
このページのスレッド一覧(全10881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2025年6月26日 13:06 |
![]() |
129 | 24 | 2025年6月23日 19:08 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2025年6月22日 20:44 |
![]() ![]() |
42 | 3 | 2025年6月21日 14:07 |
![]() |
92 | 4 | 2025年6月18日 04:02 |
![]() |
4 | 4 | 2025年6月17日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
今度ドコモに乗り換える予定です
予算の関係でドコモのリユースのGalaxy S22 Ultraにするか今度発売されるシムフリーのOPPO Reno13 Aするか悩んでいます
いまRedmi 12 5Gを使っていますが何度も落ちて特にカメラを使うときに固まり困っています
今度機種変するときはカメラの性能が高い物を考えています
カメラの性能だけを考えたらどちらでしょうか?
やはり新しい Reno13 Aの方がスペックは上なのでしょうか?
それとも型落ちでもハイスペックのS22 Ultraの方がいいのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください
よろしくお願いします
0点

>do-sirotoさん
S22Ultraのカメラ機能は優秀で、特にバグもないのでおススメです
特に望遠側、接写もいけます
ただ、今から買うとなると修理サポートの終了が近いのが難点
OPPOの情報は見てないのでなんとも、特に実機のレビュー情報がまだない、急がないなら実機レビューなど待ってみれば?
書込番号:26218745
2点

Reno 13Aは搭載されているSoCが1年半前の少し古いものです。
カメラのことを考えるとGalaxy S22 Ultraの方が優秀ですが、こちら新品じゃない場合3年前の機種なので、消耗されていることに留意してください。
あとはアッデート期間がS22 ultraは2027年まで、Reno13Aは恐らく2028年までです。
書込番号:26218781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>do-sirotoさん
カメラ性能であれば、S22 Ultraの方が上ですが、Reno13Aをお薦めします。
Reno13Aには、S22 Ultraのような望遠カメラがなく、Redmi 12 5Gと同様にデジタルズームのみですが、Redmi 12 5Gに比べるとカメラ性能を含めて、全体的にかなりの性能アップを感じられると思いますよ。
S22 Ultraは、望遠カメラを搭載しており、カメラに関しては、大幅な性能アップを感じられると思いますが、爆熱SoCとして悪名高い8Gen1を搭載しており、バッテリーの性能低下が懸念されるため、中古品は特にお薦め出来ません。
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno13-a/
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s22-ultra/
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-12-5g/
書込番号:26218801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>do-sirotoさん
今から機種変更するなら、
motorola edge 60 Proが、ソニーの最新センサー使用で50倍ズーム搭載、iphone16 Pro MaxやGalaxy S25 Ultraと同等性能とコスパ最高です。
Oppo Reno13 Aも悪くありません。
書込番号:26218946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>do-sirotoさん
予算をどの程度で考えているかわかりませんが、Reno 13A自体のSoCは1年半前のもので古くまた性能は低い(重いゲームや動画編集などしなければ問題なし)ので、UQ mobile以外での購入は割高です。
自分はReno 13AをUQで予約購入済みですが、MNPだと14,400円で購入できます。
他事務手数料や通信料金などがかかりますが、MNP可能な回線がある場合は検討してみてください。
書込番号:26218951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
S22Ultra 3年使ってますが、大丈夫ですよ
ただ、修理の受け付け終了近いから、買ったらバッテリー交換推奨は同意
屋外で真夏に直射日光当てるはどの機種でも辛いだろうし
カメラや望遠など重視ってなければ、新しいのにしといたら、ですけど
書込番号:26218980
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
はじめまして。
スマホは2代目の全くの素人です。
どうぞお手柔らかによろしくお願い申し上げます。
長年ドコモを使ってきたのですが、機種変更しようにも
毎月の支払が倍になってしまいそうなので、サブ機として「日本通信」を使ってみようかと考えています。
(※新しくこちらの機種にドコモで機種変更するつもりはありません)
どうしても譲れない「SDカード搭載」である機種を探しまくったのですが他の同価格帯にないようでして、
新しくSamsungから発売発表になった「Aシリーズ」に「SDカード」がなくなってしまって呆然としています。
日本通信のSIMフリーで使える利用可能スマホの欄に記載されていた
「Band」やsimフリー先頭8桁などが該当するのか全く分からず
ドコモ・au・UQモバイルで発売された中古を購入することで使えるのかわからず困り果てています。
、こちらで皆様のお知恵を拝借できればと思い立た次第です。
宜しくお願い申し上げます。
3点

日本通信いいよー。
自分は待受専用なので、1年以上月額209円で済んでます。
しかも月1GBまでデーター通信に使えるんだし。
書込番号:26217731
4点

>仔猫三毛猫さん
日本通信は回線自体はドコモ回線を使っているので同じエリアで使えます。ただしMVNOなのでベストエフォート方式です。例えばドコモは10畳の部屋を1人で借りているのでいつも快適ですが、MVNOは10畳の部屋を10人借りているようなものなので、1人の時はドコモと変わりませんが、10人同時に部屋を使っているときは1畳分のスペースしか使えなのでかなり窮屈になります。時間、場所、環境にかなり依存するのがMVNOですが、そこが割り切れればキャリアよりかなり安く運用することが出来ます。
>茶風呂Jr.さん
>自分は待受専用なので、1年以上月額209円で済んでます。
自分も使っていますが、シンプル290プランのことなら、290円では?
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
書込番号:26217823
8点

>ただしMVNOなのでベストエフォート方式です。
本家ドコモもベストエフォートですが、MVNOは使える帯域が狭いので回線速度の影響が出やすいです。
書込番号:26217825
3点

>エメマルさん
詳しくお教えいただき感謝申し上げます!ありがたいです!
私は外ではできるだけ1GB以内に抑え(お店でのポイント利用時のみ使用)
家の中WIFI接続での利用がメインになるのですが、それでもやはり朝・お昼・夕方などは
日本通信は遅いのでしょうか?
それも懸案事項でした、、、・
またグローバル版というのが売っていますが、これも???案件だったりします。
書込番号:26217887
1点

>朝・お昼・夕方などは日本通信は遅いのでしょうか?
使用する地域にもよると思いますが、自分の生活圏では気になったことがないです。
書込番号:26217927
3点

>仔猫三毛猫さん
家族通話で10分以上話しますか?
そうでないのなら、マイネオや日本通信に家族で引っ越した方が良いのでは?
マイネオなら10分無料のOP、日本通信なら5分無料か月70分無料のOPがありますし
>グローバル版というのが売っていますが
simフリーの機種じゃないですか?国内の正規の取り扱いなら技適も安全ですけど
ごくまれに、並行輸入、ネット購入品は技適対応されていないのが有りますので注意しましょう
書込番号:26218003
2点

>アドレスV125.横浜さん
大変ご丁寧にお答えいただき、とても助かります!
ありがとうございます!
今、ご紹介いただいたマイネオや日本通信の通話無料がどのくらいの範囲か
調べてまいりました!
全員で乗り換えたほうが絶対お得ですよね。
出費もずいぶん抑えられそうなのですが、、、。
家族内に持病もちがおりまして、週に1度程度なのですが
1時間以上話しております。
特に母が高齢なため、制限時間を設けて話させるというのも気が引けて。。。、
1人で暮らしている者もいるため「大丈夫〜?調子は〜?」の確認も大事だったりしまして。
今のところ「家族間通話無料」に制限がないのがドコモにしかなく、
日本通信なら
https://www.nihontsushin.com/support/support_option_callflat.html
「通話かけ放題」プランがあるようでしたので、こちらの金額との差額も図っていきたいと考えています。
SIMフリーの外国版、Amazonや楽天にたくさんあるようなので
揺らいでおりました。
アドバイス頂き、怪しい商品に手を出さないよう決まりました!
悩みどころでしたので解決してとてもありがたいです!
親身にご回答頂き、本当にありがとうございました!
書込番号:26218146
1点

>仔猫三毛猫さん
高齢者の方があまりデータ通信しない&長時間かけ放題が必要なら、povoという手もあります。
https://povo.jp/topping-list/detail/kakeho/
データ通信が必要なら、トッピングという形で都度追加可能です。
※それが面倒とも言えますが
かけ放題に関しては毎月自動更新なので、特段手続きは不要です。
書込番号:26218165
8点

>仔猫三毛猫さん
>sandbagさんが居言う様にお母さんだけPOVOのかけ放題に入って上げても良いのでは?
後、他社でも60歳以上は割引きが有り話し放題は1600円位が主ですね
ドコモでごっそりお金を取られるより、MNPをしましょう
私はPOVOで受け専用なので年間で2000円いきませんwww
書込番号:26218183
2点

>sandbagさん
>アドレスV125.横浜さん
ご丁寧にキャリア会社・様々な格安会社を乗り越えて、
プランを提供して頂き、ありがたいです!
ドコモ一辺倒だったのが、恐ろしい月額価格になってしまって・・・。
元々PCメインで、スマホも必要だからと
おっっしゃる通り『データは最小限で構わない・とにかく家族間通話が時間を気にせずに』と契約しておりますので
アドバイスして頂き、嬉しいです!
povoにかけ放題があるのは初めて知りました!
ご紹介下さりありがとうございます!
家族全員でMNPしたいのはやまやま(特に私は)なのですが
今年初めに深く考えず、母のガラケーを「らくらくホンF53e」スマホデビューさせてしまいました・・・。
この機種がどうやらネックのようでして、
どのキャリアさんでも対応がなく、povoでも当てはまっていなかったのデス・・・。
ただ今まで調べた他社と異なり、前機種(F52e)まではpovoでは対応しているようなので
少し動向を伺ってみる価値が大いになると考えています!
本当に無知な私にたくさんのご指示を頂戴し、
誠に感謝の気持ちでいっぱいです。
機種に関しては「とにかくSDカード搭載!」が外せないので
またこちらのスマホの口コミ質問等で見かけたら、
ぜひ懲りずに助けてやって下さい!
今回は心よりありがとうございました!
書込番号:26218261
0点

皆様本当にありがとうございました!
ネットでぐるぐるとHP上で会社を比べ続け、
店頭でもお聞きしたりしたのですが、
キャリア会社にSIMフリーの件を堂々と質問することもできずにおりましたので、
大変助かりました!!!
ひとつひとうのご返信がありがたかったです!
かなり絞ることが出来ましたし、
私の持っていない知識を授けて頂けました。
またぜひともよろしくお願い申し上げます!!!
書込番号:26218268
1点

私の書き込みだけスルーされてたようなので、こちらのスレは以後書き込みせず見るだけにしてたんですが、Googアンサーいただけたようでありがとうございます。
書込番号:26218302 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
それはそれは大変申し訳ないことを致しました!!!
2通目に私がお返事投稿させて頂いた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本通信、使えるとのこと大変ありがたいです!!!
毎月のお支払いが安いので第一候補の打開策・懸案事項だったので、助かりました!
感謝申し上げます!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
との私のコメントが、
「まっちゃん2009様」への御礼のメッセージだったつもりが
お名前を入れるのを失念してしまっておりました<m(__)m>
1番知りたかった情報をすぐにお教えいただいたので最もありがたかったのが本当の気持ちです。
こちらのミスでご気分を害してしまい、重ねて申し訳ありませんでした。
またこれに懲りずご教授頂けますよう願っております。
書込番号:26218313
4点

>仔猫三毛猫さん
理由がわかったので、大丈夫ですよ(^^
また仔猫三毛猫さんのスレを見かけたら、わかる範囲であればコメントしますね。
書込番号:26218322 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
寛大お言葉ありがとうございます・・・。
本当に丸1日近く御礼を申し上げるのが遅れていたとは・・・。
せっかくのすぐにレスして頂いておりましたのに・・・。
重ねて今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:26218329
4点

>仔猫三毛猫さん
PCを使っているのなら、コパイロットに「日本通信で使える端末でSDも使える中古端末を探して」
を入力するとこの様に出ました
購入もネットですれば良いのでは?イオシス、じゃんぱら、ゲオ等が有名ですね
書込番号:26218351
1点

>仔猫三毛猫さん
>それでもやはり朝・お昼・夕方などは日本通信は遅いのでしょうか?
使用する地域次第だと思いますよ。
自分の使用地域ではお昼時間帯に速度低下が酷く、新宿駅のクリスピークリームドーナツでクーポンのバーコードが表示できなかったことがあります。なので最近は車の通信モジュール専用に日本通信のSIMを契約しています。
書込番号:26218360
6点

>アドレスV125.横浜さん
貴重な情報ありがとうございます!
「コパイロット」初めて使ってみました!全く知らなかったです。
画期的な機能があるんですね!
こちらの機種は少ないのか、中古で「これなかなかいいんじゃ」などと
楽天でいいねを押していた商品がすでに売れてしまいました・・・。
なので、他の機種のご紹介もありがたいです!
Xperiaはお店でおススメされたので、かなり第2候補としてより有力になりました!
ありがとうございます!
中古スマホには初めてチャレンジするので、
より慎重になっていきたいので、情報を頂けて助かります!
さっそくHPに行ってみました。
元々スマホの細かい情報に全く詳しくないので、将来へのサポート面含め、
試させていただきます!
いつもありがとうございます!!!
書込番号:26218395
0点

>エメマルさん
そうですよね!ポイント使いで都内のレジでモバイル仕様にならないことは
ある程度覚悟が必要かもしれませんね・・・。
今のスマホが、5月からアプリがもう反応しなくなってきたときがありまして、
しかし電話は全く問題なくそうでバッテリーをくうこともなく普通に使えるので
サブ機を検討してみた次第なのです。
2018年購入でそろそろバッテリーがアブナイ・・・かな?が去年で、
今年に入ってTiktok LIVEを21時頃から見るようになったところ
バッテリーを100%に用意していても3時間も見ているので15%ぐらいになってしまうほどで・・・。
元々WIFIメインで外では月に1GB以下での利用なのと
東京通勤圏以内の居住なので、日本通信のお値段でサブ機の道を模索しております。
日本通信ご利用の方の貴重な体験談、本当にありがたいです!
わざわざありがとうございます!
書込番号:26218408
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SoftBank
ソフトバンクでの販路のGalaxys25を中古で購入予定です。今現在使用している回線がdocomo回線のSIMカードで、そのまま使用したいのですがいけるのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:26217514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Gミリ波除き4キャリアバンドフル対応なので、ドコモ回線でも問題なく利用できます。
ドコモ本家SIM(ahamo、irumoなど含む)ならAPNとしてspモードが自動設定されますが(4キャリアとそのサブブランドはSIM判断して自動設定)、MVNOであればSIM挿した状態で手動でAPN設定することで使えます。
これはキャリア版やオープン市場版の販路とか関係なく、最近のGalaxyシリーズ共通の仕様です。
書込番号:26217527 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まるごし。さん
契約がFOMA契約ではなく、Xiか5G契約で、端末が故障していなければ利用可能です。
MVNOのdocomo回線でも同様に利用可能です。
書込番号:26217528
5点

ご返信いただきありがとうございます。
mineoですので、安心して購入させていただきます!
書込番号:26217547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
本機種への機種変更を検討中です。
現在、デュアルsimで運用しており、2枚とも物理simです。
最近は物理sim2枚使える機種があまりありませんが、
本機種は、物理simをesim化する機能があると知りました。
今、2枚目で利用しているプリペイド楽天回線simをesim化して、使用できますでしょうか?
(docomo simは物理simのままにしておきたいのです)
2点

国内市場のGalaxyシリーズでは、One UI 6.1(Android 14)以降のGalaxyに物理SIM→eSIM変換、eSIM転送機能が実装されてますが、現時点でこれらが利用できるのはドコモ(ドコモ本家、ahamo、irumoなど含む)とKDDI(au、UQのみ対応)のみですよ。
SoftBank/Y!mobile、楽天モバイル、MVNO各社では利用できません。
対応したキャリアのSIMが挿入、かつ設定したAPNを判断してeSIMに変換するか表示される仕様です。
iPhoneなどのiOS向けには4キャリアがこれら機能に対応してますが、Androidでは当初ドコモだけ対応、KDDIはつい先日からpovo除き対応したばかりです。
書込番号:26216214 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

補足
物理SIM→eSIM変換、eSIM転送機能が設定メニューに表示(SIMマネージャーという項目)されるのは、One UI 6.1以降のドコモ版Galaxy、オープン市場版Galaxyのみになります。
KDDI(au、UQ)版Galaxyは2025年発売モデル(現時点でS25、S25 Ultra、A25のみ)のみメニュー表示されます。
SoftBank/Y!mobile版Galaxy、楽天モバイル版Galaxyについては、キャリアとして機能を提供していないために、現時点ではソフトウェア側で無効化されていて設定メニューに表示されないようになってます。
書込番号:26216220 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
なるほどー、そうなのですね。
残念です・・・
プリペイドsimは、期限切れまで物理simで使うしかなさそうですね。
よく分かりました。
ありがとうございました!
書込番号:26216268
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
ドコモ版、au版、ソフトバンク版、オープン版で比べると、他の機種と同じようにドコモ版とソフトバンク版は余計な消せないアプリが多く、au版はあっても消せる、オープン版は余計なアプリが全くないのでしょうか?
書込番号:26213170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版がドコモ関連アプリが一番多く、次にSoftBank/Y!mobile版はキャリア関連アプリが5~6個あります。
au/UQ版はSIM判断して関連キャリアアプリをインストールする仕様になってるため、SIM無しまたは他社SIMでセットアップした場合にはインストールされません。
プリインストールのキャリア関連アプリは、「取扱説明書」、「+メッセージ」のみです。
またau/UQ SIMでセットアップして関連アプリがインストールされた場合でも、プリインストールでないためユーザーでアンインストール可能です。
キャリア型番が付与されたau/UQのAndroidは、2021夏モデルあたりからこの仕様になってます。
オープン市場版は当たり前ながらメーカー版なので、Google、Samsungアプリばかりです。
その他キャリア版と同じくMicrosoft関連アプリ、Spotify、Facebookがあります。
オープン市場版であってもユーザーにとって不要なアプリはあるかと思いますが、それは人によって違うので。
書込番号:26213206 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

ドコモはキャリア関連アプリが計20個ですね。このうちの半分くらいはアンインストールできないものです。
まあSoftBankやY!mobileも昔はキャリア関連アプリ多めにプリインストールされてましたが、最近の機種は減らされてます。
各キャリア、au/UQみたいなSIMで判断する仕様にすればいいんですけどね。
書込番号:26213216 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まっちゃん2009さん
容量が64ギガあることを踏まえると、ドコモ版はいずれ容量不足になってしまうのでしょうね。
ただ、価格でいうとオープン版よりキャリア版が安いみたいなのでどちらにするか悩みますね。
書込番号:26213272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版 SC-53F(SM-A253D) 22,000円
au/UQ版 SCG33(SM-A253J) 22,001円
SoftBank/Y!mobile版(SM-253Z) 21,984円
オープン市場版(SM-A253Q) 29,900円
キャリアは割引入れて、一括1円投げ売り前提の価格設定にしてます。
発売当初から3大キャリアが投げ売りしてるため、キャリア版は未使用中古品が1.5万円くらいで購入できます。
ちなみにKDDI傘下のMVNOであるJ:COM MOBILEもau/UQ版と同じSCG33を扱ってますが、オープン市場版よりも高い31,680円という設定になってます。
日本専用に開発されたSM-A253JPNをベースモデルとして、ソフトウェア制御で各販路モデル仕様になってます(FCC IDが共通)。
そのため国内の対応バンドは5Gミリ波除き4キャリア主要バンドフル対応、国際ローミング用バンドが一部異なるくらいですね。
容量についてはmicroSD対応(最大1.5TB)なので、まあ併用すれば大丈夫でしょう。
書込番号:26213277 スマートフォンサイトからの書き込み
31点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 FE SIMフリー
アマゾンアプリ内を散策してたら発熱があり
その時はたまたまかなとあまり気にしてなかったのですが、後日また同アプリでFEがカイロ状態に(笑)
五分程アプリ内をうろついただけなんですけど(笑)
この機種て最上級ではないにしろ、中の上くらいの
モデルですよね?アマゾンアプリごときで発熱するもんですか?
galaxy a51、AQUOSセンス4、zenfone max pro m2、Huawei mate9等色々使ってきましたが
ゲーム以外で発熱とかなかったのでちょっとショックです
これって私のFEだけですか?
書込番号:26212084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>モンスターケーブルさん
ありがとうございます
アマゾン散策の時は冷却シート貼りますわ(笑)
書込番号:26212123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ブラウザ利用で比べてみては?
EdgeやFirefoxならkeepaで価格の変動がわかります。
書込番号:26212260
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
確かにwebでの閲覧は発熱しません
書込番号:26212275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





