
このページのスレッド一覧(全10887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
210 | 30 | 2025年2月7日 19:14 |
![]() ![]() |
34 | 5 | 2024年12月16日 17:53 |
![]() |
21 | 4 | 2025年1月23日 19:36 |
![]() |
91 | 6 | 2024年12月15日 14:43 |
![]() ![]() |
48 | 20 | 2024年12月26日 13:27 |
![]() |
9 | 4 | 2024年12月11日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 FE SIMフリー
Androidしか使ってこない人です。GALAXY使った事ありません。高くて断念してきましたが、中華スマホと国内スマホ何か使いたくないとなると思うと残るはGALAXY。
サムスンのCPUだそうですが、性能はいかがか興味深々です。
大画面で重そうですが、実際に手にしてみたらいかがでしょうか?
先陣を切って入手される方のコメントお待ちしています。
私は生体認証の性能を重視してますのでコメントお待ちしています。
書込番号:26003664 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ピオーネ党員さん
https://digital-trend.reinforz.co.jp/4035
ありがとうこざいます。実機手に入れられたら、使い勝手お知らせ下さい。
GALAXYまだ使ったことはありませんが、次は使ってみたいメーカーです。クチコミを見るとあまり不具合がないメーカーのようですね。
前端末がHuaweiで不具合なく使えて素晴らしいメーカーでしたが今はもう日本では技適がなく残念ながら使えません。
smart switch便利そうですね。GALAXYだけでなく別社のスマホにアプリ入れると使えるみたいですね。
Huaweiでも、phone CloneというアプリがあってGALAXYと同じく簡単に機種変更出来ました。
横道にそれてしまいました。
ご報告お待ちしております。
書込番号:26004893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピオーネ党員さん
https://www.samsung.com/jp/apps/smart-switch/
貼り付け間違えました。
別メーカーでも使って欲しいと思います
書込番号:26004936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
S23FEをMNPで購入しました。24FEまで待つ手もあったかと思いますが 42,400円に釣られました 笑笑
24FE のROMが128GBなのがネックにならなければ、悪くないのでは? 23FEは256GBでしたから。ストレージを減らして端末を安くしたのでしょうね。
私はZ5Pを最後にSONYとは、オサラバしました。正直なぜGALAXYがAndroid端末の中で抜けた存在なのか、使って知りました。
たぶんSONYには戻らないかも? Xperia 1VIが投げ売りするなら、買い増かも? ないと思いますが、、、
書込番号:26004952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ピンキーサロンさん
今Xperia5 Wを使っています。ROM128GBでまだ50%しか使っていません。ROM多い方がいいですが、音楽もゲームも入れないので128GBあれば私には十分です。MNPで投げ売りしていて9800円で買取れたので、気楽に使っていますが、Xperiaは高すぎます。
私にとって最高のメーカーHuawei(使う人が使い易いように、かゆいところに手が届くよう作ってありました)が
使えない今、中華スマホは使いたくないし、日本メーカーも中途半端、pixelも不具合結構あるらしく、iPhoneは高くて買えない(iPhoneSE4は期待してますが)となると、GALAXYしか残らないですね。前はキャリア専売でしたが、simフリーを出してくれて買いやすくなりました。
あくまで私の私観ですが。
価格.comで皆さんの貴重なご意見、体験を教えて頂けて喜んでいます。
書込番号:26005017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>越後の旅人さん
ご丁寧な返信 どうも^^
ファーウェイの端末は良かったですよね。私もXperiaからHuaweiに乗り換えを考えたくらいです。
アメリカで敵対国扱いになったので Googleプレイからアプリ入れられなくなると厳しいですよね。
何とか仲直りしてくれないかな?
トランプも習近平もクセ強だから無理でしょうね。
S23FEも良い端末です。何より有機ELディスプレイが S20ultraより進化してます。S24FEは近所のauに、現物がないので何とも言えませんが、Socの性能も上がっているようだしね。
それでは*˙︶˙*)ノ"
書込番号:26005653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピンキーサロンさん
話しは少しそれますが、今使ってるXperiaの通知バッチは白か薄緑でアプリの色と区別がつきません。
前端末のHuaweiは赤でハッキリ見えます。
バッチの色を変えようと調べても、ホーム画面を長押しすると色の編集の画面が出ると書いてありますが、ホームの設定という違ったのが出てしまう。
ひとつの例ですが、反対色なら使う人が見やすいだろうと言う発想が欠落していますね。Xperiaを初めて使いましたが、使い勝手を良くしようとすると、調べて調べてなお分からないのは価格.comにお知恵拝借しました。
俺たちはいいスマホ作ったから高くても買えという感じがします。国内メーカーのダメなところだと思います。
最悪別のホームランチャーを使う羽目になるかも知れません。国内メーカー頑張って欲しいのですが。
書込番号:26005850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
そうですねぇ〜 …キャリア謹製やメーカーのランチャーはUIが悪いというか期待はしてないので、ここ15年は、定番のNova Launcherを使ってます。軽くて快適、SALEでプレミアム版を
100円で買えたし (笑) GOランチャーも面白いのですが、もう歳なので 。
本当は評価の高いSamsungの OneUIを使って見たいのですが、Novaのバックアップと復元 機能使うとスマホを買い換えても ロック画面、ホーム画面、アプリ配列が95%正確に復元できるので楽です。
書込番号:26006136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピンキーサロンさん
サムスンのOne UIも、ホーム画面やアプリ配置、ウィジェットなど復元できますよ~。
アプリによってはログイン情報引き継いだりもできますし、Galaxyシリーズは全て純正ホームのOne UIだけ利用してます。
Galaxyシリーズ大好きなので、多い時は年間10台くらい、少ない時でも年間5台くらいは購入してきました。今年は他社機も多数購入したので今年購入したGalaxyはまだ3台ほどですが、年内にあと1台くらいGalaxy追加するかも?
AndroidカスタムOS採用してるメーカー(Galaxy、OPPO、Xiaomi、今は影も薄くなりキャリアにも見放されたHUAWEI、スマホ事業撤退しちゃったLGなど)は、独自ホーム採用してたり、純正アプリも多数あったりで使いやすいですね。
One UIカスタムアプリ群Good Lockの中にあるHome Upを利用すれば、One UIをさらに使いやすくカスタマイズできますし、他にもGood Lockには通常設定では変更できない部分を細かくカスタムできるアプリが多数用意されていて痒いところに手が届く仕様なので、Android勢の中ではGalaxyシリーズが一番使い勝手がいいです。
逆にPixelのようなピュアAndroidだったり、ほぼそれに近い仕様を採用してるメーカー(Xperia、AQUOSなど)はアプリもほとんどがGoogle製に置き換え、使い勝手もほとんど変わらずだったりで、カスタムOSメーカーに慣れてると逆に使いにくい部分とかも多々あります(^^;
書込番号:26006185 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

GalaxyのアイコンバッジはiPhoneやHuaweiとは異なり、橙色です。
https://www.reddit.com/r/samsung/comments/1ap2t7i/change_notification_badge_color/
変更は無理みたいですが、水色や薄緑よりはマシですね。
書込番号:26006226
3点

>ありりん00615さん
ありがとうこざます。
Huaweiの標準の通知バッチの色です。赤で視認性良いです。
Xperiaの通知バッチをようやく設定変更しました。薄ピンクに出来て少し視認性アップしました。もっと赤ぽくしたかったですが、かなり大きいので良しとしましょうか。
書込番号:26006304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaはXperiaの標準のXperiaホームそのままで変更出来ました。最初からこの色にしておけよと感じました。
書込番号:26006314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
自己紹介で2年間でかなりのスマホを各メーカーのものを買われたと書いておられますね。
ざっくりした各メーカーの使い勝手、故障のあるなし、生体認証の善し悪しなどを教え頂けると幸いです。
私は今使ったことの無いGALAXYが1番気になっています。
書込番号:26006321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
こんにちは、まっちゃん さん^^
Goodロックは拡張性、カスタマイズ性が面白そうなので入れてます。でもOneUI専用ですからね。もう1台の端末で、仕事が暇になる1月に弄り倒してみます。
思えば30年くらい前、docomoのガラケー→スマホ乗り換えキャンペーンで、GALAXYを選ばす初代XperiaAを選んだのが残念。Samsungを懐疑的に見てた? と言うよりオーディオ好きでSONY製品が 好きだったのです。
私はapkを2〜3ッ入れてるので、iPhoneは使いませんが ハードとソフトが同じ組織というのは大きなアドバンテージで、良い端末だと思います。
でも拡張性や好みのカスタマイズが可能な Androidが大好きです。もぅ少し英文を勉強して、XDAフォーラムで公開されてるプリとかも試してみたいし、Samsung謹製のアプリも使ってみたいです。
Android OSを オープンライセンスにしたGoogleに拍手したい。私は仕事でカード決済する端末をメーカーから貸与され使っていますが、OSがAndroid4.0とかで笑いました。セキュリティの関係で使ってるアプリは10程です。
それでは また(^_^)/~ これからも、まっちゃん2009さんの情報発信に注目しています。
ps:Goランチャーを使うとアプリのアイコンを200位のオリジナルデザインに変更可能なので、人と違うアイコンが並ぶのは オモロい (ˊᗜˋ*)
書込番号:26006412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>越後の旅人さん
自己紹介で書いてる機種は約2年以内に購入したもので、この5~6年くらい毎年多数の端末を購入してるので、購入したものを追加していき、購入から2年以上の機種は一覧から削除してます。
2012年にGALAXY S V、初代GALAXY Noteを購入しましたが、当時の国産メーカーに比べてその使い勝手の良さや完成度にハマり、それ以来Galaxyシリーズ購入率が一番高いです。
AndroidではGalaxy、OPPO、XiaomiなどカスタムOS採用メーカーの方が個人的には使いやすいですし、Google製ではなく自社製アプリを多数用意してるなども良いです。
LGも良かったですし、HUAWEIも全盛期の頃はPシリーズやMateシリーズなどトータル20台近く購入してました。
ピュアAndroidのPixel、それに近い仕様でUIなども比較的似ているXperia、AQUOS、arrows、motorola、Kyoceraなどは使い勝手は似たような感じで、物足りない部分を感じたりする場合もありますね。
スマホだけでこの13年、150台以上購入してきましたが、幸いなことに?これまで購入した機種で故障したり、文鎮化して動かなくなったとかの経験ないです。
一時的に動作不安定になったりフリーズしたりとかは、どのメーカーでも1度や2度は経験はあります。特にarrows、AQUOS、ZTEなどは多いかも?
Galaxyシリーズではほとんど不具合などの経験ありませんが、全く不具合がないとかでもなく、直近では夏にドコモ版Galaxy Z Flip5でロック画面から先に進まなくなり、進んだら進んだで全く操作を受け付けず再起動しても変わらずというのがありました。
ちょうどOne UIのアップデートが出ていて、再起動直後数秒ほど操作を受け付けるので、そのままファイルダウンロード画面まで運良く進めたのでダメ元で更新かけたら治りましたが。
あと最近だと、Xperia 5 WでSIMを認識しない(eSIMもダウンロードが中断する)とかもありました。
生体認証については同じメーカーでも機種ランクで変わる場合がありますが、極端に認識しにくいとかは経験ありません。
指紋は当たり前ながら人によって違いますし、同じ機種でもサクッと解除できる人、何度も失敗する人とかもありますね。
どの機種もフィルム貼ると認識が悪くなりますし(特にガラスフィルム)、その場合強く押し込む感じで指を置かないと認識しないとかもあります。
同じ指を複数角度で登録するなどすると、使いやすくなる機種もありました。
また機種によって画面内指紋認証、側面や背面の物理センサーによる指紋認証と2つに分かれますが、物理センサーによる指紋認証の方がサクッと解除されやすいです。
Galaxyシリーズも画面内指紋認証採用のSシリーズやA5xシリーズより、側面に物理指紋センサーがあるZシリーズやA2xシリーズの方がサクッと解除できます。
生体認証のうち顔認証は使ってないので、顔認証の精度はわかりません。
生体認証の選択肢として虹彩認証があった頃は、指紋認証と合わせてよく使ってましたね。
赤外線センサーを利用して眼をスキャンするので、暗い部屋でもサクッと解除できたりと便利でした。
虹彩認証を採用してたのがサムスン、旧富士通のハイエンドモデルくらいで普及せずに消えましたが。
長々と書きましたが、参考になれば。
書込番号:26007339 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
ありがとうこざます。参考にさせていただきます。
AQUOS、ASUS、Huawei、Xperia、しか使っていませんが、Huawei無き後
次はGALAXYを使ってみます。
書込番号:26007376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規スレ立ち上げるほどの内容でもないので、活用させて頂きます
Samsungから発送案内があり、24日には届くようです
私自身は受け取れないので25日配送にしてもらっていますが、アカウント移行するにしても新規で入れるにしても、いまはとても時間の余裕がないので、立ち上げは年末になりそうです
他の方のレビューや書き込みを期待しています
それにしても、代引きでスマホ売ってくれるSamsungさんはなかなかです
書込番号:26007417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日12/23近所のスーパーで実機が置かれていました。残念ながらWi-Fiにはつなかっていなかったので、アプリの動きは確認できませんでしたが、カメラはいじってきました。
所有のPIXEL 8Proとほぼ同じ望遠ズーム可能、画はPixelよりも明るく撮影できましたが画質はPixelの方が綺麗。
ちょっと気になったのは、「広角」からぐーっとズームしていきレンズが切り替わる旅に目標物がディスプレイで逃げてしまうのはちょっとなぁ と感じました。日頃横並びレンズ利用者が縦並びレンズになると感じるのでしょうか?
もうすぐなので皆さんの評価をお聞きしたいと思います。
書込番号:26010399
2点

新規スレ立てることでもないのでさらに活用させて頂きます。申し訳ありません。
ようやく受領できたので、グレーの本体カラーだけ撮って出しの画像を上げておきます。Pixel5aで室内撮り、カラー調整なし、です(Exifなどは簡易に抜いています)。
実際の見た目は画像よりもやや暖色味がありますが、グレーというより完全にオフホワイトもしくは薄い生成りですね。比較のためにPixel6aのホワイトを並べています。サイズと色味の比較参照にして頂ければ幸いです。色味はともかく(思ったのと結構違いました)、私としてはこのサイズの安価なGalaxySシリーズが欲しかったのでほんとに助かります。厚みはS23FEと大差なく、まったく薄くはないですね。
これから年末まで多忙で立ち上げできそうにないので、入手された方のおろしたてレビューを改めて期待しています。
書込番号:26012681
7点

現行シリーズのXPERIAは何か強い拘りがある人でもない限り、お勧めは出来ないので、XPERIAユーザーながら他人には素直にGALAXYを勧めますね。。。
自分はカメラの過度な補正を施さず自然な色味と、AF性能を駆使した追従性や高速連写、他社と違いサラウンド感を意識した両前面スピーカー、代々搭載し続けているDSEEなどオーディオ面が気に入ってXPERIAにしてますが。
GALAXYも近年、望遠撮影の面で良いなと思う事はあるものの、シャッター音がデカすぎることとXPERIAのようにシャッターボタンがないのがマイナスポイントです。
上記で使用感の差について、語られているのが気になってコメントさせていただきました。
ちなみに個人的偏見というか、ほぼ例のガジェッターの意見そのまんまですが、大手キャリアはiPhone、GALAXY、Pixel以外は売る気がなく、特にXPERIAやAQUOS、ARROWSといった国内ブランドはこれといった値下げも、割引政策もしないのを見ていると、10Yならまだしもフラッグシップの1Yが投げ売りされることは一切ないと思ってます。
昨日からのさらなる規制強化のせいで、返却プログラム使用でも、これまでのような1〜2年間だけは月額料金が安くなる、なんて事はほぼなくなりましたし。
ttps://gadgetleaker64.com/2024/12/26/carriers-dont-want-to-sell-anymore-right-whats-essential-for-xperia-to-survive-in-the-future/
書込番号:26014860
4点

グローバルなら256GBですね
バンドも問題ないですがフェリカがない
鬼糞正義感ある人は技適ガア〜ってね
書込番号:26065843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
本体に付属されているUSBタイプCケーブルは、45Wの急速充電に対応していますか?
45Wのacアダプターを別途購入することを考えています。
書込番号:26001828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACアダプタを購入すれば充電には使えますが、S24は最大25W充電止まりになります。
最大45W充電に対応しているのは、最上位のS24 Ultra、日本未発売のS24+になります。
過去Sシリーズも同様の対応ですし、折りたたみハイエンドのZシリーズも最大25W止まりです。
USB PD かつ PPS対応をうたうACアダプタを購入してください。
45W対応アダプタを購入しても問題ないですが、先に書いたようにS24は最大25Wでしか充電できないです。
書込番号:26001835 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コメントありがとうございます!
付属のUSBケーブルは25Wの急速充電に対応しているという認識で合っていますか?
書込番号:26001872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的なTypeCケーブルは60Wまでの対応となっているのでケーブルを気にする必要はないでしょう。100均商品にはこの基準を満たさないものもあるので注意が必要です。
純正ACアダプタの場合、45W対応のドコモのACアダプタ08の方が、サムスン25Wアダプタよりも安くなっています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
書込番号:26001880
1点

はい、付属ケーブルで問題なく利用できます。
ただし動作補償されてるのは、サムスン純正品、またドコモスマホだとACアダプタ08になりますが、こちらはケーブル一体型なのでどちらかが破損した場合に使い勝手が悪くなります。
ドコモのACアダプタ08は2台購入してどちらも1年以内にケーブルが内部で断線したのか使えなくなりましたし、過去モデルも同じようになりました。
個人的にはサムスン純正品、サードパーティ製だとAnkerなどですね。どちらも利用してますが古いもの含め故障とかはありません。
書込番号:26001899 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
詳しく教えていただきまして、ありがとうございました!
書込番号:26001924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
ドコモから格安に乗り換えて1年半が経っていますが元ドコモユーザーでも
もう一度ドコモに乗り換えてS24を特価5万円で購入できるのでしょうか?
購入と書いたのはS24を入手したら格安に乗り換えたからです
4点

>スパイナーさん
今お使いのMVNOからMNPすれば可能です。
>購入と書いたのはS24を入手したら格安に乗り換えたからです
リスクがあるのでirumoで契約3Gで契約出来るので良く月から0.5Gプランで5ヶ月契約しMNPした方が良いですよ。強制はしませんが…
書込番号:25999558 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

主さんがdocomoブラックかは審査してみないとわからない
即解すればブラック濃厚ですがわからない
書込番号:25999996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなり申し訳ございません
無事に確保でき取りあえず半年待ってから解約してみます
書込番号:26047799
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
S24の購入を検討してます。
docomo版が値下げされ、docomo版を購入するつもりなのですが、ソフトバンク系回線(例えばワイモバイルとか)でも使用可能ですか?
かつてSシリーズはソフトバンク系回線と相性悪く、バンド潰しをしていたと記憶してますが、S24からはバンド潰しはしないように仕様変更があったと聞いた事があります。(S23から?)
実際ご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:25998145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Galaxyシリーズは2022秋冬モデル以降から総務省対策で、販路ごとによるバンド制限は廃止されました。
そのためドコモ版S24でSoftBank回線を利用(Y!mobile、LINEMO、MVNO含む)できます。
国内版はコスト面から共通ハードで開発、販路問わず対応バンド共通で、基本仕様も同じになります。
また認証上はドコモを基本モデルとして、他販路版は派生モデル扱いです。
サムスンとSoftBankが長年仲違いしてたのもあり、以前の国内版Galaxyシリーズは機種ランクはもちろん販路問わずSoftBankプラチナバンド非対応で開発されていて、VoLTE通話も塞がれてました。
2022夏モデルとして発売されたオープン市場版Galaxy M23 5Gが4キャリアバンド対応で4キャリアVoLTE対応を機に方針転換され、その後の機種は全て対応、また過去モデルの一部もアップデートでSoftBank VoLTEにしれっと対応しました。
書込番号:25998152 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>まっちゃん2009さん
リプありがとうございます。
まずはじめに…
貴殿のコメント、いつも大変参考にさせて頂いてます。
本当にGALAXYに関する造詣が深く、ためになることばかりです!
さてさて…
やはり、S24はバンド塞ぎは今は無いんですね!
本当はdocomo版じゃなくサムスン直販版を買いたい所なのですが、価格差かなりあるので、背面のdocomo刻印やらプリインストールアプリも目をつぶろうかと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:25998374 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きゆがさん
既に、S24を探しに行っているかも知れませんが、
昨日、量販店を回った者です。
ヤマダ電機・ケーズデンキ・エディオンは在庫切れでした。
物流在庫も無しとのことです。
自分はノジマにて、物流在庫を確保しました!!
書込番号:25998531
4点

>レッドロビン2さん
これからどんどん無くなりそうな感じしますね!
私も今日、ヨドバシ行ってきましたが在庫無いと言われ、明日入荷されるとの事でしたので、予約してきました。
Sシリーズが5万円台はかなりの特価と思いますので、ゲット出来るうちにゲットしないとですね!
書込番号:25999718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゆがさん
背面のドコモロゴは3カラーの中では、アンバーイエローが一番目立ちません。
他カラーでもGalaxy上位モデルはカラーに合わせてロゴをうまく溶け込ませてあるため、他ブランド端末での主張が強めのドコモロゴよりマシだったりはします。
過去には角度変えないと、パッと見ドコモロゴがわからないカラーのGalaxyもありました。
まあ大半の人はカバー使うのでそこまでロゴは気にならないと思いますし、ドコモロゴ刻印の最後モデルでもあるので、今後別の意味で貴重な存在になるかもしれません。
ちなみに背面ロゴ廃止した後の2024年5月以降に発売されたモデルも、起動時のドコモロゴ表示有、ダークモード非対応のi-mode時代からの絵文字有、プリインドコモ関連アプリ多数有と中身は変わってません(^^;
コスト削減の一環で端末背面のドコモロゴ刻印、パッケージのドコモロゴ印字を廃止しただけになってます。
発売当初はサムスン直販版(オープン市場版)が最安でしたが、サムスンはオープン市場参入が遅いのもあり端末補償が中途半端ですし、店頭即日修理はGalaxy Harajukuまたは数少ないGalaxyリペアコーナー併設ドコモショップ(全国に15店舗)のみになります。
預かり修理では郵送対応になり、キャリアのような代替機貸し出しなどもありません。
知識がありある程度自分で対応できる人、また複数台スマホを利用してる人以外は向かなかったりもします。
上記はあくまでも端末補償を重視する場合ではありますが、キャリアの場合は補償が充実しているため、Galaxyハイエンドの場合はキャリア版を購入した方がいいパターンもあります。
今回はドコモ版購入なので問題ありませんが、参考になればm(_ _)m
書込番号:25999770 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます!
予約しておいたので、本日無事に購入できました。
(ちなみに人気あるようで、早々に在庫がはけて、昼前にはPOPも取り外されてました。)
S10→Pixel8→S24と、一度浮気したのですがGalaxyに出戻りです。
Pixel8もいい機種でしたが、使ってても、やっぱり心のどこかにSシリーズに戻りたい意識がずーーっとあり、今回の5万円代で手に入るチャンスが来たので、Sシリーズに原点回帰しました。
諸々、アドバイスありがとうございました。
書込番号:26000543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 1TB docomo
4年使ったXperia5IIから機種変更を検討しています。
docomoオンラインショップで購入予定ですが、年内に購入するか、S25ultraの発表後?発売後?に安くなるのを待つか悩んでいます。
スマホ業界のことを知らないド素人なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:25995169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Galaxy S24 Ultraを安く買う方法まとめ
https://news.mynavi.jp/sim-mobile/galaxy-s24-campaigns/
書込番号:25995205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安くなるかはわかりません
自分だったら25待ちますが
書込番号:25995225
3点

お得な定番は年末、3月末ですが
下手をすると終売になってしまうので何時が良いかは何とも言えないですね。
割引規制もありますし、今より3月末の方が高くなる可能性も否定出来ず
AIに興味があれば思い切って2年目のS25 Ultraを迎えても良いかもしれません。
書込番号:25995268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YFS0915さん
ご自身の性格を振り返って
判断されたほうがよろしいかと思います。
仮に、S24 Ultraを購入後、S25 Ultraが出た際、
欲しいと思う自分かいるか?
いるならS25 Ultraを買うべきです。
何とも思わない自分でいられるならS24 Ultraでよいと思います。
シリーズとしては1世代しか変わらない為、
スマホとして日常使いする分にはどちらでも大差ないと思われます。
ご自身が新しいもの好きかどうかですね。
書込番号:25995440
6点

確かにS25、世代としては1世代ですが
SoCはSnapdragon 8 Eliteでしょうし、別物ともいえるでしょう
日常使いで大差はないかもですが、最高性能、電池持ちで普段にも寄与するかも
割引もあんまないから、出たてでも特典やキャンペーン利用でいいんじゃないかな
書込番号:25995483
6点

ご丁寧にリンクありがとうございます!
書込番号:25995587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
ご丁寧にリンクありがとうございます!
>ヘイムスクリングラさん
そうなんですよね、安くなるか分からないんですよね…
S25ultraが今までとガラッと変わるというのを見て、価格もさらに高くなったら手が出せないなぁ…という思いもあり決めかねておりました
>かわしろ にとさん
確かに値下げを待ちすぎて終売も怖いです
割引規制のニュースを見て、さらに購入時期を迷ってしまいまして…
今の端末の液晶に緑の線が入ってしまい、バッテリーもヤバいので2年目のS25ultraまでは待てなさそうです…
>花龍さん
質問が言葉足らずですみません!
カメラ重視なので24ultraでほぼほぼ決めているのですが、S25ultraの発表や発売開始のタイミングでS24ultraの値下げしないかなぁ…と淡い期待をしていました。
でも確かに新しもの好きなのでS25ultraが発表されたら心が揺らぐかも知れません(笑)
>京都単車男さん
S24ultraとS25ultraでは別物のように進化する可能性があるんですね!
ゲームはせずカメラ重視なのでS24ultraでいいかなと思っていましたが、発表を見たら心が揺らいでしまいそうです(笑)
皆さまありがとうございます!
カメラ重視なのでS24ultraでと思っていましたが、S25ultraをとの声もありさらに迷い始めました…
書込番号:25995633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあサムスン公式は今一応セールしてるんですかね
5ぱーオフだったら公式以外でぽんたもらったほうがいいような気がしますが
公式もぽんた対象ならいいのに
書込番号:25996471
4点

S24 Ultra 1TB版買うなら、価格改定でサムスン直販などオープン市場版よりも値下がりしたau版を端末単体購入して、ドコモSIM挿して利用が少しでも安く済むかも。
12月22日までの購入なら、Ponta ポイント 20,000ptプレゼントキャンペーン対象だし。
書込番号:25996476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


皆さまありがとうございます!
とりあえずS25ultraは待たず(高くなりそうとの事なので)S24ultraで、もう少しだけ様子を見ようと思います
>ヘイムスクリングラさん
ドコモオンラインしか考えてなかったんですけどSamsung公式や他のキャリアなどの方が安く買えそうですね
>まっちゃん2009さん
キャリアdocomoだからドコモオンラインでと決めてかかっていましたが…auお得そうですね
あまりPonta使わないけど考えようかな…
>花龍さん
すみません、比較は何と何の比較でしょうか…
Xiaomiもキレイで有名ですよね
書込番号:25997360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YFS0915さん
もしキャリアまたはサムスン公式の保証入るつもりならauはやめた方がいいです
単純に月額保証料が高すぎなのと即日修理の拠点が原宿ギャラクシー公式店以外ありませんので
docomoより質が落ちます
書込番号:25997368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます
まさに保証入ろうと思っていたので危なかったです
大人しくドコモオンラインで購入するのが、初心者の私には合ってそうな気がします
有益な情報ありがとうございました!
書込番号:25997397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YFS0915さん
S24 Ultraのカメラは望遠レンズが特徴なので、
参考になればと思い他の機種と
どう違うかズームを5倍にして
画像をポストさせていただきました。
役に立たなかったらすみません。
書込番号:25997406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花龍さん
ありがとうございます!
すみません、どの写真がどの機種か分からなかったもので…
どこかに記載されていたでしょうか?
S24ultraの望遠はとても期待しています!
子どもの運動会や発表会で使いたいので、逆光に強いのも魅力ですよね
今のXperia5IIは白飛びはするわ、動画撮影中のレンズ切り替えも出来ずイライラしていたので…
書込番号:25997408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YFS0915さん
キャリア保証、docomoとauじゃメリットや特徴が違うかな
交換サービスなどは料金に大差あるし、リフレッシュ品はdocomoは中古バッテリー
修理より交換サービスメインならauかなと、確かに値上がり幅酷いですよねえ
書込番号:25997425
1点

>YFS0915さん
度々説明不足で大変失礼致しました。
先ほどの写真ですが、左(スマホ画面なら上)から
Galaxy S24 Ultra (光学5倍)
iPhone16 Pro Max (光学5倍)
Xiaomi 12T Pro (デジタル5倍)
です。
私も子供の写真を撮っています。
以前は一眼カメラを持ち出していましたが、
小学生になると公園で子供を追いかけるのに精いっぱいで
親としてのフットワークに限界を感じスマホで撮ることが増えました。
運動会のかけっこみたいに自分に向かって近づいて
くるのはまだ撮ったことがありませんが、
ふわふわドームや滑り台では
何枚もシャッターを切っていい感じのを残しています。
3倍はちょっと物足りないけど、
5倍は子供を追うのがちょっと大変かな・・という感じです。
Xiaomi 12T Proよりはいい感じの写真が
残せている、というのが正直な感想です。
言われてみればS24 Ultraでは白とびは見当たらないですね・・
(子供の写真はご容赦ください)
お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:25997781
1点

皆さん初心者の私に色々な角度からのアドバイスをありがとうございました!
値下げを待ちつつ、ドコモオンライン以外からの購入も視野に入れようと思います。
>京都単車男さん
教えてくださってありがとうございます!
各キャリアで保証内容がそんなに違うんですね
似たり寄ったりかと思い込んでいました
もっと視野を広くして総合的に考える必要がありそうですね…
>花龍さん
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました。
夕日の感じはGALAXYが1番好きなので期待が高まります!
書込番号:25999788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日DMが届いたのですが、今月23から、期間限定で2万ポイント(vポイント)がもらえるらしい。
https://ws-g.jp/notes/179/IWKAXF/pc?CMCUD=ExtraIDStart&
私は、先月auで購入してしまったのでダメでしたが。
書込番号:26013336
1点

>こびと君さん
…そ、そうなんですね………(察してください)
こびと君さんと同士です…(笑)
書込番号:26013952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
現在S21を使用していますが電池持ちが悪くなったためこちらに乗り換えを検討しています。
望遠カメラの画素数が6400万画素→1000万画素まで下がってしまっていますがAI補正等で綺麗になっていると考えて問題ないでしょうか。
新しい機種なので悪化しているとは思いませんが、よく望遠を使用するので画質が気になります。
カメラを特に重視するのでXiaomi14T proとも悩みましたが、3万円以上Galaxyが安いので望遠がそこまで悪くなければ購入しようと思います。
書込番号:25993434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy Sシリーズは毎世代購入してますが、S21から望遠が劣化してるということは感じません。
書込番号:25993518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S21は大きなセンサーと光学1.1倍ズーム搭載、S24シリーズは小さめなセンサーと光学3倍ズームが搭載されています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=10626&idPhone2=12773&idPhone3=12771
光学3倍を搭載したことで必然的にセンサーサイズが小さくなります。Ultraではさらに潜望鏡構造の光学5倍ズームも搭載されています。潜望鏡構造はゆがみなどのリスクはありますが、大き目のセンサーを利用できるというメリットがあります。
S23 Ultraでは潜望鏡構造の光学10倍ズームが搭載されていましたが、さすがに難があったのでしょう。上記サイトのS24 UltraのレビューではS23 Ultraとの望遠撮影の比較もされています。一方でS24は3倍までならS21と比べても良好な結果が得られているようです。
書込番号:25993948
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
書込番号:25994729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
S21も光学3倍かと思っていたのですが、画素数を上げて実質光学3倍としていたのですね、、
安心して購入できそうです!
書込番号:25994732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





