
このページのスレッド一覧(全10880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2025年9月1日 12:15 |
![]() |
99 | 9 | 2025年8月30日 20:34 |
![]() |
10 | 2 | 2025年9月8日 23:13 |
![]() |
6 | 4 | 2025年8月24日 19:39 |
![]() |
174 | 8 | 2025年8月26日 03:49 |
![]() |
8 | 1 | 2025年9月14日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
写真を生成AI編集しようとする際に、「対象をタップしたり、なぞったりして下さい」的なメッセージが表示されますが、毎回出てくるため、少し鬱陶しいです。
設定でガイドのメッセージを表示させない様に出来ませんでしょうか?
0点

ガイド強制表示は仕様なので消すことはできませんが、3秒ほどですし我慢するしかないですよ。
中央にでかでかと表示されるなら鬱陶しいですが、下部に小さめに表示されるだけですし(^^;
書込番号:26278744 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
消せないんですね(^^;
その下部あたりを生成AIで消す作業が多いので、毎回メッセージ消えるまで待たないといけないんです。
書込番号:26278745
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB docomo
Galaxy Z Fold7でフォルダブルスマホデビューする予定です。
開いた時のディスプレイにも保護フィルムを貼りたいと思ってはいるのですが、閉じた時に干渉してしまうのでは?開閉してるうちにフィルムが浮いてきてしまうのでは?という疑問があります。
開いた時のディスプレイに保護フィルムを貼るとどうなるのかをご存じの方おられますでしょうか?
0点

貼らないのが基本ですのでまともなメーカーから多分出てないし
二重に貼るの前提に作られてるフィルムが多分ないのではないかと
貼らないほうがいいですよとしかいえないです
書込番号:26274774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貼らないでくださいっていうのがサムスンの立場のハズなので
貼った結果元々貼ってあるフィルムが剥がれたとかもし申告したら
保証対象外ですってなる可能性もあるし
書込番号:26274776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストレートスマホとは違い、有機ELパネルの上に折りたたみ用にサムスンが開発した超薄型ガラス(UTG)が重ねて配置されてます。
その上から専用の保護レイヤーで覆ってある仕様で、さらにその上から絶対に剥がさないようにサムスンから注記が出ている(キャリア版は合わせてキャリアからも)専用保護フィルムが貼ってあります。
そのためサムスン純正フィルムが市販されてませんし、2重にフィルム貼らない方が良いですよ。
仮に2重に貼って利用した場合、自己責任になります。
書込番号:26274779 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ヘイムスクリングラさん
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
フィルムについて色々と調べていたらSAMSUNGが貼る必要はないって言っているんですね。
もうちょい調べてから聞くべきでした。
書込番号:26274783
0点


ちなみにサムスン公認メーカーとして(サムスンの設計、品質検証システムで認定されたパートナー)、arareeやSpigenなどがあります。
対象メーカーの製品(ケース、フィルムなど)にはパッケージに「Designed for SAMSUNG」ロゴが印字されてます。
Z FoldシリーズやZ Flipシリーズ向けのメインディスプレイ向けフィルムも発売されてたりしますが、これらのフィルムには「Designed for SAMSUNG」ロゴが印字されてません。
サムスンがメインディスプレイ向けフィルムの貼り替えを基本的にダメとしているので、公認メーカーであってもそれら製品には付与していないようです。
そのため他のスマホアクセサリー有名メーカーからは、メインディスプレイ向けフィルムは発売されてないですよね。
最初から貼られている保護フィルムは、利用してるうちに中央から浮いてくる場合があります。完全に浮いてきたら貼り替え時期になります。
1~2年利用しても問題ない場合もあれば、半年~1年未満で浮いてくる場合もあります。
基本的にフィルム貼り替えはサムスンでの修理扱いになります。即日対応はGalaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナーがあるドコモショップ(ドコモショップはドコモ版とオープン市場版のみ対応)などで対応で、他は預かり修理と同じ扱いですね。
私はGalaxy Z FoldシリーズとZ Flipシリーズ合わせてこれまでに計10台購入してきましたが、保護フィルムが浮いてきたのはこのうち1台だけです。
書込番号:26274799 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

純正ケースに、サブディスプレイ保護フィルムが
同梱されているので、貼ってもいいのでは?
まぁ、貼りづらいですがね!
ガラスフィルム貼ってますが、サイズが、小さいです。
全面保護出来るガラスフィルムが出てこないんですよね。
Amazonで、全面保護と記載がある商品も、全面保護でないものがあるので、気をつけてください。
本当の全面保護ガラスフィルムが欲しいです!
>50ぴぃisさん
書込番号:26277470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンク色の憎いヤツさん
カバーディスプレイについては、純正フィルムも販売されてますしメインディスプレイと違いフィルム貼られてないのでユーザー自身でフィルムを貼って構いませんよ。
スレ主さんは、メインディスプレイのフィルムについて質問されてます。
書込番号:26277514 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
マルチタスクもこのzfold7の魅力ですが、一番は大画面で映画を見たくて気になってます。
ネトフリをよく見るのですが、上下に帯が出て、結局s25ultraとかでみた方が画面は大きく出たりしますか?
大きい大画面でみたいのですが、zfold7の方がultraより大きく映画を見られますか?
書込番号:26273065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付の比較画像はZ Fold7とGalaxy S24 Ultraで同じ16:9動画を再生したものです。ご覧のとおり、16:9コンテンツではFold7の方が縦方向に余裕があるため、映像が実際に大きく表示されます。アニメやドラマなど一般的な16:9作品を観る場合は、Fold7の方が迫力ある体験ができます。
一方で、シネマスコープなど横長の映画(2.35:1など)では上下の黒帯がさらに広がるため、Fold7では映像が縮小され、S24 Ultraの方が実効的に大きく見えるケースもあります。S25 Ultraでも画面比率やサイズは大きく変わらないので結果はほぼ同様です。
結論としては、
アニメや16:9中心 → Fold7の方が有利
横長映画中心 → Ultraの方が有利
ただし、あくまでも動画視聴“だけ”を目的とするのであれば、価格差を考えると高額なFold7を購入するメリットは少ないかもしれません。Fold7はマルチタスクや電子書籍、タブレット的な使い方も含めてこそ真価を発揮する機種だと思います。
書込番号:26274306
9点

>購入者レビューさん
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
本当に助かりました。
マルチタスクをするというために使うものですね。
うーん、迷いますねぇ。
書込番号:26285001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank


「スワイプするまでロック画面を維持」をオフにしても反応しないですね・・・。
一度サイドボタンを押して画面を点灯させると反応するんですけど。
今まで使ってた機種が勝手に点灯してたので気になって
galaxyは対応してないんですかね?
書込番号:26272059
0点

>Norimushiさん
>今まで使ってた機種が勝手に点灯してたので気になって
>galaxyは対応してないんですかね?
設定→便利な機能→モーションとジェスチャー→持ち上げて画面をON
ここをオンにしていないのでは?
オンにした後、スリープ状態で以下の操作で可能となります。
手帳を使っていない場合は、手帳を開くの部分は読み飛ばして下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26272079
3点

†うっきー†さん
ありがとうございます。持ち上げて画面ONが原因でした!
sandbagさんもありがとうございます!
書込番号:26272137
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
バッテリー持ちで体感上、S25が良くなったと思われる方はいらっしゃいますでしょうか。xperia1viからs25にすべきか、s24でもいいのでは?と思ったり。
書込番号:26271256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S24、S25どちらも購入してますし、S25 Ultraも購入してます。
バッテリー持ちはどちらも差ほど変わりはありませんが、若干ながらS23やS24の方が良いかなぁという場合はあります。
使い方や環境次第ですし、設定の「パフォーマンスプロファイル」を「標準」→「ライト」に変更することでバッテリー持ちが良くなります。
書込番号:26271296 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

お返事ありがとうございます!
めちゃくちゃ悩ましいですね。。。いまのxperiaがバッテリー持ち良すぎて全く困ってないので、どこまで許容できるかなんですよね。。。
書込番号:26271363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia 1 VI とGalaxy S24 Ultraが同じバッテリー容量ですが、Xperiaの方が25%ほどバッテリー持ちが良いです。
なので、より小型のS25はだいぶ持たないと感じるでしょう。
書込番号:26271944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足しておきます。
Galaxyシリーズのうちハイエンドモデルは歴代同世代の他社ハイエンドモデルと比べてバッテリー持ちはかなり悪い方でした。
同時期の同SoC搭載したGalaxyよりもバッテリー容量が少ない他社モデルの方がバッテリー持ちが良い、とかもよくありましたね。個人的にはLGスマホやHUAWEIスマホは特にバッテリー持ちが良かった印象です。
2021年モデル(S21シリーズ)、2022年モデル(S22シリーズ)などは採用SoCの関係から発熱が激しく、さらにバッテリー消費も早いという特徴が重なり、特にバッテリー減りが早かったです。
で、2023年モデル(S23シリーズ)でバッテリー持ちが過去Galaxyハイエンドモデルと比較して劇的に改善しました。
S24シリーズ、S25シリーズもバッテリー持ちの良さは引き継いではいますが、あくまでも過去Galaxyシリーズから見た場合であり他社モデルと比べた場合は微妙に感じる場合はあるでしょうね。
私はGalaxy SシリーズをS3以降毎年欠かさず購入してますし、他に折りたたみハイエンドのGalaxy Zシリーズ、ミドルレンジのGalaxy A5xやA3x、エントリーモデルのA2xなど多数のGalaxyを毎年購入してます。
またiPhoneはもちろん、Xperia含め他社Androidも一通りのメーカー購入してきてますが、使い勝手や作り込まれたUIや独自アプリなどの面から毎回Galaxyを優先してます。
参考までに。
書込番号:26272425 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
ありがとうございました!
S25の購入に決めました!
また自らもレビューしたいと思います。
書込番号:26272464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嫁が24,僕が25使ってますが、そこまで変わらない気がしますね。充電はマックスでも90%くらいで強制停止の設定しています。Galaxyは本当にいいです。
書込番号:26273020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S23でも普通の人には十分。
最新機種は、ゲームや写真にこだわる人用。
AI機能もおまけ程度。普通は不要。
書込番号:26273175
2点

S23はドコモ版、au版、楽天版があり、au版は価格改定で値下げ後早々終売、ドコモ版はあまり値下げせずだったものの終売、Galaxy扱っても売れない楽天のみ長々S23が売れ残ってたものの今年2月に大幅改定で値下げしてしばらく残ってましたがやっと終売になりました。
S24はau版が昨年末に価格改定もせずに早々と終売(auは元々あまり売る気なかった感じ?)、ドコモ版は昨年末に大幅改定で値下げしてMNP投げ売りしたので一時品薄、1月になりドコモは価格アップさせましたが最近また割引入れたりで夏前から品薄になりつつあります。
オープン市場版はサムスン直販はすでに終売で、サムスン直販以外の公式販路ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、Amazonも在庫限りです(一部カラバリは終売)。
設定価格も大差ないですし、豊富なカラバリ(直販は7色、直販以外は4色)×ストレージの組み合わせで選べたり、長期サポートもあったりするので、今から購入するならば最新のS25でいいでしょう。
書込番号:26273258 スマートフォンサイトからの書き込み
61点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 SC-55F 256GB docomo
Flip3からの買い変えです。
Flip3は電話通話時に、周囲の音をあまり拾わなかったのですが、Flip7に変えてみると、通話相手に こちらの周囲の音が結構聞こえいるようなんです。
周囲の音を拾わないよう、ノイズキャンセリングのような機能や設定,方法があれば教えてください。
書込番号:26270528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

探しても情報が無く諦めかけていましたが、Samsungカスタマーサポートへ問い合わせして解決しました。
どなたかの参考になればと思います。
@ 通話中に、画面右上から下にスワイプしてクイックパネルを表示
A マイクモードが「標準」になっていれば「音声フォーカス」を選択→完了
この設定で周囲の音を拾いにくくなるそうです。
一度設定すれば、いちいち設定し直す必要はないです。
書込番号:26290379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





