
このページのスレッド一覧(全10894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 5 | 2023年12月11日 21:02 |
![]() |
4 | 6 | 2023年12月11日 19:03 |
![]() |
24 | 8 | 2023年12月10日 19:41 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2023年12月10日 22:19 |
![]() |
5 | 1 | 2023年12月12日 08:09 |
![]() |
6 | 5 | 2023年12月16日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
Z Flip5になって、完成度がかなり高まり、正直な所、めっちゃ欲しいです。
ただやっぱり気になるのは折り畳み式に伴う「耐久性」。
もちろん、折り畳む可動部分がある分、一般的なスマホより壊れやすいのは織り込み済みです。
ただ、如何せん高いので、お試し感覚では買えません。
(2年返却プランと言う一手もありますが。)
実際にFlip3やFlip4を使っていた方、ヒンジ部分の壊れやすさとか、ディスプレイの不具合とかどうでしょうか?
書込番号:25541765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z Flip3、Z Flip4、Z Flip5とそれぞれ2台ずつ購入してきてます。
過去モデルでヒンジ部が壊れたことはありませんし、使用に伴い開閉が緩くなったとかもありません。またディスプレイの不具合も全くありません。
画面保護フィルムが剥がれてきたり、フィルムの折り目部分が浮いてきたというユーザーもいますすが、私の場合はそれらも全くありません。
こればかりはユーザーの使い方や環境でも変わってくるでしょうし、大量生産の精密機械なので中には壊れやすい個体とか一部あったりするでしょう。
仮に故障や破損で修理になれば高額になりますが、キャリアの端末補償契約してればユーザー負担は補償内の金額で済むため、端末補償を契約しておけばいいですよ。
ただ耐久性が気になるならば、Galaxy Sなどのストレートモデルの方がいいです。
Z Flip5もハイエンドですが、Sシリーズ比だと望遠レンズがないため光学ズーム非対応(ズーム多様する場合には不向き)、純正マニュアルカメラアプリExpert RAW非対応、Samsung DeX非対応、バッテリー持ちがSシリーズより劣るなどデメリットもありますからね。
Z Flipシリーズの最大のメリットは、大画面をコンパクトに持ち歩けることですね。
またZ Flip5ではカバー画面が大きくなり、閉じたまま利用できることも増えましたし。
書込番号:25541790 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

5年間は安心して使えそうな気がします。
書込番号:25541822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、普通の人だったらやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25541893
4点

>まっちゃん2009さん
貴殿のコメントやレビュー、いつも拝見させてもらってます。
かつ、いつも大変有意義なものばかりで大変参考になります。
Galaxy系の知識豊富で、Galaxy派の私としては大変ありがたいです。
雑に扱わなければ問題無さそうですね!
(もちろん個体差ありますし、保証はないですが…)
Flip3、4あたりは、もう結構発売から経過しますし、その機種で問題無さそうなら、5になってなおさらこなれてきたのかもしれませんね!
書込番号:25541903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい、雑に扱わなければ問題ないと思います。
ただしストレートモデルに比べたら画面の強度は弱いです。
また画面はもちろんヒンジ部分も衝撃にも弱いため、落としたりにも気をつけた方がいいでしょう。
キャリアの端末補償を契約してなければ修理になった場合、Z Foldシリーズが8万円台、Z Flipシリーズが5万円台になります。
補償を契約している場合はどちらのシリーズも負担は5,500円で済むので、耐久性や故障が気になる場合は端末購入と同時に端末補償契約(ドコモのZ Flip5の場合月額880円)した方がいいでしょうね。
あとドコモは2023秋冬モデルから1年ごとに最新機種に買い替えできる「いつでもカエドキプログラム+」を開始していて、こちらのプログラムを利用する場合は端末補償の契約が必須です。
端末支払いの負担は抑えたいけど最新ハイエンドが利用したい場合、また1年ごとに最新ハイエンドモデルに買い替えたいという場合に向いてます。
最初に「2年返却プランと言う一手もありますが。」と書かれてたので、2023秋冬モデル以降は1年返却という選択肢もありますよ、という情報でした。ご存知でしたらすいません。
書込番号:25542169 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
スクリーンショットをよく利用しているのですが気づいたらスクリーンショットの画像にwebサイトへ移動の文字が消えておりスクリーンショットからwebへ推移できなくなりました。
galaxyをお使いで同じ症状になった方はいらっしゃいますか?
標準アプリとして設定の項目の中の対応するリンクを開く項目のところまではたどり着いたのですが
対応するwebアドレス
の項目が選べなく切り替えもできずに使うことができません。
そもそもこの項目をいじればできるかはわかりませんがいろいろ調べても直し方がのっていなかったので質問させていただきました。
同じ症状の方がいらしたら直し方教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25541189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存されたURLを確認できるのは、GalaxyのギャラリーとChrome(もしくは標準の地球ブラウザ)との組み合わせで利用した場合だけだと思います。標準アプリは関係ないですね。
書込番号:25541212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
そうなんですね。
いつも使っているブラウザはChromeを使っているので今までと環境は変えていないのでますますわからないです。
ありがとうございます。
書込番号:25541292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタン+音量ダウンでスクリーンショットを撮影→ギャラリーアプリで開く→Webサイトに移動
ホーム画面でギャラリーアプリを長押し→アプリ情報→画面右上の歯車をタップ→(表示オプション)Webサイトに移動→オン
キャプチャしたサイトのURLが開きます
ギャラリーアプリでスクリーンショットを開く→画面右上縦3点リーダー→詳細→キャプチャしたサイト「s.kakaku.com」
Android10の端末です
当機の設定は分かりませんが同じ様な設定を探されてはと思います
書込番号:25541613
2点

Android12だとアプリ情報内に「Webサイトに移動」もしくはそれっぽい設定は無いですね。
書込番号:25541707
0点

>Android12だとアプリ情報内に「Webサイトに移動」もしくはそれっぽい設定は無いですね。
最近の機種は機能が退化していて「歯車」の設定はない様です
お力になれずごめんなさい
「歯車」をタップしてです
無ければギャラリーアプリを開きます
右上に縦3点リーダーがあればそれをタップします
そうすると設定があります
その中に「Webサイトサイトに移動」のオン/オフがあります
スクリーンショットからwebサイトへ移動が機能削除になったという情報はないので調子がわるいようであれば「ギャラルー」にある写真を任意の別なフォルダに移動しアプリ情報→画面右上の縦3点リーダー→更新を削除
またギャラリーで写真を開いて詳細でキャプチャしたサイトのURLが記録されているか確認します
書込番号:25542007
0点

皆さま方お返事ありがとうございました。
今スクリーンショットをして確認したところ
webへのリンクが出現しました。
Samsungのカスタマーサービスへ電話したところスクリーンショットをすると勝手に出る仕様になっているようで再起動などすると治るとのことだったのですが何が原因かわからず問い合わせは終わってしまいました。
>zr46mmmさん
>ありりん00615さん
お忙しい中お返事いただきありがとうございました。
とりあえずなおりましたので報告させていただきます。
この度はお騒がせしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25542018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SC-54D docomo
どなたが、ドコモで購入したFlip5を他のキャリアで使ってる人いますか。現在ドコモ版Flip5をAhamoで使ってるのですが、月20ギガも使わないので、他の格安通信会社に乗り換えたいのですが
書込番号:25540594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はAUや楽天のロゴが嫌いなので、docomo版を購入して、UQモバイルのSIMで使っています。
UQモバイルの旧プラン(データ専用高速プラン3GB・繰り越しあり)ですけど、問題なく通信できています。>マ・イルスさん
書込番号:25540598
1点

返信ありがとうございます。
ahamo,povo,UQモバイルは動作確認済端末となっているのですが、Iijmio、イオンモバイル、日本通信はドコモで購入した端末は基本的に使えるとされていますが、動作確認はされていません。Iijmioかイオンモバイルにうつりたいのですが、使えるか不安で躊躇しているところです。
書込番号:25540676
1点

>マ・イルスさん
4キャリアバンドフル対応なので、どの事業者でも問題なく利用できますよ。
またキャリアやキャリアサブブランドは、SIMを挿せばAPNが自動設定されます(MVNOは手動入力必要)。
>NANO-Sさん
au版は端末やパッケージにキャリアロゴ無いですし、起動時のキャリアロゴ表示も無し、加えてドコモ版みたいに大量のキャリアアプリも入ってないです。
書込番号:25540679 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販売されて間もなく、ドコモから格安事業者に乗り換えた人も稀と思われるので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:25540691
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
ですが、私はドコモが好きですし、カエドキプログラム+が魅力的なので、ロゴ表示が無いと知っていても最終的にはドコモで購入していたと思います。
要らないアプリは、ホームに移動させなければ良いだけなので、あまり気にしていません。
書込番号:25540703
0点

>マ・イルスさん
門外漢ですが…これに関してはキャリアの製品ページにも情報公開されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc54d/
ページを下にスクロールしていって
製品特徴 スペック お勧めポイント 同梱品・アクセサリー
と並ぶメニューから スペックをタップし次のページでスクロールしていくと 他事業者での動作可否(通話・データ通信)というPDF形式のファイルが公開されており、この機種に関しては
au、ソフトバンク、楽天モバイルのいずれでも通話・通信が可能と書かれています。また、同じページの スペックの詳細 をタップすると出るページには 対応周波数詳細 と書かれた項目があり、タップすると通信バンドごとの利用可否が明記されてます。
ドコモの機種に関してはこのようにユーザーが必要とする情報の多くが公開されているので覚えておいてください。
なお、Galaxyシリーズに関しては以前、A20やA21において隠し設定を行うことで通信バンド周りの設定を変更可能になっていたことが総務省情報通信審議会の席で問題になった経緯もあり、最近のGalaxyに関しては全て、販売キャリアを問わず利用可能な通信バンドが同一となっております。Galaxyシリーズに関しては最新のものを購入する限り利用回線を気にする必要はありません。
書込番号:25540711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マ・イルスさん
格安スマホが話題となったMVNO黎明期ならいざ知らず、今は利用するキャリア回線に対応してることが判明していれば特定のMVNOでだけ使えないということはありませんよ。強いて言えば、au回線に関しては例え通信バンド上対応していてもVoLTEが使えない場合が機種によってはあること位ですね。注意点としては。
書込番号:25540719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。私なりに2ヶ月ほど調べまくり、DOCOMOで購入したFlip5が他の通信業者でも使用できると分かったのですが、説明に必ず「なお、各事業者に確認願います」の文言が付記されていたものですから不安でした。
自分に合った事業者に転々と乗り換えることができないと競争が進みませんよね
書込番号:25540828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
端末にSDカードスロットがないので買い替え前に使っていた端末のカード(32GB)からデータ転送したいのですが全くうまくいきません。
端末に対応しているのを確認した上でANKERのカードリーダーを購入して先ほど届いたのであれこれサイトを見ながら一時間以上たってしまいました。
買い替え前端末は電源入らない、充電できないのトラブルが重なり完全に使い物にならなくなりました。
このサイト以外で解決する術が見当たらないのでどうか知恵をお貸し下さい。
書込番号:25540276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源入らないってことですか?
書込番号:25540278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替え前の端末は完全に停止した状態です。
書込番号:25540281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこからデータを取り出したいということですか?
書込番号:25540288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電できない
は突然でしたか?
放置してですか?
書込番号:25540290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然といった感じです。
転送できたら助かるのですが、中のデータが見れるだけでもありがたいです。
書込番号:25540292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入らんのにデータ取り出すのはムリやな
専門業者に頼むか、何とか電源入るようにせんと出来んで
書込番号:25540299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入らないことにはですね
電源周りの問題でしょうけど
電池変えて復活が一番すんなりのパターンですが、そういかないケースも
完全放電パターンだと、10秒毎に充電→切るを繰り返すと
30min.くらい?
充電できるようになるケースもあるようですが
私はうまくいかなかった経験があります
完全放電パターンだと2-3日ほど充電し続けるとうまくいくというパターンもあるようです
今回のは突然ですのでと完全放電とは違うと思います
ダメ元でやってみるのもありですが、多分無理そうですね
書込番号:25540301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格spotさん
カードリーダーを刺した状態で、
GoogleのFilesアプリを起動して下さい。
画面下中央の「見る」をタップ→指を上にスワイプして画面を一番下までスクロール
一番下に接続したSDカードが表示されていますので、それをタップ。
あとは普通にファイルコピーをすればよいです。
表示されない場合は、別のSDカードリーダーを利用して下さい。パソコンでも使えるもの。
パソコンでSDカードリーダと今回利用したいSDカードの中身が見れることを確認した上で。
添付画像のダイソーの100均のアダプターを使って、SDカードリーダを接続して下さい。
それで、本機でも見れるようになります。
SDカードをみたいだけなので、以前使っていた端末の話はどうでもよいです。何も関係ありません。
それでも無理なら、パソコンにSDカードの中身を入れて、本機とPCを接続してパソコンからコピーでもよいです。
書込番号:25540304
4点

保存してある画像などが見れたらと思ったのですが、難しそうですね。
書込番号:25540305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleフォトと同期してあれば、そっちにデータあるかもですね
書込番号:25540309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました!見れるだけでもと思っていたのですが全てのデータが転送できました。
半ば諦めていたので本当に助かりました!
アドバイスを下さった方々も含めてありがとうございました。
書込番号:25540327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、一応以下のような方法もあります。
ギャラリーアプリなどからSD内データは参照できない仕様なので、Galaxyの場合はプリインの純正[マイファイル]アプリを利用するのがベストな方法だったりはします。
また純正データ移行アプリ[Smart Switch]を利用することもできます。
今回のような前端末の電源が入らない場合は利用できませんが、前端末が動く状態ならば前端末からこのアプリを利用してワイヤレス転送もできます(Galaxy間は双方対応、他社端末は転送のみ可)。
今後の参考までにm(__)m
書込番号:25540344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
私も同意見です。単に、
死んだ端末に刺してあったSDカード
↓
SDカードリーダー
↓
新端末にコピー
これだけのことでは?
書込番号:25540923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
本件とは関係ないのですが、アドバイスいただけたらと思いまして。
私の場合、
ウォークマン
↓
type-Aオス
↓
†うっきー†さんのおっしゃられているアダプター(type-Aメス→type-Cオス)
↓
スマホのtype-C(メス)
↓
スマホのストレージ
↓
SDカード
という経路でデータコピーしたいのですが、この場合ウォークマンはスマホから見えるのでしょうか?
それとも、
ウォークマン(type-Aオス)
↓
PCのHDD
↓
type-Aオス→type-Cオスケーブル
↓
スマホのストレージ
↓
SDカード
という方法ではどうでしょうか?
この場合、PCからスマホは見えるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25541019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>本件とは関係ないのですが、アドバイスいただけたらと思いまして。
ウォークマンというのが、どの型番のものか不明ですが、SDカードにデータを入れたいのでしたら、
スマホは何も関係ないのでは・・・・・
ウォークマンに著作権保護されていない音楽ファイルを入れているという前提で、
パソコンにコピーした後でSDカードへ普通にコピーでよいのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/transfer/#file
>ウォークマンとパソコンをUSBで接続し、[コンピューター]から[WALKMAN]→[Music]フォルダへと進みます。
>ドラッグ&ドロップで転送した音楽データはその中にありますので、必要な音楽データをパソコンにコピーします。
目的が別の事でしたら、お持ちのウォークマンの掲示板で、何をしたいかを記載して質問されるとよいと思います。
書込番号:25541039
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 256GB au
デフォルトで入っている奴ではなく、カスタマイズしてカバーディスプレイに動画を表示させて、なおかつ時間や曜日など入れこむようなことはできないでしょうか。
かっこいい待ち受け動画をインストールできる方法教えてください。
1点

自分で撮った動画を待ち受けにできる方法があり、自己解決しました。
長い動画は自分で好きな部分を切って設定できるので、改めてギャラクシーの使いやすさに驚きました。
書込番号:25542561
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A32 5G SCG08 au
質問です。
この端末は通常の電話が着信すると、全画面になって誰からとか見やすいですし応答可否の選択もしやすいんですが、LINEの通話が着信すると全画面にならないで、上部のポップアップの小さい表示になってしまうのでやりづらいです。
LINEの着信時も通常の電話と同じように、全画面の着信画面にできるならそうしたいので、もしできるなら方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25538116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全画面ではないですが通知設定でスマートポップアップ表示に変更してみてはどうでしょうか?
設定>通知>詳細設定>フローティング通知>スマートポップアップ表示
書込番号:25538134
0点

もしくは通知ポップアップのスタイルを詳細表示にしてみてはどうでしょう?
設定>通知>通知ポップアップのスタイル>詳細を選択
書込番号:25538146
0点

ご回答ありがとうございます。試してみます!
全画面に設定することはできないのでしょうか?
書込番号:25538161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんしょんさん
ポップアップをタップすると全画面になりますのでお試しください。
書込番号:25538167
2点

LINE着信時でも全画面にすることができました!お二方ありがとうございました!
書込番号:25547886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





