
このページのスレッド一覧(全10882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
145 | 10 | 2025年5月14日 00:08 |
![]() |
20 | 3 | 2025年5月13日 21:08 |
![]() |
15 | 15 | 2025年5月12日 08:44 |
![]() |
5 | 3 | 2025年7月14日 01:17 |
![]() |
10 | 2 | 2025年5月11日 10:30 |
![]() |
88 | 9 | 2025年6月22日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
スクリーンショットの方法を教えて下さい。
音量↓と、電源ボタンの同時押しが一般的かと思いますが、
現在使っているAQUOSSENSE6は
画面の角から中心へのスワイプや、
ナビゲーションボタン(三角○□)の□ボタンからのスクリーンショットができるのですごく便利に使っています。(初AQUOSだったので、感動レベルでした☆)
Galaxy A25 5G SC-53F docomoで
音量↓、電源ボタンの同時押し以外の
スクショを撮る方法はありますか?
教えていただきたいですm(_ _)m
よろしくお願いします。
書込番号:26178116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本としては、電源+音量ダウン同時押しになります。
A2xシリーズ以外は、基本のスクショ方法として、画面端からもう片方の画面端まで手のひらでなぞる「スワイプキャプチャ」がありますが、A25などでは利用できないので(^^;
その他としては、エッジパネルを有効にした上でエッジパネルに[スマート選択]を配置、または[タスクパネル]を配置して機能の1つに「画面キャプチャ」を割り当てて利用できます。
さらにOne UIホームをカスタマイズ可能な純正アプリ「Good Luck」シリーズのインストールが必要(Galaxy Storeからインストール)ですが、別途設定すると以下の3つの方法も利用可能になります。
「One Hand Operation+」というアプリで、任意操作に割り当てることができます。
次に「NavStar」というアプリを利用する方法があり、ナビゲーションバーにスクショボタンを配置することで、常時キャプチャボタンが表示可能になるためワンタッチで保存可能になります。
さらに「RegiStar」というアプリで設定すると、[背面をタップ]を有効にして機能割り当てることで背面ダブルタップで保存可能、また[サイドキー長押し]を有効にしても同じく機能を割り当てることができます。
書込番号:26178143 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>あきり85さん
https://youtu.be/2vPtOaZAoOI?si=WsJPIxWvTOTUXHMe
動画ありました。A25で使えないものもあるようですが。
書込番号:26178268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに、Good Luckを利用したカスタマイズの例としてスクショ貼っておきます。
スクショ@とAは、NaveStarを利用してナビゲーションバーに[画面キャプチャ]を配置
スクショBは、RegiStarを利用して背面タップに[画面キャプチャ]を割当
スクショCは、One Hand Operation+を利用して、任意操作(例 まっすぐ右)に[画面キャプチャ]を割当
いずれも[画面キャプチャ]以外の任意操作(設定画面で割当可能と表示されるもの)を設定可能です。
参考までに。
ちなみに上で書いた基本の方法やGood Luckを利用する以外にも、ユーザー補助の「アシスタントメニュー」を有効にしてる場合はそちらのメニューから[画面キャプチャ]を表示する方法もありますし、S Pen対応モデル(S Ultraなど)だとS Pen関連操作でも保存可能だったり、Galaxyシリーズのスクショ保存は多様な方法があります。
書込番号:26178280 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます(^o^)
そんな便利なアプリがあるんですね!
自分にあうものを探すのも楽しそうです(^^)
書込番号:26178305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきり85さん
https://youtu.be/hfIPGJQ5i1E?si=PKuYWmxwGbp0FVcd (https://youtu.be/hfIPGJQ5i1E?si=PKuYWmxwGbp0FVcd)
ギャラクシーA25で、使えるかどうかわかりませんが、画面の下から上へゆっくりスワイプするとアプリの一覧表示すると、左下にスクリーンショットの文字が出ますので、クリックするとスクリーンショットが撮れます。
書込番号:26178309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羊年生まれさん
ありがとうございます(^^)
いろんな方法があるんですね!
また、ゆっくり動画見ます(^^♪
書込番号:26178310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきり85さん
>そんな便利なアプリがあるんですね!
Good Luckシリーズは、Galaxy Storeでインストール可能なサムスン純正One UIカスタマイズアプリになります。
One Hand Operation+など、一部アプリはPlayストアでも公開されてます。
あきり85さんの場合は、ナビゲーションバーにボタン配置が一番使いやすいのでは?と思います。
>羊年生まれさん
>画面の下から上へゆっくりスワイプするとアプリの一覧表示すると、左下にスクリーンショットの文字が出ますので、クリックするとスクリーンショットが撮れます。
GalaxyシリーズはAndroidカスタムOSのため、その方法は使えませんよ。
書込番号:26178319 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
画像まで☆彡ありがとうございます(^^)
イメージしやすいです
こんな細かく設定できるなんて(゚д゚)!
1円端末でAQUOSとGalaxyで迷ってましたが、
Galaxyに気持ちが傾いてきました(^^♪
書込番号:26178322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>あきり85さん
ごめんなさい。ギャラクシーでも使えるかと思い書き込みました。
書込番号:26178334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきり85さん
国内向けのGood Luck解禁(正式対応)は、2023年12月15日からで、OSとしてはAndroid 14(One UI 6)から正式対応になりました。
Android 13(One UI 5)以前のモデルだと英字表記だったり中文混じりだったりで見にくい部分がありましたが、Android 14で日本語表記に正式対応したんですよね。
羊年生まれさんが最初に貼られてるリンク先でもGood Luckが紹介されてますが、当時はまだ国内向けにGood Luckが正式提供されておらず、海外版アプリを野良アプリサイトからAPKファイルとしてダウングレードして自己責任でインストールしないと使えなかった頃で(当時国内正式提供されてたのは、One Hand Operation+、Sound Assistantなど一部だけ)、表示も全て英字だった時代で、UIなども当時と今では一部違ったりしてます。
書込番号:26178338 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

今現在利用されてるのはS20だったのでは?またS24 FEに決められたはずでは?
S20→A55だと処理性能としてはほとんど変わらないですが、S10→A55だと処理性能などはスペックアップになります。
ワイヤレス充電非対応、画面解像度切替が不可になるのは、S10→A55、S20→A55のどちらであっても共通です。
書込番号:26178105 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
紛らわしくてすみません。s10は妻の分です。
私の分はs24feにしました。
書込番号:26178150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そういうことでしたか。
S10→A55への機種変だと、先に書き込みした通りになります。
書込番号:26178156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
iPhone14からS24へ移行や写真の扱いやどうのこうの
iPhone14からpixel9aへの移行や写真やどうのこうの
【重視するポイント】
消しゴムマジックはiPhone14でも使えてます
iPhone14から比較してS24やpixel9aは違う結果により良くなってるのでしょうか?
【予算】
安いに越したことはない
今回は買うのは2つ買うので価格差が2万円あると合計4万円にもなるので悩ましいところです
価格コムさんに登録されてる販売店や中古のほぼ新品や美品
この3つの価格差は?
とくに新品で512GBが107500円とは?
256GBが124000円て?
なんか逆転してない?
ほぼ新品や美品の価格差が2000円くらいなら幅新品を選びますよね?心理的にも安心?????のような笑
中古の方は512GBが安くはなってませんでした
てか、どこで買うのが1番良いのか?
【比較している製品型番やサービス】
S24
pixel9a
iPhone16e
サービスは楽天モバイルで使えると嬉しい
【質問内容、その他コメント】
今のiPhone14からiPhone16eはスムーズに移行できるのはわかってます笑
過去にiPhone5→iPhone8→iPhone11→iPhone12→iPhone14と来てます
パソコンはMacBookProとレノボのWindows11があります
また、タブレットでiPadが2つあります
iPhoneの写真アプリはMacにも写真アプリがあります
Windows11にもアプリストアからApple写真アプリがダウンロードすれば写真アプリが使えます
このように
s24やpixel9aにもパソコンで便利に使えるものはあるのか?(かなり重要)
書込番号:26175323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア品のぞく日本版のギャラクシーは
ビックカメラ(コジマおよびソフマップ含む)
ヨドバシカメラ
アマゾン
サムスン直販
以外は2次流通品(いわゆる新古品)
価格コム掲載の安売り店は新古品です
デメリットは初期不良対応が怪しいことと1年保証が受けられるか不明になことのみですが
書込番号:26175353
2点

>ヘイムスクリングラさん
新品の販売店で非正規販売店は受け取りから3〜5日以内に返品すれば
可能と書いてありました
たいていは到着してからすぐにデータ移行をするので
何か不具合があればわかります
また、2つ買うので片方が大丈夫で片方がダメという
状態があれば片方が不具合とわかりやすいです
なので返品については深く考えてません
またメーカー保証は1年あるのでたいていは大丈夫
また、不具合がある場合は初めだけで
一度動けばまずますはそのまま動くものだと思います
書込番号:26175367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
>このように
>s24やpixel9aにもパソコンで便利に使えるものはあるのか?
GalaxyやPixelに限らず、AndroidはPCではChrome上のアプリでクラウド連携できます。
Googleドライブにアップロードされた写真、ドキュメント、メモ、スケジュール等はChrome1つで連携できます。
後は直接PCとUSB接続すれば、エクスプローラ上で写真や音楽ファイルを外部ストレージ接続したのと同等に扱えるので、Windowsに慣れている人はiPhoneより扱いやすいです。
楽天のサービスは問題なく使えます。
書込番号:26175371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名取柊さん
https://www.samsung.com/jp/support/warranty/
保証の例外
・日本国内のサムスンの直営店もしくはサムスン製品の正規取扱店以外で購入した製品(例えば並行輸入品等)。
サムスンの直営店もしくはサムスン製品の正規取扱店はこちらをご参照ください。
新古品販売店の販売品は
「サムスン製品の正規取扱店以外で購入した製品」
に該当するはずですので購入証明だせって言われた場合は
1年保証は適用されないと思います
まあ新古品販売店に流れ着く前の元を辿ればサムスン製品の正規取扱店で購入した製品のはずですが
そこはなんともいえませんね
書込番号:26175376
3点

サムスンの保証受けたことないので正直わかんないんですが
アップルみたいにネット接続日基準で保証判定するなら購入証明いらないかもしれませんし
一般的なメーカーと一緒で購入証明求められるかもしれませんし
書込番号:26175384
0点

下記記事では消しゴム機能はGalaxyが優秀と結論付けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4d1ed75d66f53bd13d0fa74accfef435ac4b53
Pixelは音声消しゴムを利用できるほか撮影者を含めた集合写真を作成することもできます。
https://au-sp-taiken.jp/google-pixel-9a/audio-eraser/
S24ではOneUI 7へのアップデート時にオーディオ消しゴムが提供される予定です。
なお、中古品はショップによって状態等の評価基準が異なります。保証に関してもショップ自体が提供していないところは避けたほうがいいです。kakaku.comに掲載されている店舗は初期不良対応だけの店が目立ちます。
イオシスでは6ヶ月保証付き512GBモデルの未使用品が124,800円です。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/simfree/galaxy_s24_5g_single-sim_sm-s921q?vo=512&l=l
10万円台ならそれだけ状態が悪いものという事でしょう。
書込番号:26175705
0点

>sandbagさん
Google Chromeを使用すれば拡張できるよった話しですよね?
MacBookやWindows11にはGoogle Chromeをいれて
有ります
iPhoneともGoogle Chromeが入れてありますが
操作出来ないです
またiPadも同様にGoogle Chromeで操作出来ません
書込番号:26175838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
だーかーらー
初期不良の場合には販売店で購入後3〜5日以内に
お店にメッセージ送れば対応してくれる
そうですよ
なので初期不良がなければまずは大丈夫です
1ヶ月たつて初期不良があった場合には
販売店は無理でメーカー保証です
これはiPhoneでも同じ事です
新古品は振り込みか代引きですが、、
使ってる銀行が振り込みが5回まで無料なので
振り込み手数料もかからないです
なのでまず動けば壊れないものです
むしろ初期不良が発生するのはほんと
極々稀です
気にする問題は無いです
書込番号:26175852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
動画の余分な音声も消しゴムマジック使えるんですね!
他にも機能があったけど凄いですね
iPhoneのAppleインテリジェンスはまだ使ったことがありません
機能の説明ありがとう😊
価格については新品の512gbが約10メ万円になってる
のはドコモが在庫処分して売った端末が中古落ちしてのかな
どっちにしろ安く買っても初期不良は返金してもらえるので安心です
むしろAndroidとiPhone
AndroidとMacBook
AndroidとWindows11
AndroidとiPad
の相互逆もが知りたいです
書込番号:26175873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今わからないのは
iPhone16eが安いのは楽天モバイルのポイントですかね?
iPhone16eの128gbと256GBを買うかもしれないです
AndroidとのMacBookやWindowsの共有などです
書込番号:26175876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ここまでの経緯を把握せずコメントしているので、的外れであれば大変申し訳ありません。
そもそも論として、今までアンドロイド端末を使ったことはありますか。
私、自身が遊んでいるゲームの都合で複数端末持ちです。
以前はアンドロイド端末2〜4台持ちなのですが、昨年秋からS24、S10(テザリング専用)、iPhone14の3台持ちです。
で!どうしてもiPhoneの操作性に馴染めません。
バッテリー持ち以外は不満しか抱いていない状態です。
もう白髪満載の爺さんなので、ついていけてないのが実情なのですが、スレ主様は操作性の全くことなる端末で問題ないですか。
書込番号:26175923
0点

新品といってもリスクが高い非正規流通品です。
新品販売画像の一番上のショップでは、初期不良はメーカー対応と明記した上で販売しています。
書込番号:26175997
0点

>名取柊さん
WindowsのChromeで新しいタブを開くと、右上に9つの黒・のアイコンをクリックすると、Androidと同じアイコンのフォトやメモ等があります。
>AndroidはPCではChrome上のアプリでクラウド連携できます。
と書いているように、iPhoneやiPadのChromeの話はしておりません。
他にはWindowsにリンクというアプリを使えばエミュレートすらできます。
書込番号:26176040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Chrome上のGoogleアプリについて、図解されているサイトが合ったので貼り付けます。
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/42758/
同じGoogleアカウントがあれば同じアプリで連携できます。
書込番号:26176069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>superlightさん
こんにちは
Androidは4から使ってますキットカットあたり
当時はAndroid端末とiPhone5辺りを持っていました
Androidはそれっきりです
ずっとiPhoneばかり使ってました
書込番号:26176431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
ガラスフィルムとTPUフィルムってガラスフィルムのほうが反射しやすいとかあるのでしょうか?
s25ultraにspigenのガラスフィルムつけてるときと、pixel8にミヤビックスの高光沢9H、TPUフィルムつけてるときだと後者のほうが反射が少ないような気がするんですが気のせいですかね?
最近s25ultraにガラスフィルム貼ってると反射が多すぎて反射防止フィルムに変えようか悩んでおります。
書込番号:26175313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>裏シュン太さん
貼り替えたら?スッキリするよ。
自分はスマホコーティング剤を塗ってるから、ギラギラとは無縁だし、貼り替えとかで悩む必要ないけどね。
書込番号:26175498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏シュン太さん
解決済みですが・・・
反射が気になったわけでは無く指紋認証の精度でですが、3種類のガラスフィルムを使い、結局TPUフィルムにしました。
選んだのは純正フィルム。
これは反射が少なく、指紋認証にも影響は殆どなくおすすめです。
ただし・・・
気泡が消えないので、貼るときには注意が必要です。
ガラスコーティングも、ずっとハルトコーティングを施工してもらってきましたが、やはり傷は付くので、このスマホには施工していません。
書込番号:26176782
0点

今更ですが一応…
可視光反射は最も表面となる素材の影響が大きいです。
GALAXY純正のフィルムであれば同じく反射防止コーティングが施されているのでとても反射が少なく快適です。
(ちなみに2枚入ってます)
その他はガラスだろうがTPUだろうがコーティングだろうが、純正フィルムからは大きく劣り普通のスマホと似たような反射になります。
反射率は各社の表面処理によりますが…
なので機種の問題と言うよりはフィルムの差ですね。
同じくミヤビックスのにすればほぼ同じように見えると思います。
書込番号:26237040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S20からの買い替えを検討中です。
S20が屋外や車中(ホルダーに付けナビ代り)で使ってると
すぐに画面が暗くなってしまいます(自動調整はオフにしてます)。
発熱対策なのだろうと諦めてますが、現行機でも同じような感じでしょうか?
Ultraを使ってる方に聞くと簡単には暗くならないらしいのですが
使用されてる方良かったら教えて下さい。
ポケモンGOで屋外で使用する機会が多いので本当はUltraが欲しいのですが
予算的に厳しいです。
宜しくお願い致します。
6点

s24使ってましたが熱で気になることはなかったのでs25でも大丈夫だと思います。
直射日光が当たるような場所に長時間置いてしまうとどの機種でも発熱で画面輝度が下がるかもです。
s25ultraも所有しておりますが特に熱問題で気になるようなことはないのでsocが特別発熱するわけでも無さそうです。
書込番号:26175314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
Galaxy25Sに機種変更して2週間経ちました
最初は大きなアイコンで表示されてたのが急に小さくなりました。対処方法知ってる方いますか?
アイコンの枠自体は大きいのですが、ロゴマークが小さくなってます
使い始めは、正常な大きさでしたが2日目あたりに3個
10日目には全部小さくなりました
ロゴマークを元の大きさに戻す対処方法教えてください
よろしくお願いします。
5点

テーマを変更するとアイコンのデザインも変わるから、元のテーマに変えると気に入ったアイコンになるかも
書込番号:26176299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部分的な画像しかありませんし、どのホームランチャーを利用されてるのかも記載が無くわかりにくいです。
ドコモ版Galaxyだと、サムスン純正はOne UIホーム、使い勝手が悪く不要なdocomo LIVE UXの2つがあり、初期設定ではdocomo LIVE UXがデフォルトになってはいます。
とりあえず、以下を試してみては?
[設定]→[テーマ]→右下の[メニュー]→[マイコンテンツ]→[アイコン]→[標準]→「一部のアプリは終了し、未保存のデータは失われる可能性があります。」というアラートが表示されるので無視して[適用]を選択
One UIホームで利用してるならば、ホーム画面のアプリやウィジェットが無い部分を長押しでも[テーマ]が表示されます。
書込番号:26176322 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございました
ホームアプリはドコモホームです。
試しましたが、ロゴマークは、小さいままで、変わらなかったです。
One uIホームを選択すると大きくなります。
個人的にはドコモホームの
方が使いやすいので
諦めるしかないですかね
ありがとうございました。
書込番号:26176631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょろ96さん
返信ありがとうございます
ドコモホームから
One uIホームに変えたら
大きくなります
書込番号:26176632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo LIVE UXって、ドコモが販売する端末のうちPixelを除くドコモ型番が付与されたAndroid全てに強制インストールされてますが、昔から不評なんですよね。
auとか他キャリアもメーカー製とは別にキャリア製ホームランチャーがありましたが、かなり昔に廃止してますが、ドコモは頑なに搭載を続けてます。
メーカーを変えても使い勝手があまり変わらないようにするため、またドコモサービスを利用しやすくという名目で搭載を続けてますが、機能も少なく正直使うメリットはほぼありません。
数少ないメリットだったページごとに壁紙変える機能は、2020年春モデルで廃止しちゃいましたし...。
2024年モデルからはホーム画面での上スワイプに機能割り当てできるようになり、One UIホーム比での唯一のメリットはこれくらいですかね(^^;
Galaxyに限らずドコモ型番が付与されたAndroidには共通ホームランチャーとして強制インストールされてるため、メーカーによっては相性とかがある可能性があります。
またAndroid 15(One UI 7)とdocomo LIVE UXの相性が悪い可能性も考えられます。
ちなみにドコモ型番付与されたAndroidのうち、Galaxy Z Foldシリーズだけはdocomo LIVE UXが搭載されていません。
折りたたみで縦折りタイプのZ Flipシリーズは搭載してますが、横折り(見開き)タイプのZ Foldシリーズは歴代非対応なので横画面は対応できないようです。
Galaxyシリーズを利用する上ではOne UIホーム利用がベストですし、Good Lockでカスタマイズできるので(ホーム画面カスタマイズはGood Lockの中のHome Upなど3つあります)、One UIでの利用が個人的にはオススメです。
書込番号:26176660 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

docomo LIVE UXではそのままでは「アイコンの外観」は変更できないのでは?
他のドコモ端末ではアイコンの外観は「丸形」で「スクエアクル」には変更できないです
添付画像は「スクエアクル」です
アイコンの外観を変更する他のアプリが割り込んでいるかもしれません
設定→アプリですべてのアプリを表示→画面の右上縦3点リーダー→アプリの設定をリセット(アプリの設定とログイン情報等が初期化されます)
端末のリセット(初期化)
ドコモショップに相談にいっても同じことをいわれるのではないでしょうか
ホーム画面アプリ(ランチャー)によってはホーム画面の何もないところを長押しするとホーム画面の設定を変更できます
アイコンの外観やフォルダの外観を変更できます
書込番号:26176694
4点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます
推奨されているOne UIホームに変えます
ありがとうございました。
書込番号:26177665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます
まっちゃん2009さんが
推奨されている
One UIホームに変更します。
ありがとうございました。
書込番号:26177670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
推奨していたOne UIホームに変えてから
快適に使っています
適切な説明と推奨画面を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:26217627
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





