サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(81289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10880

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオmicroUSBアダプターについて

2010/07/09 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

スレ主 ysyk2009さん
クチコミ投稿数:17件

SC-01Bに付属のマイク付きステレオヘッドフォンアダプターは長過ぎて使い勝手が悪いので市販の製品を探しています。先日、ポケットシステムズに対応する物を見つけたので早速注文し届いたので試してみたのですが、ヘッドフォンから音が出ませんでした。もちろん端末の設定は音の出る設定です。お気に入りのヘッドフォンですが、先に書いた付属品では音が出てました。違う点は付属品ではmicroUSB端子に接続すると「ピッ」とシステム音がして自動的にマナーモードから音の出る設定に切り替わります。市販品ではシステム音はでませんし、音の出る設定に切り替わりもしません。私の設定が問題があるのでしょうか?SC-01Bだけではなく、docomoの他のスマートフォンも対応機種になっております。同様の状態の方から情報提供を宜しくお願い致します。また、他の製品の情報も宜しくお願い致します。長文になって申し訳ありませんがどなたかお願い致します。

書込番号:11604251

ナイスクチコミ!0


返信する
morimagさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/10 21:47(1年以上前)

つい先日同じものをSC-01B用に購入し、付属品と同じように作動しています。設定も付属品を使うときと変更していません。初期不良ではないでしょうか?

書込番号:11609336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysyk2009さん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/11 06:23(1年以上前)

morimagさんレスありがとうございます。
初期不良、考えもしませんでした、単純な構造なので無いと思ってました。Amazon経由で購入したので早速問い合わせてみます。情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11610829

ナイスクチコミ!0


+&−さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/13 23:41(1年以上前)

私もSC-01Bを購入し 市販のUSBオーディオアダプタで同様の結果になりました。 しばらくそのまま使用し 数回、別のアダプタを購入しましたが同じで使用できない状態が続きました。
このときUSBアダプタを接続するとSDカードが認識されない不具合が同じタイミングで発生していましたがある時 全然認識できなくなり ドコモで新品に交換してもらいました。その後、SDカードの認識も正常になったので
USBオーディオアダプタを接続しヘッドフォンを使用すると普通に使えました。
どうも SC-01B本体の初期不良みたいです。私もUSBアダプタの不良を色々考えましたが本当は、SC-01B本体の不良となかなか気づきませんでした。
できればドコモへ相談して新品交換かテスト機でUSBオーディオアダプタを試されるほうが良いかと思います。
私自身の感想ですが海外メーカー(サムソン含め エリクソン、アップルなど)は機能的には、特記する部分もありますが品質的には、使用部品も含めバラツキが多いのであたりはずれを覚悟して購入されるほうが良いかと思います。

書込番号:11624137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ysyk2009さん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/14 09:35(1年以上前)

+&-さまレス有難う御座います。私も、購入後1ヶ月位の時にmicroSDカード認識されず。でドコモショップで本体新品交換となりました。その時は付属のmicroSDカードで認識されず、他のカードでもダメと言う事で即、本体交換に、私の場合関連が有るか解りませんが他のアダプターも試してみます。情報有難う御座います。

書込番号:11625400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サムスンの導入

2010/06/30 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

ドコモではサムソン製の携帯電話があまりないですが、
実はソフトバンクの941scのデザインが気に入っています。
でも、ドコモでないのが残念です。
今後、ドコモはサムスン社の携帯電話(スマートフォンではなく)を
どんどん導入されそうですか?

書込番号:11566448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/30 23:27(1年以上前)

私見で申し訳ありませんが…

ライバルであるLGエレクトロニクスの存在がありますから、スマートホン以外の参入は微妙だと思いますね。

書込番号:11566619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/07/01 00:03(1年以上前)

アジシオコーラさん回答ありがとうございます。

>ライバルであるLGエレクトロニクスの存在がありますから、
>スマートホン以外の参入は微妙だと思いますね。

うーーん。残念。
ドコモでスマートフォンでない941scのような携帯電話が出るのを気長に
待つしかないですね。

書込番号:11566815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メールが保存できないんだけど?

2010/05/18 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

クチコミ投稿数:11件

会社で使ってるメールを受信する設定にしています。

が、会社のPCでサーバーからメールを受信すると、
それ以降、SC01で受信したメールも見れなくなります。

一度受信したメールを保存しておく設定はありますか?

書込番号:11376751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/20 19:46(1年以上前)

1.メールを保存するためのフォルダを新規作成します。

 目的のメールアカウントのどれかのフォルダ(大抵は「受信トレイ」だど思う)を選んで、
 [メニュー]
 ↓
 [ツール]
 ↓
 [フォルダーの管理]
 そこでターゲットフォルダを長押し(その下の階層に新フォルダが作られます。)
 ↓
 [新しいフォルダー]
 フォルダ名を入力(「保存トレイ」とか)
 ↓
 [OK]ボタン
 これで作成完了。

2.「受信トレイ」から“新規作成したフォルダ”に目的のメールを移動。

 「受信トレイ」で目的のメールを選択しておいて、
 [メニュー]
 ↓
 [移動]
 ↓
 [フォルダーの選択]
 先程作成したフォルダを選択。

これでメールは“新規作成したフォルダ”に移動し、メールサーバの状態に左右されなくなります。

※取説85ページ参照

書込番号:11385335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

クチコミ投稿数:61件

AUの付帯機能に愛想が尽きて、MNPでdocomoのスマートフォンにしようと思います。
5/18新機種発表を待ちましたが、やはりSC-01BかBBB9700以外は食指が動きません。
そこで両機種の比較をしていますがそれぞれできること、できないことがよくわかりません。
どなたか購入の際に両機種を比較検討された方で、何が決め手になって今の機種にされたのか
教えていただけませんでしょうか。
自分は通話とメール、ワードエクセルの添付ファイルを閲覧編集できること、
wifiで通信料を節約できればネットブラウジングもしたいという程度です。
外観だけならBBB9700ですが、料金が高額なのとタッチパネルがないので、それならSC-01Bに
しようと思っていましたが最近の不具合とDocomoの対応状況がひどそうなのとでやはり迷っています。

書込番号:11376142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 12:50(1年以上前)

あらま、どなたも返事を返してくれていないようですね。

自分もこの二つでさんざん迷ってまして、いろんなサイトを見て比較しまくってます。

《キータッチ》BlackBerry有利
9700はまだ触ったことがありませんし、boldと9700を比較するとboldのほうが打ちやすいということなのでなんとも言えないところはありますが、boldとSC-01Bの比較ですと圧倒的にboldのほうが打ちやすく感じました。これが9700になった際、SC-01Bと同程度になる可能性は若干あるように思いますが、どうなんでしょうね。

《wifiでの通信料節約》SC-01B有利
自分はE-mobileのPocket-wifiを使ってiPhoneのパケット通信料を完全にゼロにして運用していますので、blackberryやSC-01Bを追加した場合でも同様にパケット料金をゼロにしたく思っています。

Blackberryを使う場合、BISというサービス(現状1500円)の契約が必須ですし、Googleマップなどの機能を使うためには3G回線への接続が必須だそうです。そこで若干のパケット通信料が発生する可能性がありますし、そのため、パケット通信を強制的に切っておくことのは不便なことになりかねません。個人的にはこの問題、Google関連だけはiPhoneでやってしまえばよいので構わないんですが。
また、サーバーのメール確認のためちょこちょこと通信を行うようで、外出先でPocket-wifiの電源が知らない間に切れたときなど、勝手に3Gで通信を行う可能性が高いです。詳細はこちらで。
http://d.hatena.ne.jp/BlackBerryBold/20091125/1259110245

かたやSC-01Bですが、基本的にはパケット通信を完全に切っても、普通どおり使えそうです。ただ、ソフトによっては3G通信を欲するものがあるらしく、ちょっとばかり手間がかかることもありそうです。
http://idleness8823.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/sc-01b-9b1f.html

まとめると、BlackBerryでパケット通信代金をゼロにするには細心の注意が必要、かつ、いくつかの利便性を犠牲にする必要がありそう。SC-01Bは、おおむねWifiのみでの運用が可能そう、ということになりそうです。

《通話》《ワード・エクセルファイル》
これは個人的に重視していないもので、あまり調べていません。ごめんなさい。

個人的にもまだ比較検討中というところでして、9700の発売を待ってみようかと思ってるところです。BISの料金が月1500円もするところが最大のネックですね。

書込番号:11472693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/08/31 17:12(1年以上前)

台風12号さん

せっかくご丁寧な返信をいただいていたのに気づかず、失礼しました。
質問しておいて本当に失礼な奴でした。ゴメンナサイ。
SC-01Bなんですが、購入検討する時期を逸してしまったようで、
いまさらなあというのが正直な感想です。
9700は本当にすばらしいのですがどうも費用がかかりすぎ。
スマホの違約金は15000円もすると聞くし、9700にしてもSC-01Bにしても
やっぱりやめようとはなかなか
いまだにAUからMNPできずにぐずぐずしています。
こうなったらいっそ冬に出る6機種というのをみてからにしようかと
思っているぐらいです。
いろいろありがとうございます

書込番号:11841497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

翻訳ウォーカー j 北京V3 使えますか

2010/05/07 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

スレ主 SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件

中国赴任のためオフラインでも使える翻訳アプリを持ち歩きたいと考え、「翻訳ウォーカー j・北京V3」があることを知り、WMスマートフォンへの機種変更を検討しています。

で、SC-01Bなんですが、高電社の公式では「×」と非対応となってます。
ただ、必要スペック的にはSC-01Bはクリアしており、ただ画面が320×320なので「×」なのかと思われるのですが、実際にSC-01Bに翻訳ウォーカー j・北京V3をインストールされた方おられましたら、情報お願いします。

書込番号:11330724

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/09 01:22(1年以上前)

自己レスです。ソフトキー機能に難があるようですが、一応使えるようです。
http://oniku.blog.ocn.ne.jp/denwa/2010/05/docomo_sc01b_bb.html

書込番号:11337627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でのメール使いホーダイについて

2010/04/28 03:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > SC-01B docomo

スレ主 TB6さん
クチコミ投稿数:9件

この機種でメール使い放題プランを選んだ場合についてお教えください。
この機種でこのプランを選び利用をと考えています。
moperaUメール送受信のみでウェブの利用を一切しない場合、パケホの料金は発生しないのでしょうか?
スマホは普通に使えば勝手にパケット料金が上がる認識なので今一このプランの意味がわからないのですが…よろしくお願いします。

書込番号:11290143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 22:20(1年以上前)

発売時からSC-01Bを使用し、
今月1日から、早速メール使い放題に切り替えました。
無線LANも併用し、パケットゼロ作戦を敢行しております。
しかし、なぜか毎日僅かながらパケットを消費しております。
(毎日、My docomoで確認中)
金額にして5円、20円、25円という感じです。
私の場合、無線LANとの切り替え時に稀に失敗しているかもしれないし、
何かのアプリが自動通信するのか不明です。

それを除けば、
メールは、いくら使っても、大きな添付ファイルがあっても
パケット代を気にすることはありません。
送受信とも全然OKですし、PCとも大丈夫です。
話題のツイッターも、全てメールを使って読み書きする手段を使えば
それほど不自由なく使えます。
画期的な料金プランだと思います。

ただ、OSやソフトのアップデートがかかる時は、
パケットを消費するわけですが、
無線LANで接続していても、
3G接続(パケホーダイ)に切り替わってしまいました。
例:Kinoma

書込番号:11292988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TB6さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/29 22:03(1年以上前)

天道総司郎様、ありがとうございます。
やはり、分からない部分でパケット通信してるんですね。
それでも、メール使いホーダイプラン、十分メリットがあるとの報告を伺い試してみます。

書込番号:11297605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/01 15:29(1年以上前)

>TB6さん
追加です。
メール使いホーダイにして1ヶ月。
本日、My Docomoで明細を確認したところ、
パケット料が、ズバッと差し引かれていました。

私の明細の見方が間違っていたようで、
日々のメールに使用したパケット料は積み上げられていき、
月締めで一括して差し引くシステムのようです。
引かれた残りが、メール以外で使用したパケット料ということになります。

ですから、メール中心のユーザーには実にありがたい料金体系だと思います。
現在、キャンペーンでmoperaUスタンダードプランが半額になっていることもありますが、
私の場合、全て込みで1,510円に収まりました(ケータイ補償も入っていて)。

書込番号:11304352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/01 18:16(1年以上前)

こんばんわ。
私はSC-01Bに変えてちょうど1カ月経ったものでまだ明細などは見た事がないのですが
この記事に興味が出たので少し質問させていただきたいです。
要するにmopera Uメールを使用し、メール使い放題プランに加入している場合でネットを全く使わなかったので1510円で済んだという事ですよね?

一番初めスマートフォンに変える時にDOCOMOスタッフの方に
スマートフォンは常時自動更新を行っているのでパケホーダイダブル(Bizホーダイ?)に加入しても一段階目の390円で収まる事は難しいと言われてました。

天道総司郎さんは390円の方でおさまってるという事でしょうか?
それとも全く違う話でしたでしょうか^^;

まだ右も左もわからないものなので正直何もわかっていません。
申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:11304895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/01 20:40(1年以上前)

>新参者です!さん

以下が、私の4月分明細です。
メール通信は念のために控え目でした。
今月からはバシバシ使います。

FOMAタイプシンプルバリュー 743円
通話料 0円
FOMAパケット通信料 740円
※パケット通信料金減算 -602円
moperaUスタンダードプラン 250円(キャンペーン中)
ケータイ補償お届け 300円
ユニバーサルサービス料 8円
消費税相当額 71円
合計 1,510円

通話料は、当然、家族間は無料、
外部に対しては先月の繰越しがあったから0円に収まっています。
次月からは、家族繰越し分を充当する計算でいます。

つまり、740円−602円=138円が支払うパケット通信料になります。
このことに関しては、天気情報取得のため数回使用した記憶があります。
また、無線LANと頻繁に切り替えを行っているため、
どこかで切り替えを忘れた可能性もあります。

Blackberry Bold も使用していましたが、
こちらの器種は自動通信でパケット代を消費すると明言してあり、
それほどの量ではありませんが確かに接続されていました。
WM機やアンドロイド機で自動通信があるとしても、ごく僅かだと思います。

SC-01Bに限らず、BBB以外のスマートフォンを
2台目のメール専用機(+家族通話専用機)とし
ケータイ補償お届けもカットしてしまえば、
かなりお値打ちだと思います。

書込番号:11305399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/02 00:51(1年以上前)

大変参考になりました!
感謝いたします!さっそくDocomoにいって契約をいじってきたいと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:11306669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 SC-01B docomoのオーナーSC-01B docomoの満足度5

2010/05/02 07:57(1年以上前)

横からですが、私もこのレポートを読ませていただき、昨日、切りの良い5月1日をもって契約を変更致しました。それにしてもわかりにくい説明ですね、ドコモのコース変更手続き説明。心配なので確認電話をよぎなくされました。
今後、一ヶ月間、不用意にインターネットを「Wi-Fi」以外の時につながらないよう気をつけてみます。
たとえば、
ア)3G回線の時に、インターネットエクスプローラを立ち上げて、あわてて「×」で閉じた。しかし、ウインドウズモバイルでは、これがソフトの終了扱いにはならない。パソコンでいえばマルチタスクでバー下に一時待避状態になっている、すなわち、裏に回ってインターネットは3G回線で接続状態のなっていた。
イ)また、裏側でインターネットエクスプローラが開いたままでWi-Fiから「電話」のみに切り替えてしまい(=3G回線使用にしてしまい)、いつの間にかインタターネットが3G回線でつながっていたというような事がないよう等、気をつけてみます。
・私は、たぶん、ウインドウズモバイルの操作は初めてだったので、こんな事が、パッケットを知らぬうちにが使用してしまったのではないかと思っています。特にイ)が原因ではないのかと疑っています。間違った認識ならごめんなさい。
・これらを確認するためにも、マイドコモに加入して、パケット消費内訳(メールとインターネット閲覧の区別)まで1ヶ月後にきちっと把握できるよう、手続きを遅まきながらやってみました。1ヶ月間がんばって観察してみます。
・パケット使用は、@3G・Wi-Fi・ブルーツースの切り替え方法と電話・メール受信・インターネット接続状態関連。Aウインドウズモバイルソフトの「閉じる」操作とタスクマネージャーへの注意、この2つの知識が整理されていないと操作ミスが起こり、いつも定額料金を、当たり前のように支払わされる羽目になりそうな気が致します。何が当たり前かもよくわからない中で、金銭に直結する「肝」の操作部分のような気がしてなりません。
・この意味でも、従来より天童様のご発言を参考にさせてただいております。今後ともご指導下さい。

書込番号:11307345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 10:08(1年以上前)

>新参者です!さん
>doragon007さん

こんなことを言うと失礼かもしれませんが、
若い方々はパケット代の節約など気にせずに
当たり前のように上限まで使用しているのかと思っていました。
偉そうなことを言いますが、お二人には感心します。(笑)

メール使いホーダイのプランは、
無料通話分がないところがネックになりますが、
メール中心のユーザーには朗報だと感じています。

一つ気にしているところは、
送られてきたメールで、HTMLメールはOKなのですが、
そこにリンクされている画像ファイルがあった場合、
セキュリティのため、PCと同じように一時的にブロックされますが
それを表示させる場合の通信料がどうなるのか疑問です。
(添付ファイル扱いにならないような・・・)

>doragon007さん
ご指摘の通り、WM機はマルチタスク仕様なので
裏でソフトが立ち上がったままになりますよね。
常にタスクマネージャーを監視していないと、フリーズにもなりかねません。
仮にエクスプローラーが立ち上がったままでも
実際にパケットの取引が行われていなければカウントされないと思いますが、
状況によっては自動的に最新の状態に更新されたりするとマズイですね。

これから毎日、My Docomoでチェックされるそうですが、
パケット通信料一括で積み上げられていくので、
月末に幾らが減算される分なのか不安になります。
また、レポート聞かせてください。

書込番号:11307717

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング