。機種はこちらのS23で考えています。
カメラ性能とサイズが決め手です。
書込番号:25756448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>monky cat lunaさん
ありがとうございます。
機種はこちらのS23で考えています。
光回線は含んでいません。
光回線込だとキャッシュバックはありますが、月額費用のことを考えると結局トントンでした。
1年利用すると、今のまま乗り換えないほうがランニングコストは安く済みました。
書込番号:25756465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monky cat lunaさん
割引の条件には下取りはありませんでした。
私自身も特に下取りは考えておりませんでした。
下取りして1万円以上の割引があれば検討したいなとは思っていますが……古い機種なのでどうでしょうか💦
書込番号:25756470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなるとハイエンド機になって高くなりますね。
あんまり値引きも出来なくなってるんで、投げ売り処分がない限りは、一括9万は安いといえば安いし、普通って感じですね。
s23の中古買取相場8万円ぐらいですし。
書込番号:25756477
0点

MNPでUQにするのに事務手数料3850円 初月トクトクプランかこみこみプラン
+増量オプションUだと思いますが翌月ミニミニプランに変更しても
今までより高くなると思います
光をauひかりにしないとメリットは感じられません
mineoの今はどのプランかはわかりませんが
もう少し検討したほうがいいのではと思います
maineoの話ホーダイは1200円で安いですしUQにMNP
しないほうがいいと思います
書込番号:25756494
1点

>2035さん
はい。
スマホを安く機種変更したいというより、この機種に変更したい場合、9万円という価格はお買い得なのでしょうか……というのが質問の主旨です。
確かに安いかもしれませんが、特段大きな割引ではないようですね。
ありがとうございます。
書込番号:25756507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
ありがとうございます。
私も公式サイトを拝見しました。
確かに光回線をセットしない場合、ランニングコストは上がりますね😵‍💫
スタッフさんに伺った時は6GB(通話は従量制課金)で1,000円ぐらいで、しかも料金ではないと聞きました。ですが実際は、ネット回線とカードをセットとした場合の金額のようですね……。
私の聞き間違いなのか、スタッフさんの言い間違いなのか……。
書込番号:25756520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
脱字があったので、訂正です。
提示された月額料金は、割引後の価格ではないと言われました。
ちなみにmineoのスマホプランは、
マイピタ10GB 1,958円 です。
5GBも使うことがないので、1000円ぐらいで6GB使えるならUQモバイルでもいいかなと思ってました('ω' ;)
書込番号:25756528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆるゆるりさん
量販店でもauショップでも自宅セット割適応の金額でしか案内しないですよね
光回線でなくてもau電気でも自宅セット割適応できますが
mineoは今速くなっているのでmineoは変更しないほうがいいとは思います
書込番号:25756594
0点

まず、いつまで在庫があるのか?
と思います。
また、このクラスの機種は
値段を気にせずサクッと買う人がいます。
下取り価格で8万切るくらい
でしょうか?
性能的には妥当だと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/shitadori/mnp/
旧型でオープン価格で
規制外で値引きが自由か?
書込番号:25756597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆるゆるりさん
何故か誰もアドバイスしていませんが、
eo光ならUQの自宅セット割使えます。
https://eonet.jp/service/set/eoxuqmobile/
一つ前の世代ですが、S23で9万は安いですよ。
書込番号:25757150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆるゆるりさん
妥当な価格と思いますので、S23がほしいのであれば、損ではないと思いますよ。
個人的には、mineoのまま、AQUOS R9かsense9を待ちますが。
書込番号:25757382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jcomに加入していれば自宅セット割適用されます
au電気への切り替えもありだと思います
電気金額等の負担増大はほぼないです
アプリで電気の管理もできて
s23 9万は全然ありだと思います
最近一括 割引案件が少ないので
最近の主流は24ヶ月で端末返却なので、一括買い取りで安い案件はいいですね
s22がちょっと前まで4万弱でそれもお得でした
中古価格との比較は意味ないので、あまり参考になさらず
書込番号:25757663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
何でjcom?スレ主さんeo光です。
書込番号:25757734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
おひさです
完全見落としてました
どこの光なのかなと
家回線がau系でなければjcomのテレビかau電気とかかなと
杞憂でした
そのまま自宅セット割適用でokですね!
なんかざっとで見てて自宅セット割適用外みたいな流れだったので勘違いです
書込番号:25758032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のスレで特化の例が出てますが
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036519/SortID=25758167/
端末定価は最初から盛られて
旧型規制外で値引きが多くなって
いるようです。
ギャラクシーのこの機種は
在庫がない可能性や
回線獲得の撒き餌として
不向きじゃないかな?
お買い得じゃないけど
お値段的には性能相当
ですかねw
3年後のリセールバリューは
iphoneに劣ります。
書込番号:25759083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


S23が良いと言っているのに他の機種を出す意味が分からんし、「iPhone SE(第3世代)の下取り額は1万円台後半〜2万円台」だけど何が言いたいのだろう。
書込番号:25759496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売する側から考えると。
やる気が感じられない。
iphoneほど在庫もない。
グーグルほど下取りもアップしない。
下取り品の状態が不明。
しかし
グーグルの下取り額は合法なのかな?
書込番号:25759763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたします。
私もGalaxy シリーズを使ったことがなく、一度使いたいと思い、本日家電量販店さんで聞いてきましたが、S 23は仰せられる通り割引して9万円ぐらいで購入できるのですが、1つ前の S 22という物があと2台だけ残っているということで。こちらは2万9000円で購入できるとのことで、そちらを購入してきました。電池持ちが悪いと言われているのですが、まだ新しいせいか、そこまで気にもならなく満足しています。一考までにどうでしょうか?
書込番号:25760945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
価格については入念に聞きましたが、やはり自分で一度ちゃんと確認が必要ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25768971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monky cat lunaさん
下取り価格についてありがとうございます。助かります。
書込番号:25768975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ありがとうございます。eo光で電話は使用していないので、この割引は対象外のようでした。残念。
書込番号:25768977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>monky cat lunaさん
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:25768984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@ヒロユレさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
書込番号:25768987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo

A55は最大25Wの超急速充電対応なので、PD PPS 25W対応と表示されてる充電器を利用してください。
書込番号:25755478 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひんたさん
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53e/
>さらに、最大25Wの超急速充電にも対応し、忙しい朝の時間も、身支度のあいだにさくっと充電可能※6。
>※6充電時間は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。
>※充電には別売の「ACアダプタ 08」が必要です。
書込番号:25755481
4点

まっちゃんさん
ありがとうございます
そちらで探してみます
書込番号:25755803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさん
docomo純正のAC08でもいいのですね
ありがとうございました
書込番号:25755804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





